職域における口腔保健活動と口腔関連QOL : 主観的口腔健康評価による長期参加者と短期参加者の比較検討

職域で年に一度行われる個別対応型口腔保健活動の長期参加集団に,口腔に関連したQOLをはじめとする参加者側からの主観的な健康評価およびそれに関係する要因について短期参加集団との比較を行い,長期参加集団の特性を調査した.それによって口腔保健活動長期参加の主観的な口腔健康評価とそれに関連すると考えられる要因について検討した.対象は近畿圏同一企業内健康保険組合に所属する30-49歳男性の長期参加者(10年以上の参加者284名)と短期参加者(0-2回参加者530名)である.口腔関連QOLはGeneral Oral Health Assessment Index(GOHAI)を用いて評価し,他に主観的な健...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in口腔衛生学会雑誌 Vol. 60; no. 1; pp. 2 - 10
Main Authors 藤井, 由希, 関根, 千佳, 山川, 悦子, 内藤, 真理子, 高田, 康二, 山田, 清
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 口腔衛生学会 01.01.2010
日本口腔衛生学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0023-2831
2189-7379
DOI10.5834/jdh.60.1_2

Cover

Abstract 職域で年に一度行われる個別対応型口腔保健活動の長期参加集団に,口腔に関連したQOLをはじめとする参加者側からの主観的な健康評価およびそれに関係する要因について短期参加集団との比較を行い,長期参加集団の特性を調査した.それによって口腔保健活動長期参加の主観的な口腔健康評価とそれに関連すると考えられる要因について検討した.対象は近畿圏同一企業内健康保険組合に所属する30-49歳男性の長期参加者(10年以上の参加者284名)と短期参加者(0-2回参加者530名)である.口腔関連QOLはGeneral Oral Health Assessment Index(GOHAI)を用いて評価し,他に主観的な健康感(全身および口腔),気になること(自覚症状)の有無,歯科保健行動,口の健康管理や健康保持に対する自信など,関連が予想される要因を保健活動時に調査した.全体および40-49歳群でGOHAIスコアが長期参加群で有意に高く(全体長期群:中央値55.0,短期群:53.5,P<0.01),主観的口の健康感,口で気になること(自覚症状)の有無の3項目で,短期参加群に比較して長期参加群で良好な結果が得られ,主観的な口腔の健康評価が高い結果が得られた.口腔保健行動では歯間清掃用具の使用,歯科医院への定期健診以外の訪院において長期群の実施率が有意に高かった.本結果から,定期的な健診を含む職域における口腔保健活動の長期継続参加が,口の健康管理の充実を促し,受診者の主観的な口腔健康評価を向上させる可能性が示唆された.今回は断面研究であるため,今後,経年的研究で検証していく必要がある.
AbstractList 概要:職域で年に一度行われる個別対応型口腔保健活動の長期参加集団に, 口腔に関連したQOLをはじめとする参加者側からの主観的な健康評価およびそれに関係する要因について短期参加集団との比較を行い, 長期参加集団の特性を調査した. それによって口腔保健活動長期参加の主観的な口腔健康評価とそれに関連すると考えられる要因について検討した. 対象は近畿圏同一企業内健康保険組合に所属する30-49歳男性の長期参加者(10年以上の参加者284名)と短期参加者(0-2回参加者530名)である. 口腔関連QOLはGeneral Oral Health Assessment Index(GOHAI)を用いて評価し, 他に主観的な健康感(全身および口腔), 気になること(自覚症状)の有無, 歯科保健行動, 口の健康管理や健康保持に対する自信など, 関連が予想される要因を保健活動時に調査した. 全体および40-49歳群でGOHAIスコアが長期参加群で有意に高く(全体長期群:中央値55.0, 短期群:53.5, P<0.01), 主観的口の健康感, 口で気になること(自覚症状)の有無の3項目で, 短期参加群に比較して長期参加群で良好な結果が得られ, 主観的な口腔の健康評価が高い結果が得られた. 口腔保健行動では歯間清掃用具の使用, 歯科医院への定期健診以外の訪院において長期群の実施率が有意に高かった. 本結果から, 定期的な健診を含む職域における口腔保健活動の長期継続参加が, 口の健康管理の充実を促し, 受診者の主観的な口腔健康評価を向上させる可能性が示唆された. 今回は断面研究であるため, 今後, 経年的研究で検証していく必要がある.
職域で年に一度行われる個別対応型口腔保健活動の長期参加集団に,口腔に関連したQOLをはじめとする参加者側からの主観的な健康評価およびそれに関係する要因について短期参加集団との比較を行い,長期参加集団の特性を調査した.それによって口腔保健活動長期参加の主観的な口腔健康評価とそれに関連すると考えられる要因について検討した.対象は近畿圏同一企業内健康保険組合に所属する30-49歳男性の長期参加者(10年以上の参加者284名)と短期参加者(0-2回参加者530名)である.口腔関連QOLはGeneral Oral Health Assessment Index(GOHAI)を用いて評価し,他に主観的な健康感(全身および口腔),気になること(自覚症状)の有無,歯科保健行動,口の健康管理や健康保持に対する自信など,関連が予想される要因を保健活動時に調査した.全体および40-49歳群でGOHAIスコアが長期参加群で有意に高く(全体長期群:中央値55.0,短期群:53.5,P<0.01),主観的口の健康感,口で気になること(自覚症状)の有無の3項目で,短期参加群に比較して長期参加群で良好な結果が得られ,主観的な口腔の健康評価が高い結果が得られた.口腔保健行動では歯間清掃用具の使用,歯科医院への定期健診以外の訪院において長期群の実施率が有意に高かった.本結果から,定期的な健診を含む職域における口腔保健活動の長期継続参加が,口の健康管理の充実を促し,受診者の主観的な口腔健康評価を向上させる可能性が示唆された.今回は断面研究であるため,今後,経年的研究で検証していく必要がある.
Author 高田, 康二
山田, 清
藤井, 由希
山川, 悦子
内藤, 真理子
関根, 千佳
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 藤井, 由希
  organization: (財)ライオン歯科衛生研究所
– sequence: 1
  fullname: 関根, 千佳
  organization: (財)ライオン歯科衛生研究所
– sequence: 1
  fullname: 山川, 悦子
  organization: (財)ライオン歯科衛生研究所
– sequence: 1
  fullname: 内藤, 真理子
  organization: 名古屋大学大学院医学研究科予防医学 医学推計・判断学
– sequence: 1
  fullname: 高田, 康二
  organization: (財)ライオン歯科衛生研究所
– sequence: 1
  fullname: 山田, 清
  organization: (財)ライオン歯科衛生研究所
BookMark eNpVjd9K3EAUxgdRcP1z0yfwBbLOmUkyE--KWK0uSKFeD5Nk1k1csyWrF70zawVRVAS3F0XZVm1RpO2FwopK-zDZrNm36NgtBS_Od-A73_c7I2gwqkUKoReAixan5mToV4o2LoIgA6hAgDsGo8wZRAWMCTUIpzCMxuv1wMUEm5xyxgpoL0_aWauVJldpspMmh2ljNzs4y7eOOr9PsuRr9-Y-222myUXf7H087W2cvVksTUxNdG7v82_Xj58-9E86nN2188tm59eXJ1pjW6N6zXb3uJUdNLKdz_nGluY8tr4_d350fx7lD5vd8-P8Yn8MDZVlta7G_-1RtPRq5u30nFFanH09_bJkhMRxqKEUI2YZiDQ9KHNJpM0490zL8sBxTYWZUpQ6lnQd7nJwic11ywIODJTlco-Oopk-d1X5gSertagaREqEtfU40n-FvwK-qigpCAYsMLYxBr2Inr8C2LEswjRnts8J62tyWYl3cbAq4_dCxmuBV9VAvyJsLOBJFuZ1GTMAsDn7n_AqMhahpH8AsbW2PQ
ContentType Journal Article
Copyright 2010 一般社団法人 口腔衛生学会
Copyright_xml – notice: 2010 一般社団法人 口腔衛生学会
CorporateAuthor 名古屋大学大学院医学研究科予防医学/医学推計・判断学
財ライオン歯科衛生研究所
CorporateAuthor_xml – name: 財ライオン歯科衛生研究所
– name: 名古屋大学大学院医学研究科予防医学/医学推計・判断学
DOI 10.5834/jdh.60.1_2
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-7379
EndPage 10
ExternalDocumentID dk1dehea_2010_006001_002_0002_001095527
article_jdh_60_1_60_KJ00007111687_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2993-ee724f12a4c1f8a2a6788c455c19b4e07ee3395ab98b81b268993518171e5b8c3
ISSN 0023-2831
IngestDate Thu Jul 10 16:15:09 EDT 2025
Wed Sep 03 05:52:39 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2993-ee724f12a4c1f8a2a6788c455c19b4e07ee3395ab98b81b268993518171e5b8c3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/60/1/60_KJ00007111687/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_dk1dehea_2010_006001_002_0002_001095527
jstage_primary_article_jdh_60_1_60_KJ00007111687_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20100100
PublicationDateYYYYMMDD 2010-01-01
PublicationDate_xml – month: 01
  year: 2010
  text: 20100100
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 口腔衛生学会雑誌
PublicationTitleAlternate 口腔衛生会誌
PublicationYear 2010
Publisher 一般社団法人 口腔衛生学会
日本口腔衛生学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 口腔衛生学会
– name: 日本口腔衛生学会
References 15) NAITO M. Linguistic adaptation and validation of the General Oral Health Assessment Index (GOHAI) in an elderly Japanese population. J Public Health Dent. (2006) vol.66, p.273-275.
2) 藤井, 由希. ほか. 職域における歯科保健活動の評価. 口腔衛生学会雑誌. (1997) vol.47, no.4, p.536-537. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998050476
9) 新保 城一. ほか. 職域歯科保健事業参加者における口腔保健行動の検討 : 事業参加状況による差異. 口腔衛生学会雑誌. 日本口腔衛生学会. (2006) vol.56, no.5, p.681-687. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007066487
24) LOCKER D. The concept of positive health : a review and commentary on its application in oral health research. Community Dent Oral Epidemiol. (2007) vol.34, p.161-173.
22) FURUKAWA Sayaka. el al. Association of Smoking Status with Oral-health-related Daily Life Difficulties among Japanese Male Workers. Journal of dental health. 日本口腔衛生学会. (2008) vol.58, no.1, p.33-43. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008136411
13) 井手 玲子. ほか. 口腔にかかわるQOL評価の試み : Oral Health Impact Profile-49日本語版の信頼性の検討. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (2002) vol.52, no.1, p.36-42. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002172544
18) AFONSO-SOUZA G. Association between routine visits for dental checkup and self-perceived oral health in an adult population in Rio de Janairo : the Pro-Saude Study. Community Dent Oral Epidemiol. (2007) vol.35, p.393-400.
8) 晴佐久 悟. ほか. 職域における口腔健康教育の効果および歯科保健意識と行動変容因子との関連性の検討. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (2004) vol.54, no.2, p.122-131. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004258761
30) 深井 穫博. わが国の成人集団における口腔保健の認知度および歯科医療の受容度に関する統計的解析. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1998) vol.48, no.1, p.120-142. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998137629
23) 河村 誠. ほか. プリシードプロシードモデルを基にした歯科保健モデルと地域における現状とのギャップ : 共分散構造分析結果. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (2004) vol.54, no.2, p.115-121. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004258760
28) 石井拓男. 受診率と受診団疾病造の関係(成人集?検診を対象にして). 口腔衛生会誌. (1989) vol.39, p.614-615. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1990174563
21) 大城暁子. 口腔の健康状態の自己評価と口腔保健状況との関連について. 口腔衛生会誌. (2008) vol.58, p.399. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008371012
19) OJIMA M. Relation between smoking status and periodontal conditions : findings from national databases in Japan. J Periodont Res. (2006) vol.41, p.573-579.
29) 葭原 明弘. ほか. 歯科健康診査を中心とした成人歯科保健事業は歯牙喪失を抑制するか. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1996) vol.46, no.3, p.339-345. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997090194
16) 藤田 雄三. ほか. 健康習慣と歯科保健状況との関連についての研究. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1995) vol.45, no.1, p.14-27. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995232230
5) 島田義弘. 歯科集団検診法. 医歯薬出版. (1973) p.25-27.
14) 木村 浩之. ほか. 事業所における歯科保健活動と関連要因. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (2001) vol.51, no.1, p.37-47. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001219624
25) 内藤真理子. 口腔分野のQOL評価に関する研究 : 国民標準値の設定とデータバンク構築. (2009) p.8-11.
11) 萬代隆. QOL評価法マニュアル 評価の現状と展望. インターメディカ. (2001) p.10-11.
26) KAWADA T. Patterns in self-rated health according to age and sex in a Japanese National Survey, 1989-2004. Gender Medicine. (2009) vol.6, p.329-334.
4) 森 智恵子. 職域における定期歯科健診と事後措置に関する評価. 口腔病学会雑誌. (2002) vol.69, no.2, p.162-170. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003161247
10) WATT RG. Evaluating oral health promotion : need for quality outcome measures. Community Dent Oral Epidemiol. (2006) vol.34, p.11-17.
20) 堀口 逸子. 成人歯科健康診査でCPITNを用いるときの評価法の検討 : 長崎県伊王島町住民の歯周組織の健康状態とその変化からみた9年間の歯科健診事業評価. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1996) vol.46, no.3, p.248-260. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997091596
6) 福渡靖. THP教本. 青山社. (1995) vol.155
17) LOCKER D. What do measures of 'oral health-related quality of life' measure?. Community Dent Oral Epidemiol. (2007) vol.35, p.401-411.
1) 小川 洋子. 歯科健診機関の活動 (特集 産業歯科保健) -- (産業歯科保健活動の実際). 公衆衛生. 医学書院. (1999) vol.63, no.6, p.394-397. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999210481
12) Naito Mariko. el al. Oral health status and health-related quality of life: a systematic review. Journal of Oral Science. Nihon University School of Dentistry. (2006) vol.48, no.1, p.1-7. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007077335, doi:10.2334/josnusd.48.1
3) 須賀 雅彦. ほか. 職域歯科検診の実施効果に関する研究. 日大醫學雜誌. 日本大学医学会. (2001) vol.60, no.12, p.527-538. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002172546
7) 合地俊治. 口腔状態と生活習慣との関連に関する研究-職域健診時における口腔診査と生活習慣アンケートの結果について-. 日本人間ドック学会誌. (2003) vol.4, p.11-16.
27) SOEDA S. el al. A Comparison of White-Collar Jobs in Regard to Mental Health Consultation Rates in a Health Care Center Operated by a Japanese Company. Industrial Health. National Institute of Industrial Health. (2003) vol.41, no.2, p.117-119. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003273223
References_xml – reference: 10) WATT RG. Evaluating oral health promotion : need for quality outcome measures. Community Dent Oral Epidemiol. (2006) vol.34, p.11-17.
– reference: 8) 晴佐久 悟. ほか. 職域における口腔健康教育の効果および歯科保健意識と行動変容因子との関連性の検討. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (2004) vol.54, no.2, p.122-131. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004258761
– reference: 11) 萬代隆. QOL評価法マニュアル 評価の現状と展望. インターメディカ. (2001) p.10-11.
– reference: 23) 河村 誠. ほか. プリシードプロシードモデルを基にした歯科保健モデルと地域における現状とのギャップ : 共分散構造分析結果. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (2004) vol.54, no.2, p.115-121. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004258760
– reference: 30) 深井 穫博. わが国の成人集団における口腔保健の認知度および歯科医療の受容度に関する統計的解析. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1998) vol.48, no.1, p.120-142. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998137629
– reference: 28) 石井拓男. 受診率と受診団疾病造の関係(成人集?検診を対象にして). 口腔衛生会誌. (1989) vol.39, p.614-615. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1990174563
– reference: 5) 島田義弘. 歯科集団検診法. 医歯薬出版. (1973) p.25-27.
– reference: 17) LOCKER D. What do measures of 'oral health-related quality of life' measure?. Community Dent Oral Epidemiol. (2007) vol.35, p.401-411.
– reference: 4) 森 智恵子. 職域における定期歯科健診と事後措置に関する評価. 口腔病学会雑誌. (2002) vol.69, no.2, p.162-170. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003161247
– reference: 7) 合地俊治. 口腔状態と生活習慣との関連に関する研究-職域健診時における口腔診査と生活習慣アンケートの結果について-. 日本人間ドック学会誌. (2003) vol.4, p.11-16.
– reference: 13) 井手 玲子. ほか. 口腔にかかわるQOL評価の試み : Oral Health Impact Profile-49日本語版の信頼性の検討. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (2002) vol.52, no.1, p.36-42. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002172544
– reference: 20) 堀口 逸子. 成人歯科健康診査でCPITNを用いるときの評価法の検討 : 長崎県伊王島町住民の歯周組織の健康状態とその変化からみた9年間の歯科健診事業評価. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1996) vol.46, no.3, p.248-260. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997091596
– reference: 2) 藤井, 由希. ほか. 職域における歯科保健活動の評価. 口腔衛生学会雑誌. (1997) vol.47, no.4, p.536-537. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998050476
– reference: 6) 福渡靖. THP教本. 青山社. (1995) vol.155,
– reference: 27) SOEDA S. el al. A Comparison of White-Collar Jobs in Regard to Mental Health Consultation Rates in a Health Care Center Operated by a Japanese Company. Industrial Health. National Institute of Industrial Health. (2003) vol.41, no.2, p.117-119. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003273223
– reference: 29) 葭原 明弘. ほか. 歯科健康診査を中心とした成人歯科保健事業は歯牙喪失を抑制するか. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1996) vol.46, no.3, p.339-345. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997090194
– reference: 12) Naito Mariko. el al. Oral health status and health-related quality of life: a systematic review. Journal of Oral Science. Nihon University School of Dentistry. (2006) vol.48, no.1, p.1-7. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007077335, doi:10.2334/josnusd.48.1
– reference: 1) 小川 洋子. 歯科健診機関の活動 (特集 産業歯科保健) -- (産業歯科保健活動の実際). 公衆衛生. 医学書院. (1999) vol.63, no.6, p.394-397. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999210481
– reference: 3) 須賀 雅彦. ほか. 職域歯科検診の実施効果に関する研究. 日大醫學雜誌. 日本大学医学会. (2001) vol.60, no.12, p.527-538. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002172546
– reference: 19) OJIMA M. Relation between smoking status and periodontal conditions : findings from national databases in Japan. J Periodont Res. (2006) vol.41, p.573-579.
– reference: 26) KAWADA T. Patterns in self-rated health according to age and sex in a Japanese National Survey, 1989-2004. Gender Medicine. (2009) vol.6, p.329-334.
– reference: 16) 藤田 雄三. ほか. 健康習慣と歯科保健状況との関連についての研究. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1995) vol.45, no.1, p.14-27. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995232230
– reference: 18) AFONSO-SOUZA G. Association between routine visits for dental checkup and self-perceived oral health in an adult population in Rio de Janairo : the Pro-Saude Study. Community Dent Oral Epidemiol. (2007) vol.35, p.393-400.
– reference: 15) NAITO M. Linguistic adaptation and validation of the General Oral Health Assessment Index (GOHAI) in an elderly Japanese population. J Public Health Dent. (2006) vol.66, p.273-275.
– reference: 9) 新保 城一. ほか. 職域歯科保健事業参加者における口腔保健行動の検討 : 事業参加状況による差異. 口腔衛生学会雑誌. 日本口腔衛生学会. (2006) vol.56, no.5, p.681-687. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007066487
– reference: 14) 木村 浩之. ほか. 事業所における歯科保健活動と関連要因. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (2001) vol.51, no.1, p.37-47. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001219624
– reference: 21) 大城暁子. 口腔の健康状態の自己評価と口腔保健状況との関連について. 口腔衛生会誌. (2008) vol.58, p.399. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008371012
– reference: 22) FURUKAWA Sayaka. el al. Association of Smoking Status with Oral-health-related Daily Life Difficulties among Japanese Male Workers. Journal of dental health. 日本口腔衛生学会. (2008) vol.58, no.1, p.33-43. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008136411
– reference: 24) LOCKER D. The concept of positive health : a review and commentary on its application in oral health research. Community Dent Oral Epidemiol. (2007) vol.34, p.161-173.
– reference: 25) 内藤真理子. 口腔分野のQOL評価に関する研究 : 国民標準値の設定とデータバンク構築. (2009) p.8-11.
SSID ssib020483877
ssib023158688
ssib000936254
ssj0003314320
Score 1.811809
Snippet 職域で年に一度行われる個別対応型口腔保健活動の長期参加集団に,口腔に関連したQOLをはじめとする参加者側からの主観的な健康評価およびそれに関係する要因について短期...
概要:職域で年に一度行われる個別対応型口腔保健活動の長期参加集団に, 口腔に関連したQOLをはじめとする参加者側からの主観的な健康評価およびそれに関係する要...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 2
SubjectTerms ヘルスプロモーション
口腔関連QOL
職域歯科保健
Title 職域における口腔保健活動と口腔関連QOL : 主観的口腔健康評価による長期参加者と短期参加者の比較検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/60/1/60_KJ00007111687/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dk1dehea/2010/006001/002&name=0002-0010j
Volume 60
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 口腔衛生学会雑誌, 2010/01/30, Vol.60(1), pp.2-10
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2189-7379
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib020483877
  issn: 0023-2831
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19520101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1NaxNBdKn1IogoKn7Tg3NMzeznzEWcTTaUVpRCC70t-xUkYhVtL56aakFatAith1KJWpWKqAeFii36Y9JN05N_wfdm1-xGcmgrhM3k7Xtv3sfszJvNzBtFuQxBshoFeHqZ6ZkFXdOtggduLlAINeBHgMfV4GqLG-bQuD48YUz09U_nd5dM-YPBw577Sg7iVYCBX3GX7D4822EKACiDf-EKHobrnnxMHAaRILEt4hiEV_DjaAgRdlpgIi1wKgsqYTYiswoRmiQHQp04OrGBvCxvAblBHJPYAEyQbcKNv5xZL3JOuEmEigVWhFujN68Tp0LsEuFCMmeSFSMC2AKhhXCm92LVEcAgtpCqARWXAgAfhwjarSNoxHKqSUykMgkvSYPIKuAuFgQRRVlXEavLNLIQU5T3Q-UgsqhImRlqyjQJ0ZEDygz4Tj7076UsQ3W4LQXQ03pBDLASKptYjyMCug-QwWidt9oI4BZWiLhCWkiysak0HuvC7XjIRGVsLqUpS6GBogxeyXANZIFcEnZF2RhQ5jw7MD9nOZSOu6QwadXp6yS5KjH_Okka2krbGdhLlA5mnfyYq2oFCGJpfsxNzpDo6lvSATQXiSXrnf8d4w2m6TjGh7cG8cWoq2aRTGd9aXibhhEEMy5q6GLOoSKFLxWXWuCFYuJF1TqkHFYhGMATX0ZGc7MSDlFdFmVjamuNZdu1YUZkMDPN8ocBn6bBpCNNAJvqmiRCRlGvZIJCkFuDKR_m8jh6J_kbNkmHk4tox44rx9Kp6IBI-pUTSl_NO6k8bdc34kajWf_YrM8368-bswvx4lp7bmn718u4_q71bTNeWG7W1xPg7os3uzNr8LT_3lrZ_r7Zfv91Z-VxcguQ4x8b7Q_L2z9fI7fZJ8Bqd3mjtdqIF2fj-VftmTngs9P41A353Pqy1N561Hq72l5_dkoZrzhjpaFCemRLoabiSuAoslS9SlVPD2iVeaoHsTALdMMIKPf1qGhFkaZxw_M582HCrJoMqAyYZVg0MnwWaKeV_sm7k9EZZSBgfpXTMFT9IMBTJXyrGlFfD_3QCgwI084q1xJruveSvDxu2g-7YHHXLLoULyPDcrEGRHQmszoYuKPVrXlnlatdfnDTvv2Bu8cGdO5_GZxXjmQP4QWlf-r-dHQRZjlT_iXZJv8AR5obXg
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%81%B7%E5%9F%9F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8F%A3%E8%85%94%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%A8%E5%8F%A3%E8%85%94%E9%96%A2%E9%80%A3QOL%EF%BC%9A%E4%B8%BB%E8%A6%B3%E7%9A%84%E5%8F%A3%E8%85%94%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E3%81%A8%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E8%97%A4%E4%BA%95%E7%94%B1%E5%B8%8C&rft.au=%E9%96%A2%E6%A0%B9%E5%8D%83%E4%BD%B3&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B8%85&rft.au=%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%BA%B7%E4%BA%8C&rft.date=2010-01-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0023-2831&rft.volume=60&rft.issue=1&rft.spage=2&rft.epage=10&rft_id=info:doi/10.5834%2Fjdh.60.1_2&rft.externalDocID=dk1dehea_2010_006001_002_0002_001095527
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0023-2831&client=summon