永友論文に対するEditorial Comment

本論文は, ST上昇型心筋梗塞 (STEMI) の臨床転帰との関連性について, 時間外の循環器内科医の診療体制を院外待機と院内当直の2群で比較したはじめての研究であり, 臨床現場への情報として非常に意義があると考える. 本論文に示されるような院内連携や救急隊による病院前12誘導心電図検査 (PHECG) を施行する診療体制をとっていれば, 時間外の循環器内科の診療体制を院外待機としても, STEMI患者の臨床転帰に影響を与えないことが示唆された....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 52; no. 11; p. 1273
Main Author 鈴木, 洋
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 15.11.2020
日本心臓財団・日本循環器学会
Japan Heart Foundation
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.52.1273

Cover

More Information
Summary:本論文は, ST上昇型心筋梗塞 (STEMI) の臨床転帰との関連性について, 時間外の循環器内科医の診療体制を院外待機と院内当直の2群で比較したはじめての研究であり, 臨床現場への情報として非常に意義があると考える. 本論文に示されるような院内連携や救急隊による病院前12誘導心電図検査 (PHECG) を施行する診療体制をとっていれば, 時間外の循環器内科の診療体制を院外待機としても, STEMI患者の臨床転帰に影響を与えないことが示唆された.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.52.1273