津波被害を考慮した地域構造に関する研究
2011年の東北地方太平洋沖地震により発生した大津波は,東北地方の太平洋沿岸部に大きな被害をもたらした.本研究の目的は,津波被害に着目し,被害を軽減する地域構造について検討することである. 本研究では,宮城県南三陸町を対象に,復興計画による地域構造について,防災性と生活面の視点から評価を行った.その結果,復興計画による地域構造は防災性を高める効果があるが,生活面では問題があることが明らかになった.また,集約型の地域構造により,問題を軽減できる可能性を示した....
Saved in:
| Published in | 社会技術研究論文集 Vol. 11; pp. 1 - 11 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
社会技術研究会
2014
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1349-0184 1882-4609 |
| DOI | 10.3392/sociotechnica.11.1 |
Cover
| Summary: | 2011年の東北地方太平洋沖地震により発生した大津波は,東北地方の太平洋沿岸部に大きな被害をもたらした.本研究の目的は,津波被害に着目し,被害を軽減する地域構造について検討することである. 本研究では,宮城県南三陸町を対象に,復興計画による地域構造について,防災性と生活面の視点から評価を行った.その結果,復興計画による地域構造は防災性を高める効果があるが,生活面では問題があることが明らかになった.また,集約型の地域構造により,問題を軽減できる可能性を示した. |
|---|---|
| ISSN: | 1349-0184 1882-4609 |
| DOI: | 10.3392/sociotechnica.11.1 |