当院1年間で経験した陥入爪・巻き爪306例の検討

陥入爪・巻き爪は皮膚科診療ではありふれた疾患であるが,特に診療所においては統一された治療体系がなく,各医療機関の技量により様々な治療が行われているのが現状である.当院では1997年開院以来創意工夫(短時間,安価,良い結果,痛くない)を重ね治療に取り組んできた.今回,2022年の1年間に当院へ受診した陥入爪・巻き爪の新患患者306例につき検討した.男性101例,女性205例であった.過去の治療経験,及び発症年齢から陥入爪は下記の4typeに分類するのが妥当と考え,さらに巻き爪はtype3として統計的臨床的検討を加えた.type1(爪甲側縁が陥入するもの)34例,type1G(type1に肉芽を伴...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床皮膚科医会雑誌 Vol. 41; no. 5; pp. 757 - 763
Main Author 宮下, 正人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床皮膚科医会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1349-7758
1882-272X
DOI10.3812/jocd.41.757

Cover

Abstract 陥入爪・巻き爪は皮膚科診療ではありふれた疾患であるが,特に診療所においては統一された治療体系がなく,各医療機関の技量により様々な治療が行われているのが現状である.当院では1997年開院以来創意工夫(短時間,安価,良い結果,痛くない)を重ね治療に取り組んできた.今回,2022年の1年間に当院へ受診した陥入爪・巻き爪の新患患者306例につき検討した.男性101例,女性205例であった.過去の治療経験,及び発症年齢から陥入爪は下記の4typeに分類するのが妥当と考え,さらに巻き爪はtype3として統計的臨床的検討を加えた.type1(爪甲側縁が陥入するもの)34例,type1G(type1に肉芽を伴うもの)36例,type2(爪甲側縁先端が陥入するもの)76例,type2G(type2に肉芽を伴うもの)18例,type3(巻き爪)135例,type3G(巻き爪に肉芽を伴うもの)6例,その他1例であった.type1(Gも含む)の平均年齢は27.8歳,type2(Gも含む)は41.0歳,type3(Gも含む)は62.6歳であった.当院ではどのtypeでも炭酸ガスレーザーによる治療を第一選択として保存的治療を原則としている.陥入ないしは巻いている爪をレーザーで曲げることにより短時間,低コストによる治療が可能である.自験例につき報告する.
AbstractList 陥入爪・巻き爪は皮膚科診療ではありふれた疾患であるが,特に診療所においては統一された治療体系がなく,各医療機関の技量により様々な治療が行われているのが現状である.当院では1997年開院以来創意工夫(短時間,安価,良い結果,痛くない)を重ね治療に取り組んできた.今回,2022年の1年間に当院へ受診した陥入爪・巻き爪の新患患者306例につき検討した.男性101例,女性205例であった.過去の治療経験,及び発症年齢から陥入爪は下記の4typeに分類するのが妥当と考え,さらに巻き爪はtype3として統計的臨床的検討を加えた.type1(爪甲側縁が陥入するもの)34例,type1G(type1に肉芽を伴うもの)36例,type2(爪甲側縁先端が陥入するもの)76例,type2G(type2に肉芽を伴うもの)18例,type3(巻き爪)135例,type3G(巻き爪に肉芽を伴うもの)6例,その他1例であった.type1(Gも含む)の平均年齢は27.8歳,type2(Gも含む)は41.0歳,type3(Gも含む)は62.6歳であった.当院ではどのtypeでも炭酸ガスレーザーによる治療を第一選択として保存的治療を原則としている.陥入ないしは巻いている爪をレーザーで曲げることにより短時間,低コストによる治療が可能である.自験例につき報告する.
Author 宮下, 正人
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 宮下, 正人
  organization: 宮下皮膚科形成外科
BookMark eNrjYmDJy89LZWAQNjTQM7YwNNLPyk9O0TMx1DM3NWdi4DS0sDDSNTI3imABso1NLHXNzU0tOBh4i4szkwwMjMzMDSwtjTkZnJ7unfxy5qL3eyY-3bnl5bTJjxuXP9_a83IFkDH9ceP8lzOXPm1d-rxj1ePm3U-3737c2AtkGxuYPdnX_bhx3bMlc16s6ONhYE1LzClO5YXS3Ayhbq4hzh66Pv7uns6OPrpZRkaWxrqmhhaWySZGBoaWKZbmRslpiWmmaUaJKUYplqmGZuYp5qbGScYpRgZGJknGpkZpZqlpxmkppiYWZolApxpYpiUZczPYQczNKi5JTE-NLyjKzE0sqoxPLCrJTM5JjQf5P97EMN4URAADAS6RnJFYFJ-VaAwAQ9dtdA
ContentType Journal Article
Copyright 2024 日本臨床皮膚科医会
Copyright_xml – notice: 2024 日本臨床皮膚科医会
DOI 10.3812/jocd.41.757
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1882-272X
EndPage 763
ExternalDocumentID article_jocd_41_5_41_757_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
ABJNI
ACGFS
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2293-5189c42019d972cfaf5f2ad2d9e167d753b3d2024b352f6ef3fd5486a67009fb3
ISSN 1349-7758
IngestDate Thu Feb 06 17:45:53 EST 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2293-5189c42019d972cfaf5f2ad2d9e167d753b3d2024b352f6ef3fd5486a67009fb3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jocd/41/5/41_757/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs jstage_primary_article_jocd_41_5_41_757_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024
PublicationDateYYYYMMDD 2024-01-01
PublicationDate_xml – year: 2024
  text: 2024
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本臨床皮膚科医会雑誌
PublicationTitleAlternate 日臨皮会誌
PublicationYear 2024
Publisher 日本臨床皮膚科医会
Publisher_xml – name: 日本臨床皮膚科医会
References 桑名隆一郎:炭酸ガスレーザーによる陥入爪の新しい治療法.皮膚臨床 2010; 52: 365-370.
青木文彦:陥入爪・巻き爪の違いと治療―この似て非なるもの―.日フットケア会誌 2018; 16: 200-207.
東禹彦:機械的原因による爪の変化;東禹彦編 爪-基礎から臨床まで,改訂第2版,金原出版,東京, 2016, 156-158.
今井亜希子ほか:足趾巻き爪の形成要因となり得る運動機能障害と足趾変形に関する解析.日皮会誌 2023; 133. 2589-2597.
佐藤隆亮,三浦慎平,天野博雄:陥入爪に伴う爪囲肉芽の悪化要因について.皮病診療 2019; 41: 861-864.
東禹彦:機械的原因による爪の変化;東禹彦編 爪-基礎から臨床まで,改訂第2版,金原出版,東京, 2016, 158.
東禹彦:機械的原因による爪の変化;東禹彦編 爪-基礎から臨床まで,改訂第2版,金原出版,東京, 2016, 152-155.
糟谷啓:巻き爪・陥入爪の治療法を教えてください.皮膚臨床 2020; 62: 980-986.
脇絵麻,新井美帆,新井康介:当科における陥入爪治療症例の検討.臨皮 2021; 75: 819-824.
Heifetz CJ: Ingrown toe-nail. AM J Surg 1937; 38: 298-315.
References_xml – reference: 今井亜希子ほか:足趾巻き爪の形成要因となり得る運動機能障害と足趾変形に関する解析.日皮会誌 2023; 133. 2589-2597.
– reference: 青木文彦:陥入爪・巻き爪の違いと治療―この似て非なるもの―.日フットケア会誌 2018; 16: 200-207.
– reference: 佐藤隆亮,三浦慎平,天野博雄:陥入爪に伴う爪囲肉芽の悪化要因について.皮病診療 2019; 41: 861-864.
– reference: 東禹彦:機械的原因による爪の変化;東禹彦編 爪-基礎から臨床まで,改訂第2版,金原出版,東京, 2016, 158.
– reference: Heifetz CJ: Ingrown toe-nail. AM J Surg 1937; 38: 298-315.
– reference: 脇絵麻,新井美帆,新井康介:当科における陥入爪治療症例の検討.臨皮 2021; 75: 819-824.
– reference: 東禹彦:機械的原因による爪の変化;東禹彦編 爪-基礎から臨床まで,改訂第2版,金原出版,東京, 2016, 156-158.
– reference: 糟谷啓:巻き爪・陥入爪の治療法を教えてください.皮膚臨床 2020; 62: 980-986.
– reference: 桑名隆一郎:炭酸ガスレーザーによる陥入爪の新しい治療法.皮膚臨床 2010; 52: 365-370.
– reference: 東禹彦:機械的原因による爪の変化;東禹彦編 爪-基礎から臨床まで,改訂第2版,金原出版,東京, 2016, 152-155.
SSID ssib002670993
ssib043658142
ssj0066755
ssib003171112
ssib002512037
ssib002670266
Score 1.9620386
Snippet 陥入爪・巻き爪は皮膚科診療ではありふれた疾患であるが,特に診療所においては統一された治療体系がなく,各医療機関の技量により様々な治療が行われているのが現...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 757
SubjectTerms 巻き爪
治療法
炭酸ガスレーザー
統計
陥入爪
Title 当院1年間で経験した陥入爪・巻き爪306例の検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jocd/41/5/41_757/_article/-char/ja
Volume 41
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本臨床皮膚科医会雑誌, 2024, Vol.41(5), pp.757-763
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1882-272X
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0066755
  issn: 1349-7758
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20070101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1NaxNRcKn14kUUFb_pwTluTHbf5_FtsqEICkIKvS37ecihFWkv3oIIgh8gBaUgCGKxePCkiFT9MzHWnPwLzrzdbDfioRYPWSZv5s2b2XnZNzN5b9ZxrqVK5cqL227M4sRlnGpA8rTt4tqU5wVvJ9oWe755SyyvsBurfHXh2KCxa2lzI2ml9_56ruQoVsU2tCudkv0Hy9ZMsQFhtC9e0cJ4PZSNIeQQ9ED7EGrQGowHYR-CLuiORWkImEUJS-Oj2whGQigh4KC6hDLqAKXlDOjPGHLio7gFJCgFxlgaH4LADiEtYHupXk2DEQKEDIIQ1AxrQggFGAYax1U0rgqbnjFhUQAaSBCNsWRKEiUNZEAZ4q-NZYUoQTC2oEalvqgRCcPsHTBWhcCirNiqzgcTLfIgNkirSEacaFa8HhjfthqoMhhVRsQ7yIX-d0kbC4PPNEYiZZn5Vl62UXTiSfs6-Ho1Kct4Vb8a3lgaZFmIu_Iyqsf6nwsY-k9UEHe4nmYt1mnVfeYqglfzLSKqiHUiThckjWYIOrAXDTFqOO5Rloq2KtyeCyq9tt8sIifxI-a-68ZTGz1MXBBrJ5j56LR2WF2kTWDIyW1ao7pD5SlY0uR6Qw_08IYY78z2Slr3bXDKOVnFXUumlP20szCMzzjB5OvWdPv1ry_PJp8_TJ9vjUdv9z8-nu4i8GI8ejXd3pk82Nl_-G58f2_yaW88eoIwTu3v3x6NR-9_vHn5c_fpWWelHw66y271UhF36KFr6_KO0ilDt1dnWnppERe88OLMy3TeETLD6D3xM5pVCYYmhcgLv8gwqhcxnWfTReKfcxbX1tfy885SzBL6U16KQsQs5bHiiYyppKLMCi4zfsGRpcrRnbJyTHRYy108cs9LzgkSvkwSXnYWN-5u5lfQbd5IrtpZ8Bu4lZ14
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%BD%93%E9%99%A2%EF%BC%91%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%A7%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%97%E3%81%9F%E9%99%A5%E5%85%A5%E7%88%AA%E3%83%BB%E5%B7%BB%E3%81%8D%E7%88%AA306%E4%BE%8B%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%A8%E5%BA%8A%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91%E5%8C%BB%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%AE%E4%B8%8B%2C+%E6%AD%A3%E4%BA%BA&rft.date=2024&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%A8%E5%BA%8A%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91%E5%8C%BB%E4%BC%9A&rft.issn=1349-7758&rft.eissn=1882-272X&rft.volume=41&rft.issue=5&rft.spage=757&rft.epage=763&rft_id=info:doi/10.3812%2Fjocd.41.757&rft.externalDocID=article_jocd_41_5_41_757_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-7758&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-7758&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-7758&client=summon