特定健診における特定保健指導の対象となる受検者の特徴に関する横断的研究
2008年4月より高齢者医療確保法において,特定健診・特定保健指導の実施が保険者に義務づけられ,天理よろづ相談所健康保険組合においても,特定健診・特定保健指導を行っている.既存の特定健診の研究において指導対象者の特徴を記した研究は数多くあるが,非対象者との比較を行っている研究は少ない.今回の研究では,特定保健指導対象者(保健指導対象者)に加え,特定保健指導非対象者(保健指導非対象者)の背景因子・血液検査データを収集し,実際のデータから両者を比較するとともに保健指導対象者の特徴を明らかにすることを目的とする.さらに,保健指導対象者群における各判断基準に該当する項目の組み合わせパターン,特定健診平...
Saved in:
| Published in | 天理医学紀要 Vol. 26; no. 2; pp. 89 - 98 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
公益財団法人 天理よろづ相談所 医学研究所
25.12.2023
天理よろづ相談所医学研究所 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1344-1817 2187-2244 |
| DOI | 10.12936/tenrikiyo.26-021 |
Cover
| Abstract | 2008年4月より高齢者医療確保法において,特定健診・特定保健指導の実施が保険者に義務づけられ,天理よろづ相談所健康保険組合においても,特定健診・特定保健指導を行っている.既存の特定健診の研究において指導対象者の特徴を記した研究は数多くあるが,非対象者との比較を行っている研究は少ない.今回の研究では,特定保健指導対象者(保健指導対象者)に加え,特定保健指導非対象者(保健指導非対象者)の背景因子・血液検査データを収集し,実際のデータから両者を比較するとともに保健指導対象者の特徴を明らかにすることを目的とする.さらに,保健指導対象者群における各判断基準に該当する項目の組み合わせパターン,特定健診平均受検率,特定保健指導実施率等の検討を行い,保健指導対象者の特徴と現状について調査・考察した.背景因子・血液検査データの比較では,男女ともに特定保健指導判断項目のほとんどが有意差を認めた.特定保健指導判断項目以外において,両群間に有意差を認めなかった項目は,年齢・身長・総タンパク・ヘモグロビン濃度・eGFRであった.有意差を認めた項目は,体重・ChE・AST・ALT・γ-GTP・尿酸値で,保健指導対象者群が高値を呈していた.これらの項目はメタボリックシンドロームと関連しており,注視する必要がある.保健指導対象者群における各判断基準に該当する項目の組み合わせパターンについては,大きな特徴は見られず,項目の組み合わせは分散していた.当組合の特定健診の平均受検率は92.0%と高かったが,特定保健指導実施率の平均は6.3%と低かった.今後,保健指導実施率を改善する必要がある.2022年度よりe-ラーニングを利用した保健指導を実施開始しており,推移を見守りたい.予防医療の観点からも,今後,特定健診受検者に対し,特定健診およびメタボリックシンドロームに対する理解を深めてもらえるよう,さらなる啓蒙活動が必要と考えた. |
|---|---|
| AbstractList | 2008年4月より高齢者医療確保法において, 特定健診・特定保健指導の実施が保険者に義務づけられ, 天理よろづ相談所健康保険組合においても, 特定健診・特定保健指導を行っている. 既存の特定健診の研究において指導対象者の特徴を記した研究は数多くあるが, 非対象者との比較を行っている研究は少ない. 今回の研究では, 特定保健指導対象者 (保健指導対象者) に加え, 特定保健指導非対象者 (保健指導非対象者) の背景因子・血液検査データを収集し, 実際のデータから両者を比較するとともに保健指導対象者の特徴を明らかにすることを目的とする. さらに, 保健指導対象者群における各判断基準に該当する項目の組み合わせパターン, 特定健診平均受検率, 特定保健指導実施率等の検討を行い, 保健指導対象者の特徴と現状について調査・考察した. 背景因子・血液検査データの比較では, 男女ともに特定保健指導判断項目のほとんどが有意差を認めた. 特定保健指導判断項目以外において, 両群間に有意差を認めなかった項目は, 年齢・身長・総タンパク・ヘモグロビン濃度・eGFRであった. 有意差を認めた項目は, 体重・ChE・AST・ALT・γ-GTP・尿酸値で, 保健指導対象者群が高値を呈していた. これらの項目はメタボリックシンドロームと関連しており, 注視する必要がある. 保健指導対象者群における各判断基準に該当する項目の組み合わせパターンについては, 大きな特徴は見られず, 項目の組み合わせは分散していた. 当組合の特定健診の平均受検率は92.0%と高かったが, 特定保健指導実施率の平均は6.3%と低かった. 今後, 保健指導実施率を改善する必要がある. 2022年度よりe-ラーニングを利用した保健指導を実施開始しており, 推移を見守りたい. 予防医療の観点からも, 今後, 特定健診受検者に対し, 特定健診およびメタボリックシンドロームに対する理解を深めてもらえるよう, さらなる啓蒙活動が必要と考えた. 2008年4月より高齢者医療確保法において,特定健診・特定保健指導の実施が保険者に義務づけられ,天理よろづ相談所健康保険組合においても,特定健診・特定保健指導を行っている.既存の特定健診の研究において指導対象者の特徴を記した研究は数多くあるが,非対象者との比較を行っている研究は少ない.今回の研究では,特定保健指導対象者(保健指導対象者)に加え,特定保健指導非対象者(保健指導非対象者)の背景因子・血液検査データを収集し,実際のデータから両者を比較するとともに保健指導対象者の特徴を明らかにすることを目的とする.さらに,保健指導対象者群における各判断基準に該当する項目の組み合わせパターン,特定健診平均受検率,特定保健指導実施率等の検討を行い,保健指導対象者の特徴と現状について調査・考察した.背景因子・血液検査データの比較では,男女ともに特定保健指導判断項目のほとんどが有意差を認めた.特定保健指導判断項目以外において,両群間に有意差を認めなかった項目は,年齢・身長・総タンパク・ヘモグロビン濃度・eGFRであった.有意差を認めた項目は,体重・ChE・AST・ALT・γ-GTP・尿酸値で,保健指導対象者群が高値を呈していた.これらの項目はメタボリックシンドロームと関連しており,注視する必要がある.保健指導対象者群における各判断基準に該当する項目の組み合わせパターンについては,大きな特徴は見られず,項目の組み合わせは分散していた.当組合の特定健診の平均受検率は92.0%と高かったが,特定保健指導実施率の平均は6.3%と低かった.今後,保健指導実施率を改善する必要がある.2022年度よりe-ラーニングを利用した保健指導を実施開始しており,推移を見守りたい.予防医療の観点からも,今後,特定健診受検者に対し,特定健診およびメタボリックシンドロームに対する理解を深めてもらえるよう,さらなる啓蒙活動が必要と考えた. |
| Author | 岡田, 三枝 松村, 充子 種田, 和清 大林, 準 岡田, 明信 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 松村, 充子 organization: 天理よろづ相談所 医学研究所 – sequence: 1 fullname: 大林, 準 organization: 天理よろづ相談所 医学研究所 – sequence: 1 fullname: 種田, 和清 organization: 天理よろづ相談所病院 健康管理室 – sequence: 1 fullname: 岡田, 明信 organization: 天理よろづ相談所 健康保険組合 – sequence: 1 fullname: 岡田, 三枝 organization: 天理よろづ相談所病院 健康管理室 |
| BookMark | eNo9UMtKA0EQHETBqPkAP2LjvHYyexQxKghe9Dz0bia6MW5kEw_eXFHEB4ogiqKgohAjvkAEPejHrJvEv3BMJNBd3XQV1VADqDcoBxqhYYIzhDpMjFR1EPqL_mo5Q4WFKelBKUpk1qKU816UIoxzi0iS7UfpSsV3sS25w02lkN_cfk8ez5LotlX7iKP7ONqJo8N4fbdz__66MFRjbyt53o-jx-Tps_VyFUe1OKobTXJw0rg5b61tGupP__lqHH6Or-Po1LCNWr1x_NA822heHjXv3oZQXwFKFZ3-n4NoLjc-OzZpTc9MTI2NTltFhgmxvDwIR4NtmnlYA2CXs7yrXSI0oVpSG2QhqwuAweVApe1yoSn1PJtLKUCzQTTR8V3Sed-DUjko-YFWxfJKGJi_Kg_ZdlyKYsoUxlRgojDhZpWOAUdyhh0hbOOU6zgVK1WY12o59JcgXFUQVn2vpFU3dUWFom0QyqTfFXgLEKoisF_euKbb |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2023, 公益財団法人 天理よろづ相談所 医学研究所 |
| Copyright_xml | – notice: 2023, 公益財団法人 天理よろづ相談所 医学研究所 |
| CorporateAuthor | 天理よろづ相談所 医学研究所 天理よろづ相談所 健康保険組合 天理よろづ相談所病院 健康管理室 |
| CorporateAuthor_xml | – name: 天理よろづ相談所 医学研究所 – name: 天理よろづ相談所病院 健康管理室 – name: 天理よろづ相談所 健康保険組合 |
| DOI | 10.12936/tenrikiyo.26-021 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2187-2244 |
| EndPage | 98 |
| ExternalDocumentID | da7tenri_2023_002601_014_0089_00984309665 article_tenrikiyo_26_2_26_26_021_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j3011-cda69ea59ea3c0eaa0b43dbeb16e12e825a8f7efa0ab4a285b46e22cc54886ae3 |
| ISSN | 1344-1817 |
| IngestDate | Thu Jul 10 16:15:05 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:34 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | true |
| Issue | 2 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3011-cda69ea59ea3c0eaa0b43dbeb16e12e825a8f7efa0ab4a285b46e22cc54886ae3 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/tenrikiyo/26/2/26_26-021/_article/-char/ja |
| PageCount | 10 |
| ParticipantIDs | medicalonline_journals_da7tenri_2023_002601_014_0089_00984309665 jstage_primary_article_tenrikiyo_26_2_26_26_021_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 20231225 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2023-12-25 |
| PublicationDate_xml | – month: 12 year: 2023 text: 20231225 day: 25 |
| PublicationDecade | 2020 |
| PublicationTitle | 天理医学紀要 |
| PublicationTitleAlternate | 天理医紀 |
| PublicationYear | 2023 |
| Publisher | 公益財団法人 天理よろづ相談所 医学研究所 天理よろづ相談所医学研究所 |
| Publisher_xml | – name: 公益財団法人 天理よろづ相談所 医学研究所 – name: 天理よろづ相談所医学研究所 |
| References | 6. 今渡龍一郎, 岩崎美代, 津崎香理, 他. 【健診・人間ドックと臨床検査】特定保健指導が臨床検査値に与える影響. 臨床検査 2015;59:564-570. 29. 山根光量, 善積透, 徳永勝人. 【メタボリックシンドローム健診での注意点】内臓脂肪の画像診断. 臨床検査 2007;51:1245-1251. 17. 益崎裕章, 仲地佐和子, 友寄毅昭. 【痛風・高尿酸血症診療の新展開】高尿酸血症の新展開 メタボリックシンドロームにおける尿酸の関与. Medicina 2012;49:1377-1380. 5. Muramoto A, Matsushita M, Kato A, et al. Three percent weight reduction is the minimum requirement to improve health hazards in obese and overweight people in Japan. Obes Res Clin Pract 2014;8:e466-475. 2. 厚生労働省. 特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第3.2版). ( https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000735512.pdf ). Accessed 2023 September 1. 8. Fukuma S, Iizuka T, Ikenoue T, et al. Association of the National Health Guidance Intervention for Obesity and Cardiovascular Risks With Health Outcomes Among Japanese Men. JAMA Intern Med 2020;180:1630-1637. 38. 柿澤満絵. 【特定健診・特定保健指導の到達点】特定健診・特定保健指導の評価と医療費適正化計画. 保健師ジャーナル 2012;68:88-93. 34. 厚生労働省. 2021年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況について. ( https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001093812.pdf ). Accessed 2023 November 9. 13. 田村好史, 佐藤文彦, 河盛隆造. 【メタボリックシンドローム どう診断し、どう対処するか】メタボリックシンドロームの管理の実際 肥満/脂肪肝. 内科 2007;99:55-58. 19. 江草玄士. 【脂質異常症 動脈硬化症を予防するためのStrategy】脂質異常症の治療 女性の脂質異常をどう扱うか. Medicina 2011;48:842-845. 28. 久代登志男, 飯田慎一郎, 上松瀬勝男. 病態と降圧薬 インスリン抵抗性と肥満. Medicina 1997;34:722-725. 11. 宮崎滋. メタボリックシンドローム健診検査技術マニュアル メタボリックシンドロームの疫学. 検査と技術 2007;35:1086-1095. 12. Marchesini G, Brizi M, Bianchi G, et al. Nonalcoholic fatty liver disease: a feature of the metabolic syndrome. Diabetes 2001;50:1844-1850. 15. Nakanishi N, Suzuki K, Tatara K. Serum gamma-glutamyltransferase and risk of metabolic syndrome and type 2 diabetes in middle-aged Japanese men. Diabetes Care 2004;27:1427-1432. 30. 小林範子. 【女性医学から読み解くメタボリック症候群-専門医のための必須知識】女性ホルモンとの関係 内臓脂肪型肥満に対する女性ホルモンの影響. 臨床婦人科産科 2022;76:950-957. 36. 田内一民. 【健診・人間ドックと臨床検査】健診の目的と検査項目. 臨床検査 2015;59:540-546. 24. 山下静也. 【脂質異常症 動脈硬化症を予防するためのStrategy】動脈硬化症と脂質異常症の理解のために【動脈硬化症発症に及ぼす各危険因子の影響】喫煙が果たす役割. Medicina 2011;48:740-745. 7. 松下まどか, 村本あき子, 加藤綾子, 他. 特定保健指導の有効性 メタアナリシスから得た知見. 人間ドック 2017;31:689-697. 31. 根本雄飛, 島袋充生. 【女性の生活習慣病-新たな展開-】体脂肪分布と生活習慣病. HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 2021;28:25-32. 33. 入江潤一郎. 【内科診療における論点】内分泌・代謝 メタボリックシンドロームの診断基準に腹囲は必須か? 内科 2011;107:1233-1239. 10. 方波見卓行, 岩本晃明. 【Aging male これからの展開】Aging maleの内分泌学. 臨床泌尿器科 2007;61:13-18. 32. Eguchi M, Tsuchihashi K, Saitoh S, et al. Visceral obesity in Japanese patients with metabolic syndrome: reappraisal of diagnostic criteria by CT scan. Hypertens Res 2007;30:315-323. 20. 若槻明彦. 【女性医学からみた脂質代謝異常】脂質異常症の検査とその診断. HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 2021;28:277-281. 26. 荻野淳, 齋藤康. 【メタボリックシンドローム】メタボリックシンドロームの臨床検査 インスリン抵抗性. 臨床検査 2005;49:1707-1712. 14. 中牟田誠. 【脂肪肝・NASH 非ウイルス性肝疾患時代の実地診療】脂肪肝・NASHの日常診療に必要な具体的知識とその活用 メタボリックシンドロームと脂肪肝・NASH. Medical Practice 2019;36:1381-1384. 4. 津下一代. 【肥満症とメタボリックシンドローム:予防医学と治療医学の観点から】特定健診・特定保健指導のコンセプトとその効果検証. Pharma Medica 2017;35:39-43. 27. 片山茂裕. 【高血圧の診療 新しい話題】高血圧の病態 インスリン抵抗性. Medicina 2000;37:352-354. 9. 西澤均, 船橋徹. 【性差医療】メタボリックシンドロームと性差. 臨床婦人科産科 2006;60:866-871. 35. 岡村智教. 【一般健康診断の実務】健康診断の項目をめぐって. 産業医学ジャーナル 2023;46:3-9. 25. 高橋ちづる, 後藤田貴也. 【インスリン抵抗性に関連した病態と治療 糖尿病,高血圧,高脂血症,肥満の関連】インスリン抵抗性と高脂血症 インスリン抵抗性と高脂血症. 内科 2001;87:919-923. 16. 日本肝臓学会. 第59回日本肝臓学会総会 奈良宣言特設サイト. ( https://site2.convention.co.jp/jsh59/nara_sengen/iryou.html ). Accessed 2023 September 22. 22. 浅香真知子, 野出孝一. 【性差医療】循環器疾患と性差 高血圧と性差. 臨床婦人科産科 2006;60:848-851. 23. 石川俊次. 【動脈硬化-その成り立ちと臨床検査】主要冠疾患危険因子の診断基準と臨床検査値 喫煙と検査値異常. 臨床検査 2004;48:1249-1253. 3. 齋藤さやか. 【教えて! 健診/検診”ホントのところ”-エビデンスを知り, 何を伝えるか】特定の疾病を見つけるための検診 メタボリックシンドローム健診 特定健康診査・特定保健指導. Medicina 2020;57:908-911. 21. 鈴木洋通. 【更年期だけではない性差がもたらす身体の異変 性差医療の現在・未来】この領域・疾患にも性差がある 高血圧における性差. 看護教育 2006;47:729-732. 1. 厚生労働省. 高齢者の医療の確保に関する法律. ( https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=357AC0000000080 ). Accessed 2023 October 5. 18. 鈴木奈都子, 今田恒夫. 【患者指導、医師のこの一言が患者を変える】疾患別指導 高尿酸血症. 診断と治療 2022;110:991-993. 37. 中村幸志, 岡村智教, 上島弘嗣. 【特定健診・特定保健指導と血圧管理】特定健診・特定保健指導は医療費適正化に有効か. 血圧 2012;19:1016-1020. |
| References_xml | – reference: 15. Nakanishi N, Suzuki K, Tatara K. Serum gamma-glutamyltransferase and risk of metabolic syndrome and type 2 diabetes in middle-aged Japanese men. Diabetes Care 2004;27:1427-1432. – reference: 25. 高橋ちづる, 後藤田貴也. 【インスリン抵抗性に関連した病態と治療 糖尿病,高血圧,高脂血症,肥満の関連】インスリン抵抗性と高脂血症 インスリン抵抗性と高脂血症. 内科 2001;87:919-923. – reference: 28. 久代登志男, 飯田慎一郎, 上松瀬勝男. 病態と降圧薬 インスリン抵抗性と肥満. Medicina 1997;34:722-725. – reference: 32. Eguchi M, Tsuchihashi K, Saitoh S, et al. Visceral obesity in Japanese patients with metabolic syndrome: reappraisal of diagnostic criteria by CT scan. Hypertens Res 2007;30:315-323. – reference: 18. 鈴木奈都子, 今田恒夫. 【患者指導、医師のこの一言が患者を変える】疾患別指導 高尿酸血症. 診断と治療 2022;110:991-993. – reference: 12. Marchesini G, Brizi M, Bianchi G, et al. Nonalcoholic fatty liver disease: a feature of the metabolic syndrome. Diabetes 2001;50:1844-1850. – reference: 27. 片山茂裕. 【高血圧の診療 新しい話題】高血圧の病態 インスリン抵抗性. Medicina 2000;37:352-354. – reference: 14. 中牟田誠. 【脂肪肝・NASH 非ウイルス性肝疾患時代の実地診療】脂肪肝・NASHの日常診療に必要な具体的知識とその活用 メタボリックシンドロームと脂肪肝・NASH. Medical Practice 2019;36:1381-1384. – reference: 17. 益崎裕章, 仲地佐和子, 友寄毅昭. 【痛風・高尿酸血症診療の新展開】高尿酸血症の新展開 メタボリックシンドロームにおける尿酸の関与. Medicina 2012;49:1377-1380. – reference: 24. 山下静也. 【脂質異常症 動脈硬化症を予防するためのStrategy】動脈硬化症と脂質異常症の理解のために【動脈硬化症発症に及ぼす各危険因子の影響】喫煙が果たす役割. Medicina 2011;48:740-745. – reference: 2. 厚生労働省. 特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第3.2版). ( https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000735512.pdf ). Accessed 2023 September 1. – reference: 31. 根本雄飛, 島袋充生. 【女性の生活習慣病-新たな展開-】体脂肪分布と生活習慣病. HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 2021;28:25-32. – reference: 1. 厚生労働省. 高齢者の医療の確保に関する法律. ( https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=357AC0000000080 ). Accessed 2023 October 5. – reference: 8. Fukuma S, Iizuka T, Ikenoue T, et al. Association of the National Health Guidance Intervention for Obesity and Cardiovascular Risks With Health Outcomes Among Japanese Men. JAMA Intern Med 2020;180:1630-1637. – reference: 11. 宮崎滋. メタボリックシンドローム健診検査技術マニュアル メタボリックシンドロームの疫学. 検査と技術 2007;35:1086-1095. – reference: 19. 江草玄士. 【脂質異常症 動脈硬化症を予防するためのStrategy】脂質異常症の治療 女性の脂質異常をどう扱うか. Medicina 2011;48:842-845. – reference: 3. 齋藤さやか. 【教えて! 健診/検診”ホントのところ”-エビデンスを知り, 何を伝えるか】特定の疾病を見つけるための検診 メタボリックシンドローム健診 特定健康診査・特定保健指導. Medicina 2020;57:908-911. – reference: 4. 津下一代. 【肥満症とメタボリックシンドローム:予防医学と治療医学の観点から】特定健診・特定保健指導のコンセプトとその効果検証. Pharma Medica 2017;35:39-43. – reference: 29. 山根光量, 善積透, 徳永勝人. 【メタボリックシンドローム健診での注意点】内臓脂肪の画像診断. 臨床検査 2007;51:1245-1251. – reference: 10. 方波見卓行, 岩本晃明. 【Aging male これからの展開】Aging maleの内分泌学. 臨床泌尿器科 2007;61:13-18. – reference: 30. 小林範子. 【女性医学から読み解くメタボリック症候群-専門医のための必須知識】女性ホルモンとの関係 内臓脂肪型肥満に対する女性ホルモンの影響. 臨床婦人科産科 2022;76:950-957. – reference: 13. 田村好史, 佐藤文彦, 河盛隆造. 【メタボリックシンドローム どう診断し、どう対処するか】メタボリックシンドロームの管理の実際 肥満/脂肪肝. 内科 2007;99:55-58. – reference: 5. Muramoto A, Matsushita M, Kato A, et al. Three percent weight reduction is the minimum requirement to improve health hazards in obese and overweight people in Japan. Obes Res Clin Pract 2014;8:e466-475. – reference: 16. 日本肝臓学会. 第59回日本肝臓学会総会 奈良宣言特設サイト. ( https://site2.convention.co.jp/jsh59/nara_sengen/iryou.html ). Accessed 2023 September 22. – reference: 22. 浅香真知子, 野出孝一. 【性差医療】循環器疾患と性差 高血圧と性差. 臨床婦人科産科 2006;60:848-851. – reference: 37. 中村幸志, 岡村智教, 上島弘嗣. 【特定健診・特定保健指導と血圧管理】特定健診・特定保健指導は医療費適正化に有効か. 血圧 2012;19:1016-1020. – reference: 7. 松下まどか, 村本あき子, 加藤綾子, 他. 特定保健指導の有効性 メタアナリシスから得た知見. 人間ドック 2017;31:689-697. – reference: 34. 厚生労働省. 2021年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況について. ( https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001093812.pdf ). Accessed 2023 November 9. – reference: 6. 今渡龍一郎, 岩崎美代, 津崎香理, 他. 【健診・人間ドックと臨床検査】特定保健指導が臨床検査値に与える影響. 臨床検査 2015;59:564-570. – reference: 20. 若槻明彦. 【女性医学からみた脂質代謝異常】脂質異常症の検査とその診断. HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 2021;28:277-281. – reference: 36. 田内一民. 【健診・人間ドックと臨床検査】健診の目的と検査項目. 臨床検査 2015;59:540-546. – reference: 23. 石川俊次. 【動脈硬化-その成り立ちと臨床検査】主要冠疾患危険因子の診断基準と臨床検査値 喫煙と検査値異常. 臨床検査 2004;48:1249-1253. – reference: 35. 岡村智教. 【一般健康診断の実務】健康診断の項目をめぐって. 産業医学ジャーナル 2023;46:3-9. – reference: 26. 荻野淳, 齋藤康. 【メタボリックシンドローム】メタボリックシンドロームの臨床検査 インスリン抵抗性. 臨床検査 2005;49:1707-1712. – reference: 33. 入江潤一郎. 【内科診療における論点】内分泌・代謝 メタボリックシンドロームの診断基準に腹囲は必須か? 内科 2011;107:1233-1239. – reference: 38. 柿澤満絵. 【特定健診・特定保健指導の到達点】特定健診・特定保健指導の評価と医療費適正化計画. 保健師ジャーナル 2012;68:88-93. – reference: 9. 西澤均, 船橋徹. 【性差医療】メタボリックシンドロームと性差. 臨床婦人科産科 2006;60:866-871. – reference: 21. 鈴木洋通. 【更年期だけではない性差がもたらす身体の異変 性差医療の現在・未来】この領域・疾患にも性差がある 高血圧における性差. 看護教育 2006;47:729-732. |
| SSID | ssib058494494 ssib005880110 ssj0003306028 ssib000871976 |
| Score | 2.3686652 |
| Snippet | 2008年4月より高齢者医療確保法において,特定健診・特定保健指導の実施が保険者に義務づけられ,天理よろづ相談所健康保険組合においても,特定健診・特定保健指導を... 2008年4月より高齢者医療確保法において, 特定健診・特定保健指導の実施が保険者に義務づけられ, 天理よろづ相談所健康保険組合においても, 特定健診・特定保健指導を... |
| SourceID | medicalonline jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 89 |
| SubjectTerms | メタボリックシンドローム 特定保健指導 特定健診 |
| Title | 特定健診における特定保健指導の対象となる受検者の特徴に関する横断的研究 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/tenrikiyo/26/2/26_26-021/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=da7tenri/2023/002601/014&name=0089-0098j |
| Volume | 26 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 天理医学紀要, 2023/12/25, Vol.26(2), pp.89-98 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2187-2244 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0003306028 issn: 1344-1817 databaseCode: KQ8 dateStart: 20120101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9VAEA-lXgQRRcX6RQ_uSVKT_cruSZPXlKIoCC30FpK8FFqxFW0PevKJIn6gCFKxKH6gUCtWBRH0UP-Y52vrf-HMJnndag9WIS8Ms7O_nZ3ZZGfz9sNxjgZFzormeO4yqnKX56JwNRO-WyimglxKocdxvfOZs3J4lJ8aE2M9vc-tWUuzM9lAfnXTdSX_4lXggV9xlewWPNsFBQbQ4F-4g4fh_lc-JnFAlCaRJrEgYUx0iITySShIrEioSAQcZjhRRaiao31DUKKizXA4iYaIHrQAJVENogLkRB5RcY0cm1xDJIqx0Ag4fp2kaiK0ygJAQA4QMORENzCXAkBhAVr6AGzErVpooiEjrWuhLWSJJWJZ0sgMIg7URXEkQo_okgBkaQflRn-OfJQHTaRRskEioy3ghBKTQA3QEw0Lpug2VVPaoKm9IcCu0GwNgrlKBO2ty5elGQPoGC1h5CU6S8t1scDUxhgDFAeTV7Caom4oD3YTNmxEje03yEMZyjjLODT07c88lOGUmXJJuHkwK63DhgGJTGNRNaxATshMyYxoYSBDuI5tZsDSKaomBmsPigoalEdLRqZFSXQ32paZluBtbv-NHuzmsvpVxrkLwWQZWxWGB8Fl4EIEye3OuNw-oXrpUKtnLQ-aqmK08uDyP3p_CF3xSxQMNi9NnJ-4Mj1AcYK9vx7qdCegVo9s0hVNqEyouckEsiS1AK59TCZhALaNQtiAZ8OcPmePXwLfjucF9IZWPA3Bvea86vAwNGQwQPfMec9dg1QzLVD1478rDlHxJIwRcfOPHRfK_23L_XOsEHhkl7OzGrv2h6XSu52eyXSPM7F6-2tnab7TerO28K3detdu3Wm3Hrav3y35P74_g6SVe7c6H--3W0udD8trn162Wwvt1iLIdB48Xnn9dO3aTUhC-eXPgPBz7lW79QRSVxYWV-ber87fWH3xaPXtl73O6FA80hh2q_Nb3EkMG9y8mUpdpAJ-LPeKNPUyzpoZRIey8GmhqEjVeFCMp16a8ZQqkXFZUJrnAqIKmRZsn9M7NT1V7Hf6ufKahcdUpjjjeZppgafTZGnTpykDq_Y5J0pLJRfLTXqSrXq4zzm5wcRJ9Z6_nDTTwIAk-Fgm5SaMiedzIJVOcENmzjwN3dqB_1bioLN9_dk_5PTOXJotDsOgZyY7YhreL6raHyA |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%81%A5%E8%A8%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%89%B9%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%8F%97%E6%A4%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A8%AA%E6%96%AD%E7%9A%84%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E5%A4%A9%E7%90%86%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E7%B4%80%E8%A6%81&rft.au=%E6%9D%BE%E6%9D%91%2C+%E5%85%85%E5%AD%90&rft.au=%E5%A4%A7%E6%9E%97%2C+%E6%BA%96&rft.au=%E7%A8%AE%E7%94%B0%2C+%E5%92%8C%E6%B8%85&rft.au=%E5%B2%A1%E7%94%B0%2C+%E6%98%8E%E4%BF%A1&rft.date=2023-12-25&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%A4%A9%E7%90%86%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%A5%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80%E3%80%80%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&rft.issn=1344-1817&rft.eissn=2187-2244&rft.volume=26&rft.issue=2&rft.spage=89&rft.epage=98&rft_id=info:doi/10.12936%2Ftenrikiyo.26-021&rft.externalDocID=article_tenrikiyo_26_2_26_26_021_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1344-1817&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1344-1817&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1344-1817&client=summon |