A介護老人保健施設における「私の願い」導入後のケアスタッフの思いと看取りケアの変化

目的:A介護老人保健施設は2014年から看取りケアの質向上に取り組んできた.2017年人生の最終段階における医療に関する意向を確認する「終末期ケアについての説明および意向書」,2018年高齢者本人の嗜好や習慣,価値観や信念を聴き取り多職種で共有するノート「私の願い」を導入した.本研究の目的は,A介護老人保健施設における「私の願い」導入後のケアスタッフの思いと看取りケアの変化を明らかにすることである.方法:A介護老人保健施設の全ケアスタッフ対象に研究協力を依頼し,同意が得られた13名を対象とした.職種構成を考慮した上で日程調整を行い,2019年6月の2日間に分けてフォーカスグループインタビュー(...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 59; no. 4; pp. 518 - 527
Main Authors 鈴木, みずえ, 浅井, 八多美, 内山, 由美子, 藤井, さと子, 佐藤, 晶子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 25.10.2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.59.518

Cover

Abstract 目的:A介護老人保健施設は2014年から看取りケアの質向上に取り組んできた.2017年人生の最終段階における医療に関する意向を確認する「終末期ケアについての説明および意向書」,2018年高齢者本人の嗜好や習慣,価値観や信念を聴き取り多職種で共有するノート「私の願い」を導入した.本研究の目的は,A介護老人保健施設における「私の願い」導入後のケアスタッフの思いと看取りケアの変化を明らかにすることである.方法:A介護老人保健施設の全ケアスタッフ対象に研究協力を依頼し,同意が得られた13名を対象とした.職種構成を考慮した上で日程調整を行い,2019年6月の2日間に分けてフォーカスグループインタビュー(Focus Group Interview:FGI)を実施した.インタビュー内容の逐語録を作成し,「私の願い」導入によるケアスタッフの思いと看取りケアの変化に関して質的に分析した.結果:FGIの内容を質的に分析した結果,【「私の願い」活用の困難感】【「私の願い」活用の効果】【本人の望むケアの模索と実践】【家族との意図的な関わり】【看取りケアの自信】【看取りケアの常態化】の6つのカテゴリーが抽出された.結論:「私の願い」導入後,ケアスタッフは聴取した言葉や内容を書面にすることや本人への聴きづらさなど「私の願い」の活用に困難を感じていた.一方,ケアスタッフは新たな一面を知る,ケアのさらなる可能性を感じる,多職種間の対話が活性化するなど「私の願い」の活用の効果を感じていた.そして,家族と意図的に関わり本人が望むケアを模索して実践することを重ねながら,看取りケアの自信を得て,看取りケアを常態化していた.
AbstractList 目的:A介護老人保健施設は2014年から看取りケアの質向上に取り組んできた.2017年人生の最終段階における医療に関する意向を確認する「終末期ケアについての説明および意向書」,2018年高齢者本人の嗜好や習慣,価値観や信念を聴き取り多職種で共有するノート「私の願い」を導入した.本研究の目的は,A介護老人保健施設における「私の願い」導入後のケアスタッフの思いと看取りケアの変化を明らかにすることである.方法:A介護老人保健施設の全ケアスタッフ対象に研究協力を依頼し,同意が得られた13名を対象とした.職種構成を考慮した上で日程調整を行い,2019年6月の2日間に分けてフォーカスグループインタビュー(Focus Group Interview:FGI)を実施した.インタビュー内容の逐語録を作成し,「私の願い」導入によるケアスタッフの思いと看取りケアの変化に関して質的に分析した.結果:FGIの内容を質的に分析した結果,【「私の願い」活用の困難感】【「私の願い」活用の効果】【本人の望むケアの模索と実践】【家族との意図的な関わり】【看取りケアの自信】【看取りケアの常態化】の6つのカテゴリーが抽出された.結論:「私の願い」導入後,ケアスタッフは聴取した言葉や内容を書面にすることや本人への聴きづらさなど「私の願い」の活用に困難を感じていた.一方,ケアスタッフは新たな一面を知る,ケアのさらなる可能性を感じる,多職種間の対話が活性化するなど「私の願い」の活用の効果を感じていた.そして,家族と意図的に関わり本人が望むケアを模索して実践することを重ねながら,看取りケアの自信を得て,看取りケアを常態化していた.
Author 内山, 由美子
浅井, 八多美
佐藤, 晶子
鈴木, みずえ
藤井, さと子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 鈴木, みずえ
  organization: 浜松医科大学臨床看護学講座
– sequence: 1
  fullname: 浅井, 八多美
  organization: 三方原ベテルホーム
– sequence: 1
  fullname: 内山, 由美子
  organization: 地域包括支援センター三方原
– sequence: 1
  fullname: 藤井, さと子
  organization: 三方原ベテルホーム
– sequence: 1
  fullname: 佐藤, 晶子
  organization: 聖隷三方原病院
BookMark eNpFkEFLAkEYhudgkJk_oB-xttvO7M4cRcqCoIv3ZXZ21lbMYteLt521DqkVHZIOeSiShFDqFBnljxlX7V-kJAUf7wsPD-_hWwOJynGFA7ChqRldg_pmkfserfoeCzKIZJCGEyCp6qqqEM3UV0E6CDxbRRgSaBhqEtSy44_mrP82C8V4OByPOrHoTtqfs15fimcpGlJcy6gpw9b0SUgx-L6_leJUhhfxy2V81o2_WnMoo1cZPcjoXUYjWa_L-s0cTsLOwhS96V0zvmrLqLHUxCB-PI9b7XWw4tJywNPLToHCznYht6vsH-T3ctl9pbSlY6Igwl3oIN0xXc0kHNuqakLI58hhpq0xZhgOIyYjmEOXcqZhiLhtQwwhQtTUUyD_O1sKqrTIrRPfO6J-zaJ-1WNlbv3_y0LEgotYnIb_DHZIfatE9R-v_ZeS
ContentType Journal Article
Copyright 2022 一般社団法人 日本老年医学会
Copyright_xml – notice: 2022 一般社団法人 日本老年医学会
DOI 10.3143/geriatrics.59.518
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EndPage 527
ExternalDocumentID article_geriatrics_59_4_59_59_518_article_char_ja
GroupedDBID 123
2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
F5P
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2389-59ef4d53d7f179e8b00744e4d5dc7b1cc66dc97c98e4faec1845ebb484455a73
ISSN 0300-9173
IngestDate Wed Sep 03 06:31:21 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2389-59ef4d53d7f179e8b00744e4d5dc7b1cc66dc97c98e4faec1845ebb484455a73
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/59/4/59_59.518/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs jstage_primary_article_geriatrics_59_4_59_59_518_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2022/10/25
PublicationDateYYYYMMDD 2022-10-25
PublicationDate_xml – month: 10
  year: 2022
  text: 2022/10/25
  day: 25
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本老年医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日老医誌
PublicationYear 2022
Publisher 一般社団法人 日本老年医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本老年医学会
References 1) 内閣府: 令和3年版高齢社会白書. https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/pdf/1s1s_01.pdf (accessed 2022-2-2).
15) 厚生労働省: 平成29年度人生の最終段階における医療に関する意識調査 報告書. https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/saisyuiryo_a_h29.pdf
12) S・ヴォーン, J・S・シューム, J・シナグブ: グループインタビューの技法, 慶應義塾大学出版会, 東京, 1999.
2) 厚生労働省: 認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~ (新オレンジプラン) について. http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12304500-Roukenkyoku-Ninchishougyakutaiboushitaisakusuishinshitsu/01_1.pdf (accessed 2020-10-12).
8) 大河内二郎: これからの介護老人保健施設に期待される役割. 日本老年医学会雑誌 2021; 58 (4): 533-539.
10) 千葉県医師会作成: 私のリビングウィル. https://www.chiba.med.or.jp/personnel/nursing/download/mylivingwill_2019.pdf (accessed 2020-10-12).
16) 村上靖彦: ケアとは何か 看護・福祉で大事なこと, 中公新書, 東京, 2021, p61.
18) 鈴木みずえ, 浅井八多美, 藤井さと子, 佐藤晶子, 内藤智義, 稲垣圭吾ほか: 介護老人保健施設に入所する認知症高齢者に対する意思決定支援の実態 ケアスタッフのフォーカスグループインタビュー調査. 日本早期認知症学会誌 2021; 14 (3): 12-21.
7) 佐々木大輔: 介護老人保健施設におけるアドバンス・ケア・プランニングの試み. 心身医学 2019; 59: 652-656.
13) 冷水 豊: 「地域生活の質」に基づく高齢者ケアの推進~フォーマルケアとインフォーマルケアの新たな関係をめざして~, 有斐閣, 東京, 2009.
9) 汲田千賀子: デンマークにみる「介護遺言 (Plejetestamente) 」の実際とその意味 認知症高齢者の自己選択・自己決定を支える取り組み. 日本認知症ケア学会誌 2015; 13: 790-799.
14) 舟島なをみ: 質的研究への挑戦, 第2版, 医学書院, 東京, 2007, p40-79.
5) 鶴若麻理, 仙波由加里: 特別養護老人ホームの看取り介護についての入居時の意向確認に関する研究. 生命倫理 2010; 20 (1): 158-164.
11) 安梅勅江: ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法. 科学的根拠に基づく質的研究法の展開, 医歯薬出版, 東京, 2010.
3) 公益社団法人全国老人保健施設協会学術委員会: 介護老人保健施設における看取りのガイドライン. http://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/08/terminal.doc (accessed 2020-10-12).
17) 平松万由子, 大渕律子: 認知症グループホームの高齢者終末期ケアに影響を及ぼす要因 管理職の認識に焦点を当てた質的分析. 日本認知症ケア学会誌 2010; 9 (3): 497-506.
4) みずほ情報総研株式会社: 医療提供を目的とした介護保険施設における看取りの在り方等に関する調査研究報告書. https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/pdf/r01mhlw_kaigo2019_03.pdf (accessed 2020-10-12).
6) 大河原啓文, 深堀浩樹, 廣岡佳代, 宮下光令: 日本の高齢者ケア施設における看取りの質の評価・改善に関する研究の動向. Palliative Care Research 2016; 11 (1): 401-412.
References_xml – reference: 6) 大河原啓文, 深堀浩樹, 廣岡佳代, 宮下光令: 日本の高齢者ケア施設における看取りの質の評価・改善に関する研究の動向. Palliative Care Research 2016; 11 (1): 401-412.
– reference: 12) S・ヴォーン, J・S・シューム, J・シナグブ: グループインタビューの技法, 慶應義塾大学出版会, 東京, 1999.
– reference: 2) 厚生労働省: 認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~ (新オレンジプラン) について. http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12304500-Roukenkyoku-Ninchishougyakutaiboushitaisakusuishinshitsu/01_1.pdf (accessed 2020-10-12).
– reference: 9) 汲田千賀子: デンマークにみる「介護遺言 (Plejetestamente) 」の実際とその意味 認知症高齢者の自己選択・自己決定を支える取り組み. 日本認知症ケア学会誌 2015; 13: 790-799.
– reference: 15) 厚生労働省: 平成29年度人生の最終段階における医療に関する意識調査 報告書. https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/saisyuiryo_a_h29.pdf
– reference: 13) 冷水 豊: 「地域生活の質」に基づく高齢者ケアの推進~フォーマルケアとインフォーマルケアの新たな関係をめざして~, 有斐閣, 東京, 2009.
– reference: 17) 平松万由子, 大渕律子: 認知症グループホームの高齢者終末期ケアに影響を及ぼす要因 管理職の認識に焦点を当てた質的分析. 日本認知症ケア学会誌 2010; 9 (3): 497-506.
– reference: 7) 佐々木大輔: 介護老人保健施設におけるアドバンス・ケア・プランニングの試み. 心身医学 2019; 59: 652-656.
– reference: 4) みずほ情報総研株式会社: 医療提供を目的とした介護保険施設における看取りの在り方等に関する調査研究報告書. https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/pdf/r01mhlw_kaigo2019_03.pdf (accessed 2020-10-12).
– reference: 10) 千葉県医師会作成: 私のリビングウィル. https://www.chiba.med.or.jp/personnel/nursing/download/mylivingwill_2019.pdf (accessed 2020-10-12).
– reference: 11) 安梅勅江: ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法. 科学的根拠に基づく質的研究法の展開, 医歯薬出版, 東京, 2010.
– reference: 1) 内閣府: 令和3年版高齢社会白書. https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/pdf/1s1s_01.pdf (accessed 2022-2-2).
– reference: 5) 鶴若麻理, 仙波由加里: 特別養護老人ホームの看取り介護についての入居時の意向確認に関する研究. 生命倫理 2010; 20 (1): 158-164.
– reference: 14) 舟島なをみ: 質的研究への挑戦, 第2版, 医学書院, 東京, 2007, p40-79.
– reference: 16) 村上靖彦: ケアとは何か 看護・福祉で大事なこと, 中公新書, 東京, 2021, p61.
– reference: 3) 公益社団法人全国老人保健施設協会学術委員会: 介護老人保健施設における看取りのガイドライン. http://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/08/terminal.doc (accessed 2020-10-12).
– reference: 8) 大河内二郎: これからの介護老人保健施設に期待される役割. 日本老年医学会雑誌 2021; 58 (4): 533-539.
– reference: 18) 鈴木みずえ, 浅井八多美, 藤井さと子, 佐藤晶子, 内藤智義, 稲垣圭吾ほか: 介護老人保健施設に入所する認知症高齢者に対する意思決定支援の実態 ケアスタッフのフォーカスグループインタビュー調査. 日本早期認知症学会誌 2021; 14 (3): 12-21.
SSID ssib058494660
ssj0055462
ssib002821993
ssib005879752
ssib000994798
ssib000940319
Score 2.361594
Snippet 目的:A介護老人保健施設は2014年から看取りケアの質向上に取り組んできた.2017年人生の最終段階における医療に関する意向を確認する「終末期ケアについての説明および意...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 518
SubjectTerms 介護老人保健施設
看取りケア
私の願い
Title A介護老人保健施設における「私の願い」導入後のケアスタッフの思いと看取りケアの変化
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/59/4/59_59.518/_article/-char/ja
Volume 59
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本老年医学会雑誌, 2022/10/25, Vol.59(4), pp.518-527
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  issn: 0300-9173
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19640101
  customDbUrl:
  isFulltext: true
  dateEnd: 99991231
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0055462
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-lgngRP_GbHpyTbN3dzCQzN5PdLEWpIFTobdlks2IPVbQ96Gmz1YNtVTxYPNiDYrEgLXoSK9qTf0m6bf0vfO_NZDetCtZCCK-Tee_N-73JznvpfFjWRadlO9gVCjKSTgFGvKiA23wXmrEIIy4dyTmuHR697ozc5FfHxfjA4I_crKXpqXA4evjHdSX_41UoA7_iKtk9eLYnFAqABv_CHTwM93_ysccCznyfSZ8FknlV5rtIyCLEh_TIwwuJGlNVFggs9wQLHKYc5leJixgDmx75hpCeIVSJiDKpsElyhQUu81xSobkCFijmQWWZsfOsMin1gQhIuyDtUBKQnB47qfAzXV45K1EZUSOCLk0okWN3aL5Gdaf2EpoGTVUVajxor6HVxhzvL0q1QGgnxNiKuCpMH4abhfCEnpvBWGFeJYe5wDb73DD6pBfg9RzyAojyECvlE7CAvAfVsj6PT6Qkbi1YYv83rTIIlEiCNlP2GcGZhK72OWBDjBpw35iDjC4hH_QZoYpDjAKRgIsYATROyJj6xgpV7DNKwoDv0qhbKHL45xnNx6VyGUdlvRCdfg5ICEGIQEpClIT7pBnQ8myyUbvd9OtL-3REbgi0i0UYjvVhN9l4bXaQv53_GEWDrzAjuY7jhN5zYneIYEOCAO_1LfwVwDMw7g8LNdzj3LHzunmv6_26daHqHG94lWQ9q4ErJOsTkKYdKENwgSfIXLuRy3IUx7WCub8Vd3NfOcqyjNNo-8OidJUrelkHpAh4CEQxCzBxXqn556gGR0_WQMMu_2YWBNYTkGZmU1Qpah47Yh026e6Qpy04ag1MNI5ZB0fNhJ7j1gNv4-vc9srn7Xaysba2sb7YTZY2F75tL6-kyYc0mU2TF2lnLm3Pb71P0mT155tXafIobT_tfnzWfbzU_T4PhWnnU9p5m3a-pJ31dGYmnXkJhZvtRayZLG-9nus-X0g7s6Zastp996Q7v3DCGqsFY5WRgjkNpjABaYUqCBW3eFPYTbcFQUQsQ8x-eAxFzcgNS1HkOM1IuZGSMW814qgkuYjDkMNoI0TDtU9ag5N3JuNT1lDZLrYaNuRxoWvzUDRCrMZbCgS27EZYOm1d0ZjV7-odf-p77gln9i_irHWo_0aeswan7k3H5yEBmgovUPf6BRjTHnE
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=A%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%80%81%E4%BA%BA%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E7%A7%81%E3%81%AE%E9%A1%98%E3%81%84%E3%80%8D%E5%B0%8E%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%A8%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%2C+%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%88&rft.au=%E6%B5%85%E4%BA%95%2C+%E5%85%AB%E5%A4%9A%E7%BE%8E&rft.au=%E5%86%85%E5%B1%B1%2C+%E7%94%B1%E7%BE%8E%E5%AD%90&rft.au=%E8%97%A4%E4%BA%95%2C+%E3%81%95%E3%81%A8%E5%AD%90&rft.date=2022-10-25&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0300-9173&rft.volume=59&rft.issue=4&rft.spage=518&rft.epage=527&rft_id=info:doi/10.3143%2Fgeriatrics.59.518&rft.externalDocID=article_geriatrics_59_4_59_59_518_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0300-9173&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0300-9173&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0300-9173&client=summon