右大腿静脈より緊急挿入した膜型人工肺脱血用静脈カテーテルが上行腰静脈に挿入された2症例

経皮的心肺補助装置(percutaneous cardiopulmonary support, PCPS)及び膜型人工肺(extracorporeal membrane oxygenation, ECMO)脱血用カテーテルが右上行腰静脈に挿入された2症例を報告する。1例目は30歳代,男性。院外心肺停止症例。治療抵抗性の心室細動のためPCPSを緊急導入した。2例目は50歳代,女性。院内心肺停止症例。心拍再開後も低酸素血症が持続するためECMOを緊急導入した。2症例とも脱血用カテーテルを右大腿静脈から挿入し,X線正面像で下大静脈内と思われたが,CTで右上行腰静脈への挿入が確認された。上行腰静脈にカ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本集中治療医学会雑誌 Vol. 19; no. 3; pp. 367 - 370
Main Authors 原山, 信也, 二瓶, 俊一, 長田, 圭司, 伊佐, 泰樹, 荒井, 秀明, 相原, 啓二, 新庄, 貴文, 蒲地, 正幸
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本集中治療医学会 2012
Online AccessGet full text
ISSN1340-7988
1882-966X
DOI10.3918/jsicm.19.367

Cover

More Information
Summary:経皮的心肺補助装置(percutaneous cardiopulmonary support, PCPS)及び膜型人工肺(extracorporeal membrane oxygenation, ECMO)脱血用カテーテルが右上行腰静脈に挿入された2症例を報告する。1例目は30歳代,男性。院外心肺停止症例。治療抵抗性の心室細動のためPCPSを緊急導入した。2例目は50歳代,女性。院内心肺停止症例。心拍再開後も低酸素血症が持続するためECMOを緊急導入した。2症例とも脱血用カテーテルを右大腿静脈から挿入し,X線正面像で下大静脈内と思われたが,CTで右上行腰静脈への挿入が確認された。上行腰静脈にカテーテルが挿入されても,X線正面像では下大静脈との区別が困難なことがあり,注意を要する。ストレート,アングルタイプのガイドワイヤでは側枝迷入の危険性が高く,Jタイプの使用が推奨される。
ISSN:1340-7988
1882-966X
DOI:10.3918/jsicm.19.367