戦前・戦中期東京府における医療施設出産
出産の医療化は戦後の現象として語られる傾向にあったが、都市部においては戦前、戦中期の段階からある程度医療施設出産が普及していたことも明らかにされつつある。しかし、従来の研究では戦前、戦中期の医療施設出産は十分な根拠をもって論じられてこなかった。本稿では、東京府の著名助産取扱医療施設に注目し、その運営状況を、戦中期に行われた助産取扱医療施設に関する調査や施設史などから検証し、戦前・戦中期東京府でどのような医療施設でどの程度出産が行われていたか検討した。その結果、1930年代中盤から40年代初頭にかけての東京府では、産婦人科取扱施設自体は多数存在していたにも関わらず、大部分の医療施設出産は一部の低...
Saved in:
| Published in | 保健医療社会学論集 Vol. 26; no. 2; pp. 43 - 53 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本保健医療社会学会
2016
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1343-0203 2189-8642 |
| DOI | 10.18918/jshms.26.2_43 |
Cover
| Abstract | 出産の医療化は戦後の現象として語られる傾向にあったが、都市部においては戦前、戦中期の段階からある程度医療施設出産が普及していたことも明らかにされつつある。しかし、従来の研究では戦前、戦中期の医療施設出産は十分な根拠をもって論じられてこなかった。本稿では、東京府の著名助産取扱医療施設に注目し、その運営状況を、戦中期に行われた助産取扱医療施設に関する調査や施設史などから検証し、戦前・戦中期東京府でどのような医療施設でどの程度出産が行われていたか検討した。その結果、1930年代中盤から40年代初頭にかけての東京府では、産婦人科取扱施設自体は多数存在していたにも関わらず、大部分の医療施設出産は一部の低所得者向けに設立された助産取扱医療施設において行われていたことが示された。したがって、この時期の東京府の医療施設出産は集約型と特徴付けられる。 |
|---|---|
| AbstractList | 出産の医療化は戦後の現象として語られる傾向にあったが、都市部においては戦前、戦中期の段階からある程度医療施設出産が普及していたことも明らかにされつつある。しかし、従来の研究では戦前、戦中期の医療施設出産は十分な根拠をもって論じられてこなかった。本稿では、東京府の著名助産取扱医療施設に注目し、その運営状況を、戦中期に行われた助産取扱医療施設に関する調査や施設史などから検証し、戦前・戦中期東京府でどのような医療施設でどの程度出産が行われていたか検討した。その結果、1930年代中盤から40年代初頭にかけての東京府では、産婦人科取扱施設自体は多数存在していたにも関わらず、大部分の医療施設出産は一部の低所得者向けに設立された助産取扱医療施設において行われていたことが示された。したがって、この時期の東京府の医療施設出産は集約型と特徴付けられる。 |
| Author | 由井, 秀樹 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 由井, 秀樹 organization: 立命館大学衣笠総合研究機構 |
| BookMark | eNo9T0tLw0AYXKSCsfbqv0jc_TaPzUWQ4gsKXvS87CYb29BWyfbiMfXg-yCIIFQ8CCJoD94kxV-TJvVnGB94mRlmYJhZRLX-QV8htEywRZhP2Eqs2z1tgWsBt-kcMqCyTebaUEMGoTY1MWC6gBpadyQGzyFAiWcgvzx9Ks6u8uNJJabv43L0UN6_TbPXIhvl6UuenufpdT68KC4ns7thefvx-TwuTrLZzeMSmo9EV6vGH9fR3sb6bnPLbO1sbjfXWmYM4FNT-nYUhFIJQSCKsHSkDIWDQxX6shpCsfIqAxSLBHZpSD0HmJIOCVzMAsWA1tHqb2-sB2Jf8cOk0xPJERfJoBN0Ff85zsHl8A02_Q-Ctkh4LOgXusJrQQ |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2016 日本保健医療社会学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2016 日本保健医療社会学会 |
| DOI | 10.18918/jshms.26.2_43 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2189-8642 |
| EndPage | 53 |
| ExternalDocumentID | article_jshms_26_2_26_43_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2293-b94fcdbeaa12ff0b5bbda50ded9bb0230e7bda2e8fa063d37528eb51c608ce823 |
| ISSN | 1343-0203 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:29:08 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | false |
| Issue | 2 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2293-b94fcdbeaa12ff0b5bbda50ded9bb0230e7bda2e8fa063d37528eb51c608ce823 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshms/26/2/26_43/_article/-char/ja |
| PageCount | 11 |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jshms_26_2_26_43_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 20160000 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2016-01-01 |
| PublicationDate_xml | – year: 2016 text: 20160000 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | 保健医療社会学論集 |
| PublicationYear | 2016 |
| Publisher | 日本保健医療社会学会 |
| Publisher_xml | – name: 日本保健医療社会学会 |
| References | 1944,『東京都に於ける産婦人科取扱病産院施設調査――産院設置計画基礎調査第2報』日本医療団総裁室調査部 東京市社会局,1939,『東京市社会事業施設年表 昭和14年1月』東京市社会局 中山まき子,2001,『身体をめぐる政策と個人――母子健康センター事業の研究』勁草書房 大阪市保健部,1937,『大阪市立産院概要』大阪市保健部 1990b,「聞書・産婆と産科医二代のライフヒストリー――京都と尾鷲における出産の変容」『総合文化研究所紀要』7: 133–139. 東京都済生会中央病院編,1967,『東京都済生会中央病院五十年史』東京都済生会中央病院 東京市,1930,『東京市社会事業要覧 昭和3年』東京市 岩崎直子・石崎仲三郎・柘植あい子・坂田明子・井下ヨウ子・俵マツ子・小橋ひで子・佐久間兼信,1929,「安産の方法に就ての座談会」『主婦之友』13(10): 46–62. 原量宏,2010,「周産期医療におけるITの応用」『母子保健情報』61: 91–99. 東京府,1934,『東京府統計書 大正15昭和元年』東京府 日本医療団総裁室調査部編,1943,『全國助産婦並に産婦人科取扱病産院の分布狀況――産院設置計画基礎調査第1報』日本医療団総裁室調査部.Reprinted in: 松原洋子監修,2002,『性と生殖の人権問題資料集成 第24巻』不二出版,1–16. 船橋惠子,1994,『赤ちゃんを産むということ――社会学からのこころみ』日本放送出版協会 若山芳子・岩崎直子,1932,「經濟的にお産をしたい方に」『主婦之友』16(11): 268. 藤田真一,1979,『お産革命』朝日新聞社 賛育会編,1940,『財団法人賛育会年報昭和14年度(第22年度)』賛育会 岸喜三郎,1952,『日本赤十字社本部産院創立三十周年記念誌』日本赤十字社本部産院 落合恵美子,1990a,「ある産婆の日本近代――ライフヒストリーから社会史へ」荻野美穂・田邊玲子・姫岡とし子・千本暁子・長谷川博子・落合恵美子『制度としての〈女〉――性・産・家族の比較社会史』平凡社,257–322. 東京市政調査会編,1929,『都市に於ける妊産婦保護事業』東京市 東京都総務局統計課編,1951,『東京都統計書 昭和25年』東京都 宇野貞子・岩崎直子,1932,「入院してお産する方の心得」『主婦之友』16(11): 267–268. 1941,『財団法人賛育会年報昭和15年度(第23年度)』賛育会 公益財団法人母子衛生研究会,2014,『母子保健の主なる統計』母子保健事業団 1972,『賛育会五十年史』賛育会 毛利子来,1972,『現代日本小児保健史』ドメス出版 竹ノ内善次郎,1936,「済生會産院の現狀に就て」『済生』13(1): 31–45. 丹羽昇・河田茂・長谷川雅雄・櫟本憲孝・長島淳・伊藤とよ・三浦かつみ・太田憲次,1934,「本所賛育會病院でお産の話をきく」『婦人之友』28(10): 110–122. 大林道子,1989,『助産婦の戦後』勁草書房 東京都立母子保健院創立60周年記念誌編集委員会編,2003,『東京都立母子保健院創立60周年記念誌』東京都立母子保健院 2006,「出産の正常と異常の境界をめぐるポリティックスと胎児の生命観」『年報社会科学基礎論研究』4: 132–149. 佐藤香代,2009,『日本助産婦史研究――その意義と課題』東銀座出版 高岡裕之,2011,『総力戦体制と「福祉国家」――戦時期日本の「社会改革」構想』岩波書店 教室百年史あゆみ編集委員会編,1984,『東大産科婦人科学教室百年史あゆみ』東大産科婦人科学教室同窓会 安井眞奈美,2013,『出産環境の民俗学――〈第三次お産革命〉に向けて』昭和堂 大出春江,2005,「病院出産の成立と加速――正常産をめぐる攻防と産師法制定運動を中心として」『人間関係学研究』7: 25–39. |
| References_xml | – reference: 岩崎直子・石崎仲三郎・柘植あい子・坂田明子・井下ヨウ子・俵マツ子・小橋ひで子・佐久間兼信,1929,「安産の方法に就ての座談会」『主婦之友』13(10): 46–62. – reference: 竹ノ内善次郎,1936,「済生會産院の現狀に就て」『済生』13(1): 31–45. – reference: ――――,2006,「出産の正常と異常の境界をめぐるポリティックスと胎児の生命観」『年報社会科学基礎論研究』4: 132–149. – reference: 大阪市保健部,1937,『大阪市立産院概要』大阪市保健部. – reference: ――――,1972,『賛育会五十年史』賛育会. – reference: 東京市,1930,『東京市社会事業要覧 昭和3年』東京市. – reference: 高岡裕之,2011,『総力戦体制と「福祉国家」――戦時期日本の「社会改革」構想』岩波書店. – reference: 東京都立母子保健院創立60周年記念誌編集委員会編,2003,『東京都立母子保健院創立60周年記念誌』東京都立母子保健院. – reference: 毛利子来,1972,『現代日本小児保健史』ドメス出版. – reference: 安井眞奈美,2013,『出産環境の民俗学――〈第三次お産革命〉に向けて』昭和堂. – reference: ――――,1990b,「聞書・産婆と産科医二代のライフヒストリー――京都と尾鷲における出産の変容」『総合文化研究所紀要』7: 133–139. – reference: 日本医療団総裁室調査部編,1943,『全國助産婦並に産婦人科取扱病産院の分布狀況――産院設置計画基礎調査第1報』日本医療団総裁室調査部.Reprinted in: 松原洋子監修,2002,『性と生殖の人権問題資料集成 第24巻』不二出版,1–16. – reference: 藤田真一,1979,『お産革命』朝日新聞社. – reference: 東京都済生会中央病院編,1967,『東京都済生会中央病院五十年史』東京都済生会中央病院. – reference: ――――,1941,『財団法人賛育会年報昭和15年度(第23年度)』賛育会. – reference: 東京府,1934,『東京府統計書 大正15昭和元年』東京府. – reference: 原量宏,2010,「周産期医療におけるITの応用」『母子保健情報』61: 91–99. – reference: 東京市政調査会編,1929,『都市に於ける妊産婦保護事業』東京市. – reference: 教室百年史あゆみ編集委員会編,1984,『東大産科婦人科学教室百年史あゆみ』東大産科婦人科学教室同窓会. – reference: 東京市社会局,1939,『東京市社会事業施設年表 昭和14年1月』東京市社会局. – reference: 岸喜三郎,1952,『日本赤十字社本部産院創立三十周年記念誌』日本赤十字社本部産院. – reference: 佐藤香代,2009,『日本助産婦史研究――その意義と課題』東銀座出版. – reference: 中山まき子,2001,『身体をめぐる政策と個人――母子健康センター事業の研究』勁草書房. – reference: 若山芳子・岩崎直子,1932,「經濟的にお産をしたい方に」『主婦之友』16(11): 268. – reference: 東京都総務局統計課編,1951,『東京都統計書 昭和25年』東京都. – reference: 賛育会編,1940,『財団法人賛育会年報昭和14年度(第22年度)』賛育会. – reference: 大出春江,2005,「病院出産の成立と加速――正常産をめぐる攻防と産師法制定運動を中心として」『人間関係学研究』7: 25–39. – reference: 大林道子,1989,『助産婦の戦後』勁草書房. – reference: ――――,1944,『東京都に於ける産婦人科取扱病産院施設調査――産院設置計画基礎調査第2報』日本医療団総裁室調査部. – reference: 船橋惠子,1994,『赤ちゃんを産むということ――社会学からのこころみ』日本放送出版協会. – reference: 公益財団法人母子衛生研究会,2014,『母子保健の主なる統計』母子保健事業団. – reference: 落合恵美子,1990a,「ある産婆の日本近代――ライフヒストリーから社会史へ」荻野美穂・田邊玲子・姫岡とし子・千本暁子・長谷川博子・落合恵美子『制度としての〈女〉――性・産・家族の比較社会史』平凡社,257–322. – reference: 宇野貞子・岩崎直子,1932,「入院してお産する方の心得」『主婦之友』16(11): 267–268. – reference: 丹羽昇・河田茂・長谷川雅雄・櫟本憲孝・長島淳・伊藤とよ・三浦かつみ・太田憲次,1934,「本所賛育會病院でお産の話をきく」『婦人之友』28(10): 110–122. |
| SSID | ssib027512317 ssib023161130 ssib003057663 ssj0003314872 |
| Score | 1.6717967 |
| Snippet | 出産の医療化は戦後の現象として語られる傾向にあったが、都市部においては戦前、戦中期の段階からある程度医療施設出産が普及していたことも明らかにされつつある。しかし、... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 43 |
| SubjectTerms | 低所得者向け助産取扱医療施設 出産の医療化 東京府 集約型医療施設出産 |
| Title | 戦前・戦中期東京府における医療施設出産 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshms/26/2/26_43/_article/-char/ja |
| Volume | 26 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 保健医療社会学論集, 2016/01/31, Vol.26(2), pp.43-53 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2189-8642 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib027512317 issn: 1343-0203 databaseCode: KQ8 dateStart: 19990101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1NaxQxNNR68SKKit_0YI6zziSZTHKc2Z2lCApCC70Nk50MsmAVu71423rw-yCIIFQ8CCJoD95ki79mu1t_hu9lZtcp9lDrZXi8vOS9l5dN3svmJYTcsHgLVah9rxTGPWHme9odXDMM16OglBwThW_fkcur4tZauLZwImqcWtocmFbv8aF5JcexKuDArpgl-w-WnTcKCIDBvvAFC8P3SDamqaRK0VjSNKRKU9WhKaeK0yRpFAmaANBBjG5T3XVAhyaBK4pp3MbqAEApVg9onNSAimtABw5gVCWOV9uxiKjWiMQGJU2ABTCqeAFNhG0ijaAxbzrBjm8XZUAyYBce1mZEYyBLHTGIHSMNtIwaKZQQOKaa6oSq-eZizW2umQ5xBLmmIjzSAXKCeIlubnVUOZhuWDo9IieO6yrsmP-UtMY0pn4u8B9tv-oQ63Dg_2hPSXFgvagy_OvfBWtM_oI33IjqCuS_FiilA8y66G_cu7_RYrLFslmtA5d-10Mqc3QZkxnDj-DZrABz8rI-BAYnGW5E4WmEu824GcLIP_eqgQ8vg0acyCJw83gd16LLwjlExe6hs3kv1Becorw3D0gLrlofApfZoUfnh62cIafrAGopriQ8Sxb6-Tmip88-T56_Hj_ZBWDvx850--P0w_e90bfJaHs8_DoevhgP34y3Xk5e7e6_35q--_nry87k6Wj_7afzZLWbrrSXvfpREK_PwDX1jBZlrzA2zwNWlr4JjSny0C9soQ1q6tsIEMyqMgfvu-BRyJQ1YdCTvupZxfgFsrj-YN1eJEuyhFi-5-eiUKC-ZYaVUgWl5kKXMHWFl0hUaZo9rG5-yY5qlsvHrnmFnMKRX23yXSWLg0eb9hq4vQNz3Zn4N4GVjoc |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%88%A6%E5%89%8D%E3%83%BB%E6%88%A6%E4%B8%AD%E6%9C%9F%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%BA%9C%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%87%BA%E7%94%A3&rft.jtitle=%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E8%AB%96%E9%9B%86&rft.au=%E7%94%B1%E4%BA%95%2C+%E7%A7%80%E6%A8%B9&rft.date=2016&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1343-0203&rft.eissn=2189-8642&rft.volume=26&rft.issue=2&rft.spage=43&rft.epage=53&rft_id=info:doi/10.18918%2Fjshms.26.2_43&rft.externalDocID=article_jshms_26_2_26_43_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1343-0203&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1343-0203&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1343-0203&client=summon |