大腿骨近位部骨折に対するIT連携パスの評価(6年間の利用状況と運用実績)

大腿骨近位部骨折に対する地域医療連携において,インターネットを活用した地域連携パス(IT連携パス)の運用実績について検討した.2004年4月から2009年12月までに,地域医療ネットワークに参加している急性期3病院と回復期11施設間で治療を受け,IT連携パスに登録された大腿骨近位部骨折患者870例を対象として,IT連携パスの施設別入力状況,および術後在院日数と入院医療費の経年変化を評価した.データの入力率は2006年まで100%であったが,2007年から約70%に低下し,登録症例数の少ない施設の入力率が低かった.術後在院日数は2004年から2006年までに平均28日短縮し,その後3年間の平均在...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapan Journal of Medical Informatics Vol. 32; no. 3; pp. 103 - 109
Main Authors 宇宿, 功市郎, 廣瀬, 隼, 水田, 博志, 瀬形, 建喜, 堤, 康次郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本医療情報学会 2012
Japan Association for Medical Informatics
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-8055
2188-8469
DOI10.14948/jami.32.103

Cover

Abstract 大腿骨近位部骨折に対する地域医療連携において,インターネットを活用した地域連携パス(IT連携パス)の運用実績について検討した.2004年4月から2009年12月までに,地域医療ネットワークに参加している急性期3病院と回復期11施設間で治療を受け,IT連携パスに登録された大腿骨近位部骨折患者870例を対象として,IT連携パスの施設別入力状況,および術後在院日数と入院医療費の経年変化を評価した.データの入力率は2006年まで100%であったが,2007年から約70%に低下し,登録症例数の少ない施設の入力率が低かった.術後在院日数は2004年から2006年までに平均28日短縮し,その後3年間の平均在院日数は約90日で推移した.平均医療費は当初の3年間で51万円減少した.入院医療費を在院日数で除した入院単価は経年的に向上した.IT連携パスを6年間運用し,術後在院日数の短縮と入院単価の上昇がみられたが,データの入力状況が低下傾向にあることが確認され,問題点を修正した新たな入力システムへの移行を進めている.
AbstractList Our local health network for hip fracture shares a web-based system of liaison critical pathway (LCP). Eight hundred seventy patients operated for hip fracture at 3 surgical hospitals and transferred to other 11 rehabilitation institutes between April 2004 and December 2009 were enrolled into the LCP. We calculated the entry rates of patients' data to the LCP at rehabilitation hospitals. Postoperative hospitalization days and costs were also evaluated. The rates of data entry have been 100% for the first 3 years and decreased to about 70% during the later 3 years. The postoperative hospitalization decreased from 123 days in 2004 to 95 days in 2006, and the average hospitalization following 3 years was about 90 days. Similarly, the hospital costs decreased by 510,000 yen during these first 3 years. During six-year operation of the LCP, the postoperative hospitalization days decreased and the hospital cost performance improved. While, decreasing the LCP entry rates prompts us to develop a new system to simply record data into LCP. 大腿骨近位部骨折に対する地域医療連携において,インターネットを活用した地域連携パス(IT連携パス)の運用実績について検討した.2004年4月から2009年12月までに,地域医療ネットワークに参加している急性期3病院と回復期11施設間で治療を受け,IT連携パスに登録された大腿骨近位部骨折患者870例を対象として,IT連携パスの施設別入力状況,および術後在院日数と入院医療費の経年変化を評価した.データの入力率は2006年まで100%であったが,2007年から約70%に低下し,登録症例数の少ない施設の入力率が低かった.術後在院日数は2004年から2006年までに平均28日短縮し,その後3年間の平均在院日数は約90日で推移した.平均医療費は当初の3年間で51万円減少した.入院医療費を在院日数で除した入院単価は経年的に向上した.IT連携パスを6年間運用し,術後在院日数の短縮と入院単価の上昇がみられたが,データの入力状況が低下傾向にあることが確認され,問題点を修正した新たな入力システムへの移行を進めている.
大腿骨近位部骨折に対する地域医療連携において,インターネットを活用した地域連携パス(IT連携パス)の運用実績について検討した.2004年4月から2009年12月までに,地域医療ネットワークに参加している急性期3病院と回復期11施設間で治療を受け,IT連携パスに登録された大腿骨近位部骨折患者870例を対象として,IT連携パスの施設別入力状況,および術後在院日数と入院医療費の経年変化を評価した.データの入力率は2006年まで100%であったが,2007年から約70%に低下し,登録症例数の少ない施設の入力率が低かった.術後在院日数は2004年から2006年までに平均28日短縮し,その後3年間の平均在院日数は約90日で推移した.平均医療費は当初の3年間で51万円減少した.入院医療費を在院日数で除した入院単価は経年的に向上した.IT連携パスを6年間運用し,術後在院日数の短縮と入院単価の上昇がみられたが,データの入力状況が低下傾向にあることが確認され,問題点を修正した新たな入力システムへの移行を進めている.
Author 廣瀬, 隼
宇宿, 功市郎
瀬形, 建喜
堤, 康次郎
水田, 博志
Author_FL Tsutsumi Y
Mizuta H
Segata T
Usuku K
Hirose J
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: Hirose J
– sequence: 2
  fullname: Segata T
– sequence: 3
  fullname: Tsutsumi Y
– sequence: 4
  fullname: Mizuta H
– sequence: 5
  fullname: Usuku K
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 宇宿, 功市郎
  organization: 熊本大学医学部附属病院 医療情報経営企画部
– sequence: 1
  fullname: 廣瀬, 隼
  organization: 熊本大学医学部附属病院 医療情報経営企画部
– sequence: 1
  fullname: 水田, 博志
  organization: 熊本大学大学院生命科学研究部 運動骨格病態学分野
– sequence: 1
  fullname: 瀬形, 建喜
  organization: 熊本大学大学院医学教育部 医療情報医学分野
– sequence: 1
  fullname: 堤, 康次郎
  organization: 熊本大学大学院医学教育部 医療情報医学分野
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680727392640$$DView record in CiNii
BookMark eNo9UE1LAlEUfYRBZu76CW3H3te8ebMJQvoQhDa2Hp7jmxpRC3XTrlGCUoKkD2oVUZAW2KKIDNMfM446K_9CI0abc-8953DgnkUQKhwUJADLCMYQ1SlfzYq8HSM4hiCZA2GMOFc4ZXoIhCHmusKhqi6AaKlkpyGEmooghWFgeU_P45O-_9Ic9xuDn3O_2gz2Ye3WdV69t57r3LmVeiLlHz8OL77dasOtdFynPW5dD3oPk-4p8zof_s1lQHmnrdFVc1T7HL47rtP0nXpweu370Vdv0j1bAvOWyJVk9G9GwO7mRiq-rSR3thLx9aSSxQRBBQnTEpRwJCFjaUi1jBCSSDVjCkswPeBpRjImMUJqmk_FtNQti1JhEpVjk0TAyiy3YNuGaU8RET34HzMONawRHTMKA9vazJYtlcWeNA6Ldl4UjwxRLNtmThrTKg2CDTKFoM9_wdwXxUAlv0KQkwY
ContentType Journal Article
Copyright 2012 一般社団法人 日本医療情報学会
Copyright_xml – notice: 2012 一般社団法人 日本医療情報学会
DBID RYH
DOI 10.14948/jami.32.103
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate Six Year follow-up Assessment of Liaison Critical Pathway of Local Health Network for Hip Fracture Care
DocumentTitle_FL Six Year follow-up Assessment of Liaison Critical Pathway of Local Health Network for Hip Fracture Care
EISSN 2188-8469
EndPage 109
ExternalDocumentID 130005058893
article_jami_32_3_32_103_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
OK1
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2310-1acfa4381e066b047daae3e5dcafa6981e4de66e2115b8daaebe9ff44ac3582c3
ISSN 0289-8055
IngestDate Thu Jun 26 22:40:21 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:07 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2310-1acfa4381e066b047daae3e5dcafa6981e4de66e2115b8daaebe9ff44ac3582c3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jami/32/3/32_103/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs nii_cinii_1390282680727392640
jstage_primary_article_jami_32_3_32_103_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2012
PublicationDateYYYYMMDD 2012-01-01
PublicationDate_xml – year: 2012
  text: 2012
PublicationDecade 2010
PublicationTitle Japan Journal of Medical Informatics
PublicationTitleAlternate 医療情報学
PublicationTitle_FL 医療情報学
Japan Journal of Medical Informatics
PublicationYear 2012
Publisher 一般社団法人 日本医療情報学会
Japan Association for Medical Informatics
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本医療情報学会
– name: Japan Association for Medical Informatics
References 6) 小澤常徳.脳卒中リハビリテーションと地域連携パス 急性期病院を中心とした脳卒中地域連携クリティカルパスの構築とITネットワーク化.脳卒中 2009 ; 31 : 521–530.
10) 廣瀬 隼,野村一俊.地域医療連携における大腿骨近位部骨折に対するIT連携パスのバリアンス評価.骨折 2007 ; 29 : 757–760.
1) 廣瀬 隼,野村一俊.地域医療連携標準化の新たな試み 大腿骨頚部骨折に対する電子化連携パスの開発とバリアンス分析.整形・災害外科 2006 ; 49 : 1425–1433.
11) 廣瀬 隼,野村一俊,前田 智.大腿骨近位部骨折に対するIT連携パスの改訂による移動能力の経時的評価.骨折 2008 ; 30 : 157–160.
7) 藤本俊一郎,大原昌樹.【脳卒中医療連携の現状と問題点】香川県における地域連携パス.日本医師会雑誌 2009 ; 138 : 1339–1342.
9) 廣瀬 隼,阿部靖之,西田公明,安楽喜久,前田 智.大腿骨近位部骨折手術における術後移動能力の術前予測(地域連携パスを用いた多施設共同研究による1年経過観察).骨折 2010 ; 32 : 110–113.
5) 水野正明,吉田 純.【脳卒中医療連携の現状と問題点】ICTを用いた脳卒中連携医療支援システムの構築.日本医師会雑誌 2009 ; 138 : 1369–1373.
4) 野村一俊.【整形外科におけるクリティカルパス】クリティカルパスとチーム医療及び医療連携.整形・災害外科 2004 ; 47 : 433–440.
3) 橋本洋一郎,寺崎修司,米原敏郎,徳永 誠,内野 誠.脳梗塞の治療 病院完結型から地域完結型の脳卒中診療態勢.治療 2001 ; 83 : 1485–1491.
2) 厚生労働省.医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4.1版.平成22年2月(2011年11月20日引用)
8) 野村一俊.クリティカルパスの目指すもの 成果医療 アウトカムマネジメントによる医療の質向上.医療マネジメント学会雑誌 2003 ; 3 : 464–468.
References_xml – reference: 3) 橋本洋一郎,寺崎修司,米原敏郎,徳永 誠,内野 誠.脳梗塞の治療 病院完結型から地域完結型の脳卒中診療態勢.治療 2001 ; 83 : 1485–1491.
– reference: 4) 野村一俊.【整形外科におけるクリティカルパス】クリティカルパスとチーム医療及び医療連携.整形・災害外科 2004 ; 47 : 433–440.
– reference: 11) 廣瀬 隼,野村一俊,前田 智.大腿骨近位部骨折に対するIT連携パスの改訂による移動能力の経時的評価.骨折 2008 ; 30 : 157–160.
– reference: 6) 小澤常徳.脳卒中リハビリテーションと地域連携パス 急性期病院を中心とした脳卒中地域連携クリティカルパスの構築とITネットワーク化.脳卒中 2009 ; 31 : 521–530.
– reference: 10) 廣瀬 隼,野村一俊.地域医療連携における大腿骨近位部骨折に対するIT連携パスのバリアンス評価.骨折 2007 ; 29 : 757–760.
– reference: 8) 野村一俊.クリティカルパスの目指すもの 成果医療 アウトカムマネジメントによる医療の質向上.医療マネジメント学会雑誌 2003 ; 3 : 464–468.
– reference: 9) 廣瀬 隼,阿部靖之,西田公明,安楽喜久,前田 智.大腿骨近位部骨折手術における術後移動能力の術前予測(地域連携パスを用いた多施設共同研究による1年経過観察).骨折 2010 ; 32 : 110–113.
– reference: 1) 廣瀬 隼,野村一俊.地域医療連携標準化の新たな試み 大腿骨頚部骨折に対する電子化連携パスの開発とバリアンス分析.整形・災害外科 2006 ; 49 : 1425–1433.
– reference: 2) 厚生労働省.医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4.1版.平成22年2月(2011年11月20日引用).
– reference: 5) 水野正明,吉田 純.【脳卒中医療連携の現状と問題点】ICTを用いた脳卒中連携医療支援システムの構築.日本医師会雑誌 2009 ; 138 : 1369–1373.
– reference: 7) 藤本俊一郎,大原昌樹.【脳卒中医療連携の現状と問題点】香川県における地域連携パス.日本医師会雑誌 2009 ; 138 : 1339–1342.
SSID ssib000751040
ssib005879655
ssib007482534
ssj0002505442
ssib000994792
Score 1.8884175
Snippet 大腿骨近位部骨折に対する地域医療連携において,インターネットを活用した地域連携パス(IT連携パス)の運用実績について検討した.2004年4月から2009年12月までに,地域...
Our local health network for hip fracture shares a web-based system of liaison critical pathway (LCP). Eight hundred seventy patients operated for hip fracture...
SourceID nii
jstage
SourceType Publisher
StartPage 103
SubjectTerms Hip fracture
Hospital costs
Liaison critical pathway
Postoperative hospitalization days
入院医療費
地域連携パス
大腿骨近位部骨折
術後在院日数
Title 大腿骨近位部骨折に対するIT連携パスの評価(6年間の利用状況と運用実績)
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jami/32/3/32_103/_article/-char/ja
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680727392640
Volume 32
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 医療情報学, 2012, Vol.32(3), pp.103-109
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2188-8469
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0002505442
  issn: 0289-8055
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20040101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3Na9RAFA9tvXgRRcWqlR6cU-maTSaZmWOyzdIKCsIWeluyaQLbw1rK9uLJbRFqi2DxAz2JKLhVqAdFrNT2j0m37Z76L_jeS7o7RcWPS5i8efNm3nv5-L1J3oxhXE-kcswIP_3HAmercCN3CxwiQzfmoZVENcriv3XbnZzmN2ecmYHBLe2vpcVmrRDd-2Veyf94FWjgV8yS_QfP9oQCAcrgXziCh-H4Vz5mgcM8zjzBAsmkw_wyCxTzPOZJpMCpKrKAM3-CyQmskjZV9XhcJj2moGADomSeTwLLzA9yilJUsJj0pyokwGSeje2UyXyPKm3qhLh8dSwpwP49xZRD_QfMAx4QXGJSutgLsPocJSqQZWvNHODAloFgitMgBQ7Sd7FXn9hyZlIECtLXmB0UospI8SUpkvWqTqBwQAiNMQ2LH3-uypOzmloKAA3WJ60FqV8ao2HDkEp9nryKmCeYZ43lzdBGDulY0gV6wMwzHpAjUDVojDYiH8mgzwxKm2QqUtE3qRV4U5FkdLHQZ26K_Qg_01K7_-iX0t-pmr0MIDAGNJEtaVyIiQboDG4qnm11c_w2688W9yc75rPdhW0N5RRpUYqfX6C4WlC2c0O9YFuFXqMTS5LjJ1DcAVEC2B00TlkCQB7-D3FH6kgUAn0NiSrFhfYB35FC6SnRgkvLyVcqRBCFyJzT1lc9zfO0FRzhDW18AB3nIJDCFTIGG_W6hg4rZ40z-aU06mX36DljYC48bySdt-8OH-x237cPd9f3vj_qLrehvL_6Im196HzcSVsv06W1qUr3_pv9x9_S5fV0aSttbR5uPNvbeX20veJ2tj53nz8BUmdl4-Bp-2D1y_6nVtpqd1trcNrZfHXwdedo--EFY7ocVEqT4_m-JuNzGE2NF8MoCXFpvRjwfs3kYjYMYzt2ZqMwCV0FdD4bu25sQbRWk1hZi1WScB5GmNce2ReNocbdRnzJGOVuDI9axwodGYN9oxCMBqQkEZZr1iwxbIjMONX5bPGaav6wqqIFq7ZVtfEAZuxVYLYn1A4bI2DNalTHI4SJODfjShPDHQVBlHn5D_VXjNN4zWezlVeNoebCYjwC-L1Zu0ZXyg-nW9E_
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A4%A7%E8%85%BF%E9%AA%A8%E8%BF%91%E4%BD%8D%E9%83%A8%E9%AA%A8%E6%8A%98%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8BIT%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%83%91%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%EF%BC%886%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%A8%E9%81%8B%E7%94%A8%E5%AE%9F%E7%B8%BE%EF%BC%89&rft.jtitle=Japan+Journal+of+Medical+Informatics&rft.au=%E5%BB%A3%E7%80%AC+%E9%9A%BC&rft.au=%E7%80%AC%E5%BD%A2+%E5%BB%BA%E5%96%9C&rft.au=%E5%A0%A4+%E5%BA%B7%E6%AC%A1%E9%83%8E&rft.au=%E6%B0%B4%E7%94%B0+%E5%8D%9A%E5%BF%97&rft.date=2012&rft.pub=Japan+Association+for+Medical+Informatics&rft.issn=0289-8055&rft.eissn=2188-8469&rft.volume=32&rft.issue=3&rft.spage=103&rft.epage=109&rft_id=info:doi/10.14948%2Fjami.32.103&rft.externalDocID=130005058893
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-8055&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-8055&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-8055&client=summon