野鳥生態写真の先駆者 下村兼史資料の整理保存
Saved in:
Published in | 山階鳥類学雑誌 Vol. 41; no. 2; pp. 185 - 199 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 山階鳥類研究所
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-5032 1882-0999 |
DOI | 10.3312/jyio.41.185 |
Cover
Author | 塚本, 洋三 鶴見, みや古 平岡, 考 廣田, 美枝 吉田, 成 |
---|---|
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 鶴見, みや古 organization: 財団法人山階鳥類研究所 – sequence: 1 fullname: 塚本, 洋三 organization: 財団法人山階鳥類研究所 – sequence: 1 fullname: 廣田, 美枝 organization: 財団法人山階鳥類研究所 – sequence: 1 fullname: 吉田, 成 organization: 東京工芸大学 – sequence: 1 fullname: 平岡, 考 organization: 財団法人山階鳥類研究所 |
BookMark | eNo9UM1LAlEcfIRBZp76O9Z-78v33q2SvkDoUufl7b61djGNXS_e7LAaCH1ARULiKTrVITt0CPpjdFf9LzKMLjMDMwzMrKJMrV7zEFrHUKAUk42g6dcLDBew5Esoi6UkFiilMnNNmbQ4ULKC8lHkOwCMAgDBWbQ961zNhs-Tu0Ead5N2b_I0GF28JfHl7KU9bcWjVmv82U37t0n8lVy_T4ed9KE3D6T3H5Ob9vi7n7w-rqHliq5GXv6Pc-h4d-eotG-VD_cOSltlKyAcuCVdrgkGR3ms4hgXmKhgVWQSjABXGYONAeUyI6nwNBECpClSLRQXmAilOc2hzUVvEDX0iWefh_6ZDpu2Dhu-W_Xs3_02wzZZwPyGf8s91aEdaPoDLntuQg |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2010 公益財団法人 山階鳥類研究所 |
Copyright_xml | – notice: 2010 公益財団法人 山階鳥類研究所 |
DOI | 10.3312/jyio.41.185 |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Zoology |
EISSN | 1882-0999 |
EndPage | 199 |
ExternalDocumentID | article_jyio_41_2_41_2_185_article_char_ja |
GroupedDBID | 5GY ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 DU5 JSP KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2505-8c5a210b9e4fbdc047f196480d70c9dd1dd09c4d837ea27708d63a79571279a53 |
ISSN | 1348-5032 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:23:59 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | true |
IsScholarly | true |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2505-8c5a210b9e4fbdc047f196480d70c9dd1dd09c4d837ea27708d63a79571279a53 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jyio/41/2/41_2_185/_article/-char/ja |
PageCount | 15 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jyio_41_2_41_2_185_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20100000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2010-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2010 text: 20100000 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 山階鳥類学雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 山階鳥類学雑誌 |
PublicationYear | 2010 |
Publisher | 公益財団法人 山階鳥類研究所 |
Publisher_xml | – name: 公益財団法人 山階鳥類研究所 |
References | 東映十年史編纂委員会(編)1962. 東映十年史.東映株式会社,東京 山階芳麿 1934. 日本の鳥類と其の生態 I. 梓書房,東京 松山資郎 1931. 富士山麓に於けるマミチャジナイの繁殖調査.鳥獣彙報1: 418-427. 田中純一郎 1979. 日本教育映画発達史.蝸牛社 内田清之助・下村兼二 1932. 原色鳥類図譜.三省堂,東京 下村兼史 1936. 北の鳥南の鳥—観察と紀行.三省堂,東京 内田清之助・下村兼二 1930. 鳥類生態写真集 第1集.三省堂,東京 吉田 成 2002. 写真の保存と復元—デジタル技術の応用—デジタル技術とミューゼアム.人文学と情報処理39: 86-96. 石沢慈鳥 1968. 下村兼史氏をしのんで.鳥18: 293-294. 下村兼史 1952. カメラ野鳥記.誠文堂新光社,東京 吉田 成・川瀬敏雄 2004. 史料写真と文化財—ガラス乾板写真の保存と復元—.写真と文化財の関わり 日本写真学会誌特別号(日本写真学会編),pp. 116-122.日本写真学会,東京 荒井宏子・河野純一・高橋則英・吉田 成 2003. 写真資料の保存 シリーズ・本を残す(10).日本図書館協会資料保存委員会,東京 吉田 元 1999a. 日本ではじめて自然を撮った男 下村兼史 第1回発見された日本で最初のネイチャーフォト.SINRA 6(4): 98-107. 下村兼二 1931. 野の鳥の生活.金星堂,東京 池田雄蔵(編)1956. 映画年鑑 1956年版 時事通信社,東京 石澤健夫・下村兼二 1935. 観察手引 原色野鳥図(上巻).三省堂,東京 藤原英司 1983. 解説.全集日本動物誌9 私の犬・北の鳥南の鳥・魚族(平岩米吉・下村兼史・三浦定之助),pp. 381-384.講談社,東京 清棲幸保 1952. 日本鳥類大図鑑 全3巻 I~III. 大日本雄弁会講談社,東京 Ornithological Society of Japan 1974. Check-list of Japanese Birds, fifth and revised edition. Gakken Co. Ltd., Tokyo. 内田清之助 1949. 新編鳥学講話.暁書房,東京 吉田 元 1999d. 日本ではじめて自然を撮った男 下村兼史 第4回平原に挑戦し続けたドンキホーテ.SINRA 6(7): 98-105. 日本鳥学会(編)1935. 日本鳥類生態写真図集 大英博物館万国自然写真展覧会出品記念.巣林書房,東京 下村兼史 1942. 干潟の生物.東亜書林,東京 菅 建彦 2004. 交通博物館の至宝「岩崎・渡辺コレクション」.写真と文化財の関わり 日本写真学会誌特別号(日本写真学会編),pp. 47-51. 日本写真学会,東京 吉田 元 1999b. 日本ではじめて自然を撮った男 下村兼史 第2回鳥類学者,内田清之助と出会う.SINRA 6(5): 98-105. 説田晃大 2004. いかに劣化フィルムを保存するのか—奈良市写真美術館の取り組み—.写真と文化財の関わり 日本写真学会誌特別号(日本写真学会編),pp. 34-37.日本写真学会,東京 阿部 彰 1994. 下村兼史論—内に情熱を秘めた「案山子」—.大阪大学人間科学部紀要20: 1-22. 下村兼史 1955. 原色日本鳥類図鑑.風間書房,東京 内田清之助 1930. 序.鳥類生態写真集 第1集(内田清之助・下村兼二).三省堂,東京 吉田 元 1999c. 日本ではじめて自然を撮った男 下村兼史 第3回樺太へ,奄美大島へ広がる撮影フィールド.SINRA 6(6): 108-115. Pitt, F. 1935. Nature in the Wild; A Selection of the World's Finest Photographs. Country Life, Ltd., London. 山階芳麿 1941. 日本の鳥類と其の生態 II. 岩波書店,東京 下村兼史 1938. 原色野外鳥類図譜.三省堂,東京 下村兼史 1937. 動物生態写真撮影法(生物学実践法講座第2巻).建文館,東京 石澤健夫・下村兼二 1937. 観察手引 原色野鳥図(下巻).三省堂,東京 日本映画教育協会(編)1955. 教育映画総目録 1956. 視聴覚教育臨時増刊9(12): 101. 内田清之助・下村兼二 1931. 鳥類生態写真集 第2集.三省堂,東京 下村兼史 1965. 原色狩猟鳥獣図鑑.狩猟界社,東京 キネマ旬報(編)1956. 短篇映画紹介 キネマ旬報(137): 137 藤村和男 1995. 日本における鳥類の生態写真の先駆者 下村兼史氏のことども.野鳥60(1): 32-34. 占野靖年・下村兼二 1934. 家禽家畜図譜.三省堂,東京 内田清之助 1935. 序文.大英博物館万国自然写真展覧会出品記念 日本鳥類生態写真図集(日本鳥学会編)pp. 1-7. 巣林書房,東京 内田清之助 1934. 画と鳥.梓書房,東京 後藤茂樹(製作責任)1958. 現代日本写真全集 第8巻 動物作品集.創元社,東京 清棲幸保 1954. 日本鳥類生態図鑑.大日本雄弁会講談社,東京 藤原英司 1985. 解説.全集日本野鳥記1 野の鳥の生活・野鳥の愛と憎しみ・ミミズクポウ助・キタタキ 生きていた幻の鳥(下村兼史・堀内讃位・崎川範行・鴨川誠),pp. 374-377.講談社,東京 |
References_xml | – reference: 日本映画教育協会(編)1955. 教育映画総目録 1956. 視聴覚教育臨時増刊9(12): 101. – reference: 東映十年史編纂委員会(編)1962. 東映十年史.東映株式会社,東京. – reference: 菅 建彦 2004. 交通博物館の至宝「岩崎・渡辺コレクション」.写真と文化財の関わり 日本写真学会誌特別号(日本写真学会編),pp. 47-51. 日本写真学会,東京. – reference: 説田晃大 2004. いかに劣化フィルムを保存するのか—奈良市写真美術館の取り組み—.写真と文化財の関わり 日本写真学会誌特別号(日本写真学会編),pp. 34-37.日本写真学会,東京. – reference: 下村兼史 1955. 原色日本鳥類図鑑.風間書房,東京. – reference: 下村兼史 1965. 原色狩猟鳥獣図鑑.狩猟界社,東京. – reference: 吉田 元 1999c. 日本ではじめて自然を撮った男 下村兼史 第3回樺太へ,奄美大島へ広がる撮影フィールド.SINRA 6(6): 108-115. – reference: 藤村和男 1995. 日本における鳥類の生態写真の先駆者 下村兼史氏のことども.野鳥60(1): 32-34. – reference: 池田雄蔵(編)1956. 映画年鑑 1956年版 時事通信社,東京. – reference: 松山資郎 1931. 富士山麓に於けるマミチャジナイの繁殖調査.鳥獣彙報1: 418-427. – reference: 後藤茂樹(製作責任)1958. 現代日本写真全集 第8巻 動物作品集.創元社,東京. – reference: 内田清之助 1930. 序.鳥類生態写真集 第1集(内田清之助・下村兼二).三省堂,東京. – reference: 下村兼史 1937. 動物生態写真撮影法(生物学実践法講座第2巻).建文館,東京. – reference: 内田清之助 1949. 新編鳥学講話.暁書房,東京. – reference: 下村兼史 1936. 北の鳥南の鳥—観察と紀行.三省堂,東京. – reference: 清棲幸保 1952. 日本鳥類大図鑑 全3巻 I~III. 大日本雄弁会講談社,東京. – reference: 阿部 彰 1994. 下村兼史論—内に情熱を秘めた「案山子」—.大阪大学人間科学部紀要20: 1-22. – reference: 清棲幸保 1954. 日本鳥類生態図鑑.大日本雄弁会講談社,東京. – reference: 石澤健夫・下村兼二 1937. 観察手引 原色野鳥図(下巻).三省堂,東京. – reference: Pitt, F. 1935. Nature in the Wild; A Selection of the World's Finest Photographs. Country Life, Ltd., London. – reference: 占野靖年・下村兼二 1934. 家禽家畜図譜.三省堂,東京. – reference: 石沢慈鳥 1968. 下村兼史氏をしのんで.鳥18: 293-294. – reference: 吉田 成 2002. 写真の保存と復元—デジタル技術の応用—デジタル技術とミューゼアム.人文学と情報処理39: 86-96. – reference: 石澤健夫・下村兼二 1935. 観察手引 原色野鳥図(上巻).三省堂,東京. – reference: 藤原英司 1985. 解説.全集日本野鳥記1 野の鳥の生活・野鳥の愛と憎しみ・ミミズクポウ助・キタタキ 生きていた幻の鳥(下村兼史・堀内讃位・崎川範行・鴨川誠),pp. 374-377.講談社,東京. – reference: 田中純一郎 1979. 日本教育映画発達史.蝸牛社. – reference: Ornithological Society of Japan 1974. Check-list of Japanese Birds, fifth and revised edition. Gakken Co. Ltd., Tokyo. – reference: キネマ旬報(編)1956. 短篇映画紹介 キネマ旬報(137): 137. – reference: 内田清之助 1934. 画と鳥.梓書房,東京. – reference: 山階芳麿 1934. 日本の鳥類と其の生態 I. 梓書房,東京. – reference: 内田清之助・下村兼二 1930. 鳥類生態写真集 第1集.三省堂,東京. – reference: 吉田 元 1999a. 日本ではじめて自然を撮った男 下村兼史 第1回発見された日本で最初のネイチャーフォト.SINRA 6(4): 98-107. – reference: 吉田 元 1999b. 日本ではじめて自然を撮った男 下村兼史 第2回鳥類学者,内田清之助と出会う.SINRA 6(5): 98-105. – reference: 内田清之助 1935. 序文.大英博物館万国自然写真展覧会出品記念 日本鳥類生態写真図集(日本鳥学会編)pp. 1-7. 巣林書房,東京. – reference: 吉田 成・川瀬敏雄 2004. 史料写真と文化財—ガラス乾板写真の保存と復元—.写真と文化財の関わり 日本写真学会誌特別号(日本写真学会編),pp. 116-122.日本写真学会,東京. – reference: 下村兼史 1952. カメラ野鳥記.誠文堂新光社,東京. – reference: 山階芳麿 1941. 日本の鳥類と其の生態 II. 岩波書店,東京. – reference: 日本鳥学会(編)1935. 日本鳥類生態写真図集 大英博物館万国自然写真展覧会出品記念.巣林書房,東京. – reference: 下村兼史 1942. 干潟の生物.東亜書林,東京. – reference: 下村兼二 1931. 野の鳥の生活.金星堂,東京. – reference: 内田清之助・下村兼二 1931. 鳥類生態写真集 第2集.三省堂,東京. – reference: 吉田 元 1999d. 日本ではじめて自然を撮った男 下村兼史 第4回平原に挑戦し続けたドンキホーテ.SINRA 6(7): 98-105. – reference: 荒井宏子・河野純一・高橋則英・吉田 成 2003. 写真資料の保存 シリーズ・本を残す(10).日本図書館協会資料保存委員会,東京. – reference: 下村兼史 1938. 原色野外鳥類図譜.三省堂,東京. – reference: 内田清之助・下村兼二 1932. 原色鳥類図譜.三省堂,東京. – reference: 藤原英司 1983. 解説.全集日本動物誌9 私の犬・北の鳥南の鳥・魚族(平岩米吉・下村兼史・三浦定之助),pp. 381-384.講談社,東京. |
SSID | ssib004300021 ssib001194997 ssib002484601 ssj0059167 |
Score | 1.8241712 |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 185 |
SubjectTerms | データベース 下村兼史 写真資料 生態写真 野鳥 |
Title | 野鳥生態写真の先駆者 下村兼史資料の整理保存 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jyio/41/2/41_2_185/_article/-char/ja |
Volume | 41 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 山階鳥類学雑誌, 2010/03/25, Vol.41(2), pp.185-199 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1882-0999 dateEnd: 20141231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0059167 issn: 1348-5032 databaseCode: KQ8 dateStart: 20030101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NaxQxFB9qRfAifuI3PZiTTM3MZCbJMdnOUgQFoYXiZZidzIJ76BZpD3qqh22Fgh-gYsHSk3jSg_XgQfCPaXfbHvwffC-Z3U6Lh6oQQjZ57-U37-3wXjL58Lxb4OPynJq2LyFa9plpB36Ls7ZvOJdlG08st9d03rufTM-yu3Px3NiJX7VVS0uLrcni6R_3lfyLVaEO7Iq7ZP_CsiOhUAFlsC_kYGHIj2VjkkoCg3mRYkFHRMUk5UQyIpskTYiIidAkhTwhUtqmhm2KIH4kKrVNkASyK45kqcClD1CJNBRTyogWVg4ImSIyqLh0wxaaRIfIBb0DEqRxfY26gJ9AzGzv1HYBApsoCtgVCBT1-BgrdYAJIEl1-NEAZEBkWjGqxNJoC0kQBcSjGV_LlNhuBRICfPgrVai000BIBKseQbEDxth2oizwBlENx2hloRKcNmSdXmuiokrxmjp6TnRqwScIWE7V6VEN8gh9glZwN5oO52Cqdbj4vlQqBzDIpYlQVuUhQkWBDkCCegJlI0YF6fbxlMmJoggFC1ZrCAb-V7TmryIm_JhWU8Slq8NBEwb-dSfnTherXuaw5rECd2NSFfwEjuuoX42iAM_p7Tx51J1kweSI59BB5dVrkCFVxoIsdBkQZ8Mm3EmYdWA4czLkEBjiGooHtY-2AZ6UVJ89gOCYHrgfFqH_Hq3gimFkY-9OGurAbb9FrHdqSCG07MBAa7hI08aNM2e9M9WAb0I5bOe8sU5-3jv1sGs_Z13w9P7qi_2tj7tvNge9tf7K-u6Hze1nX_q95_ufVvaWe9vLyzvf1wYbr_u9H_2XX_e2Vgfv1oFg8Pbb7quVnZ8b_c_vL3qzzXSmMe1X95r4HRxw-KKI8zCgLVmydssUlPE2HosnqOG0kMYExlBZMCMiXuYh51SYJMq5jHkQcpnH0SVvfL47X172JkpjhEhobhLJGO5TzwuOIUMhklCURl7xpHv4bMEdXpMd30pX_4P3mnfaLbPBucrr3vji46XyBkTvi62b1ua_Ae1qvOE |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%87%8E%E9%B3%A5%E7%94%9F%E6%85%8B%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E5%85%88%E9%A7%86%E8%80%85%E3%80%80%E4%B8%8B%E6%9D%91%E5%85%BC%E5%8F%B2%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%AE%E6%95%B4%E7%90%86%E4%BF%9D%E5%AD%98&rft.jtitle=%E5%B1%B1%E9%9A%8E%E9%B3%A5%E9%A1%9E%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E9%B6%B4%E8%A6%8B%2C+%E3%81%BF%E3%82%84%E5%8F%A4&rft.au=%E5%A1%9A%E6%9C%AC%2C+%E6%B4%8B%E4%B8%89&rft.au=%E5%BB%A3%E7%94%B0%2C+%E7%BE%8E%E6%9E%9D&rft.au=%E5%90%89%E7%94%B0%2C+%E6%88%90&rft.date=2010&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%B1%B1%E9%9A%8E%E9%B3%A5%E9%A1%9E%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&rft.issn=1348-5032&rft.eissn=1882-0999&rft.volume=41&rft.issue=2&rft.spage=185&rft.epage=199&rft_id=info:doi/10.3312%2Fjyio.41.185&rft.externalDocID=article_jyio_41_2_41_2_185_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1348-5032&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1348-5032&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1348-5032&client=summon |