日常生活に影響する全身および口腔症状の分析:平成28年国民生活基礎調査匿名データからの考察

自覚症状が日常生活に影響するプロセスを分析することは,全身および口腔の疾病予防に寄与すると考えられる.本研究では,平成28年国民生活基礎調査の匿名データを活用し,42種の自覚症状と日常生活への影響の有無との関連性について分析した.対象は40歳以上70歳未満で自覚症状関連の質問に有効回答があった8,332名(男性4,022名,女性4,310名)である.分析方法は①分割表による自覚症状と日常生活への影響の有無との間での単変量分析,②日常生活への影響の有無別にみた各症状の回答率順位の比較,③日常生活への影響の有無(モデル1),主観的健康感(モデル2)を目的変数とした2項ロジスティック回帰分析(多変量...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in口腔衛生学会雑誌 Vol. 73; no. 4; pp. 270 - 278
Main Authors 小野, 幸絵, 鴨田, 剛司, 加藤, 千景, 元井, 志保, 小松﨑, 豊, 小松﨑, 明, 嵐, 聖芽, 煤賀, 美緒
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 口腔衛生学会 2023
日本口腔衛生学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0023-2831
2189-7379
DOI10.5834/jdh.73.4_270

Cover

Abstract 自覚症状が日常生活に影響するプロセスを分析することは,全身および口腔の疾病予防に寄与すると考えられる.本研究では,平成28年国民生活基礎調査の匿名データを活用し,42種の自覚症状と日常生活への影響の有無との関連性について分析した.対象は40歳以上70歳未満で自覚症状関連の質問に有効回答があった8,332名(男性4,022名,女性4,310名)である.分析方法は①分割表による自覚症状と日常生活への影響の有無との間での単変量分析,②日常生活への影響の有無別にみた各症状の回答率順位の比較,③日常生活への影響の有無(モデル1),主観的健康感(モデル2)を目的変数とした2項ロジスティック回帰分析(多変量分析)により実施した. その結果,単変量分析では「手足の動きが悪い」(オッズ比:4.17)を含む16症状で,口腔症状では「かみにくい」(1.95),「歯ぐきのはれ・出血」(1.42)で,日常生活への影響の有無との関連が認められた.日常生活への影響あり・影響群間で自覚症状の回答率順位を比較した結果,両群間に有意差(p<0.001)が認められた. 2項ロジスティック回帰分析の結果,日常生活への影響の有無を目的変数としたモデルでは,「骨折・ねんざ・脱きゅう」(調整済みオッズ比:3.17),「手足の動きが悪い」(3.00)を含む5症状の調整済みオッズ比が有意となっていた. 以上の結果から,日常生活に影響しやすい自覚症状の存在が示唆され,有訴者に対する保健指導に際しては留意すべきと考えられた.
AbstractList 概要: 自覚症状が日常生活に影響するプロセスを分析することは, 全身および口腔の疾病予防に寄与すると考えられる. 本研究では, 平成28年国民生活基礎調査の匿名データを活用し, 42種の自覚症状と日常生活への影響の有無との関連性について分析した. 対象は40歳以上70歳未満で自覚症状関連の質問に有効回答があった8,332名(男性4,022名, 女性4,310名)である. 分析方法は(1)分割表による自覚症状と日常生活への影響の有無との間での単変量分析, (2)日常生活への影響の有無別にみた各症状の回答率順位の比較, (3)日常生活への影響の有無(モデル1), 主観的健康感(モデル2)を目的変数とした2項ロジスティック回帰分析(多変量分析)により実施した. その結果, 単変量分析では「手足の動きが悪い」(オッズ比: 4.17)を含む16症状で, 口腔症状では「かみにくい」(1.95), 「歯ぐきのはれ・出血」(1.42)で, 日常生活への影響の有無との関連が認められた. 日常生活への影響あり・影響なし群間で自覚症状の回答率順位を比較した結果, 両群間に有意差(p<0.001)が認められた. 2項ロジスティック回帰分析の結果, 日常生活への影響の有無を目的変数としたモデルでは, 「骨折・ねんざ・脱きゅう」(調整済みオッズ比: 3.17), 「手足の動きが悪い」(3.00)を含む5症状の調整済みオッズ比が有意となっていた. 以上の結果から, 日常生活に影響しやすい自覚症状の存在が示唆され, 有訴者に対する保健指導に際しては留意すべきと考えられた.
自覚症状が日常生活に影響するプロセスを分析することは,全身および口腔の疾病予防に寄与すると考えられる.本研究では,平成28年国民生活基礎調査の匿名データを活用し,42種の自覚症状と日常生活への影響の有無との関連性について分析した.対象は40歳以上70歳未満で自覚症状関連の質問に有効回答があった8,332名(男性4,022名,女性4,310名)である.分析方法は①分割表による自覚症状と日常生活への影響の有無との間での単変量分析,②日常生活への影響の有無別にみた各症状の回答率順位の比較,③日常生活への影響の有無(モデル1),主観的健康感(モデル2)を目的変数とした2項ロジスティック回帰分析(多変量分析)により実施した. その結果,単変量分析では「手足の動きが悪い」(オッズ比:4.17)を含む16症状で,口腔症状では「かみにくい」(1.95),「歯ぐきのはれ・出血」(1.42)で,日常生活への影響の有無との関連が認められた.日常生活への影響あり・影響群間で自覚症状の回答率順位を比較した結果,両群間に有意差(p<0.001)が認められた. 2項ロジスティック回帰分析の結果,日常生活への影響の有無を目的変数としたモデルでは,「骨折・ねんざ・脱きゅう」(調整済みオッズ比:3.17),「手足の動きが悪い」(3.00)を含む5症状の調整済みオッズ比が有意となっていた. 以上の結果から,日常生活に影響しやすい自覚症状の存在が示唆され,有訴者に対する保健指導に際しては留意すべきと考えられた.
Author 元井, 志保
小松﨑, 豊
鴨田, 剛司
煤賀, 美緒
加藤, 千景
小野, 幸絵
小松﨑, 明
嵐, 聖芽
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 小野, 幸絵
  organization: 日本歯科大学新潟生命歯学部衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 鴨田, 剛司
  organization: 日本歯科大学新潟生命歯学部衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 加藤, 千景
  organization: 日本歯科大学新潟短期大学
– sequence: 1
  fullname: 元井, 志保
  organization: 日本歯科大学新潟短期大学
– sequence: 1
  fullname: 小松﨑, 豊
  organization: 日本歯科大学新潟生命歯学部衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 小松﨑, 明
  organization: 日本歯科大学新潟生命歯学部衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 嵐, 聖芽
  organization: 日本歯科大学新潟短期大学
– sequence: 1
  fullname: 煤賀, 美緒
  organization: 日本歯科大学新潟短期大学
BookMark eNo10M9rE0EUB_BBWjC2vflvbJx9M7szc_AgRatQ8FLPw2R3YnZNN7KpB29uQm1stUYoFFtwDyqIBX_QIv1J_phhNvHkv-CE6OV94cH7PN67geayTqYRuunjesAJvZXGrTojdSqB4WuoBj4XHiNMzKEaxkA84MS_jpa63aSBAVNOOGM11K_2P9vT0_FeWZ1cmOLIXv38XY5M8d70duzml8n5kSm2TW9gimP79uNkc2-8vzXe_mWKb3bwsvow_HN5YM-Oq8EQuD07sYdX1Y93M8yW5-NPu5Ovo6q8sK9HdvjG9LdM_9L0HL9jeq-cMXnRt9_LRTTfVO2uXvqXC-jRvbtry_e91YcrD5bvrHopCAg86lMeRFqEOhAsoGFT6CbRQejuirBuBFzHIAQw0WioQHMFcQSEYoiBhoqHiiyglZm7ruMkUu1O1k4yLdPOszxze2X8xI91SysJ7l8SY0YwdQESu5dOC6fAmPCxk27PpLS7oR5r-TRP1lX-XKp8I4najoxbkhFJp2U6-78ftVQuU0X-Am5-sZQ
ContentType Journal Article
Copyright 2023 一般社団法人 口腔衛生学会
Copyright_xml – notice: 2023 一般社団法人 口腔衛生学会
CorporateAuthor 日本歯科大学新潟生命歯学部衛生学講座
日本歯科大学新潟短期大学
CorporateAuthor_xml – name: 日本歯科大学新潟短期大学
– name: 日本歯科大学新潟生命歯学部衛生学講座
DOI 10.5834/jdh.73.4_270
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-7379
EndPage 278
ExternalDocumentID dk1dehea_2023_007304_002_0270_02784277910
article_jdh_73_4_73_270_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2925-41485ce96e597546f9ef3e56831c0eb58ed299279bba5e8a2dc23402d246a86a3
ISSN 0023-2831
IngestDate Thu Jul 10 16:14:44 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:21 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2925-41485ce96e597546f9ef3e56831c0eb58ed299279bba5e8a2dc23402d246a86a3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/73/4/73_270/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_dk1dehea_2023_007304_002_0270_02784277910
jstage_primary_article_jdh_73_4_73_270_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2023
PublicationDateYYYYMMDD 2023-01-01
PublicationDate_xml – year: 2023
  text: 2023
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 口腔衛生学会雑誌
PublicationTitleAlternate 口腔衛生会誌
PublicationYear 2023
Publisher 一般社団法人 口腔衛生学会
日本口腔衛生学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 口腔衛生学会
– name: 日本口腔衛生学会
References 27) 酒井義人:最新基礎科学 知っておきたい 腰痛のメカニズム 加齢に伴う骨格筋減少と腰痛.臨整外57:1476–1480,2022
3) 日本顎関節学会編:顎関節症治療の指針2020,日本顎関節学会,東京,2020,10–19頁
7) 伴 信太朗:疲労・倦怠感を主訴とする患者に対する診断の手引き.綜合臨牀55:76–80,2006
28) 相田 潤,安藤雄一,柳澤智仁:ライフステージよる日本人の口腔の健康格差の実態:歯科疾患実態調査と国民生活基礎調査から.口腔衛生会誌66:458–464,2016
15) 橋本洋一郎,稲富雄一郎,米原敏郎:【令和の頭痛診療-プライマリ・ケア医のためのガイド】頭痛診療Start-Up 頭痛診療概論 これから頭痛診療に参入するためのガイド.Medicina 59:2338–2342,2022
25) 工藤大輔,島田洋一:【運動器リハビリテーションに必須の評価法を活用法】腰痛症のリハビリテーションに必須の評価法と活用法.Jpn J Rehabili Med 54:835–840,2017
11) 小野幸絵,小松﨑, 明,藤井一維ほか:症状の認識と生活状況との関連性について─平成22年国民生活基礎調査匿名データによる検討─.日歯医療管理会誌52:108–114,2017
23) 厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署:時間外労働の限度に関する基準,厚生労働省,東京,2017
5) 喜多慎太郎,鬼塚千絵,木尾哲郎ほか:初診時医療面接における模擬患者と研修歯科医間のコミュニケーション分析.九州歯会誌66:52–65,2012
20) 安藤正志:理学療法における痛みの評価.理学療法科学15:63–72,2000
14) Motoi S, Komatsuzaki A, Ono S et al.: Relationship between the appearance of symptoms and hospital visits in childhood based on Japanese statistical data. Pediatr Rep 13: 605–612, 2021.
30) 相田華絵,森 叔江,辻村弘美ほか:外国人技能実習生の健康:来日から1年間の質的縦断的研究.日本公衛誌6:369–380,2023
2) 日本歯周病学会編:歯周治療のガイドライン2022,医歯薬出版,東京,2022,29頁
1) 「頭痛の診療ガイドライン」作成委員会編:頭痛の診療ガイドライン2021,医学書院,東京,2021,28–31頁
10) 浅井美千代,青木きよ子,高谷真由美ほか:我が国における「慢性疾患のセルフマネジメント」の概念分析.医療看護研究19:10–21,2017
24) Ikeda T, Sugiyama K, Aida J et al.: The contextual effect of area-level unemployment rate on lower back pain: A multilevel analysis of three consecutive surveys of 962, 586 workers in Japan, Int J Environ Res Public Health 16: 4016, 2019.
12) Komatsuzaki A, Ono S: Study of the effects of recognition of stress on symptoms and regular hospital visits: An analysis from Japanese national statistics. Healthcare 8: 274, 2020.
13) Kamoda T, Komatsuzaki A, Ono S et al.: Association between Drinking habits and oral symptoms: A cross-sectional study based on Japanese national statistical data. Int J Dent: 8874587, 2020.
22) 関口拓矢,菅原由美,渡邊 崇ほか:東日本大震災被災者における震災後4年間の自覚症状有訴者率変化と関連因子の検討,厚生の指標64(4):15–21,2017.
18) Kroenke K, Price RK: Symptoms in the community. Prevalence, classification, and psychiatric comorbidity. Arch Intern Med 153: 2474–2480, 1993.
8) 成石浩司:【歯周病が及ぼす全身疾患への影響】歯周病の要因および全身疾患との関連 歯周病と慢性腎臓病.診断と治療110:1155–1158,2022
19) 服部政治,竹島直純,木村信康ほか:日本における慢性疼痛を保有する患者に対する大規模調査.ペインクリニック25:1541–1551,2004
26) 佐藤広和:健康管理の現状の問題点と将来のあり方 腰痛と健康管理.交通医学55:160–163,2001
21) 渡辺謹三:最近のOTC医薬品とセルフメディケーションに関する社会的な背景と一般消費者の意識.YAKUGAKU ZASSHI 140:423–434,2020
16) 新﨑信一郎,飯島英樹,竹原徹郎:IBDの診断方法と病勢評価法をGLから読み解く─バイオマーカーを含めて─.日消誌118:598–606,2021.
29) 清水 都,小島美樹,井下英二ほか:壮年期男性における口腔の自覚症状とメタボリックシンドロームのリスク因子との関連─後ろ向きコホート研究─.口腔衛生会誌72:241–250,2022
9) 伊藤怜子,清水 恵,内藤明美ほか:Memorial Symptom Assessment Scale(MSAS)を使用した日本における一般市民を対象とした身体症状・精神症状の有症率と強度,苦痛の程度の現状.Palliat Care Res 12:761–770,2017
6) 厚生労働省:保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 報告書,厚生労働省,東京,2017,3頁
4) 古田賢司,石原俊治,佐藤秀一ほか:消化器症状を有する患者のQOL評価のための問診票「出雲スケール」の作成とその検証.日消誌106:1478-1487,2009
17) Larson PJ, Carrieri-Kohlman V, Dodd MJ et al.: A model for symptom management. Image J Nurs Sch 26: 272–276, 1994.
References_xml – reference: 30) 相田華絵,森 叔江,辻村弘美ほか:外国人技能実習生の健康:来日から1年間の質的縦断的研究.日本公衛誌6:369–380,2023.
– reference: 27) 酒井義人:最新基礎科学 知っておきたい 腰痛のメカニズム 加齢に伴う骨格筋減少と腰痛.臨整外57:1476–1480,2022.
– reference: 12) Komatsuzaki A, Ono S: Study of the effects of recognition of stress on symptoms and regular hospital visits: An analysis from Japanese national statistics. Healthcare 8: 274, 2020.
– reference: 11) 小野幸絵,小松﨑, 明,藤井一維ほか:症状の認識と生活状況との関連性について─平成22年国民生活基礎調査匿名データによる検討─.日歯医療管理会誌52:108–114,2017.
– reference: 19) 服部政治,竹島直純,木村信康ほか:日本における慢性疼痛を保有する患者に対する大規模調査.ペインクリニック25:1541–1551,2004.
– reference: 2) 日本歯周病学会編:歯周治療のガイドライン2022,医歯薬出版,東京,2022,29頁.
– reference: 9) 伊藤怜子,清水 恵,内藤明美ほか:Memorial Symptom Assessment Scale(MSAS)を使用した日本における一般市民を対象とした身体症状・精神症状の有症率と強度,苦痛の程度の現状.Palliat Care Res 12:761–770,2017.
– reference: 22) 関口拓矢,菅原由美,渡邊 崇ほか:東日本大震災被災者における震災後4年間の自覚症状有訴者率変化と関連因子の検討,厚生の指標64(4):15–21,2017.
– reference: 14) Motoi S, Komatsuzaki A, Ono S et al.: Relationship between the appearance of symptoms and hospital visits in childhood based on Japanese statistical data. Pediatr Rep 13: 605–612, 2021.
– reference: 24) Ikeda T, Sugiyama K, Aida J et al.: The contextual effect of area-level unemployment rate on lower back pain: A multilevel analysis of three consecutive surveys of 962, 586 workers in Japan, Int J Environ Res Public Health 16: 4016, 2019.
– reference: 1) 「頭痛の診療ガイドライン」作成委員会編:頭痛の診療ガイドライン2021,医学書院,東京,2021,28–31頁.
– reference: 25) 工藤大輔,島田洋一:【運動器リハビリテーションに必須の評価法を活用法】腰痛症のリハビリテーションに必須の評価法と活用法.Jpn J Rehabili Med 54:835–840,2017.
– reference: 16) 新﨑信一郎,飯島英樹,竹原徹郎:IBDの診断方法と病勢評価法をGLから読み解く─バイオマーカーを含めて─.日消誌118:598–606,2021.
– reference: 26) 佐藤広和:健康管理の現状の問題点と将来のあり方 腰痛と健康管理.交通医学55:160–163,2001.
– reference: 21) 渡辺謹三:最近のOTC医薬品とセルフメディケーションに関する社会的な背景と一般消費者の意識.YAKUGAKU ZASSHI 140:423–434,2020.
– reference: 3) 日本顎関節学会編:顎関節症治療の指針2020,日本顎関節学会,東京,2020,10–19頁.
– reference: 29) 清水 都,小島美樹,井下英二ほか:壮年期男性における口腔の自覚症状とメタボリックシンドロームのリスク因子との関連─後ろ向きコホート研究─.口腔衛生会誌72:241–250,2022.
– reference: 4) 古田賢司,石原俊治,佐藤秀一ほか:消化器症状を有する患者のQOL評価のための問診票「出雲スケール」の作成とその検証.日消誌106:1478-1487,2009.
– reference: 28) 相田 潤,安藤雄一,柳澤智仁:ライフステージよる日本人の口腔の健康格差の実態:歯科疾患実態調査と国民生活基礎調査から.口腔衛生会誌66:458–464,2016.
– reference: 7) 伴 信太朗:疲労・倦怠感を主訴とする患者に対する診断の手引き.綜合臨牀55:76–80,2006.
– reference: 13) Kamoda T, Komatsuzaki A, Ono S et al.: Association between Drinking habits and oral symptoms: A cross-sectional study based on Japanese national statistical data. Int J Dent: 8874587, 2020.
– reference: 8) 成石浩司:【歯周病が及ぼす全身疾患への影響】歯周病の要因および全身疾患との関連 歯周病と慢性腎臓病.診断と治療110:1155–1158,2022.
– reference: 23) 厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署:時間外労働の限度に関する基準,厚生労働省,東京,2017.
– reference: 17) Larson PJ, Carrieri-Kohlman V, Dodd MJ et al.: A model for symptom management. Image J Nurs Sch 26: 272–276, 1994.
– reference: 10) 浅井美千代,青木きよ子,高谷真由美ほか:我が国における「慢性疾患のセルフマネジメント」の概念分析.医療看護研究19:10–21,2017.
– reference: 15) 橋本洋一郎,稲富雄一郎,米原敏郎:【令和の頭痛診療-プライマリ・ケア医のためのガイド】頭痛診療Start-Up 頭痛診療概論 これから頭痛診療に参入するためのガイド.Medicina 59:2338–2342,2022.
– reference: 5) 喜多慎太郎,鬼塚千絵,木尾哲郎ほか:初診時医療面接における模擬患者と研修歯科医間のコミュニケーション分析.九州歯会誌66:52–65,2012.
– reference: 18) Kroenke K, Price RK: Symptoms in the community. Prevalence, classification, and psychiatric comorbidity. Arch Intern Med 153: 2474–2480, 1993.
– reference: 6) 厚生労働省:保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 報告書,厚生労働省,東京,2017,3頁.
– reference: 20) 安藤正志:理学療法における痛みの評価.理学療法科学15:63–72,2000.
SSID ssib020483877
ssib023158688
ssib000936254
ssj0003314320
Score 2.333346
Snippet 自覚症状が日常生活に影響するプロセスを分析することは,全身および口腔の疾病予防に寄与すると考えられる.本研究では,平成28年国民生活基礎調査の匿名データを活...
概要: 自覚症状が日常生活に影響するプロセスを分析することは, 全身および口腔の疾病予防に寄与すると考えられる. 本研究では, 平成28年国民生活基礎調査の匿名データを...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 270
SubjectTerms 匿名データ
口腔症状
国民生活基礎調査
日常生活
自覚症状
Title 日常生活に影響する全身および口腔症状の分析:平成28年国民生活基礎調査匿名データからの考察
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/73/4/73_270/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dk1dehea/2023/007304/002&name=0270-0278j
Volume 73
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 口腔衛生学会雑誌, 2023, Vol.73(4), pp.270-278
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2189-7379
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib020483877
  issn: 0023-2831
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19520101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANJR6EUQUFb_Zg3Pcms3MJDOeTHazFEFBaKG3kGxSZMUqWi-e3F1qa-tHhUIRwT2oIBb8oEX6YemPCdld_4XvTbJtVnqoFZbs8ObNm_cxmXkzyXvRtCsRLCFhqNOiD751kQUG3FJBgM_gg4jXeBgwFcV_85Y5Os5uTPCJoeGB6JLpYKT2ZN-4ksNYFWBgV4yS_QfL7hIFAJTBvnAFC8P1QDYmrkmkRWxOXE4cgT_XIpIRWcUqhxHHIS4Fb5HYjsKpEKdEXIkITjWrklIVDCIUjuDEBjpAzVatFI6w-zgigzhUIVeJTREZWkG_2LtFhIUFaOKY_d5dhQxopuLZJVJXhxGKKamImViPWV76MIYF6SDTKIxOZGk_8bgSxsYqGxxjF7mxbSWeqapSqcoKAsg6ERXFFlWMqoJTzsTbVYpw-gLLnAwCXwwRSnK7CsTzrv1-6gBOSijCHtvQsEJs0ALDTqWtjOEo0RTbYvfUOrMF9sZQPplauYoaRggUKgO4YC4dqUilCIRUVGsTLWxX87igTJHqBwaEso2Tqg4gwLy7D65EbQm3bxw10hwo8_y5URrUre7x3NiEQpnY5cMpKL-sGrQIfmopv6ymX6jJpg-WXyPTL8Vk7paRfsHp75WcC8pwJQ_vjFh0hHm7jQZyo4d3S2EETouHAnr41Fln8Gd4OuB76qG6YVkSQzCPGBa4ovjWxu3c_kOC_7bnT2MSayr2ArNh78OFmeXzQ9eOUtheZKleM5HTYBpk92qeWXBo67C9w7wdx-6lj1zT1Dc573XshHY823YW7HQOOakN1f1TWquz_ClZX-8utTtrW3FjJdn-8bu9Ezfexs2FZOZzb3MlbszHzbm4sZq8_tCbWeouz3bnf8aNr8ncs877xcK1QrKx2plbNESysZa82-58f5MSS9qb3Y-vel92Ou2t5MVOsvgybs3GrV9xE8gvxM3nQKP3tJV8a5_WxqvuWHm0mH2UpVg3pMGLrMQEr0XSjLi0ODMnZTRJI26CKmp6FHARheDhGhbM-D6PhG-ENYMy3QgNZvrC9OkZbXjq_lR0VitQk_mg4aA2ySULWShhdzOp-76JeS5EyT-nmakOvQdp5h0vm2k90LRnUY_hBS3dh2OkqleHhtcHdO5lc_Yj78AD5vz_k7igHUWU9Lz2ojY8_fBxdAl2MNPBZTUK_wD81g9a
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%97%A5%E5%B8%B8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%8F%A3%E8%85%94%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90+%3A+%E5%B9%B3%E6%88%9028%E5%B9%B4%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%8C%BF%E5%90%8D%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%80%83%E5%AF%9F&rft.jtitle=%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%85%83%E4%BA%95%E5%BF%97%E4%BF%9D&rft.au=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%8D%83%E6%99%AF&rft.au=%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E6%98%8E&rft.au=%E5%B0%8F%E9%87%8E%E5%B9%B8%E7%B5%B5&rft.date=2023&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0023-2831&rft.volume=73&rft.issue=4&rft.spage=270&rft.epage=278&rft_id=info:doi/10.5834%2Fjdh.73.4_270&rft.externalDocID=dk1dehea_2023_007304_002_0270_02784277910
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0023-2831&client=summon