ダナパロイドナトリウムが奏効した腹腔鏡下直腸癌手術後門脈血栓症の1例

腹腔鏡下大腸癌手術後の門脈血栓症は稀であり,抗凝固療薬の選択や投与期間の基準はない.腹腔鏡直腸癌手術後の門脈血栓症に対し,ダナパロイドナトリウムが奏効した症例を報告する.症例は59歳,男性.下部直腸癌T1bN0M0,cStage Iに対し腹腔鏡下括約筋間切除術と回腸人工肛門造設術を行った.退院後の術後29日目の血液検査で肝機能障害を認め,造影CT検査で門脈血栓を認めた.ダナパロイドナトリウムを投与し2週間で血栓は消失した.ワーファリンによる維持療法で血栓再燃はない.腹腔鏡手術での腹腔内圧上昇,高CO2血症,頭低位による門脈血流低下が原因と推察された.腹腔鏡手術後の門脈血栓症診療の一助となると考...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 80; no. 8; pp. 1508 - 1512
Main Authors 井関, 康仁, 渋谷, 雅常, 永原, 央, 杉本, 敦史, 福岡, 達成, 大平, 雅一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.80.1508

Cover

More Information
Summary:腹腔鏡下大腸癌手術後の門脈血栓症は稀であり,抗凝固療薬の選択や投与期間の基準はない.腹腔鏡直腸癌手術後の門脈血栓症に対し,ダナパロイドナトリウムが奏効した症例を報告する.症例は59歳,男性.下部直腸癌T1bN0M0,cStage Iに対し腹腔鏡下括約筋間切除術と回腸人工肛門造設術を行った.退院後の術後29日目の血液検査で肝機能障害を認め,造影CT検査で門脈血栓を認めた.ダナパロイドナトリウムを投与し2週間で血栓は消失した.ワーファリンによる維持療法で血栓再燃はない.腹腔鏡手術での腹腔内圧上昇,高CO2血症,頭低位による門脈血流低下が原因と推察された.腹腔鏡手術後の門脈血栓症診療の一助となると考える.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.80.1508