要支援・軽度要介護高齢者の主観的QOLと高次生活機能の関連要因の検討

目的:本研究は,通所サービスを利用する要支援・軽度要介護高齢者における主観的QOLと高次生活機能の関連要因について検討することを目的とした.方法:対象は通所サービスを利用する65歳以上の要支援・軽度要介護(要介護1,2)計238名とした.基本属性,社会的背景(趣味,JST版活動能力指標)と主観的QOL評価(PGCモラールスケール)は研究者が面接により聴取した.分析方法は,男女2群間の比較にはt検定とχ2検定を用いた.さらに,性別,年齢,趣味,食事を共にする人数,JST版活動能力指標(新しい機器の利用,情報収集,生活マネジメント,社会参加)を独立変数,主観的QOLを従属変数とした重回帰分析を行っ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 55; no. 2; pp. 276 - 283
Main Authors 中村, 勝喜, 柴山, 大賀, 阿部, 吉樹, 日高, 紀久江
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 25.04.2018
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.55.276

Cover

Abstract 目的:本研究は,通所サービスを利用する要支援・軽度要介護高齢者における主観的QOLと高次生活機能の関連要因について検討することを目的とした.方法:対象は通所サービスを利用する65歳以上の要支援・軽度要介護(要介護1,2)計238名とした.基本属性,社会的背景(趣味,JST版活動能力指標)と主観的QOL評価(PGCモラールスケール)は研究者が面接により聴取した.分析方法は,男女2群間の比較にはt検定とχ2検定を用いた.さらに,性別,年齢,趣味,食事を共にする人数,JST版活動能力指標(新しい機器の利用,情報収集,生活マネジメント,社会参加)を独立変数,主観的QOLを従属変数とした重回帰分析を行った.結果:男女の2群比較では,主観的QOLには差が認められなかったが,食事を共にする人数に有意な差が認められた.JST活動能力指標の細項目の社会参加(標準化偏回帰係数:0.26 95%信頼区間:0.14,0.38),生活マネジメント(標準化偏回帰係数:0.23 95%信頼区間:0.09,0.37)の得点が高くおよび趣味がある(標準化偏回帰係数:0.20 95%信頼区間:0.09,0.32)ほど主観的QOLが高い傾向が認められた.結論:要支援・軽度要介護高齢者においては,高次生活機能のなかでも生活マネジメントと社会参加,趣味の有無が主観的QOLに関与する可能性が示唆された.
AbstractList 目的:本研究は,通所サービスを利用する要支援・軽度要介護高齢者における主観的QOLと高次生活機能の関連要因について検討することを目的とした.方法:対象は通所サービスを利用する65歳以上の要支援・軽度要介護(要介護1,2)計238名とした.基本属性,社会的背景(趣味,JST版活動能力指標)と主観的QOL評価(PGCモラールスケール)は研究者が面接により聴取した.分析方法は,男女2群間の比較にはt検定とχ2検定を用いた.さらに,性別,年齢,趣味,食事を共にする人数,JST版活動能力指標(新しい機器の利用,情報収集,生活マネジメント,社会参加)を独立変数,主観的QOLを従属変数とした重回帰分析を行った.結果:男女の2群比較では,主観的QOLには差が認められなかったが,食事を共にする人数に有意な差が認められた.JST活動能力指標の細項目の社会参加(標準化偏回帰係数:0.26 95%信頼区間:0.14,0.38),生活マネジメント(標準化偏回帰係数:0.23 95%信頼区間:0.09,0.37)の得点が高くおよび趣味がある(標準化偏回帰係数:0.20 95%信頼区間:0.09,0.32)ほど主観的QOLが高い傾向が認められた.結論:要支援・軽度要介護高齢者においては,高次生活機能のなかでも生活マネジメントと社会参加,趣味の有無が主観的QOLに関与する可能性が示唆された.
Author 日高, 紀久江
柴山, 大賀
中村, 勝喜
阿部, 吉樹
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 中村, 勝喜
  organization: 武蔵野大学看護学部
– sequence: 1
  fullname: 柴山, 大賀
  organization: 筑波大学医学医療系
– sequence: 1
  fullname: 阿部, 吉樹
  organization: 筑波大学医学医療系
– sequence: 1
  fullname: 日高, 紀久江
  organization: 筑波大学医学医療系
BookMark eNpFkE9LAkEYxudgkJkfoA-xNruzM-McQ8oCQYI6b7PjjK2Yxa6Xbop1CvIiERVYFmL075BQtPhp1HX3W7RS1OX98Tzv8z6Hdwkkaoc1CcCKDjNIN9FqWboOr7uO8DIYZwxKEiAJEYQa0ylaBGnPc2yIsyYzCYFJsBf2m0HnLWgPxy0_9EfTr37sTPyz8OUjerqMRr2wcTpuvk4-_bD_Prs62S4Wxs1BvAqe72adbjD0g8du2BrFmeiiFzXu4_Pp9W0sg4ebcHC-DBYUr3oy_csU2N1Y38ltaoVifiu3VtAqBsqamk0kQziLKJKQKt2kSEhTGNhmFCqoOKQUU2YowaVd4qYSJcaFVDaBBmSUIJQC-Z_eilfnZWkduc4Bd48t7tYdUZXW_18sjC1jPuak5C8h9rlrVTj6BiH2iGw
ContentType Journal Article
Copyright 2018 一般社団法人 日本老年医学会
Copyright_xml – notice: 2018 一般社団法人 日本老年医学会
DOI 10.3143/geriatrics.55.276
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EndPage 283
ExternalDocumentID article_geriatrics_55_2_55_55_276_article_char_ja
GroupedDBID 123
2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
F5P
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2384-b6e9358373e07f1473ce4c25b970f0fa0775792fcaebda4fcd9acefb602097633
ISSN 0300-9173
IngestDate Wed Sep 03 06:29:11 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2384-b6e9358373e07f1473ce4c25b970f0fa0775792fcaebda4fcd9acefb602097633
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/55/2/55_55.276/_article/-char/ja
PageCount 8
ParticipantIDs jstage_primary_article_geriatrics_55_2_55_55_276_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2018/04/25
PublicationDateYYYYMMDD 2018-04-25
PublicationDate_xml – month: 04
  year: 2018
  text: 2018/04/25
  day: 25
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本老年医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日老医誌
PublicationYear 2018
Publisher 一般社団法人 日本老年医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本老年医学会
References 20) 山縣恵美, 渡邊裕也, 山田陽介, 續田尚美, 杉原百合子, 小松光代ほか: 地域在住自立高齢者を対象とした体力測定会への参加希望者における閉じこもりリスクと孤独感との関連. 同志社看護 2017; 2: 7-18.
24) 齋藤 静: 高齢期における生きがいと適応に関する研究. 現代社会文化研究 2008; 41: 63-75.
10) 古谷野亘, 柴田 博, 芳賀 博: 生活満足度尺度の構造; 主観的幸福感の多次元性とその測定. 老年社会学 1989; 22: 99-115.
13) 小坂信子: 在宅高齢者のQOL PGCモラールスケール・フェイススケールを用いた調査から. 日本赤十字秋田短期大学紀要 2008; 12: 47-53.
17) 鈴木 隆雄: 新たな高齢者の健康特性に配慮した生活機能指標の開発. 戦略的創造研究推進事業コミュニティで創る新しい高齢社会のデザイン研究開発プロジェクト 平成25年.
22) 杉山義朗, 福井 至, 竹川忠男, 稲田尚史: 老年期の社会適応に影響を及ぼす心理的要因-両者の関連. 老年精神医学雑誌 1998; 9: 364-371.
5) 出村慎一, 佐藤 進: 日本人高齢者のQOL評価-研究の流れと健康関連QOLおよび主観的QOL. 体育学研究 2006; 51: 103-115.
3) 巻 直樹, 高橋大和, 髙田 祐, 柳 久子: 要介護高齢者における呼吸機能とADL・QOLとの関連. 日本プライマリ・ケア連合学会誌 2015; 38 (1): 23-30.
11) 出村慎一, 野田政弘, 南 雅樹, 石川幸生, 多田信彦, 松沢甚三郎: 地方在宅高齢者におけるモラールに関連する生活要因: 性別・年代比較. 日本生理人類学会誌 2003; 8 (4): 77-81.
12) 野田政弘, 出村慎一, 南 雅樹, 長澤吉則, 多田信彦, 野田洋平: 在宅高齢者における生活満足度の特徴・性差, 年代差および生活満足度相互の関連. 体育学研究 2001; 46: 257-267.
23) 妹尾香織, 高木 修: 高齢者の援助行動経験と心理・社会的幸福・安寧感との関連. 心理学研究 2004; 75: 428-434.
4) 古谷野亘: 社会老年学におけるQOL研究の現状と課題. 保健医療科学 2004; 53: 204-208.
2) 森崎直子, 三浦宏子, 守屋信吾, 原 修一: 在宅要介護高齢者の摂食・嚥下機能関連QOLとの関連性. 日本老年医学会誌 2014; 51 (3): 259-263.
7) 鈴木隆雄, 増井幸恵, 稲垣宏樹, 吉田祐子, 吉田英世, 岩佐 一ほか: 戦略的創造研究推進事業 (社会技術研究開発) コミュニティで創る新しい高齢社会のデザイン研究開発プロジェクト「新たな高齢者の健康特性に配慮した生活機能指標の開発」研究開発実施終了報告書, 社会技術開発センター, 2013.
15) 一般社団法人医療経済評価総合研究所: 多職種連携による認知症の疾病負担・QOL評価ならびに介入の費用対効果評価モデル構築に関する調査事業. 平成26年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業.
16) 山内加奈子, 斎藤 功, 加藤匡宏, 谷川 武, 小林敏生: 地域高齢者の主観的健康観の変化に影響を及ぼす心理・社会活動要因. 日本公衆衛生学会誌 2015; 62: 537-547.
19) 内閣府: 平成29年版高齢者白書 平成29年.
14) Kukasawa M, Yamaguchi H: Effect of group activities on health promotion for the community-dwelling elderly. Journal of Rural Medicine 2016; 11: 17-24.
6) 川南勝彦, 藤田利治, 箕輪眞澄, 古谷野亘: 難病患者に共通の主観的QOL尺度の開発. 日本公衆衛生学会誌 2000; 47: 990-1003.
9) Lowton MP: Environment and other determinants of well-being in older Americans. Journal of Gerontology 1983; (33): 698-706.
18) 平成26年全国消費実態調査結果の概要. 総務統計局 2015.
1) 内閣府: 平成28年度版高齢社会白書.
8) 増井幸恵, 岩佐 一, 稲垣宏樹, 吉田祐子, 吉田英世, 菊池和則ほか: 現代高齢者の生活特性に配慮した新たな活動能力指標の開発 (その5): 新活動能力指標 (JST版) の信頼性と妥当性. 日本老年社会科学会第56回大会, 2014, p7-8.
21) 杉浦正士, 早川富博: 高齢者の日常生活に関与する各種要因の解析 第一報. 日本農村医学会雑誌 2015; 64 (2): 114-124.
References_xml – reference: 10) 古谷野亘, 柴田 博, 芳賀 博: 生活満足度尺度の構造; 主観的幸福感の多次元性とその測定. 老年社会学 1989; 22: 99-115.
– reference: 16) 山内加奈子, 斎藤 功, 加藤匡宏, 谷川 武, 小林敏生: 地域高齢者の主観的健康観の変化に影響を及ぼす心理・社会活動要因. 日本公衆衛生学会誌 2015; 62: 537-547.
– reference: 24) 齋藤 静: 高齢期における生きがいと適応に関する研究. 現代社会文化研究 2008; 41: 63-75.
– reference: 2) 森崎直子, 三浦宏子, 守屋信吾, 原 修一: 在宅要介護高齢者の摂食・嚥下機能関連QOLとの関連性. 日本老年医学会誌 2014; 51 (3): 259-263.
– reference: 5) 出村慎一, 佐藤 進: 日本人高齢者のQOL評価-研究の流れと健康関連QOLおよび主観的QOL. 体育学研究 2006; 51: 103-115.
– reference: 11) 出村慎一, 野田政弘, 南 雅樹, 石川幸生, 多田信彦, 松沢甚三郎: 地方在宅高齢者におけるモラールに関連する生活要因: 性別・年代比較. 日本生理人類学会誌 2003; 8 (4): 77-81.
– reference: 17) 鈴木 隆雄: 新たな高齢者の健康特性に配慮した生活機能指標の開発. 戦略的創造研究推進事業コミュニティで創る新しい高齢社会のデザイン研究開発プロジェクト 平成25年.
– reference: 23) 妹尾香織, 高木 修: 高齢者の援助行動経験と心理・社会的幸福・安寧感との関連. 心理学研究 2004; 75: 428-434.
– reference: 12) 野田政弘, 出村慎一, 南 雅樹, 長澤吉則, 多田信彦, 野田洋平: 在宅高齢者における生活満足度の特徴・性差, 年代差および生活満足度相互の関連. 体育学研究 2001; 46: 257-267.
– reference: 22) 杉山義朗, 福井 至, 竹川忠男, 稲田尚史: 老年期の社会適応に影響を及ぼす心理的要因-両者の関連. 老年精神医学雑誌 1998; 9: 364-371.
– reference: 15) 一般社団法人医療経済評価総合研究所: 多職種連携による認知症の疾病負担・QOL評価ならびに介入の費用対効果評価モデル構築に関する調査事業. 平成26年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業.
– reference: 6) 川南勝彦, 藤田利治, 箕輪眞澄, 古谷野亘: 難病患者に共通の主観的QOL尺度の開発. 日本公衆衛生学会誌 2000; 47: 990-1003.
– reference: 18) 平成26年全国消費実態調査結果の概要. 総務統計局 2015.
– reference: 13) 小坂信子: 在宅高齢者のQOL PGCモラールスケール・フェイススケールを用いた調査から. 日本赤十字秋田短期大学紀要 2008; 12: 47-53.
– reference: 21) 杉浦正士, 早川富博: 高齢者の日常生活に関与する各種要因の解析 第一報. 日本農村医学会雑誌 2015; 64 (2): 114-124.
– reference: 4) 古谷野亘: 社会老年学におけるQOL研究の現状と課題. 保健医療科学 2004; 53: 204-208.
– reference: 19) 内閣府: 平成29年版高齢者白書 平成29年.
– reference: 3) 巻 直樹, 高橋大和, 髙田 祐, 柳 久子: 要介護高齢者における呼吸機能とADL・QOLとの関連. 日本プライマリ・ケア連合学会誌 2015; 38 (1): 23-30.
– reference: 1) 内閣府: 平成28年度版高齢社会白書.
– reference: 9) Lowton MP: Environment and other determinants of well-being in older Americans. Journal of Gerontology 1983; (33): 698-706.
– reference: 8) 増井幸恵, 岩佐 一, 稲垣宏樹, 吉田祐子, 吉田英世, 菊池和則ほか: 現代高齢者の生活特性に配慮した新たな活動能力指標の開発 (その5): 新活動能力指標 (JST版) の信頼性と妥当性. 日本老年社会科学会第56回大会, 2014, p7-8.
– reference: 14) Kukasawa M, Yamaguchi H: Effect of group activities on health promotion for the community-dwelling elderly. Journal of Rural Medicine 2016; 11: 17-24.
– reference: 20) 山縣恵美, 渡邊裕也, 山田陽介, 續田尚美, 杉原百合子, 小松光代ほか: 地域在住自立高齢者を対象とした体力測定会への参加希望者における閉じこもりリスクと孤独感との関連. 同志社看護 2017; 2: 7-18.
– reference: 7) 鈴木隆雄, 増井幸恵, 稲垣宏樹, 吉田祐子, 吉田英世, 岩佐 一ほか: 戦略的創造研究推進事業 (社会技術研究開発) コミュニティで創る新しい高齢社会のデザイン研究開発プロジェクト「新たな高齢者の健康特性に配慮した生活機能指標の開発」研究開発実施終了報告書, 社会技術開発センター, 2013.
SSID ssib058494660
ssj0055462
ssib002821993
ssib005879752
ssib000994798
ssib000940319
Score 2.1808305
Snippet 目的:本研究は,通所サービスを利用する要支援・軽度要介護高齢者における主観的QOLと高次生活機能の関連要因について検討することを目的とした.方法:対象は通...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 276
SubjectTerms 主観的QOL
社会参加
要支援・軽度要介護高齢者
趣味
高次生活機能
Title 要支援・軽度要介護高齢者の主観的QOLと高次生活機能の関連要因の検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/55/2/55_55.276/_article/-char/ja
Volume 55
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本老年医学会雑誌, 2018/04/25, Vol.55(2), pp.276-283
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  issn: 0300-9173
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19640101
  customDbUrl:
  isFulltext: true
  dateEnd: 99991231
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0055462
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-lgngRP_GbHpyTbE0yM5mZm5PdLEWtUmih4CEm2UTYQxVtL55aqidBL0VEhWqVUvHrYEFx6V_Tdrv7X_jeJLubqgdrYZlNZn7z5n1kMu8lMxnLushZRDNXxRUviliFUQb3wSRyKpliiYgcx8u3Thi_4Y1NsavTfHpo-FZp1tLcbDyaPPzrupL_sSrkgV1xleweLNsnChlwDPaFFCwM6T_ZmASSaA-cQRJ4RDGi63gg68RnJKBEUuL7iIHUr5GAE18jflCLYZE0GF0jviCBItonSuIBVNEuFkmbSG4IOkQHppYsKAMdn5JAEKWJZBM3r_dgskTKI7pKtGNgjCjDpG-axiJlcqThtlZqBfI9w4BCBjQtsc2J8om2S2BAAuWqwQCpoOxzG-UIork5qCIzhVCGlK-MujiRVcMSR1WgloDDKsqFnIAgjiEOYvafKxeaADgSriEELlhDysdz5BNbHOA9lDVvzXfwV-CBeS2MpUAie4BXqD-_bnRAUbICr4B5ZaSGYrWLfi5oT_cGL7BJkBfZVcaUHrat6uVHPo7Et1f58nDTSQvpsB6k0qhNIKd-0LMANZQoUdyANfwu7VPbpYGJ2jYMkvkWNL1RNP_YcnG3cMtDovBK3pWbb1v0-8BNwW2H3nYH-ybuTPFglPPRfs1d30Mvels4wIachy4m-C-8sIfAdYthE4KnA5Dr4r4u1yZKsYdiuIKvdK6YKD17cKWLk1sHg5UUSvB-LACOO27NYPfcPpztWbyyzJWTT6FAwS7_IRa4u00I_noTR40vO3nEOlwEoSM6l-CoNdSMjlkHx4tpNset253VhfbS1_az9c3FVqe1sf1zFXK2Wk86n793P77obqx05h9vLnzZ-tHqrH7befkIOv7mwhoUtT-93Vlabq-32h-WO4sbgOk-X-nOv4Pq26_ewGn7_evO2tMT1lQ9mKyOVYqtWCpN8OlZJfZSnDBBBU1tkTlM0CRlictjJezMziL8kKZQbpZEadyIWJY0VJSkWexBNAoBD6UnreGZuzPpKWtERg3q0EYqVcNjEURTaWRHmes1kkTFSrqnrSu5bsJ7-fd2wj1b_Mz-SZy1Dg163jlrePb-XHoewo_Z-IK5jH4BDf_7cA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%A6%81%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%83%BB%E8%BB%BD%E5%BA%A6%E8%A6%81%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%BB%E8%A6%B3%E7%9A%84QOL%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%AC%A1%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%B8%AD%E6%9D%91%2C+%E5%8B%9D%E5%96%9C&rft.au=%E6%9F%B4%E5%B1%B1%2C+%E5%A4%A7%E8%B3%80&rft.au=%E9%98%BF%E9%83%A8%2C+%E5%90%89%E6%A8%B9&rft.au=%E6%97%A5%E9%AB%98%2C+%E7%B4%80%E4%B9%85%E6%B1%9F&rft.date=2018-04-25&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0300-9173&rft.volume=55&rft.issue=2&rft.spage=276&rft.epage=283&rft_id=info:doi/10.3143%2Fgeriatrics.55.276&rft.externalDocID=article_geriatrics_55_2_55_55_276_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0300-9173&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0300-9173&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0300-9173&client=summon