皮膚生検により皮膚動脈炎による下肢多発性単ニューロパチーと診断し得た1例

症例は55歳男性,主訴は左下肢疼痛.2012年頃左下肢に紫斑が出現.2013年頃左ふくらはぎの疼痛,2014年頃足底・母趾にしびれが出現.両下肢に網状皮疹,両側脛骨神経,左浅腓骨神経,腓腹神経の多発性単ニューロパチーを認めた.ANCA陰性,神経伝導検査は両側腓骨・腓腹神経,左脛骨神経の振幅低下あり.皮膚生検で皮下脂肪織内小動脈壁への炎症細胞浸潤あり,皮膚動脈炎(cutaneous arteritis; CA)と診断した.抗凝固療法,ステロイド療法,シクロフォスファミドパルス療法を行い,運動・感覚症状は改善した.下肢多発性単ニューロパチーを呈する患者の診察では,下肢の皮膚所見を入念に確認し,CA...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 57; no. 6; pp. 307 - 310
Main Authors 田中, 啓太, 長谷川, 泰弘, 川上, 民裕, 白石, 眞, 佐々木, 梨衣, 伊佐早, 健司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-001013

Cover

More Information
Summary:症例は55歳男性,主訴は左下肢疼痛.2012年頃左下肢に紫斑が出現.2013年頃左ふくらはぎの疼痛,2014年頃足底・母趾にしびれが出現.両下肢に網状皮疹,両側脛骨神経,左浅腓骨神経,腓腹神経の多発性単ニューロパチーを認めた.ANCA陰性,神経伝導検査は両側腓骨・腓腹神経,左脛骨神経の振幅低下あり.皮膚生検で皮下脂肪織内小動脈壁への炎症細胞浸潤あり,皮膚動脈炎(cutaneous arteritis; CA)と診断した.抗凝固療法,ステロイド療法,シクロフォスファミドパルス療法を行い,運動・感覚症状は改善した.下肢多発性単ニューロパチーを呈する患者の診察では,下肢の皮膚所見を入念に確認し,CAを念頭に皮膚生検を考慮することが重要である.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-001013