アイトラッカーを用いた若年者における食品の嗜好と視線との関連
【目的】ミキサー食のような食形態は,視覚により食イメージが悪化し,嗜好レベル低下による食欲減退の原因となることが危惧されている.意志疎通が困難な患者において,食品嗜好の客観的な判定にアイトラッキングシステムが有効であると考えた.本研究の目的は,アイトラッキングシステムを用いて,食品の嗜好と視線との関連の有無を明らかにすることとした.【対象と方法】対象は,20 歳以上の若年の健常成人50 名とした.アイトラッカーユニットを,刺激画像を提示するディスプレイの下部に取り付けた.その後,被験者に計5 枚の刺激画像をランダムに提示し,アイトラッキングを行った.刺激画像は,2 種類の食品の写真を左右に配置...
Saved in:
| Published in | 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 21; no. 1; pp. 11 - 19 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
30.04.2017
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1343-8441 2434-2254 |
| DOI | 10.32136/jsdr.21.1_11 |
Cover
| Abstract | 【目的】ミキサー食のような食形態は,視覚により食イメージが悪化し,嗜好レベル低下による食欲減退の原因となることが危惧されている.意志疎通が困難な患者において,食品嗜好の客観的な判定にアイトラッキングシステムが有効であると考えた.本研究の目的は,アイトラッキングシステムを用いて,食品の嗜好と視線との関連の有無を明らかにすることとした.【対象と方法】対象は,20 歳以上の若年の健常成人50 名とした.アイトラッカーユニットを,刺激画像を提示するディスプレイの下部に取り付けた.その後,被験者に計5 枚の刺激画像をランダムに提示し,アイトラッキングを行った.刺激画像は,2 種類の食品の写真を左右に配置したものとし,食品は,① 食パンとサンドウィッチ,② 卵焼きとゆで卵,③ おにぎりとご飯,④ ポテトチップスとポテトフライおよび⑤ りんごとすりおろしりんご,とした.アイトラッキング終了後,被験者に各刺激画像を再度提示し,嗜好レベルの聴き取り調査を行った.解析項目は,嗜好レベルに対する注視点の停留回数および嗜好レベルに対する注視点の合計停留時間とした.統計学的解析として,Wilcoxon の符号付き順位和検定を行った.有意水準は5% とした.【結果と考察】嗜好レベルの高い食品において,注視点の停留回数は有意に多く,注視点の停留時間は有意に長くなった.以上から,若年健常成人では,食品の嗜好と視線に関連があることが示された. |
|---|---|
| AbstractList | 【目的】ミキサー食のような食形態は,視覚により食イメージが悪化し,嗜好レベル低下による食欲減退の原因となることが危惧されている.意志疎通が困難な患者において,食品嗜好の客観的な判定にアイトラッキングシステムが有効であると考えた.本研究の目的は,アイトラッキングシステムを用いて,食品の嗜好と視線との関連の有無を明らかにすることとした.【対象と方法】対象は,20 歳以上の若年の健常成人50 名とした.アイトラッカーユニットを,刺激画像を提示するディスプレイの下部に取り付けた.その後,被験者に計5 枚の刺激画像をランダムに提示し,アイトラッキングを行った.刺激画像は,2 種類の食品の写真を左右に配置したものとし,食品は,① 食パンとサンドウィッチ,② 卵焼きとゆで卵,③ おにぎりとご飯,④ ポテトチップスとポテトフライおよび⑤ りんごとすりおろしりんご,とした.アイトラッキング終了後,被験者に各刺激画像を再度提示し,嗜好レベルの聴き取り調査を行った.解析項目は,嗜好レベルに対する注視点の停留回数および嗜好レベルに対する注視点の合計停留時間とした.統計学的解析として,Wilcoxon の符号付き順位和検定を行った.有意水準は5% とした.【結果と考察】嗜好レベルの高い食品において,注視点の停留回数は有意に多く,注視点の停留時間は有意に長くなった.以上から,若年健常成人では,食品の嗜好と視線に関連があることが示された. 「要旨」【目的】ミキサー食のような食形態は, 視覚により食イメージが悪化し, 嗜好レベル低下による食欲減退の原因となることが危惧されている. 意志疎通が困難な患者において, 食品嗜好の客観的な判定にアイトラッキングシステムが有効であると考えた. 本研究の目的は, アイトラッキングシステムを用いて, 食品の嗜好と視線との関連の有無を明らかにすることとした. 【対象と方法】対象は, 20歳以上の若年の健常成人50名とした. アイトラッカーユニットを, 刺激画像を提示するディスプレイの下部に取り付けた. その後, 被験者に計5枚の刺激画像をランダムに提示し, アイトラッキングを行った. 刺激画像は, 2種類の食品の写真を左右に配置したものとし, 食品は, (1)食パンとサンドウィッチ, (2)卵焼きとゆで卵, (3)おにぎりとご飯, (4)ポテトチップスとポテトフライおよび(5)りんごとすりおろしりんご, とした. アイトラッキング終了後, 被験者に各刺激画像を再度提示し, 嗜好レベルの聴き取り調査を行った. 解析項目は, 嗜好レベルに対する注視点の停留回数および嗜好レベルに対する注視点の合計停留時間とした. 統計学的解析として, Wilcoxonの符号付き順位和検定を行った. 有意水準は5%とした. 【結果と考察】嗜好レベルの高い食品において, 注視点の停留回数は有意に多く, 注視点の停留時間は有意に長くなった. 以上から, 若年健常成人では, 食品の嗜好と視線に関連があることが示された. |
| Author | 安井, 由香 田中, 順子 田中, 昌博 松尾, 信至 覺道, 昌樹 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 安井, 由香 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 覺道, 昌樹 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 田中, 昌博 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 田中, 順子 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 松尾, 信至 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 |
| BookMark | eNo9kEtLw0AUhQdRsFaX_ozUuXcmr4ULEV8guOnKzTCdjNpQU0lUcGcSBdGVDxREEForFcGVIIL-mqHY_gtTFRf3nnPP4rtwJsho1Iw0IdNAKwyBOTNhEsQVhAoIgBFSQs64hWjzUVICxpnlcQ7jZCpJQkopY8Adzktk3WQtkz2Y_MTkTybPTfZs8g-TXXxddU16ZNL7_lmn9_7aPzw26bNJT016brKzQfu-d5ma9KV3c9frfJq023-8_nq7LUwRDq5bg8P2JBnbkI1ET_1pmVQXF6rzy9bq2tLK_NyqFaKPtsW0i47UlEsXkbl-YHvDy9Y1xRzbUS5nnmJuEKDnsg3qg6dqGDieo0HVAFmZLP1it3VQV7LRjBr1SIuwuRdHxVuhanawn-xsCaTgCkoRKAylGBga8NGzme3TgjT7SwqTXbmpxU5c35bxgZDxbl01CmTRsMCi358F_7nakrEIJfsGQVWTXQ |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2017 一般社団法人日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2017 一般社団法人日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
| CorporateAuthor | 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 |
| CorporateAuthor_xml | – name: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 |
| DOI | 10.32136/jsdr.21.1_11 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2434-2254 |
| EndPage | 19 |
| ExternalDocumentID | cb5dvsph_2017_002101_002_0011_00192853590 article_jsdr_21_1_21_11_article_char_ja |
| GroupedDBID | ABJNI ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF MOJWN RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2925-3e726ae04a722379d58ae045ebc3656c7438c37dd2873f0918cb2d686e1cb123 |
| ISSN | 1343-8441 |
| IngestDate | Thu Jul 10 16:14:02 EDT 2025 Wed Sep 03 06:08:15 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | false |
| Issue | 1 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2925-3e726ae04a722379d58ae045ebc3656c7438c37dd2873f0918cb2d686e1cb123 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdr/21/1/21_11/_article/-char/ja |
| PageCount | 9 |
| ParticipantIDs | medicalonline_journals_cb5dvsph_2017_002101_002_0011_00192853590 jstage_primary_article_jsdr_21_1_21_11_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 20170430 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2017-04-30 |
| PublicationDate_xml | – month: 04 year: 2017 text: 20170430 day: 30 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 |
| PublicationYear | 2017 |
| Publisher | 一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 – name: 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
| References | 17) Lee C, Rohrer WH, Sparks DL: Population cording of saccadic eye movements by neurons in the superior colliculus, Nature, 332: 357–360, 1988. 21) 田中美里,三木光範,山本詩子:脳機能情報の対話型最適化への応用における嗜好のレベルの推定と課題,人工知能学会全国大会論文集,29:1–4,2015 23) 飯田健夫:感覚生理工学,コロナ社,東京,2009 4) みんなの食育:世代ライフ別トピックス,農林水産省ホームページ,http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics5_02.html,参照日 2015. 5. 10 20) 山本真由,鳥井克典,向井憲夫,他:歯科患者におけるアイトラッキングシステムを用いた口元写真に対する注視点分析─口腔内の金属色は見られているのか?─,歯科審美,29,印刷中,2016 29) 神谷正樹,太田喜久雄,森島圭佑,他:食品の視覚認知が嚥下機能に与える影響,日摂食嚥下リハ会誌,19:24–32,2015 15) 大野健彦:視線から何が分かるか─視線測定に基づく高次認知処理の解明,認知科学,9:565–579,2008 6) 認知症高齢者の現状:厚生労働省ホームページ,http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kaiken_shiryou/2013/dl/130607-01.pdf ,参照日 2015. 5. 10 16) Findlay JM: Global visual processing for saccadic eye movements, Vision Res, 22: 1033–1045, 1982. 14) Tobii Technology: Accuracy and Precision Test Method for Remote Eye Trackers, 5:25, 2011. 24) 大須賀智洋,田中元志,新山喜嗣,他:食品画像を用いた好み評価時の視線停留時間に関する実験的検討,計測自動制御学会論文,49:880–886,2013 11) Wiener S, Ito K: Do syllable-specific tonal probabilities guide lexical access? Evidence from Mandarin, Shanghai and Cantonese speakers, Lang Cogn Neurosci, 30: 1048–1060, 2015. 13) Martinez-Conde S, Macknik SL, Hubel DH: The role of fixation eye movements in visual perception, Nat Rev Neurosci, 5: 229–240, 2004. 9) Aspinall PA, Borooah S, Alouch C, et al: Gaze and pupil changes during navigation in age-related macular degeneration, Br J Ophthalmol, 98: 1393–1397, 2014. 31) 阿部啓子,山本 隆,的場輝佳,他:食と味覚,建帛社,東京,2008,33 26) Motoshi T, Tomohiro O, Niiyama Y: Diffusive and specific searches on eye fixation in subjective selection with paired food pictures,映像情報メディア学会誌,67:J472-J474,2013 10) Arunachalam S: A new experimental paradigm to study children's processing of their parent's unscripted language input, J Mem Lang, 88: 104–16, 2016. 30) 冨士原正彦,青木輝勝:鏡面反射特性を手掛かりとした視覚情報による食品知覚の一検討,信学技報,111:89–94,2011 22) 田川遼介,加藤俊一,数藤恭子,他:視線計測を用いた注視時間に基づく商品の購買決定要因の推定,HCI,157:1–4,2014 27) 田中元志:瓶を例にした食品の外観の好み評価時のERP 計測,電学論C,131:1271–1272,2011 12) Argyle M: Bodily Communication (2nd ed), Methuen, London, 1988. 19) Change Blindness:課題を用いたパッケージデザインの評価:缶コーヒー飲料のパッケージデザインを事例として,デザイン学研究,57:61–68,2010 32) 長村健太郎,志堂寺和則:りんごの見た目のおいしさの評価,信学技報,106:57–61,2009 3) 健康日本21(第2 次):厚生労働省告示第四百三十号,厚生労働省ホームページ,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf,参照日 2015. 5. 10 7) 葛谷雅文:高齢者の栄養アセスメントと注意点,臨栄(臨時増刊号),118:575,2011 8) Martin-Gonzalez A, Kotliar K, Rios-Martinez J, et al: Mediated-reality magnification for macular degeneration rehabilitation, J Mod Opt, 61: 1400–1408, 2014. 18) Hafed ZM, Clark JJ: Microsaccades as an overt measure of convert attention shifts, Vision Res,42: 2533–2545, 2002. 5) 弘津公子:介護保険施設における痴呆性高齢者の管理,栄養日本,44:4–8,2001 25) 光貞美香:食形態が高齢者の心身へ及ぼす影響の検討─自律神経系の反応と主観的評価から─,日摂食嚥下リハ会誌,17:226–232,2013 1) 健康日本21:総論 第1 章 我が国の健康水準,厚生労働省ホームページ,http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/pdf/s0.pdf,参照日 2015. 5. 10 2) 認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)~認知症高齢者等にやさしい地域づくりにむけて~,http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000Roukenkyoku/0000079009.pdf,参照日 2015. 5. 10 28) 田中元志:食品画像2 枚同時提示による比較評価時の好みが視線停留時間に与える影響,電学論C,135:1596–1597,2015 |
| References_xml | – reference: 8) Martin-Gonzalez A, Kotliar K, Rios-Martinez J, et al: Mediated-reality magnification for macular degeneration rehabilitation, J Mod Opt, 61: 1400–1408, 2014. – reference: 19) Change Blindness:課題を用いたパッケージデザインの評価:缶コーヒー飲料のパッケージデザインを事例として,デザイン学研究,57:61–68,2010. – reference: 22) 田川遼介,加藤俊一,数藤恭子,他:視線計測を用いた注視時間に基づく商品の購買決定要因の推定,HCI,157:1–4,2014. – reference: 32) 長村健太郎,志堂寺和則:りんごの見た目のおいしさの評価,信学技報,106:57–61,2009. – reference: 2) 認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)~認知症高齢者等にやさしい地域づくりにむけて~,http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000Roukenkyoku/0000079009.pdf,参照日 2015. 5. 10. – reference: 16) Findlay JM: Global visual processing for saccadic eye movements, Vision Res, 22: 1033–1045, 1982. – reference: 5) 弘津公子:介護保険施設における痴呆性高齢者の管理,栄養日本,44:4–8,2001. – reference: 15) 大野健彦:視線から何が分かるか─視線測定に基づく高次認知処理の解明,認知科学,9:565–579,2008. – reference: 23) 飯田健夫:感覚生理工学,コロナ社,東京,2009. – reference: 3) 健康日本21(第2 次):厚生労働省告示第四百三十号,厚生労働省ホームページ,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf,参照日 2015. 5. 10. – reference: 20) 山本真由,鳥井克典,向井憲夫,他:歯科患者におけるアイトラッキングシステムを用いた口元写真に対する注視点分析─口腔内の金属色は見られているのか?─,歯科審美,29,印刷中,2016. – reference: 14) Tobii Technology: Accuracy and Precision Test Method for Remote Eye Trackers, 5:25, 2011. – reference: 27) 田中元志:瓶を例にした食品の外観の好み評価時のERP 計測,電学論C,131:1271–1272,2011. – reference: 29) 神谷正樹,太田喜久雄,森島圭佑,他:食品の視覚認知が嚥下機能に与える影響,日摂食嚥下リハ会誌,19:24–32,2015. – reference: 26) Motoshi T, Tomohiro O, Niiyama Y: Diffusive and specific searches on eye fixation in subjective selection with paired food pictures,映像情報メディア学会誌,67:J472-J474,2013. – reference: 21) 田中美里,三木光範,山本詩子:脳機能情報の対話型最適化への応用における嗜好のレベルの推定と課題,人工知能学会全国大会論文集,29:1–4,2015. – reference: 10) Arunachalam S: A new experimental paradigm to study children's processing of their parent's unscripted language input, J Mem Lang, 88: 104–16, 2016. – reference: 11) Wiener S, Ito K: Do syllable-specific tonal probabilities guide lexical access? Evidence from Mandarin, Shanghai and Cantonese speakers, Lang Cogn Neurosci, 30: 1048–1060, 2015. – reference: 17) Lee C, Rohrer WH, Sparks DL: Population cording of saccadic eye movements by neurons in the superior colliculus, Nature, 332: 357–360, 1988. – reference: 4) みんなの食育:世代ライフ別トピックス,農林水産省ホームページ,http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics5_02.html,参照日 2015. 5. 10. – reference: 7) 葛谷雅文:高齢者の栄養アセスメントと注意点,臨栄(臨時増刊号),118:575,2011. – reference: 6) 認知症高齢者の現状:厚生労働省ホームページ,http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kaiken_shiryou/2013/dl/130607-01.pdf ,参照日 2015. 5. 10. – reference: 25) 光貞美香:食形態が高齢者の心身へ及ぼす影響の検討─自律神経系の反応と主観的評価から─,日摂食嚥下リハ会誌,17:226–232,2013. – reference: 24) 大須賀智洋,田中元志,新山喜嗣,他:食品画像を用いた好み評価時の視線停留時間に関する実験的検討,計測自動制御学会論文,49:880–886,2013. – reference: 1) 健康日本21:総論 第1 章 我が国の健康水準,厚生労働省ホームページ,http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/pdf/s0.pdf,参照日 2015. 5. 10. – reference: 9) Aspinall PA, Borooah S, Alouch C, et al: Gaze and pupil changes during navigation in age-related macular degeneration, Br J Ophthalmol, 98: 1393–1397, 2014. – reference: 31) 阿部啓子,山本 隆,的場輝佳,他:食と味覚,建帛社,東京,2008,33. – reference: 12) Argyle M: Bodily Communication (2nd ed), Methuen, London, 1988. – reference: 13) Martinez-Conde S, Macknik SL, Hubel DH: The role of fixation eye movements in visual perception, Nat Rev Neurosci, 5: 229–240, 2004. – reference: 30) 冨士原正彦,青木輝勝:鏡面反射特性を手掛かりとした視覚情報による食品知覚の一検討,信学技報,111:89–94,2011. – reference: 18) Hafed ZM, Clark JJ: Microsaccades as an overt measure of convert attention shifts, Vision Res,42: 2533–2545, 2002. – reference: 28) 田中元志:食品画像2 枚同時提示による比較評価時の好みが視線停留時間に与える影響,電学論C,135:1596–1597,2015. |
| SSID | ssj0003314644 ssib005902221 ssib003057670 ssib044754504 ssib000952773 |
| Score | 1.7142495 |
| Snippet | 【目的】ミキサー食のような食形態は,視覚により食イメージが悪化し,嗜好レベル低下による食欲減退の原因となることが危惧されている.意志疎通が困難な患者において,食... 「要旨」【目的】ミキサー食のような食形態は, 視覚により食イメージが悪化し, 嗜好レベル低下による食欲減退の原因となることが危惧されている. 意志疎通が困難な患... |
| SourceID | medicalonline jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 11 |
| SubjectTerms | アイトラッカー 嗜好 若年者 |
| Title | アイトラッカーを用いた若年者における食品の嗜好と視線との関連 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdr/21/1/21_11/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cb5dvsph/2017/002101/002&name=0011-0019j |
| Volume | 21 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌, 2017/04/30, Vol.21(1), pp.11-19 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources customDbUrl: eissn: 2434-2254 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib044754504 issn: 1343-8441 databaseCode: M~E dateStart: 19970101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwzR1Na9RANNR6EUQUFesXPTjH1CSTSWZuTrZZilBPFYqXsPlYZMFa-uHBgzS7CmJPflBBhEJrpVLwJIigv2ZY2v4L33xkN1s9VL0IS_bl5b03b94kee9NkjeWdaPwIKh38rYdgO-1_TZ17BbJUpuwDBM4ozxHldiYvRPM3PVvz5P5sfGd2ltLqyvpVPb4t9-V_M2oAg7GVX4l-wcjOxAKCIBhfGELIwzbY40xijGiHuJeBfgKgB81AGcVBlc0kcFEDYNhwB4i5iOuuVxEfQOwJoopohHiBMUERQxFvsI4iBJDYwQCF6-4XCMZGGOGOFZyCGLqqOGKFQbabUgA5EfT1SEqm-ABYoFULAIaXjs0YGeSQPadSX04rsfZKA6kcKl2IJvgDQW4UqsRlbii8VGkummMxiujNQ3A8C-HgqNmBD0NTQVEWHVtWvZFNtFQHQG1I2UiKqXRwSy1oo0RZYqWI0bMsESuUhnUZ0Na2JtGkTJi5CgACJuIK7kUrIaHtMqYkWpajg5W3EClbAImjWpydYuOMQnoLpt2VHdVV_Sqq9U8EcQew0de8sr-b-1ec77Yxzb1dSG0yjvr7-dH7kLa1RofrYM27XaPhgPY0wsWdZbzpSnPnXKTimmkwnqWkvzR8uL9RJotUbMgrvxT73smKgmCoJYw54R10oPgQa4QM_skrmcpXhjWZykgia-7QSZnVQZuVJbY9KtFFWTAiDGEK75efttYQFcDVvrfrGsPcXIHskZZDuT0A_0kV1fUqQXFc2etMyabneT61nTOGuu0zlv3RHdLdD-I3nPR-yR6PdHdE73vovtq_82uKJ-KcvNgfaf_7cvB2jNR7onyhShfiu764fZm_3Upys_9t-_7Oz9EuXvwcWP_6zsAAHm4sXW4tn3BmmvGc40Z2yzhYnfACRAbF6EXtArHb4WQh4QsJ1TukSLNMGSSGeQvNMNhnns0xG3IXWiWenlAg8LNUgiqL1rjCw8XikvWpB_mqSxm26IZ8WWaQ0O3jSnN8jDN2iyYsAJtmWRRl-lJzG05kfZLPLCe2rgDvPysNem0JqxbI5ZMzA1-OTn2eXH530VcsU4NL9qr1vjK0mpxDdKdlfS6Otl-AgqtA7Y |
| linkProvider | ISSN International Centre |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E5%97%9C%E5%A5%BD%E3%81%A8%E8%A6%96%E7%B7%9A%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%91%82%E9%A3%9F%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%89%E4%BA%95%E7%94%B1%E9%A6%99&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E4%BF%A1%E8%87%B3&rft.au=%E8%A6%BA%E9%81%93%E6%98%8C%E6%A8%B9&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E9%A0%86%E5%AD%90&rft.date=2017-04-30&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%91%82%E9%A3%9F%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1343-8441&rft.volume=21&rft.issue=1&rft.spage=11&rft.epage=19&rft_id=info:doi/10.32136%2Fjsdr.21.1_11&rft.externalDocID=cb5dvsph_2017_002101_002_0011_00192853590 |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1343-8441&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1343-8441&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1343-8441&client=summon |