サッカー少年団に所属する4・5・6年生男子児童の食生活の評価ならびに健康度自己評価および食関連QOLと関連する食生活要因

【目的】サッカー少年団・クラブの小学4・5・6年生男児の食生活全体の評価を行い,QOLと関連する食生活要因を明らかにすることを目的とする。 【方法】小学4・5・6年生の男児75名を対象とした(有効回答率93%)。自記式質問紙調査の枠組みは食生活全体が評価できるようにQOL,健康・栄養状態,行動,中間要因,準備要因,属性,食環境,運動と栄養との関わりとした。QOLを従属変数とし,他の食生活要因との関連を二項ロジスティック回帰分析にて検討した。 【結果】食生活全般を枠組みにそって評価すると,QOLや食べる行動,主食に関する準備要因,食環境に良好な回答が多く,食事づくり行動や食情報交換・活用行動の積...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in栄養学雑誌 Vol. 70; no. 1; pp. 28 - 37
Main Authors 大滝, 裕美, 岡, 純, 西川, 誠太, 稲山, 貴代
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 2012
日本栄養改善学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5147
1883-7921
DOI10.5264/eiyogakuzashi.70.28

Cover

Abstract 【目的】サッカー少年団・クラブの小学4・5・6年生男児の食生活全体の評価を行い,QOLと関連する食生活要因を明らかにすることを目的とする。 【方法】小学4・5・6年生の男児75名を対象とした(有効回答率93%)。自記式質問紙調査の枠組みは食生活全体が評価できるようにQOL,健康・栄養状態,行動,中間要因,準備要因,属性,食環境,運動と栄養との関わりとした。QOLを従属変数とし,他の食生活要因との関連を二項ロジスティック回帰分析にて検討した。 【結果】食生活全般を枠組みにそって評価すると,QOLや食べる行動,主食に関する準備要因,食環境に良好な回答が多く,食事づくり行動や食情報交換・活用行動の積極的な回答は少なかった。QOLを従属変数とした二項ロジスティック回帰分析の結果,「健康度自己評価」に家族との共食頻度(夕食),ご飯をしっかり食べるセルフ・エフィカシー,運動後の栄養補給の頻度,「食事の楽しさ」に栄養や食事に関する学習に対する意欲,運動後の栄養補給の頻度,「食事のおいしさ」に家族との共食頻度(夕食),ご飯をしっかり食べる結果期待,ご飯をしっかり食べるセルフ・エフィカシー,保護者にからだに良い食事を作ってといえるが関連していた。 【結論】スポーツ活動をしている児童の食教育では,具体的な食行動に関する学習目標を設定し,準備要因をより高めつつ,スポーツ活動との関わりをもつ内容を含むプログラムによる介入企画の必要性が考えられた。
AbstractList 「目的」サッカー少年団・クラブの小学4・5・6年生男児の食生活全体の評価を行い, QOLと関連する食生活要因を明らかにすることを目的とする. 「方法」小学4・5・6年生の男児75名を対象とした(有効回答率93%). 自記式質問紙調査の枠組みは食生活全体が評価できるようにQOL, 健康・栄養状態, 行動, 中間要因, 準備要因, 属性, 食環境, 運動と栄養との関わりとした. QOLを従属変数とし, 他の食生活要因との関連を二項ロジスティック回帰分析にて検討した. 「結果」食生活全般を枠組みにそって評価すると, QOLや食べる行動, 主食に関する準備要因, 食環境に良好な回答が多く, 食事づくり行動や食情報交換・活用行動の積極的な回答は少なかった. QOLを従属変数とした二項ロジスティック回帰分析の結果, 「健康度自己評価」に家族との共食頻度(夕食), ご飯をしっかり食べるセルフ・エフィカシー, 運動後の栄養補給の頻度, 「食事の楽しさ」に栄養や食事に関する学習に対する意欲, 運動後の栄養補給の頻度, 「食事のおいしさ」に家族との共食頻度(夕食), ご飯をしっかり食べる結果期待, ご飯をしっかり食べるセルフ・エフィカシー, 保護者にからだに良い食事を作ってといえるが関連していた. 「結論」スポーツ活動をしている児童の食教育では, 具体的な食行動に関する学習目標を設定し. 準備要因をより高めつつ, スポーツ活動との関わりをもつ内容を含むプログラムによる介入企画の必要性が考えられた.
【目的】サッカー少年団・クラブの小学4・5・6年生男児の食生活全体の評価を行い,QOLと関連する食生活要因を明らかにすることを目的とする。 【方法】小学4・5・6年生の男児75名を対象とした(有効回答率93%)。自記式質問紙調査の枠組みは食生活全体が評価できるようにQOL,健康・栄養状態,行動,中間要因,準備要因,属性,食環境,運動と栄養との関わりとした。QOLを従属変数とし,他の食生活要因との関連を二項ロジスティック回帰分析にて検討した。 【結果】食生活全般を枠組みにそって評価すると,QOLや食べる行動,主食に関する準備要因,食環境に良好な回答が多く,食事づくり行動や食情報交換・活用行動の積極的な回答は少なかった。QOLを従属変数とした二項ロジスティック回帰分析の結果,「健康度自己評価」に家族との共食頻度(夕食),ご飯をしっかり食べるセルフ・エフィカシー,運動後の栄養補給の頻度,「食事の楽しさ」に栄養や食事に関する学習に対する意欲,運動後の栄養補給の頻度,「食事のおいしさ」に家族との共食頻度(夕食),ご飯をしっかり食べる結果期待,ご飯をしっかり食べるセルフ・エフィカシー,保護者にからだに良い食事を作ってといえるが関連していた。 【結論】スポーツ活動をしている児童の食教育では,具体的な食行動に関する学習目標を設定し,準備要因をより高めつつ,スポーツ活動との関わりをもつ内容を含むプログラムによる介入企画の必要性が考えられた。
Author 西川, 誠太
岡, 純
稲山, 貴代
大滝, 裕美
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 大滝, 裕美
  organization: 前東京家政大学家政学部
– sequence: 1
  fullname: 岡, 純
  organization: 東京家政大学家政学部
– sequence: 1
  fullname: 西川, 誠太
  organization: 財団法人埼玉県サッカー協会科学委員会
– sequence: 1
  fullname: 稲山, 貴代
  organization: 財団法人埼玉県サッカー協会科学委員会
BookMark eNpVkd1q1EAUxwep4Fr7BD5D1jOTSWZyKUVbYaEI9XqYJLNt4jYrye5FvWqyiFZvWqiCFKy6tNQuisXKYiu-zDjd3bdwIFZw4Hxw5n9-B865ieaybqYQuo2h6RGf3lHJZndNPu4_lcV60mTQJPwaamDOXYcFBM-hBgDBjocpu4EWiiIF-ygA5kEDHevqux4MdDXSg5_m6675cWb2h7ocXW5vmdN3unyrq1dUDy48a779newdTPbG5vOOebYzGR3q8stsaCsHl2cXNp9-ev371wddnuhqW5ffLMeUh-Z8bM6Pps9PzPj0SvBSVy-swPbO3nycbQ0frrR0eVzn9dB_2OlRafbf30LX27JTqIW_cR49un9vdXHZaa0sPVi823JSEgB2FA-JApBeBFGgCPcDHGLiyjhmoSTgR5IGvqSMy4iHXpvGoWJgixi7flv5sTuPlmruhoqTSHa6WSfJlEi7_Tyzc0WU-1m_lyeCACYCgNlF2kCtEW6dy7DvUQ6eJS3XpLToyTUlnuTJhsw3hcx7SdRR4r-7CQYC185iriTRusxFKt0_rLzSvw
ContentType Journal Article
Copyright 2012 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
Copyright_xml – notice: 2012 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
CorporateAuthor 首都大学東京人間健康科学研究科
平成国際大学法学部
東京家政大学家政学部
財団法人埼玉県サッカー協会科学委員会
前東京家政大学家政学部
CorporateAuthor_xml – name: 前東京家政大学家政学部
– name: 平成国際大学法学部
– name: 首都大学東京人間健康科学研究科
– name: 東京家政大学家政学部
– name: 財団法人埼玉県サッカー協会科学委員会
DOI 10.5264/eiyogakuzashi.70.28
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Public Health
EISSN 1883-7921
EndPage 37
ExternalDocumentID cr6nutri_2012_007001_004_0028_00371654805
article_eiyogakuzashi_70_1_70_1_28_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2901-e8b2e00a5c0c9e28691b123add7ba206ca496a478ac8b5f4dbe70ca41136fe6d3
ISSN 0021-5147
IngestDate Thu Jul 10 16:12:39 EDT 2025
Wed Sep 03 06:28:32 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2901-e8b2e00a5c0c9e28691b123add7ba206ca496a478ac8b5f4dbe70ca41136fe6d3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/70/1/70_1_28/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs medicalonline_journals_cr6nutri_2012_007001_004_0028_00371654805
jstage_primary_article_eiyogakuzashi_70_1_70_1_28_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20120000
PublicationDateYYYYMMDD 2012-01-01
PublicationDate_xml – year: 2012
  text: 20120000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 栄養学雑誌
PublicationTitleAlternate 栄養学雑誌
PublicationYear 2012
Publisher 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
日本栄養改善学会
Publisher_xml – name: 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
– name: 日本栄養改善学会
References 4) 岡田加奈子,奈良部晴美,相馬由紀子:小学5年児童の健康や食生活に関する実態─教育介入を行うための事前評価として─,平成14年度厚生労働科学研究費補助金健康科学総合研究事業「行動科学に基づく栄養教育と支援的環境づくりによる地域住民の望ましい食習慣形成に関する研究」報告書,(武見ゆかり),pp. 15-29 (2003) 厚生労働省,東京
9) 文部科学省:平成18年度学校保健統計調査報告書,p. 18 (2007) 国立印刷局,東京
1) 厚生省保健医療局健康増進栄養課:成長期のための食生活指針,(対象特性別) 健康づくりのための食生活指針,(厚生省保健医療局健康増進栄養課),pp. 20-28 (1990) 第一出版,東京
5) 村山伸子,入山八江:食物の生産から健康までをつなげた介入プログラムの開発・評価,平成18年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業「食事バランスガイドを活用した栄養教育・食環境づくりの手法に関する研究」報告書,(武見ゆかり),pp. 11-34 (2007) 厚生労働省,東京
6) 日本学術会議:提言子どもを元気にするための運動・スポーツ推進体制の整備,http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t62-10.pdf, (2011年8月15日
2) 武見ゆかり:行動科学に基づく栄養教育と支援的環境づくりによる地域住民の望ましい食習慣形成に関する研究,平成14年度厚生労働科学研究費補助金健康科学総合研究事業「行動科学に基づく栄養教育と支援的環境づくりによる地域住民の望ましい食習慣形成に関する研究」報告書,(武見ゆかり),pp. 1-14 (2003) 厚生労働省,東京
10) Baranowski, T., Perry, C.L., Parcel, G.S.: How Individuals, Environments, and Health Behavior Interact: Social Cognitive Theory, Health Behavior and Health Education Theory, Research and Practice, 3rd edition, (Glanz, K., Rimer, B.K., Lewis, F.M.), pp. 168-176 (2002) Jossey-Bass, CA
8) Rebok, G., Riley, A., Forrest, C., et al.: Elementary school-aged children's reports of their health: A cognitive interviewing study, Qual. Life Res., 10, 59-70 (2001
11) 文部科学省:食に関する指導の手引─第1次改定版─,http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/05/19/1292952_4.pdf, (2011年8月15日
7) 鈴木志保子,木村典代,葦原摩耶子,他:スポーツクラブに所属する児童の食生活・食意識・体調の実態と食教育,臨床スポーツ医学,25, 849-854 (2008
3) Green, L.W., Kreuter, M.W.: Health Program Planning: An Educational and Ecological Approach, 4th edition/神馬征峰訳:Precede-Proceedモデル,実践ヘルスプロモーションPRECEDE-PROCEEDモデルによる企画と評価,pp. 8-19 (2005) 医学書院,東京
12) 樋口 満,石井恵子,田口素子:スポーツをする子どもの栄養学Q&A,小・中学生のスポーツ栄養ガイドブック,(樋口 満),pp. 86-87 (2000) 女子栄養大学出版部,東京
References_xml – reference: 12) 樋口 満,石井恵子,田口素子:スポーツをする子どもの栄養学Q&A,小・中学生のスポーツ栄養ガイドブック,(樋口 満),pp. 86-87 (2000) 女子栄養大学出版部,東京
– reference: 8) Rebok, G., Riley, A., Forrest, C., et al.: Elementary school-aged children's reports of their health: A cognitive interviewing study, Qual. Life Res., 10, 59-70 (2001)
– reference: 3) Green, L.W., Kreuter, M.W.: Health Program Planning: An Educational and Ecological Approach, 4th edition/神馬征峰訳:Precede-Proceedモデル,実践ヘルスプロモーションPRECEDE-PROCEEDモデルによる企画と評価,pp. 8-19 (2005) 医学書院,東京
– reference: 2) 武見ゆかり:行動科学に基づく栄養教育と支援的環境づくりによる地域住民の望ましい食習慣形成に関する研究,平成14年度厚生労働科学研究費補助金健康科学総合研究事業「行動科学に基づく栄養教育と支援的環境づくりによる地域住民の望ましい食習慣形成に関する研究」報告書,(武見ゆかり),pp. 1-14 (2003) 厚生労働省,東京
– reference: 9) 文部科学省:平成18年度学校保健統計調査報告書,p. 18 (2007) 国立印刷局,東京
– reference: 10) Baranowski, T., Perry, C.L., Parcel, G.S.: How Individuals, Environments, and Health Behavior Interact: Social Cognitive Theory, Health Behavior and Health Education Theory, Research and Practice, 3rd edition, (Glanz, K., Rimer, B.K., Lewis, F.M.), pp. 168-176 (2002) Jossey-Bass, CA
– reference: 11) 文部科学省:食に関する指導の手引─第1次改定版─,http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/05/19/1292952_4.pdf, (2011年8月15日)
– reference: 4) 岡田加奈子,奈良部晴美,相馬由紀子:小学5年児童の健康や食生活に関する実態─教育介入を行うための事前評価として─,平成14年度厚生労働科学研究費補助金健康科学総合研究事業「行動科学に基づく栄養教育と支援的環境づくりによる地域住民の望ましい食習慣形成に関する研究」報告書,(武見ゆかり),pp. 15-29 (2003) 厚生労働省,東京
– reference: 1) 厚生省保健医療局健康増進栄養課:成長期のための食生活指針,(対象特性別) 健康づくりのための食生活指針,(厚生省保健医療局健康増進栄養課),pp. 20-28 (1990) 第一出版,東京
– reference: 5) 村山伸子,入山八江:食物の生産から健康までをつなげた介入プログラムの開発・評価,平成18年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業「食事バランスガイドを活用した栄養教育・食環境づくりの手法に関する研究」報告書,(武見ゆかり),pp. 11-34 (2007) 厚生労働省,東京
– reference: 6) 日本学術会議:提言子どもを元気にするための運動・スポーツ推進体制の整備,http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t62-10.pdf, (2011年8月15日)
– reference: 7) 鈴木志保子,木村典代,葦原摩耶子,他:スポーツクラブに所属する児童の食生活・食意識・体調の実態と食教育,臨床スポーツ医学,25, 849-854 (2008)
SSID ssj0000400189
ssib000872097
ssib058492654
ssib053390750
ssib004001677
ssib005902126
ssib017172180
Score 1.8859317
Snippet 【目的】サッカー少年団・クラブの小学4・5・6年生男児の食生活全体の評価を行い,QOLと関連する食生活要因を明らかにすることを目的とする。 【方法】小学4・5・6年生の男児75...
「目的」サッカー少年団・クラブの小学4・5・6年生男児の食生活全体の評価を行い, QOLと関連する食生活要因を明らかにすることを目的とする. 「方法」小学4・5・6年生の男児75...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 28
SubjectTerms QOL
サッカー少年団
児童
枠組み
Title サッカー少年団に所属する4・5・6年生男子児童の食生活の評価ならびに健康度自己評価および食関連QOLと関連する食生活要因
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/70/1/70_1_28/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cr6nutri/2012/007001/004&name=0028-0037j
Volume 70
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 栄養学雑誌, 2012, Vol.70(1), pp.28-37
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1883-7921
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0000400189
  issn: 0021-5147
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19410101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANGi9CCJ-Yv2iB-ckW_MxyczcnGy3FPGDQgveQjbdFSu2ou3BnppdRKuXClUQwaqloi2KYqXYin8mxrb_wvdmsmnWFqkK2_TtzJv3OZt5M5l5MYwz0EsiGqlt5YKVKKuGpbDOotKQ6YTwu6w6VZW--NJlr2-QXrjqXt3VMVfYtTQ-Vu2OJrY9V_IvXoUy8Cuekv0Lz-ZEoQBg8C9cwcNw3ZGPScUh3Ca-qwD10SXSz0r8Mqm4xDeJsBQgiE8RED6RGtlSyB7hAjc9II5FRCWrEiIjyLGZpphz832vQJMRQYnozQCfYZXsIULR5K4CGPKSbosvcBEoRt4KAQ-p-X4BhxMpiIBWUF4h0mpVyZZsIivxixq5CnCVhDKTBwDpIUHOVHMXy0HfLSzOZoR4zoMXeORCQxuPSBsBsJ10-q9cbEnAt9Zutekf9ecoK7da3jKL0whEkybhVFGgSk5lblRPIL7QWknC82VwhUKJZIoJoPQoFEcpzlBxXtnE5Wg8vzczUoYrkWtGRhbp-rZyDEPhBd2sYWgJqNT9SpsavmKHUVpKp7jsZG0uT6CMgikHAlAmsrydzp7qa0LZyFNVuRUo9n0hi6OybZUgcGfFUVm_Tqbt7pMNsbwQrOmEQb-HAS5E-XhDuH539Fp4Y3wCX0vWzczuVtO2_OrRbW8EX3wRoJYBpr8yLfhHA1yOCFRKSw-TIrq7jT02Lvrhzo_-4hyG2WbhUTxVJ3vaDndDeJjH_BbDRZfNQRMmAMJu5TRU4SMS4NnWNG0XnS0NtTq3jU4QOw_DTBJThOy7qZ_u6iw7hUB54ICxP5vhdkl9uzpo7BoODxn79OOBLn3q8bDxLml8SZrNpLGYNL-lHx-nX5fS53NJvPhzajL99CKJnyWNRzRprrrw50Ht2szs2sxy-n46vTe9tjifxB825qBk9ufSKsDr7578-P4qiReSxlQSfwY6aTyfriynK2_W7y-ky580QlcSP0waDwADGm88fb0xOQc_2SR-q2HNNae7_iZOn788Ygz2VgbKfaXsrTGlYdwTUqrxql0zzdCNzEjUbO4JC8YbB-I4GIhs04tCKryQMh5GvOrW6VC1xkwoxJdb1WvekHPU6BgZHakdM7rqVNQ9G-agInSpjZkr3ciJOOchTHLDmtlpSG354JZODRRkQ0HQ5qaAmYGlL9CjWih4qjYYDjuN821OC7Lx5U6w4455_P9JnDD2IopeWz5pdIzdHq-dgtnWWPW06u2_AGocTlA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%9B%A3%E3%81%AB%E6%89%80%E5%B1%9E%E3%81%99%E3%82%8B4%E3%83%BB5%E3%83%BB6%E5%B9%B4%E7%94%9F%E7%94%B7%E5%AD%90%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%81%AE%E9%A3%9F%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%B3%E3%81%AB%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%BA%A6%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A9%95%E4%BE%A1+%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%A3%9F%E9%96%A2%E9%80%A3QOL%E3%81%A8%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E9%A3%9F%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%A6%81%E5%9B%A0&rft.jtitle=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%A4%A7%E6%BB%9D%E8%A3%95%E7%BE%8E&rft.au=%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E8%AA%A0%E5%A4%AA&rft.au=%E5%B2%A1%E7%B4%94&rft.au=%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E8%B2%B4%E4%BB%A3&rft.date=2012&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%94%B9%E5%96%84%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5147&rft.volume=70&rft.issue=1&rft.spage=28&rft.epage=37&rft_id=info:doi/10.5264%2Feiyogakuzashi.70.28&rft.externalDocID=cr6nutri_2012_007001_004_0028_00371654805
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5147&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5147&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5147&client=summon