パーキンソン病患者における移動能力の3年間における予後と関連要因の検討

〔目的〕パーキンソン病(PD)患者における移動能力の3年間の予後とその関連要因を検討することとした.〔対象と方法〕2008年からの5年間に神経内科を受診したPD患者120名とした.後方視的に3年間のデータを記録した.集団を発症後5年未満,5年以上に群分けし,3年後の移動能力の維持の可否を従属変数とする二項ロジスティック回帰分析を行ない関連要因を検討した.〔結果〕振戦を除くPD症状と,移動能力は3年間での有意な低下を示し,移動能力予後に対して,発症後5年未満の群ではPD症状に加えて既往・合併症と認知症罹患の有無が,5年以上の群では年齢・発症後期間と認知症罹患の有無が有意な関連性を示した.〔結語〕...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 31; no. 5; pp. 645 - 649
Main Authors 久我, 宜正, 小林, 孝彰, 尾山, 勝正, 平上, 二九三, 井上, 茂樹, 齋藤, 圭介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.31.645

Cover

More Information
Summary:〔目的〕パーキンソン病(PD)患者における移動能力の3年間の予後とその関連要因を検討することとした.〔対象と方法〕2008年からの5年間に神経内科を受診したPD患者120名とした.後方視的に3年間のデータを記録した.集団を発症後5年未満,5年以上に群分けし,3年後の移動能力の維持の可否を従属変数とする二項ロジスティック回帰分析を行ない関連要因を検討した.〔結果〕振戦を除くPD症状と,移動能力は3年間での有意な低下を示し,移動能力予後に対して,発症後5年未満の群ではPD症状に加えて既往・合併症と認知症罹患の有無が,5年以上の群では年齢・発症後期間と認知症罹患の有無が有意な関連性を示した.〔結語〕PD患者の移動能力予後の実態と関連要因は,自立生活を目指した理学療法プログラム立案の手掛かりになり得る.
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.31.645