健常高齢者における歩行・階段昇降時のエネルギー消費量

目的】携帯型呼気ガス代謝装置を用いて,高齢者の日常生活活動とエネルギー消費量の関係を検討した。【方法】被験者は高齢な男性8名と女性8名。端坐位にて最大等尺性膝伸展筋力を測定後,トレッドミル3分間歩行((1)8%傾斜下り,(2)水平,(3)8%傾斜上り)と,(4)階段昇降(16cmの高さの階段10段を10往復)の4課題を実施。【結果と考察】左右平均膝伸展筋力は男性1.56±0.34N・m・kg^-1,女性1.25±0.26N・m・kg^-1で男性が女性よりも有意に強かった。1METを実測安静時酸素摂取量で計算した実測運動時METsと,( )内の1METを3.5ml・kg^-1・min^-1で計算...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in東京保健科学学会誌 Vol. 6; no. 1; pp. 80 - 84
Main Authors 堀川, 博代, 池田, 由美, 岩崎, 健次, 井上, 薫, 竹井, 仁
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本保健科学学会 2003
Japan Academy of Health Sciences
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1344-3844
2433-149X
DOI10.24531/jjhs.6.1_80

Cover

More Information
Summary:目的】携帯型呼気ガス代謝装置を用いて,高齢者の日常生活活動とエネルギー消費量の関係を検討した。【方法】被験者は高齢な男性8名と女性8名。端坐位にて最大等尺性膝伸展筋力を測定後,トレッドミル3分間歩行((1)8%傾斜下り,(2)水平,(3)8%傾斜上り)と,(4)階段昇降(16cmの高さの階段10段を10往復)の4課題を実施。【結果と考察】左右平均膝伸展筋力は男性1.56±0.34N・m・kg^-1,女性1.25±0.26N・m・kg^-1で男性が女性よりも有意に強かった。1METを実測安静時酸素摂取量で計算した実測運動時METsと,( )内の1METを3.5ml・kg^-1・min^-1で計算した推測運動時METsは,男性は(1)3.5(4.0),(2)3.8(4.3),(3)4.4(5.0),(4)6.3(7.1)METs,女性は(1)3.5(3.6),(2)4.1(4.2),(3)4.8(5.0),(4)7.3(7.4)METsであった。これらの値は,運動処方の指針として従来から使用されているエネルギー消費量よりも高かったことから,高齢者への運動処方には十分な注意が必要である。
ISSN:1344-3844
2433-149X
DOI:10.24531/jjhs.6.1_80