心尖部アプローチ経カテーテル大動脈弁置換術にオフポンプ冠動脈バイパス術を併施した1例

症例は84歳女性.重症大動脈弁狭窄症(AS)で失神発作と心不全を繰り返しており,冠動脈病変を合併していた.低心機能,腎機能低下,大動脈高度石灰化を伴っており,開心術ハイリスクと考えられたため,心尖部アプローチ経カテーテル大動脈弁置換術(TAVR)とオフポンプ冠動脈バイパス術(OPCAB)を同時施行した.術後経過は良好であった.重症AS患者はしばしば冠動脈疾患を合併しており,症例に応じた治療の選択が重要である.開心術ハイリスク症例において,TAVRとOPCABの同時施行は有用な治療選択肢と考えられた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本心臓血管外科学会雑誌 Vol. 46; no. 3; pp. 119 - 121
Main Authors 坪田, 秀樹, 寺西, 宏王, 辻, 崇, 工藤, 雅文, 羽生, 道弥, 黒田, 悠規, 新井, 善雄, 袴田, 圭祐
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会 2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-1474
1883-4108
DOI10.4326/jjcvs.46.119

Cover

More Information
Summary:症例は84歳女性.重症大動脈弁狭窄症(AS)で失神発作と心不全を繰り返しており,冠動脈病変を合併していた.低心機能,腎機能低下,大動脈高度石灰化を伴っており,開心術ハイリスクと考えられたため,心尖部アプローチ経カテーテル大動脈弁置換術(TAVR)とオフポンプ冠動脈バイパス術(OPCAB)を同時施行した.術後経過は良好であった.重症AS患者はしばしば冠動脈疾患を合併しており,症例に応じた治療の選択が重要である.開心術ハイリスク症例において,TAVRとOPCABの同時施行は有用な治療選択肢と考えられた.
ISSN:0285-1474
1883-4108
DOI:10.4326/jjcvs.46.119