C型肝炎ウイルス研究のこれまでと今後の課題
2020年のノーベル医学生理学賞はC型肝炎とその原因ウイルス発見,病態解明に貢献のあった3研究者に送られた.これら受賞対象研究を経て,C型肝炎ウイルス(HCV)のウイルス学的技術や実験手法は大きく改善され,その後効果的な抗ウイルス治療も確立され,まさにHCV研究は円熟期を迎えている.本総説では,これまでのHCV研究の流れをおさらいし,今後のHCV研究の課題に触れながら,私たちがおこなっているHCV培養系を利用した生理活性天然物探索研究を紹介する....
Saved in:
Published in | ウイルス Vol. 70; no. 2; pp. 129 - 134 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本ウイルス学会
2020
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0042-6857 1884-3433 |
DOI | 10.2222/jsv.70.129 |
Cover
Summary: | 2020年のノーベル医学生理学賞はC型肝炎とその原因ウイルス発見,病態解明に貢献のあった3研究者に送られた.これら受賞対象研究を経て,C型肝炎ウイルス(HCV)のウイルス学的技術や実験手法は大きく改善され,その後効果的な抗ウイルス治療も確立され,まさにHCV研究は円熟期を迎えている.本総説では,これまでのHCV研究の流れをおさらいし,今後のHCV研究の課題に触れながら,私たちがおこなっているHCV培養系を利用した生理活性天然物探索研究を紹介する. |
---|---|
ISSN: | 0042-6857 1884-3433 |
DOI: | 10.2222/jsv.70.129 |