トイレットトレーニングにおける支援体制に関する文献検討

本研究では、トイレットトレーニングにおける保育園と家庭の連携支援について明らかにすることを目的に文献検討を行った。方法は、「トイレットトレーニング/排泄訓練」と「しつけ」、「トイレトレーニング」をキーワードとしてデータベースには医学中央雑誌Web 版Ver. 5 を用いた。得られた文献は8 件であり、「幼児の排泄行動における実態」「トイレットトレーニングのタイミングや相談」「保護者のニーズ」別に内容を分類して考察を行った。その結果、「1 .トイレットトレーニングにおける連携」では、保育士や幼稚園教諭と母親または家族との意思疎通が図れることが条件としてあることが示唆された。「2 .トイレットトレ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in健康科学大学紀要 Vol. 14; pp. 231 - 237
Main Authors 竹村, 眞理, 山田, 真衣
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 健康科学大学 2018
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1882-5540
2433-4634
DOI10.24582/bhsu.14.0_231

Cover

More Information
Summary:本研究では、トイレットトレーニングにおける保育園と家庭の連携支援について明らかにすることを目的に文献検討を行った。方法は、「トイレットトレーニング/排泄訓練」と「しつけ」、「トイレトレーニング」をキーワードとしてデータベースには医学中央雑誌Web 版Ver. 5 を用いた。得られた文献は8 件であり、「幼児の排泄行動における実態」「トイレットトレーニングのタイミングや相談」「保護者のニーズ」別に内容を分類して考察を行った。その結果、「1 .トイレットトレーニングにおける連携」では、保育士や幼稚園教諭と母親または家族との意思疎通が図れることが条件としてあることが示唆された。「2 .トイレットトレーニング中の子どもの母親への看護師の関わり」では、看護師が母親の求める情報を把握し、看護の視点をもったトイレットトレーニングに役立つ情報を発信することが示唆された。
ISSN:1882-5540
2433-4634
DOI:10.24582/bhsu.14.0_231