嚥下障害を有する肺炎患者の舌骨上筋に対する顎引き抵抗運動の効果

【目的】嚥下障害を有する肺炎患者に対し舌骨上筋筋力増強を目的に顎引き抵抗運動を実施し効果を前後評価した。【方法】誤嚥予防を目的に背臥位・車いす上での顎引き抵抗運動と誤嚥予防のために全身的アプローチを入院時の7日間実施した。【結果】舌骨上筋群の筋力増強は認めなかったが,舌骨上筋群の収縮時間が延長した。また,頸部筋緊張の軽減と座位アライメントの改善を認めた。【結論】今回の結果から,顎引き抵抗運動は舌骨上筋群の促通に効果があると考えられるが食形態の向上に至らなかった。今後,食形態の向上につながるさらなる嚥下機能評価および訓練の検討が必要であると考えられる。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法の科学と研究 Vol. 14; no. 1; pp. 14_63 - 14_66
Main Authors 須長, 源生, 佐藤, 俊彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 千葉県理学療法士会 24.03.2023
千葉県理学療法士会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1884-9032
2758-3864
DOI10.57476/srpt.14.1_14_63

Cover

More Information
Summary:【目的】嚥下障害を有する肺炎患者に対し舌骨上筋筋力増強を目的に顎引き抵抗運動を実施し効果を前後評価した。【方法】誤嚥予防を目的に背臥位・車いす上での顎引き抵抗運動と誤嚥予防のために全身的アプローチを入院時の7日間実施した。【結果】舌骨上筋群の筋力増強は認めなかったが,舌骨上筋群の収縮時間が延長した。また,頸部筋緊張の軽減と座位アライメントの改善を認めた。【結論】今回の結果から,顎引き抵抗運動は舌骨上筋群の促通に効果があると考えられるが食形態の向上に至らなかった。今後,食形態の向上につながるさらなる嚥下機能評価および訓練の検討が必要であると考えられる。
ISSN:1884-9032
2758-3864
DOI:10.57476/srpt.14.1_14_63