終末期の医療およびケアに関する意識調査
目的:超高齢社会である我が国では後期高齢者(75歳以上)が増え,その死亡者数が増加している.終末期においても高齢者特有の問題があり,高齢者終末期の医療やケアをどうするのがよいか,は大きな課題である.これまで,終末期の医療やケアについて,後期高齢者自身がどのような考えや希望を持っているかを,若い人たちと比べて検討した報告はほとんどない.今回その特徴を明らかにする目的でアンケート調査を実施した.方法:2005年3月に行った高齢者医療に関する市民公開講座の参加者にアンケート調査を行い,回答のあった176名(平均64.7歳)を解析対象とした.リビングウィルや尊厳死の宣言書を知っているか,終末期の治療方...
Saved in:
Published in | 日本老年医学会雑誌 Vol. 53; no. 4; pp. 374 - 378 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本老年医学会
25.10.2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0300-9173 |
DOI | 10.3143/geriatrics.53.374 |
Cover
Abstract | 目的:超高齢社会である我が国では後期高齢者(75歳以上)が増え,その死亡者数が増加している.終末期においても高齢者特有の問題があり,高齢者終末期の医療やケアをどうするのがよいか,は大きな課題である.これまで,終末期の医療やケアについて,後期高齢者自身がどのような考えや希望を持っているかを,若い人たちと比べて検討した報告はほとんどない.今回その特徴を明らかにする目的でアンケート調査を実施した.方法:2005年3月に行った高齢者医療に関する市民公開講座の参加者にアンケート調査を行い,回答のあった176名(平均64.7歳)を解析対象とした.リビングウィルや尊厳死の宣言書を知っているか,終末期の治療方針を決めるのは誰が適当か,終末期に希望する栄養補給法はどれか,終末期に受けたくない医療行為はどれか,を質問した.74歳以下群と75歳以上群にわけ,回答を比較した.結果:リビングウィルを知っている人は全体の49%,作成済みの人は8%で,2群間で差はなかった.治療方針の決定者に「自分」を選ぶ人が両群とも最多であったが(74歳以下76%,75歳以上63%),75歳以上では「担当医」の割合が増えた.「家族」を選ぶ人は両群でほぼ同じであった(74歳以下16%,75歳以上14%).終末期の栄養補給法に経口摂取だけを望む人は全体の54%で,2群間で差はなかった.終末期に受けたくない医療行為については,75歳以上のほうが,それらを選ぶ人の割合が少ない傾向があった.結論:後期高齢者も74歳以下と同様に終末期医療やケアについて自己決定を望む人が多かった.終末期に希望する栄養補給法や希望しない医療行為に,大きな違いは見られなかった.高齢者本人の意思決定をサポートし,高齢者の過剰医療にも過少医療にも注意を払うことが大切であることが示唆された. |
---|---|
AbstractList | 目的:超高齢社会である我が国では後期高齢者(75歳以上)が増え,その死亡者数が増加している.終末期においても高齢者特有の問題があり,高齢者終末期の医療やケアをどうするのがよいか,は大きな課題である.これまで,終末期の医療やケアについて,後期高齢者自身がどのような考えや希望を持っているかを,若い人たちと比べて検討した報告はほとんどない.今回その特徴を明らかにする目的でアンケート調査を実施した.方法:2005年3月に行った高齢者医療に関する市民公開講座の参加者にアンケート調査を行い,回答のあった176名(平均64.7歳)を解析対象とした.リビングウィルや尊厳死の宣言書を知っているか,終末期の治療方針を決めるのは誰が適当か,終末期に希望する栄養補給法はどれか,終末期に受けたくない医療行為はどれか,を質問した.74歳以下群と75歳以上群にわけ,回答を比較した.結果:リビングウィルを知っている人は全体の49%,作成済みの人は8%で,2群間で差はなかった.治療方針の決定者に「自分」を選ぶ人が両群とも最多であったが(74歳以下76%,75歳以上63%),75歳以上では「担当医」の割合が増えた.「家族」を選ぶ人は両群でほぼ同じであった(74歳以下16%,75歳以上14%).終末期の栄養補給法に経口摂取だけを望む人は全体の54%で,2群間で差はなかった.終末期に受けたくない医療行為については,75歳以上のほうが,それらを選ぶ人の割合が少ない傾向があった.結論:後期高齢者も74歳以下と同様に終末期医療やケアについて自己決定を望む人が多かった.終末期に希望する栄養補給法や希望しない医療行為に,大きな違いは見られなかった.高齢者本人の意思決定をサポートし,高齢者の過剰医療にも過少医療にも注意を払うことが大切であることが示唆された. |
Author | 西岡, 弘晶 荒井, 秀典 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 西岡, 弘晶 organization: 神戸市立医療センター中央市民病院総合内科 – sequence: 1 fullname: 荒井, 秀典 organization: 国立長寿医療研究センター老年学社会科学センター |
BookMark | eNpFjz9Lw0Achm-oYK39AH6IxEt-d5fLKPUvFFx0DpfkribUKpcsjjkcRAW3YqFQcLQoiDh18MMcpvVbWFH0HZ53eOGFZw01BmcDidCGh13wCGz2pM5EqbOkcCm4EJAGamLA2Am9AFZRuyiyGFNOQsIYbqJw_mbq8bQeT2z1_HE7m4-Mra6tubLVqzUv1jzYavo5XHJkzU19ebd4ul88vteT2TpaUaJfyPZvt9Dx7s5RZ9_pHu4ddLa6Tu4DBSfxiC9ZoETiU1Ccp5iH2MeES58KImOqAsLEMpzFMg0VUZjEkHos4FgRqqCFtn9-86IUPRmd6-xU6ItI6DJL-jL6F44oROQbS-u_OTkROsoFfAF2dmst |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2016 一般社団法人 日本老年医学会 |
Copyright_xml | – notice: 2016 一般社団法人 日本老年医学会 |
DOI | 10.3143/geriatrics.53.374 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Medicine |
EndPage | 378 |
ExternalDocumentID | article_geriatrics_53_4_53_374_article_char_ja |
GroupedDBID | 123 2WC ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 F5P JSF KQ8 OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2353-c142e67fac253f88d08902048e25a4eb5f746aaaa86bed9f4f04b3d16780f45f3 |
ISSN | 0300-9173 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:29:11 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 4 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2353-c142e67fac253f88d08902048e25a4eb5f746aaaa86bed9f4f04b3d16780f45f3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/53/4/53_374/_article/-char/ja |
PageCount | 5 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_geriatrics_53_4_53_374_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2016/10/25 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2016-10-25 |
PublicationDate_xml | – month: 10 year: 2016 text: 2016/10/25 day: 25 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本老年医学会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 日老医誌 |
PublicationYear | 2016 |
Publisher | 一般社団法人 日本老年医学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本老年医学会 |
References | 4) 西川満則, 横江由理子, 久保川直美, 福田耕嗣, 服部英幸, 洪 英在ほか: 非がん終末期における緩和医療とは?~End-Of-Life Care Teamの活動から見えてくるもの~. 日老医誌 2013; 50: 491-493. 2) Silveira MJ, Kim SY, Langa KM: Advance directives and outcomes of surrogate decision making before death. N Engl J Med 2010; 362: 1211-1218. 8) 社団法人日本老年医学会: 高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン: 人工的水分・栄養補給の導入を中心として. 日老医誌 2012; 49: 633-645. 9) Hattori A, Masuda Y, Fetters MD, Uemura K, Mogi N, Kuzuya M, et al.: A qualitative exploration of elderly patients' preferences for end-of-life care. JMAJ J 2005; 48: 388-397. 6) 厚生労働省: 人生の最終段階における医療に関する意識調査報告書. http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/zaitaku/dl/h260425-02.pdf, 2014. 10) Givens JL, Jones RN, Shaffer ML, Kiely DK, Mitchell SL: Survival and comfort after treatment of pneumonia in advanced dementia. Arch Intern Med 2010; 170: 1102-1107. 1) 厚生労働省: 平成26年 (2014) 人口動態統計の年間推計 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei14 5) 成本 迅: 医療現場で直面している意思決定の課題について. 日老医誌 2013; 50: 635-637. 7) Wada T, Imai H, Fukutomi E, Chen WL, Okumiya K, Ishimoto Y, et al.: Preferred feeding methods for dysphagia due to end-stage dementia in community-dwelling elderly people in Japan. J Am Geriatr Soc 2014; 62: 1810-1811. 3) Detering KM, Hancock AD, Reade MC, Silvester W: The impact of advance care planning on end of life care in elderly patients: randomised controlled trial. BMJ 2010; 340: c1345. |
References_xml | – reference: 3) Detering KM, Hancock AD, Reade MC, Silvester W: The impact of advance care planning on end of life care in elderly patients: randomised controlled trial. BMJ 2010; 340: c1345. – reference: 8) 社団法人日本老年医学会: 高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン: 人工的水分・栄養補給の導入を中心として. 日老医誌 2012; 49: 633-645. – reference: 9) Hattori A, Masuda Y, Fetters MD, Uemura K, Mogi N, Kuzuya M, et al.: A qualitative exploration of elderly patients' preferences for end-of-life care. JMAJ J 2005; 48: 388-397. – reference: 7) Wada T, Imai H, Fukutomi E, Chen WL, Okumiya K, Ishimoto Y, et al.: Preferred feeding methods for dysphagia due to end-stage dementia in community-dwelling elderly people in Japan. J Am Geriatr Soc 2014; 62: 1810-1811. – reference: 4) 西川満則, 横江由理子, 久保川直美, 福田耕嗣, 服部英幸, 洪 英在ほか: 非がん終末期における緩和医療とは?~End-Of-Life Care Teamの活動から見えてくるもの~. 日老医誌 2013; 50: 491-493. – reference: 5) 成本 迅: 医療現場で直面している意思決定の課題について. 日老医誌 2013; 50: 635-637. – reference: 1) 厚生労働省: 平成26年 (2014) 人口動態統計の年間推計 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei14/ – reference: 2) Silveira MJ, Kim SY, Langa KM: Advance directives and outcomes of surrogate decision making before death. N Engl J Med 2010; 362: 1211-1218. – reference: 6) 厚生労働省: 人生の最終段階における医療に関する意識調査報告書. http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/zaitaku/dl/h260425-02.pdf, 2014. – reference: 10) Givens JL, Jones RN, Shaffer ML, Kiely DK, Mitchell SL: Survival and comfort after treatment of pneumonia in advanced dementia. Arch Intern Med 2010; 170: 1102-1107. |
SSID | ssib058494660 ssj0055462 ssib002821993 ssib005879752 ssib000994798 ssib000940319 |
Score | 2.1218214 |
Snippet | 目的:超高齢社会である我が国では後期高齢者(75歳以上)が増え,その死亡者数が増加している.終末期においても高齢者特有の問題があり,高齢者終末期の医... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 374 |
SubjectTerms | 後期高齢者 終末期医療 自己決定 |
Title | 終末期の医療およびケアに関する意識調査 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/53/4/53_374/_article/-char/ja |
Volume | 53 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本老年医学会雑誌, 2016/10/25, Vol.53(4), pp.374-378 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Colorado Digital library issn: 0300-9173 databaseCode: KQ8 dateStart: 19640101 customDbUrl: isFulltext: true dateEnd: 99991231 titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html omitProxy: true ssIdentifier: ssj0055462 providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFB9qBfEifuI3PTgn2ZpkZpKZg4eZNUtRKggt9BaSbCLsoRXdXjy5iwdRwZtYKBQ8WhREPPXgHxPc1v_C9yaT3fhxsHYPw-Ttm_d-M2-S9yaZD0JuRKXnpbLsd_IiLGCAwlUn7RcZ5NKgAA-apgwXCi_fD5dW-d01sTZ37Flr1tLmMFvMn_51Xcn_WBVoYFdcJXsIy06FAgHyYF9IwcKQ_pONaRxRI6gMaBxS1aXauIzq0ZhBkEh1TGNg6FJjkFkpy2z_ktpmAiqloxjmKMZ3Gd0wo2RFVTijgChX3CqVEJOCUkn1HaqkzWhqehZPD7S3g2BLjKgWDewu8ksPxQJao6jhLdgCZeqQxpwaqJq2SAxVvtMipy96LUFYtZACfB97kL3oWlQhwjZhm18C3sDK1lSJmh-wRYgHMUBZ2X414ofoU-pl1LYz27IWPkqTtjYgAIi27QGpZqgZWhfk14qMvnnERmg9wJnngTOpj2ppvE29NbK7q3jLdbD6tCIXhbD6YKPfHRyD8BZ65UPsw3iCw5NFwRanJX_ZN9z1ymTGmwiWcEygQNL8jYv7kgGMMI4HUcjx9cW9B60AXXFc5ta6VjxqDdBhwI4zQGdPdBmpSEwDZohu8fwCr4mNcEqk-65Xt0w9zwBrdeuPOkFMOIARUjO70gZ8K6fJKTdSW9B1Dc6QuUF6lpxYdnNRzhG1_3U82d6dbO9Uo0_fX-_tb42r0ctq_KIafanGn6vx-2q0--MtpFvV-NXk-ZuDj-8OPnyb7OydJ6u9eKW71HEHkXQGAROsk_scHlxRmeaBYKWUfQ-_zoPvKwKR8iITZcTDFH4yzIq-Knnp8Yz1fQgEvZKLkl0g8-sb68VFsgBxThAFYa5yaIuC-1nJVaZK3KDXy6PAu0Ru15VOHtW7zSSHs-PlI5a_Qk7O7qSrZH74eLO4BmH3MLtue8ZPYP6uIQ |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%B5%82%E6%9C%AB%E6%9C%9F%E3%81%AE%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%AD%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E8%A5%BF%E5%B2%A1%2C+%E5%BC%98%E6%99%B6&rft.au=%E8%8D%92%E4%BA%95%2C+%E7%A7%80%E5%85%B8&rft.date=2016-10-25&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0300-9173&rft.volume=53&rft.issue=4&rft.spage=374&rft.epage=378&rft_id=info:doi/10.3143%2Fgeriatrics.53.374&rft.externalDocID=article_geriatrics_53_4_53_374_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0300-9173&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0300-9173&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0300-9173&client=summon |