膵管内乳頭粘液性腺腫に併存した膵腺房細胞癌の1例

「はじめに」膵管内乳頭粘液性腫瘍(intraductal papillary mucinous neoplasm: 以下IPMN)に膵癌が併存することは知られている. その多くは膵管癌であるが, 今回われわれは膵管内乳頭粘液性腺腫(intraductal papillary mucinous adenoma: 以下IPMA)に併存した膵腺房細胞癌(acinar cell carcinoma: 以下ACC)の1例を経験したので報告する. 「症例」「患者」: 80歳, 男性. 「主訴」: 血糖コントロール不良. 「既往歴」: 胃癌(幽門側胃切除+Billroth I法再建). 「家族歴」: 特記す...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 92; no. 1; pp. 168 - 169
Main Authors 長谷川, 力也, 渡邊, 昌彦, 山内, 浩史, 永, 滋教, 脇, 菜央美, 宮田, 英治, 奥脇, 興介, 今泉, 弘, 金子, 亨, 木田, 光広, 岩井, 知久, 小泉, 和三郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 15.06.2018
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.92.1_168

Cover

More Information
Summary:「はじめに」膵管内乳頭粘液性腫瘍(intraductal papillary mucinous neoplasm: 以下IPMN)に膵癌が併存することは知られている. その多くは膵管癌であるが, 今回われわれは膵管内乳頭粘液性腺腫(intraductal papillary mucinous adenoma: 以下IPMA)に併存した膵腺房細胞癌(acinar cell carcinoma: 以下ACC)の1例を経験したので報告する. 「症例」「患者」: 80歳, 男性. 「主訴」: 血糖コントロール不良. 「既往歴」: 胃癌(幽門側胃切除+Billroth I法再建). 「家族歴」: 特記すべき事項なし. 「現病歴」: X-20年に2型糖尿病を指摘され近医で加療していた. X年よりHbA1cが上昇し, 血糖コントロール目的に当院内分泌内科を受診. 造影CTにて膵頭部嚢胞性腫瘤, 膵尾部腫瘤を指摘され, 入院となった.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.92.1_168