Post-Corona,With-Corona の循環器診療

本原稿を書いている2020年7月6日時点で, 東京都の新型コロナウイルス感染症の新規発症は緊急事態宣言解除後の5日連続で100名以上を記録した. 小池都知事は知事選挙で圧勝し, 今後のコロナ対策として東京版CDCを創設すると語った. 一方, 政府は緊急事態宣言再発令など感染症拡大抑止に向けた具体的な動きはいまだ見せてはいないが, 医療界はすべての事態に対応できるユニバーサルな方針を粛々と準備してゆかねばならない. COVID-19自体に対する対策は真の専門家に委ねるしかないが, 今後のwith-Corona時代における循環器診療のあり方に関して, 私の専門である不整脈診療に関して今までの振り返...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 52; no. 11; pp. 1193 - 1194
Main Author 野上, 昭彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 15.11.2020
日本心臓財団・日本循環器学会
Japan Heart Foundation
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.52.1193

Cover

More Information
Summary:本原稿を書いている2020年7月6日時点で, 東京都の新型コロナウイルス感染症の新規発症は緊急事態宣言解除後の5日連続で100名以上を記録した. 小池都知事は知事選挙で圧勝し, 今後のコロナ対策として東京版CDCを創設すると語った. 一方, 政府は緊急事態宣言再発令など感染症拡大抑止に向けた具体的な動きはいまだ見せてはいないが, 医療界はすべての事態に対応できるユニバーサルな方針を粛々と準備してゆかねばならない. COVID-19自体に対する対策は真の専門家に委ねるしかないが, 今後のwith-Corona時代における循環器診療のあり方に関して, 私の専門である不整脈診療に関して今までの振り返りとともに考えてみたい.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.52.1193