P6-009 多発性硬化症患者に対するナタリズマブ投与による,炎症性・制御性T細胞の不均衡

  【目的】ナタリズマブは,T細胞表面のα4インテグリン(CD49d)の発現を低下させることにより,炎症性T細胞の中枢神経内への浸潤を阻害する.しかし,CD49dは制御性T細胞にも発現している.本研究では,中枢神経への浸潤能を保持するCD49d陽性群に着目し,炎症性・制御性T細胞の動態ならびにナタリズマブ投与との関連を明らかにする.【方法】ナタリズマブ投与中の多発性硬化症(MS)7例(以下MS(n)群),同薬投与歴のないMS 29例(以下MS群)を対象とし,Th1細胞,Th17細胞,Treg細胞におけるCD49d陽性率を解析した(以下,CD49d+Th1,CD49d+Th17,CD49d+Tr...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床免疫学会会誌 Vol. 38; no. 4; p. 347a
Main Authors 岡本, 智子, 木村, 公俊, 林, 幼偉, 荒木, 学, 山村, 隆, 中村, 雅一, 村田, 美穂, 高橋, 良輔, 佐藤, 和貴郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床免疫学会 2015
Online AccessGet full text
ISSN0911-4300
1349-7413
DOI10.2177/jsci.38.347a

Cover

More Information
Summary:  【目的】ナタリズマブは,T細胞表面のα4インテグリン(CD49d)の発現を低下させることにより,炎症性T細胞の中枢神経内への浸潤を阻害する.しかし,CD49dは制御性T細胞にも発現している.本研究では,中枢神経への浸潤能を保持するCD49d陽性群に着目し,炎症性・制御性T細胞の動態ならびにナタリズマブ投与との関連を明らかにする.【方法】ナタリズマブ投与中の多発性硬化症(MS)7例(以下MS(n)群),同薬投与歴のないMS 29例(以下MS群)を対象とし,Th1細胞,Th17細胞,Treg細胞におけるCD49d陽性率を解析した(以下,CD49d+Th1,CD49d+Th17,CD49d+Treg).さらに,CD49d陽性メモリーCD4 T細胞における各種mRNA発現を解析した.【結果】MS(n)群ではMS群と比較して,全てのT細胞サブセットでCD49d陽性率の低下を認めたが,CD49d+Th1/CD49d+Treg,CD49d+Th17/CD49d+Tregのいずれも高値を示した(p < 0.05).ナタリズマブ投与後に悪化を認めた症例では,これらの値が高値を示した.また,MS(n)群ではMS群と比較して,CD49d陽性メモリーCD4 T細胞中の炎症関連遺伝子の発現が高く,制御関連遺伝子の発現が低かった(p < 0.05).【結論】ナタリズマブ投与によって,CD49d陽性率は制御性T細胞においてより大きく低下した.中枢神経浸潤能を保持するCD49d陽性T細胞集団においては,炎症・制御バランスの悪化が示唆された.ナタリズマブ不応性の一因になっている可能性があると考えた.
ISSN:0911-4300
1349-7413
DOI:10.2177/jsci.38.347a