協同学習を用いたシミュレーション演習における看護学生の不安と気分の変化

【目的】協同学習を用いたシミュレーション演習における看護学生の不安と気分の変化を明らかにする。【方法】看護系大学の 3、4 年生の 81 名に、協同学習を用いた振り返り学習後、協同学習グループにてシミュレーション演習として、開腹術後患者の観察とアセスメントを行った。シミュレーション演習前後に状態不安と気分を測定した。【結果】状態不安得点は演習後で有意に低下していた(p = 0.021)。気分のうち、怒り-敵意と緊張-不安および総合的気分状態の得点は、演習後に有意に低下していた(それぞれ p < 0.001, p < 0.001, p = 0.014)。【考察・結論】協同学習を用いた...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本シミュレーション医療教育学会雑誌 Vol. 9; pp. 24 - 29
Main Authors 牧野, 典子, 江㞍, 晴美, 中山, 奈津紀, 荒川, 尚子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本シミュレーション医療教育学会 2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-9281
2436-4452
DOI10.50950/jasehp.2021-09-04

Cover

More Information
Summary:【目的】協同学習を用いたシミュレーション演習における看護学生の不安と気分の変化を明らかにする。【方法】看護系大学の 3、4 年生の 81 名に、協同学習を用いた振り返り学習後、協同学習グループにてシミュレーション演習として、開腹術後患者の観察とアセスメントを行った。シミュレーション演習前後に状態不安と気分を測定した。【結果】状態不安得点は演習後で有意に低下していた(p = 0.021)。気分のうち、怒り-敵意と緊張-不安および総合的気分状態の得点は、演習後に有意に低下していた(それぞれ p < 0.001, p < 0.001, p = 0.014)。【考察・結論】協同学習を用いたシミュレーション演習は、ネガティブ感情などの心理的変化が少ない学習方法といえる。
ISSN:2187-9281
2436-4452
DOI:10.50950/jasehp.2021-09-04