口腔・中咽頭がん放射線治療時の口腔粘膜炎と口腔カンジダ症のリスク因子:多施設共同研究による326例の解析結果

口腔・中咽頭がん放射線治療患者326例の口腔粘膜炎と口腔カンジダ症について後ろ向きに検討し,以下の結果を得た。 1.グレード3口腔粘膜炎は,326例中131例(41.7%)に生じた。 2.グレード3口腔粘膜炎の発症リスク因子として,男性,中咽頭原発,シスプラチンやセツキシマブ併用,白血球低値・リンパ球低値・ヘモグロビン低値,経口摂取が挙げられた。 3.口腔カンジダ症は,326例中101例(31.0%)に生じた。 4.口腔カンジダ症発症のリスク因子として,中咽頭原発,白血球減少,グレード2以上の口腔粘膜炎が挙げられた。ステロイド軟膏はリスク因子ではなかった。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口腔腫瘍学会誌 Vol. 31; no. 3; pp. 111 - 116
Main Authors 船原, まどか, 川北, 晃子, 西井, 美佳, 梅田, 正博, 古森, 孝英, 長谷川, 巧実, 柚鳥, 宏和, 明石, 昌也, 兒島, 由佳, 五月女, さき子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口腔腫瘍学会 2019
日本口腔腫瘍学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-5988
1884-4995
DOI10.5843/jsot.31.111

Cover

More Information
Summary:口腔・中咽頭がん放射線治療患者326例の口腔粘膜炎と口腔カンジダ症について後ろ向きに検討し,以下の結果を得た。 1.グレード3口腔粘膜炎は,326例中131例(41.7%)に生じた。 2.グレード3口腔粘膜炎の発症リスク因子として,男性,中咽頭原発,シスプラチンやセツキシマブ併用,白血球低値・リンパ球低値・ヘモグロビン低値,経口摂取が挙げられた。 3.口腔カンジダ症は,326例中101例(31.0%)に生じた。 4.口腔カンジダ症発症のリスク因子として,中咽頭原発,白血球減少,グレード2以上の口腔粘膜炎が挙げられた。ステロイド軟膏はリスク因子ではなかった。
ISSN:0915-5988
1884-4995
DOI:10.5843/jsot.31.111