朝鮮人参エキス入り入浴剤の循環動態に及ぼす影響

入浴による循環機能の促進, 特に末梢循環の改善は, 加えられた温熱刺激に対する生体の反応によるものが中心である. この温熱に対する反応は水道水浴でも温泉浴でも同様であるが, 反応の強さや持続時間の面で温泉浴が優れていることから, 温泉中に含まれる成分が注目され, 各地の温泉成分を分析することにより1), 特徴的な効果を引き起こすと考えられる含有成分が数多く抽出された2). そしてその温泉中の含有成分を人工的に付加した入浴剤が開発され, 生体に及ぼす影響特に循環動態に及ぼす影響について基礎的, 臨床的な研究がなされている3)4)5)6). また, 自然界にあるものをなんら加工する事もなく, その...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本温泉気候物理医学会雑誌 Vol. 55; no. 4; pp. 195 - 206
Main Authors 吉川, 恵士, 佐々木, 公一, 松田, 誠司, 淺井, 克晏, 石田, 隆男, 徳竹, 忠司, 新井, 清一, 乾, 全良
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会 1992
日本温泉気候物理医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0029-0343
1884-3697
DOI10.11390/onki1962.55.195

Cover

More Information
Summary:入浴による循環機能の促進, 特に末梢循環の改善は, 加えられた温熱刺激に対する生体の反応によるものが中心である. この温熱に対する反応は水道水浴でも温泉浴でも同様であるが, 反応の強さや持続時間の面で温泉浴が優れていることから, 温泉中に含まれる成分が注目され, 各地の温泉成分を分析することにより1), 特徴的な効果を引き起こすと考えられる含有成分が数多く抽出された2). そしてその温泉中の含有成分を人工的に付加した入浴剤が開発され, 生体に及ぼす影響特に循環動態に及ぼす影響について基礎的, 臨床的な研究がなされている3)4)5)6). また, 自然界にあるものをなんら加工する事もなく, そのまま入浴剤として使用して来た場合もある. 例えば菖蒲, 柚子のような植物を浴湯中に加え, その薬用効果あるいは香りを楽しむ風習は, わが国において古くから知られており7), この他にも生薬を入浴剤として用いることが数多く行われて来ている8).
ISSN:0029-0343
1884-3697
DOI:10.11390/onki1962.55.195