脳血管障害患者においてADL能力に影響を与える因子

脳血管障害患者において,発症より6ヶ月以上経過した慢性期の患者,男性60例,女性70例,合計130例を対象に身体,精神,高次脳機能について評価した。そして各々の評価結果とBarthel Index得点を分析し統計的な有意差や相関関係があるかどうかを検討し,ADLに影響を与える因子を調べた。その結果,ADLと相関関係が認められた項目は,年齢,Brunnstrom Stage,健側筋力,深部感覚(位感覚,運動覚),歩行能力,HDS-R,WAIS-R(PIQ,TIQ),KOHS立方体組み合わせテストで,ADLと相関関係が認められなかった項目は,性別.片麻痺側.WAIS-R(VIQ).失語.失認.失行...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 13; no. 1; pp. 11 - 15
Main Authors 浜田, 博文, 梅本, 昭英, 山下, 眞理, 木山, 良二, 窪田, 正大, 新納, 明子, 一松, 珠紀
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 1998
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.13.11

Cover

More Information
Summary:脳血管障害患者において,発症より6ヶ月以上経過した慢性期の患者,男性60例,女性70例,合計130例を対象に身体,精神,高次脳機能について評価した。そして各々の評価結果とBarthel Index得点を分析し統計的な有意差や相関関係があるかどうかを検討し,ADLに影響を与える因子を調べた。その結果,ADLと相関関係が認められた項目は,年齢,Brunnstrom Stage,健側筋力,深部感覚(位感覚,運動覚),歩行能力,HDS-R,WAIS-R(PIQ,TIQ),KOHS立方体組み合わせテストで,ADLと相関関係が認められなかった項目は,性別.片麻痺側.WAIS-R(VIQ).失語.失認.失行などであった。
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.13.11