Serotype 1高ウイルス量C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2b,リバビリン併用療法の有用性:東北地区における多施設共同研究成績
セロタイプ1型(Serotype1)高ウイルス量のC型慢性肝炎256例を対象に48週間のペグインターフェロンα-2b(PEG-IFNα-2b)・リバビリン(Ribavirn)併用療法の治療効果,忍容性,安全性について検討した.副作用による中止率は17.8%で,53例に軽度から中等度の副作用が認められた.全例でのsustained viological response(SVR)率44.5%であった.56歳以上と比べて56歳未満の例ではSVR率が著明に高く,PEG-IFNα-2bもしくはRibavirnの減量または両剤減量例は非減量例と比べSVR率は低い傾向にあった.多変量解析では治療前BMI≥...
Saved in:
| Published in | 肝臓 Vol. 52; no. 10; pp. 652 - 661 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
2011
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
| DOI | 10.2957/kanzo.52.652 |
Cover
| Summary: | セロタイプ1型(Serotype1)高ウイルス量のC型慢性肝炎256例を対象に48週間のペグインターフェロンα-2b(PEG-IFNα-2b)・リバビリン(Ribavirn)併用療法の治療効果,忍容性,安全性について検討した.副作用による中止率は17.8%で,53例に軽度から中等度の副作用が認められた.全例でのsustained viological response(SVR)率44.5%であった.56歳以上と比べて56歳未満の例ではSVR率が著明に高く,PEG-IFNα-2bもしくはRibavirnの減量または両剤減量例は非減量例と比べSVR率は低い傾向にあった.多変量解析では治療前BMI≥23.5,治療前ALT値≥62 IU/L,12週までのPEG-IFNα-2bのアドヒアランス(Adherence)≥80%,12週までのRibavirnのAdherence≥80%がSVRに寄与する有意な因子であった.以上より,serotype1で高ウイルス量のC型慢性肝炎に対する48週間のPEG-IFNα-2b・Ribavirn併用療法は安全で忍容性のある治療であると考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
| DOI: | 10.2957/kanzo.52.652 |