農村部における中年期国民健康保険被保険者の健康診査・診断受診の状況・背景 質的研究

「緒言」生活習慣病は, 日本人の死亡原因の約5割を占める. 厚生労働省は, 疾患の早期発見・早期治療の対策に加え, 生活習慣改善による発症予防の推進を国の方針としている. 地域保健が取り組む生活習慣病の予防策では, 住民が自身の生活習慣の問題点・生活習慣病関連症状を早期に発見することを促すことが重要である. 本研究では, その機会として定期的な健康診査・診断(以下, 健診)に着目した. 生活習慣病の発症・悪化予防を目的とした健診の代表的な例として, 40~74歳を対象とした特定健康診査(以下, 特定健診)がある. 特に国民健康保険(以下, 国保)の被保険者の受診率は, 全国の平均的な受診率より...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本健康学会誌 Vol. 87; no. 4; pp. 161 - 172
Main Authors 角野, 香織, 成瀬, 昂, 山本, 則子, 岩崎, りほ
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本健康学会 31.07.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2432-6712
2432-6720
DOI10.3861/kenko.87.4_161

Cover

Abstract 「緒言」生活習慣病は, 日本人の死亡原因の約5割を占める. 厚生労働省は, 疾患の早期発見・早期治療の対策に加え, 生活習慣改善による発症予防の推進を国の方針としている. 地域保健が取り組む生活習慣病の予防策では, 住民が自身の生活習慣の問題点・生活習慣病関連症状を早期に発見することを促すことが重要である. 本研究では, その機会として定期的な健康診査・診断(以下, 健診)に着目した. 生活習慣病の発症・悪化予防を目的とした健診の代表的な例として, 40~74歳を対象とした特定健康診査(以下, 特定健診)がある. 特に国民健康保険(以下, 国保)の被保険者の受診率は, 全国の平均的な受診率より低く(2015年度数値でそれぞれ36.3%, 50.1%), 中でも40~50代の中年期の者ではさらに低い(2015年度の男女別受診率は17.2%~32.4%). また, 定期的に医療機関を受診しているものの割合は, 年齢とともに上昇することが知られており, 中年期の定期的な健康状態の把握はおろそかになっている可能性がある.
AbstractList 「緒言」生活習慣病は, 日本人の死亡原因の約5割を占める. 厚生労働省は, 疾患の早期発見・早期治療の対策に加え, 生活習慣改善による発症予防の推進を国の方針としている. 地域保健が取り組む生活習慣病の予防策では, 住民が自身の生活習慣の問題点・生活習慣病関連症状を早期に発見することを促すことが重要である. 本研究では, その機会として定期的な健康診査・診断(以下, 健診)に着目した. 生活習慣病の発症・悪化予防を目的とした健診の代表的な例として, 40~74歳を対象とした特定健康診査(以下, 特定健診)がある. 特に国民健康保険(以下, 国保)の被保険者の受診率は, 全国の平均的な受診率より低く(2015年度数値でそれぞれ36.3%, 50.1%), 中でも40~50代の中年期の者ではさらに低い(2015年度の男女別受診率は17.2%~32.4%). また, 定期的に医療機関を受診しているものの割合は, 年齢とともに上昇することが知られており, 中年期の定期的な健康状態の把握はおろそかになっている可能性がある.
Author 山本, 則子
成瀬, 昂
角野, 香織
岩崎, りほ
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 角野, 香織
  organization: 東京大学医学系研究科 公共健康医学専攻 保健社会行動学教室
– sequence: 1
  fullname: 成瀬, 昂
  organization: 東京大学医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学教室
– sequence: 1
  fullname: 山本, 則子
  organization: 東京大学医学系研究科 健康科学・看護学専攻 高齢者在宅長期ケア看護学・緩和ケア看護学分野教室
– sequence: 1
  fullname: 岩崎, りほ
  organization: 東京大学医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学教室
BookMark eNo9UEtLw0AYXERBrV79F637Mrs9iYgvELzoedlsdjU1ppLqwZuxeKmC9KKIloIgFMQHKj5a1B-TJtZ_YWrVy8zwDd8MzDDo94u-BmAMwRzhFhpf1_56McdZjgpkoT4whCnBWYth2P-vER4Eo6WSa0OCGIWc0CHgdd7vk1r1q9yIwqsorERhNdo7aL9cx6-PyXk9PntL7qpxeBk3n9sfta_TZufi6lfs7kfhTc_qNJpJvRWVW11xfB0fnaQidT8rT8lD2L2XD5PT2xEwYKRX0qO_nAErszPL0_PZxaW5hempxWwBY86ymhJDlcMwMWYCGhsxZVPJlUE2NMThEkNG1QTVKm87khtOmUWotB1F8o42hGTAXC93Qzuukl7R91xfi0JxO_DTXuGY_M9eAkOMBIScQZoSETDdLoW0mTOLQStNmuwlFUpbclWLzcDdkMGOkMGWqzwtejGcCdqF7vefo9ZkIAqSfAMZTabM
ContentType Journal Article
Copyright 2021 日本健康学会
Copyright_xml – notice: 2021 日本健康学会
CorporateAuthor 東京大学医学系研究科 健康科学・看護学専攻 高齢者在宅長期ケア看護学・緩和ケア看護学分野教室
東京大学医学系研究科 公共健康医学専攻 保健社会行動学教室
東京大学医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学教室
CorporateAuthor_xml – name: 東京大学医学系研究科 健康科学・看護学専攻 高齢者在宅長期ケア看護学・緩和ケア看護学分野教室
– name: 東京大学医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学教室
– name: 東京大学医学系研究科 公共健康医学専攻 保健社会行動学教室
DOI 10.3861/kenko.87.4_161
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2432-6720
EndPage 172
ExternalDocumentID df9kenko_2021_008704_003_0161_01723876706
article_kenko_87_4_87_161_article_char_ja
GroupedDBID ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2287-e43f4cd723ff50fb17cb4a8cf1b0f3d8a2074c54ec9bda8f847634abdc39def33
ISSN 2432-6712
IngestDate Thu Jul 10 16:14:53 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:10 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2287-e43f4cd723ff50fb17cb4a8cf1b0f3d8a2074c54ec9bda8f847634abdc39def33
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenko/87/4/87_161/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs medicalonline_journals_df9kenko_2021_008704_003_0161_01723876706
jstage_primary_article_kenko_87_4_87_161_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20210731
PublicationDateYYYYMMDD 2021-07-31
PublicationDate_xml – month: 07
  year: 2021
  text: 20210731
  day: 31
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本健康学会誌
PublicationYear 2021
Publisher 日本健康学会
Publisher_xml – name: 日本健康学会
References 18) Daniel E. Montaño, Danuta Kasprzyk. Theory of reasoned action - theory of planned behavior, and integrated behavioral model. Karen Glanz Barbara K, Rimer K, Viswanath ed. Health behavior and health education ed. United States of America: Jossey-Bass, 2008: 67-92.
3) 厚生労働省.平成27年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況について.https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173038.html (2020年5月2日)
11) 諸井理世,今井友紀.国民健康保険加入者の健診未受診男性における健診受診を決定する要因.横浜看護学雑誌,2012;5:87-92
9) 久保田和子,大久保孝義,佐藤陽子,他.岩手県花巻市における特定健診未受診者の未受診理由と健康意識.厚生の指標,2010;57:1-6
12) 総務省統計局.人口推計結果.https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202004.pdf (2020年5月2日)
1) 厚生労働統計協会.国民衛生の動向2018/2019.東京都:一般財団法人 厚生労働統計協会,2018
4) 大橋由基,渡井いずみ,村嶋幸代.壮年期国保被保険者における特定健診未受診者の受診意思.日本地域看護学会誌,2012;15:64-72
8) 後藤めぐみ,武 義,開沼洋一,他.特定健診未受診者へのアンケート調査からみた未受診の要因と対策.厚生の指標,2011;58:34-39
15) Lincoln YS GE. Naturalistic inquiry. United States of America: Sage publication, 1985.
21) 坪井さとみ,福川康之,新野直明,他.地域在住の中高年者の抑うつに関連する要因―その年齢差と性差―.心理学研究,2004;75:101-108
22) 中山 茂,藤野信行.老年期と老年心理学.市川隆一郎,藤野信行(編著).老年心理学増補版.東京:診断と治療社,1994:22
2) 天野真実,市原志織,堀川みなみ,他.働く人の生活習慣病の予防行動と必要因子の実態―壮年期にある人に焦点をあてて―.高知女子大学看護学会誌,2016;41:88-96
7) 臼田 寛,河野公一,渡辺美鈴,他.高槻市国民健康保険特定健康診査実施状況に関するアンケート調査とその結果分析について.大阪医学,2013;44:22-26
16) ICEK AJZEN. The theory of planned behavior. Organizational Behavior and Human Decision Processes, 1991; 50: 179-211.
14) 宮田裕章,大久保豪,吉江 悟,他.社会医学領域における定性的研究の評価基準の活用の検討.日本衛生学雑誌,2011;66:83-94
17) 田中聡美,布施淳子.計画的行動理論に基づく看護師の転職意思決定モデルの構築.日本看護研究学会雑誌,2019;42:787-802
10) 厚生労働省.平成28年度国民生活基礎調査.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html(2020年5月2日)
5) 舟橋博子,西田友子,岡村雪子,他.中年期における特定健康診査未受診者の特性.日本公衆衛生雑誌,2013;60:119-127
6) 宮川尚子,門田 文,清水めぐみ,他.滋賀県野洲市における特定健診未受診理由を踏まえた特定健診受診勧奨手法の開発と受診率向上への効果.厚生の指標,2014;61:28-34
13) 総務省統計局.H27国勢調査―就業状態等基本集計結果.https://www.e-stat.go.jp/stat-search/database?page=1&toukei=00200521&tstat=000001080615(2020年 5月2日)
20) 磯部忠正.「無常」の構造-幽の世界.東京:講談社現代新書,1976
19) 柴田 博.学際的な学問としての死生学.医療と社会,2015;25:9-20
References_xml – reference: 16) ICEK AJZEN. The theory of planned behavior. Organizational Behavior and Human Decision Processes, 1991; 50: 179-211.
– reference: 20) 磯部忠正.「無常」の構造-幽の世界.東京:講談社現代新書,1976.
– reference: 21) 坪井さとみ,福川康之,新野直明,他.地域在住の中高年者の抑うつに関連する要因―その年齢差と性差―.心理学研究,2004;75:101-108.
– reference: 15) Lincoln YS GE. Naturalistic inquiry. United States of America: Sage publication, 1985.
– reference: 11) 諸井理世,今井友紀.国民健康保険加入者の健診未受診男性における健診受診を決定する要因.横浜看護学雑誌,2012;5:87-92.
– reference: 17) 田中聡美,布施淳子.計画的行動理論に基づく看護師の転職意思決定モデルの構築.日本看護研究学会雑誌,2019;42:787-802.
– reference: 13) 総務省統計局.H27国勢調査―就業状態等基本集計結果.https://www.e-stat.go.jp/stat-search/database?page=1&toukei=00200521&tstat=000001080615(2020年 5月2日).
– reference: 19) 柴田 博.学際的な学問としての死生学.医療と社会,2015;25:9-20.
– reference: 1) 厚生労働統計協会.国民衛生の動向2018/2019.東京都:一般財団法人 厚生労働統計協会,2018.
– reference: 8) 後藤めぐみ,武 義,開沼洋一,他.特定健診未受診者へのアンケート調査からみた未受診の要因と対策.厚生の指標,2011;58:34-39.
– reference: 18) Daniel E. Montaño, Danuta Kasprzyk. Theory of reasoned action - theory of planned behavior, and integrated behavioral model. Karen Glanz Barbara K, Rimer K, Viswanath ed. Health behavior and health education ed. United States of America: Jossey-Bass, 2008: 67-92.
– reference: 2) 天野真実,市原志織,堀川みなみ,他.働く人の生活習慣病の予防行動と必要因子の実態―壮年期にある人に焦点をあてて―.高知女子大学看護学会誌,2016;41:88-96.
– reference: 5) 舟橋博子,西田友子,岡村雪子,他.中年期における特定健康診査未受診者の特性.日本公衆衛生雑誌,2013;60:119-127.
– reference: 4) 大橋由基,渡井いずみ,村嶋幸代.壮年期国保被保険者における特定健診未受診者の受診意思.日本地域看護学会誌,2012;15:64-72.
– reference: 22) 中山 茂,藤野信行.老年期と老年心理学.市川隆一郎,藤野信行(編著).老年心理学増補版.東京:診断と治療社,1994:22.
– reference: 14) 宮田裕章,大久保豪,吉江 悟,他.社会医学領域における定性的研究の評価基準の活用の検討.日本衛生学雑誌,2011;66:83-94.
– reference: 12) 総務省統計局.人口推計結果.https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202004.pdf (2020年5月2日).
– reference: 6) 宮川尚子,門田 文,清水めぐみ,他.滋賀県野洲市における特定健診未受診理由を踏まえた特定健診受診勧奨手法の開発と受診率向上への効果.厚生の指標,2014;61:28-34.
– reference: 9) 久保田和子,大久保孝義,佐藤陽子,他.岩手県花巻市における特定健診未受診者の未受診理由と健康意識.厚生の指標,2010;57:1-6.
– reference: 7) 臼田 寛,河野公一,渡辺美鈴,他.高槻市国民健康保険特定健康診査実施状況に関するアンケート調査とその結果分析について.大阪医学,2013;44:22-26.
– reference: 10) 厚生労働省.平成28年度国民生活基礎調査.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html(2020年5月2日).
– reference: 3) 厚生労働省.平成27年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況について.https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173038.html (2020年5月2日).
SSID ssib031740834
ssib044754460
ssj0003314410
ssib028567456
Score 1.8697033
Snippet 「緒言」生活習慣病は, 日本人の死亡原因の約5割を占める. 厚生労働省は, 疾患の早期発見・早期治療の対策に加え, 生活習慣改善による発症予防の推進を国の方針としている. 地域保健が取り組む生活習慣病の予防策では, 住民が自身の生活習慣の問題点・生活習慣病関連症状を早期に発見することを促すことが重要である....
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 161
SubjectTerms 中年期
健康診断
国民健康保険
特定健康診査
農村部
Subtitle 質的研究
Title 農村部における中年期国民健康保険被保険者の健康診査・診断受診の状況・背景
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenko/87/4/87_161/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=df9kenko/2021/008704/003&name=0161-0172j
Volume 87
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本健康学会誌, 2021/07/31, Vol.87(4), pp.161-172
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3da9RAEA-lvggiior1i3twH69NdjfJrk8m1xxF0KcW-haSXAJesRVtXxTE8_SlClIQpWqpCEK1VMVK1Rb1j7neR_8LZza5L7mHWuEIw37M_mYn2Zmdy0407WLMgwAcizhPzSTKc5mwfCBjmTeFDrePjKKSOgtz9Zo1McWvTJvTQ8NjPW8tLcyHo9GdgedKDqJVKAO94inZf9BshykUAA36hStoGK770jHxBHE94lLiWUSOE2kQTxLBiCOIx8BJJI6bEcLJCGwDBCUCqjhxBXHGiWcSVxKXKz4FIotYIl3ijmOJq6tepmJoqsYOcW3VvYjjwqBSYiHgcagadFCV0Ikw28C8QQwFIsfGFmJwU_BMEb1VVoZZwBC9vTqcbZTXtRR4VdjLBwhRUHwkcYoqJqImEqbNwa7SIYIj4YDcKQESWL1uvOptK-xqwpzCIGlMhOlYajIKyBaRAvNOYFoVwIBUqQ1Ae0g4ChkMCyqRvNvWREUDFCS4apvqsS2463bbWkQIInU1E7qCB0xBdNrHzsBfnwQKRgo8_b5qOyJEjXaoOXuGDzYFXbtDOaN5yzb6jGTmFV3vjQApi2ekufQz58lIv8P0t11mwkK7PBPPzsyNCnuU-51ufbnOS4lUbXwUy8d0iTrH7LU-bkx8DFcwsN42ptg_RG1wlvFd3Xte24BQYVo27yaHAt-YwxajY3AwuSXnWTwAXTXGMJ6AcdiO0GliVwQ81g8XXNQybNgwE8eRG-mfqGkymx5_dPKYdjTbSOacdFU4rg2VgxPa3davL42Vpb3qWq2yXqss1ipLtQePd79v1H98bbxerb_62fi8VK-8q29_2_29sre83Xq7nhH3H9UqH9Oq1tp2Y3WnVt1B4vlG_ekLIKC2ubjV2KxgefVJY_lT7lKutfmh-fJh882z5vutk9pU0ZssTOSzz6vky5SCaxFzlnBYiylLElNPQsOOQh6IKDFCPWElEVDYXkQmjyMZlgKRgB9rMR6EpYjJUpwwdkobnp2bjU9rOTtmemzZsWB2zEObh6ZtlGJOQ1OEFkuiEU2kc-ffTHPo-Nma6afqFrbP8YJabtfgqVO_HIxol_tm28_W39v-vm-WM__P4qx2uPukndOG528txOdhNzIfXlB34B8sOgeb
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%BE%B2%E6%9D%91%E9%83%A8%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A2%AB%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A8%BA%E6%9F%BB%E3%83%BB%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%8F%97%E8%A8%BA%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E8%83%8C%E6%99%AF+%3A+%E8%B3%AA%E7%9A%84%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E8%A7%92%E9%87%8E%E9%A6%99%E7%B9%94&rft.au=%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E3%82%8A%E3%81%BB&rft.au=%E6%88%90%E7%80%AC%E6%98%82&rft.au=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%89%87%E5%AD%90&rft.date=2021-07-31&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2432-6712&rft.volume=87&rft.issue=4&rft.spage=161&rft.epage=172&rft_id=info:doi/10.3861%2Fkenko.87.4_161&rft.externalDocID=df9kenko_2021_008704_003_0161_01723876706
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2432-6712&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2432-6712&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2432-6712&client=summon