イメージトレーニングがイメージ能力とパフォーマンスに及ぼす影響 体操選手を対象とした実践的検証
「緒言」これからの時代におけるメンタルトレーニングの指導には, 「科学的な理論に裏付けられた正しいメンタルトレーニングを, 現場に役立つ形で指導・実践すること」が必要であると述べられており (土屋, 2016) , 科学的な理論に裏付けられたメンタルトレーニングを提供するには, 心理技法の効果検証を行い, 科学的知見を蓄積することが求められている. Krane and Williams (2015) は, エリートアスリートや成功したアスリートの高いレベルのパフォーマンスに貢献する方略として, イメージの活用を挙げている. スポーツにおけるイメージは, 意識の制御下にある準感覚的, 準知覚的,...
Saved in:
| Published in | スポーツ心理学研究 Vol. 49; no. 2; pp. 169 - 183 |
|---|---|
| Main Authors | , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本スポーツ心理学会
30.09.2022
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0388-7014 1883-6410 |
| DOI | 10.4146/jjspopsy.2022-2017 |
Cover
| Summary: | 「緒言」これからの時代におけるメンタルトレーニングの指導には, 「科学的な理論に裏付けられた正しいメンタルトレーニングを, 現場に役立つ形で指導・実践すること」が必要であると述べられており (土屋, 2016) , 科学的な理論に裏付けられたメンタルトレーニングを提供するには, 心理技法の効果検証を行い, 科学的知見を蓄積することが求められている. Krane and Williams (2015) は, エリートアスリートや成功したアスリートの高いレベルのパフォーマンスに貢献する方略として, イメージの活用を挙げている. スポーツにおけるイメージは, 意識の制御下にある準感覚的, 準知覚的, および準感情的な特性を含む記憶情報から生成された経験の創造または再現であると定義されている (Morris et al., 2005) . |
|---|---|
| ISSN: | 0388-7014 1883-6410 |
| DOI: | 10.4146/jjspopsy.2022-2017 |