助産師が実践するいのちの教育からの児童生徒の学び

目 的助産師が実践するいのちの教育における児童生徒の学びの内容を明らかにする。対象と方法X県においていのちの教育の運営を行っている教育行政機関および保健行政機関が保有している既に匿名化された助産師のいのちの教育後の児童生徒の感想文をデータとした。教育行政機関は小学生・中学生,保健行政機関は中学生のデータであった。分析はテキストマイニング技法を活用した。2機関の運営するいのちの教育の内容が異なっていたことより,機関別にデータの分析を行った。テキスト型データを処理し構成要素群を抽出した。構成要素のうち頻度5以上を対象にクラスター分析を行った。クラスターの構成要素からサンプル検索により,クラスターの...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本助産学会誌 Vol. 35; no. 2; pp. 196 - 208
Main Authors 松井, 弘美, 工藤, 里香, 小林, 絵里子, 岡田, 麻代, 村田, 美代子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本助産学会 2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-6357
1882-4307
DOI10.3418/jjam.JJAM-2020-0020

Cover

Abstract 目 的助産師が実践するいのちの教育における児童生徒の学びの内容を明らかにする。対象と方法X県においていのちの教育の運営を行っている教育行政機関および保健行政機関が保有している既に匿名化された助産師のいのちの教育後の児童生徒の感想文をデータとした。教育行政機関は小学生・中学生,保健行政機関は中学生のデータであった。分析はテキストマイニング技法を活用した。2機関の運営するいのちの教育の内容が異なっていたことより,機関別にデータの分析を行った。テキスト型データを処理し構成要素群を抽出した。構成要素のうち頻度5以上を対象にクラスター分析を行った。クラスターの構成要素からサンプル検索により,クラスターの意味を研究者間で検討した。教育内容を質的変数とし,クラスターと同時に布置し学びの特徴を分析した。結 果小学生の学びは,【赤ちゃんに触れて色々感じた】【愛情を受けて育った自分に気づく】【母親のお腹にいた自分を感じた】など7つのクラスターが抽出された。中学生の学びは,A教育行政機関では【自分の将来を考える】【赤ちゃんのアンビバレンスを感じる】【周囲の愛情を実感する】など6つのクラスター,B保健行政機関では【自分の将来を考える】【命の大切さに気づく】【愛情を受けて育った自分に気づく】など6つのクラスターがそれぞれ抽出された。教育内容とクラスタ―の布置図より,小学生においては乳児と触れ合う体験が最も学びに結びついていた。結 論助産師が実践するいのちの教育からの小学生の学びは,自分の命の大切さの実感が中心であった。中学生の学びは,自分のみならず他者を含めた命の大切さの実感と,自分の将来への思考が中心となっていた。
AbstractList 目 的助産師が実践するいのちの教育における児童生徒の学びの内容を明らかにする。対象と方法X県においていのちの教育の運営を行っている教育行政機関および保健行政機関が保有している既に匿名化された助産師のいのちの教育後の児童生徒の感想文をデータとした。教育行政機関は小学生・中学生,保健行政機関は中学生のデータであった。分析はテキストマイニング技法を活用した。2機関の運営するいのちの教育の内容が異なっていたことより,機関別にデータの分析を行った。テキスト型データを処理し構成要素群を抽出した。構成要素のうち頻度5以上を対象にクラスター分析を行った。クラスターの構成要素からサンプル検索により,クラスターの意味を研究者間で検討した。教育内容を質的変数とし,クラスターと同時に布置し学びの特徴を分析した。結 果小学生の学びは,【赤ちゃんに触れて色々感じた】【愛情を受けて育った自分に気づく】【母親のお腹にいた自分を感じた】など7つのクラスターが抽出された。中学生の学びは,A教育行政機関では【自分の将来を考える】【赤ちゃんのアンビバレンスを感じる】【周囲の愛情を実感する】など6つのクラスター,B保健行政機関では【自分の将来を考える】【命の大切さに気づく】【愛情を受けて育った自分に気づく】など6つのクラスターがそれぞれ抽出された。教育内容とクラスタ―の布置図より,小学生においては乳児と触れ合う体験が最も学びに結びついていた。結 論助産師が実践するいのちの教育からの小学生の学びは,自分の命の大切さの実感が中心であった。中学生の学びは,自分のみならず他者を含めた命の大切さの実感と,自分の将来への思考が中心となっていた。
Author 工藤, 里香
松井, 弘美
村田, 美代子
岡田, 麻代
小林, 絵里子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 松井, 弘美
  organization: 富山県立大学
– sequence: 1
  fullname: 工藤, 里香
  organization: 富山県立大学
– sequence: 1
  fullname: 小林, 絵里子
  organization: 富山県立大学
– sequence: 1
  fullname: 岡田, 麻代
  organization: 富山県立大学
– sequence: 1
  fullname: 村田, 美代子
  organization: 富山県立大学
BookMark eNo9kM9KAkEAxocwyMwn6BnW5v_OHkUqFaNLnYdxd6Zc1GLXS8eVOpQdIuzgSSIKQvJQRJ16mWFbHyOXosvv44OP7_BbB4X-SV8DsIlghVAktsJQ9SrNZnXPwRBDBy6xAopICOxQAt0CKEIPuQ4nzF0D5TjutCFEjHDEeRHU06vnbPyQfs5scp3Op4uPd5tM7HBkk3ObzG1yv-T33WQxfLXJyA4vlzW9uMlmj9l4mn7d5vXlySZvG2DVqG6sy39ZAoc72we1utPa323Uqi0nxIwRh_tCUyHanusLRj2XaUMQN4FPTRsa4yLClVGQGxdjz_M0EwxDwnCgKSU8CEgJNH5_w3igjrQ8jTo9FZ1JFQ06flfL3IYkTOIcuRWZW5G5lf-Nf6wiGSryA9sPdpk
ContentType Journal Article
Copyright 2021 日本助産学会
Copyright_xml – notice: 2021 日本助産学会
DOI 10.3418/jjam.JJAM-2020-0020
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1882-4307
EndPage 208
ExternalDocumentID article_jjam_35_2_35_JJAM_2020_0020_article_char_ja
GroupedDBID 04C
2WC
5GY
AAWTL
ABJNI
ACGFS
ADOJX
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
ECF
ECT
EIHBH
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2553-6c8e488b97c854975ef316fdc4fb0ff7136afa06f722999e58520352de4436dd3
ISSN 0917-6357
IngestDate Wed Sep 03 06:30:59 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2553-6c8e488b97c854975ef316fdc4fb0ff7136afa06f722999e58520352de4436dd3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/35/2/35_JJAM-2020-0020/_article/-char/ja
PageCount 13
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjam_35_2_35_JJAM_2020_0020_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20210000
PublicationDateYYYYMMDD 2021-01-01
PublicationDate_xml – year: 2021
  text: 20210000
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本助産学会誌
PublicationTitleAlternate 日本助産学会誌
PublicationYear 2021
Publisher 一般社団法人 日本助産学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本助産学会
References 文部科学省(2010).生徒指導提要.https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1404008.htm(アクセス2020.3.13)
齋藤益子(2008).「助産師が伝える性教育」助産師だから伝えたい,いのちの教育.62(8),674-679
命の大切さ」を実感させる教育プログラム構想委員会(2007).「命の大切さを実感させる教育への提言.兵庫県教育委員会,2-4
山内隆之(2007).命の教育についての一考察 ―命の教育に関する理念・施策を踏まえた実践論的立場から―.学校教育研究,22,234-246
近藤靖宏(2008).いのちの教育の充実を願って.江南大学教職教育センター年報・研究報告書,49-51
高橋健太郎(2016).いのちの教育~理想と現実~.思春期学,34(1),10-14
石井英真(2005).アメリカの思考教授研究における教育目標論の展開:R.J.マルザーノの「学習の次元」の検討を中心に.京都大学大学院教育学研究科紀要,51,302-315
大西正倫(1996).いのちの教育の必要性と困難性.日本教育学会大會研究発表要項,55(1),54-59
文部科学省(2004).児童生徒の問題行動対策重点プログラム(最終まとめ,全文).教育公論社,(866),35-44
住本克彦(2015).小学生・中学生・高校生の「いのち」に対する意識の実態―「いのちの教育」に関する質問紙調査結果をとおして―.環太平洋大学研究紀要,9,159-169
田島信元,岩立志津夫,長崎勤(2016).新・発達心理学ハンドブック.pp.286-291,東京:福村出版
滝沢利直(2012).教育における実存的側面についての一考察 ―「いのちの教育」を手がかりとして―.東京工芸大学工学部紀要,35(2),41-51
三輪壽江(2012).生命誕生からいのちを伝える.思春期学,30(4),354-357
WHO(1994)/川畑徹朗,西岡伸紀,髙石昌弘,石川哲也監訳(2012).WHOライフスキル教育プログラム.pp.12-16,東京:大修舘書店
吉備智史,池田真理,上別府圭子(2020).子どもに対する「いのちの教育」の内容とその実践に関する専門家インタビューの質的分析.小児保健研究,79(1),83-91
梶田叡一(2018).いのちの教育のために.pp.103-105,東京:金子書房
文部科学省(2000).平成12年度 我が国の文教施策[第2部 第2章 第2節1]https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpad200001/hpad200001_2_166.html(アクセス2020.3.13)
上野ひろみ,松田美千子,岡本美佐江,古川洋子(2011).勤務助産師,性教育実践活動「いのちの教育」10年間の変遷―2001年からのふりかえり―.滋賀母性衛生学会誌,11,48-52
文部科学省(2005).平成17年版 文部科学白書[第2部第2章第1節3]https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpba200501/002/002/0202.htm(アクセス2020.3.13)
菅民郎(2007).多変量解析の実践 下.pp.117-144,京都:現代数学社
高橋浩之(2013).認知的スキル研究と健康教育―健康教育で社会を変える―.日本健康教育学会誌,21(4),326-333
References_xml – reference: 「命の大切さ」を実感させる教育プログラム構想委員会(2007).「命の大切さを実感させる教育への提言.兵庫県教育委員会,2-4.
– reference: 文部科学省(2005).平成17年版 文部科学白書[第2部第2章第1節3]https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpba200501/002/002/0202.htm(アクセス2020.3.13)
– reference: 滝沢利直(2012).教育における実存的側面についての一考察 ―「いのちの教育」を手がかりとして―.東京工芸大学工学部紀要,35(2),41-51.
– reference: WHO(1994)/川畑徹朗,西岡伸紀,髙石昌弘,石川哲也監訳(2012).WHOライフスキル教育プログラム.pp.12-16,東京:大修舘書店.
– reference: 近藤靖宏(2008).いのちの教育の充実を願って.江南大学教職教育センター年報・研究報告書,49-51.
– reference: 文部科学省(2000).平成12年度 我が国の文教施策[第2部 第2章 第2節1]https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpad200001/hpad200001_2_166.html(アクセス2020.3.13)
– reference: 上野ひろみ,松田美千子,岡本美佐江,古川洋子(2011).勤務助産師,性教育実践活動「いのちの教育」10年間の変遷―2001年からのふりかえり―.滋賀母性衛生学会誌,11,48-52.
– reference: 文部科学省(2010).生徒指導提要.https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1404008.htm(アクセス2020.3.13)
– reference: 高橋浩之(2013).認知的スキル研究と健康教育―健康教育で社会を変える―.日本健康教育学会誌,21(4),326-333.
– reference: 齋藤益子(2008).「助産師が伝える性教育」助産師だから伝えたい,いのちの教育.62(8),674-679.
– reference: 文部科学省(2004).児童生徒の問題行動対策重点プログラム(最終まとめ,全文).教育公論社,(866),35-44.
– reference: 山内隆之(2007).命の教育についての一考察 ―命の教育に関する理念・施策を踏まえた実践論的立場から―.学校教育研究,22,234-246.
– reference: 住本克彦(2015).小学生・中学生・高校生の「いのち」に対する意識の実態―「いのちの教育」に関する質問紙調査結果をとおして―.環太平洋大学研究紀要,9,159-169.
– reference: 高橋健太郎(2016).いのちの教育~理想と現実~.思春期学,34(1),10-14.
– reference: 梶田叡一(2018).いのちの教育のために.pp.103-105,東京:金子書房.
– reference: 吉備智史,池田真理,上別府圭子(2020).子どもに対する「いのちの教育」の内容とその実践に関する専門家インタビューの質的分析.小児保健研究,79(1),83-91.
– reference: 菅民郎(2007).多変量解析の実践 下.pp.117-144,京都:現代数学社.
– reference: 大西正倫(1996).いのちの教育の必要性と困難性.日本教育学会大會研究発表要項,55(1),54-59.
– reference: 田島信元,岩立志津夫,長崎勤(2016).新・発達心理学ハンドブック.pp.286-291,東京:福村出版.
– reference: 石井英真(2005).アメリカの思考教授研究における教育目標論の展開:R.J.マルザーノの「学習の次元」の検討を中心に.京都大学大学院教育学研究科紀要,51,302-315.
– reference: 三輪壽江(2012).生命誕生からいのちを伝える.思春期学,30(4),354-357.
SSID ssib001536166
ssib038076480
ssj0061380
ssib002484620
Score 2.25368
Snippet 目 的助産師が実践するいのちの教育における児童生徒の学びの内容を明らかにする。対象と方法X県においていのちの教育の運営を行っている教育行政機関および保健行政機関が...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 196
SubjectTerms いのちの教育
テキストマイニング
児童生徒
助産師
学び
Title 助産師が実践するいのちの教育からの児童生徒の学び
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/35/2/35_JJAM-2020-0020/_article/-char/ja
Volume 35
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本助産学会誌, 2021, Vol.35(2), pp.196-208
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1882-4307
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0061380
  issn: 0917-6357
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19870101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3NaxQxFB9KBfHit_hND-YkU3fyNckx2U4phQpCC70N83lYsIq0F29T9KD1IFIPPRURBSn2oIie_GeGtf0zfC8zuzvFHrR4CdnMe8kv782QX7LJi-fdSbgQRVJmfpoJ7nOZhX6SBNLPcy5zyWiWuOvblu7LhRW-uCpWp6bPdXYtbayns9nTY8-VnMSrUAZ-xVOy_-DZcaVQAHnwL6TgYUj_ysckEkQZYjSJQqI5MQxLrCLGkogBSSSqjyUmInqeRIrYkFjRPtLaZShRY2HeZkC-zQSdEkm0cFoKtSwdadlRPbojDMBAuIfAAIwRLUKEAQgBDz0ibOaIkW2JZV3G7NoNXQ2Q6RPTP77XbQ2c2D7RBkEaA90fvVBOew5bRhGDXYGXy4EBeYVVwTMVTeQFWgubVa593shrokJnVY3NaX1EvkfUvGsoQhUn7wyONh8rOqi6d0SROku73kAlbUOA0loHFwzIusszdLIw454r3K-CblHOPA6tdXbV1plHglGxy03frbl7Mqt213WBdmCQwWaAb0Y1nEZx1lwvPBr2migx7edNO2NYoGWHDlEXduOPkRbID54eGQySh7OLwA_gu6QYooD2JsRivN2z_UBilI6ZiCkmqBWjVoxa8UgGDxvGA5jxnKIhcEfcZvGg-78uk0F3wYEDf55MePD2BOkCGDZcDLiquztxbJQm7hiCv3cMdGChA5iTjfZzOoq5fN47284NZ0yD8YI3NUgueqeX2t0vl7yF4ctPB9vvhz_26urVcH_38Pu3utqpN7fq6lld7dfVO0h_vd053PxSV1v15gv4OXz--mDvw8H27vDnG_z5-WNdfb3srcxHy_0Fv70JxR_AlJ_5MlMFjLSpDjMluA5FUbJAlnnGy7RXlmHAZFImPVmGFOilLoQSFAMd5wXnTOY5u-JNrz1aK656MyXLUpknWQDyXPAgzfJSA-9PJE1LGNCvebaxQfy4CXcTn8B71_9HJTe8M_hBNeudN73p9ScbxS2YAaynt91L8RsIfdAj
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%B8%AB%E3%81%8C%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%85%90%E7%AB%A5%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%AD%A6%E3%81%B3&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9D%BE%E4%BA%95%2C+%E5%BC%98%E7%BE%8E&rft.au=%E5%B7%A5%E8%97%A4%2C+%E9%87%8C%E9%A6%99&rft.au=%E5%B0%8F%E6%9E%97%2C+%E7%B5%B5%E9%87%8C%E5%AD%90&rft.au=%E5%B2%A1%E7%94%B0%2C+%E9%BA%BB%E4%BB%A3&rft.date=2021&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0917-6357&rft.eissn=1882-4307&rft.volume=35&rft.issue=2&rft.spage=196&rft.epage=208&rft_id=info:doi/10.3418%2Fjjam.JJAM-2020-0020&rft.externalDocID=article_jjam_35_2_35_JJAM_2020_0020_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0917-6357&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0917-6357&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0917-6357&client=summon