「凍結及び乾燥研究会」36年の回想

Saved in:
Bibliographic Details
Published in低温生物工学会誌 Vol. 56; no. 1; pp. 1 - 7
Main Author 鈴木, 正敏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 低温生物工学会 2010
Online AccessGet full text
ISSN1340-7902
2424-1555
DOI10.20585/cryobolcryotechnol.56.1_1

Cover

Author 鈴木, 正敏
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 鈴木, 正敏
BookMark eNpljz9Lw0AYxg-pYK39Eu5p797k7ppRiv8LLup6vLm72JbYSNKlW4tDQSw6OCmIi4OLS1UoiF8mjfkaWhQcfIbnN_0eeFZJqRf3LCHrjNaA8gav62QQB3G0QN_qdi-OalzUmGJLpAweeA7jnJdImbkedaRPYYVU07QTUBDAgDK_TOrZ8DIfT4rX6_zqIhtN57OPYvxYPNwUT2_z99tsOHFFPnvJRs_53f3n-XSNLIcYpbb6ywo52to8bO44rYPt3eZGy-kCNJijNQYek2hEaLjPQ99HaankaDR4UtpQGDDIAs0gkGAaTKA2oXatRpd6MnQr5Phnt5v28cSqs6RzislAYdLv6Miq_9cVF4otan-PfkcCSAniT2hjorrofgFOXnBX
ContentType Journal Article
Copyright 2010 低温生物工学会
Copyright_xml – notice: 2010 低温生物工学会
DOI 10.20585/cryobolcryotechnol.56.1_1
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2424-1555
EndPage 7
ExternalDocumentID article_cryobolcryotechnol_56_1_56_KJ00007227726_article_char_ja
ID FETCH-LOGICAL-j2281-ccab417ad6fd595f99a7e075adc2477ef6d2da1bc12b72d816acdfc3eca3047f3
ISSN 1340-7902
IngestDate Wed Sep 03 06:24:36 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2281-ccab417ad6fd595f99a7e075adc2477ef6d2da1bc12b72d816acdfc3eca3047f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/cryobolcryotechnol/56/1/56_KJ00007227726/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs jstage_primary_article_cryobolcryotechnol_56_1_56_KJ00007227726_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20100000
PublicationDateYYYYMMDD 2010-01-01
PublicationDate_xml – year: 2010
  text: 20100000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 低温生物工学会誌
PublicationYear 2010
Publisher 低温生物工学会
Publisher_xml – name: 低温生物工学会
References 8) 根井外喜男. 凍結及び乾燥研究会 将来計画並びに実施に関する計画. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1968) vol.14, p.104-105.
16) 大林 容二. ほか. 10. 重量測定用凍結乾燥機による脱水状況について. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1965) vol.11, p.77-89.
30) 高野 光男. 凍結及び乾燥研究会から低温生物工学会へ. 低温生物工学会誌. 低温生物工学会. (1994) vol.40, no.2, p.1-4.
22) 柳澤 謙. 凍結及び乾燥研究会の発足について. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1959) vol.2, p.1-2.
7) 凍結及び乾燥研究会. 会務報告. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1968) vol.14, p.101-103.
12) 根井外喜男. 凍結および凍結乾燥による菌株保存-日米科学協力セミナー-. 学術月報. (1973) vol.25, p.204-208.
1) 北海道大学獣医学部. 3. 獣医学談話会, 第22回談話会「凍結乾燥法とその応用」. 創立10周年記念 北海道大学獣医学部史. 文栄堂印刷所. (1963) vol.115
15) 山里一英. 凍結及び乾燥研究会名の改称と学会への改組について. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1993) vol.39, p.1-2.
18) 鈴木, 正敏. ほか. 9. 極低温凍結乾燥機による乾燥実験. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1966) vol.12, p.47-54.
13) 根井外喜男. 凍結および凍結乾燥による菌株保存. モダンメディア. (1973) vol.19, p.143-163.
20) 鈴木, 正敏. ほか. 11. 含水度精密測定装置の開発について. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1966) vol.12, p.70-76.
26) 鈴木, 正敏. 「凍結及び乾燥研究会」の足跡. 低温生物工学会誌. 低温生物工学会. (2001) vol.47, no.1, p.1-6.
2) OBAYASHI Y. Dried BCG Vaccine. World Health Organization. (1955
3) 鈴木正敏. 凍結乾燥痘苗の分散媒に関する研究. 生細胞の凍結乾燥. 日本学術振興会. (1965) p.48-71.
10) 凍結及び乾燥研究会. 故根井外喜男先生略歴. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1985) vol.31, p.1.
24) 根井 外喜男. 20年の研究の流れと今後の展望(凍結及び乾燥研究会創立20周年記念講演「凍結及び乾燥技術の進歩と応用」). 凍結及び乾燥研究会会誌. 低温生物工学会. (1980) vol.26, p.2-10.
11) 凍結及び乾燥研究会. 故根井外喜男先生業績目録. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1985) vol.31, p.9-18.
27) 湯浅 晋治. ほか. 国際低温生物学会印象記(第15回国際低温生物学会報告). 凍結及び乾燥研究会会誌. 低温生物工学会. (1979) vol.25, p.77-79.
17) 鈴木, 正敏. ほか. 8. 重量測定用凍結乾燥機による脱水状況について(第2報). 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1966) vol.12, p.37-47.
6) 凍結及び乾燥研究会. 凍結及び乾燥研究会会則. 凍結及び乾燥研究会記録. (1961) vol.4, p.84-89.
28) 湯浅 晋治. ほか. 国際低温生物学会印象記(第15回国際低温生物学会報告). 凍結及び乾燥研究会会誌. 低温生物工学会. (1979) vol.25, p.77-79.
25) 澤田 哲治. 凍結及び乾燥研究会の発足とその歩み. 低温生物工学会誌. 低温生物工学会. (1994) vol.40, no.1, p.2-3.
29) 飯島 貞二. 低温生物工学会誌の創刊にあたり. 低温生物工学会誌. 低温生物工学会. (1994) vol.40, no.1, p.4-5.
5) 添川正夫. V-7-(1) 乾燥痘苗. 日本痘苗史序説. 近代出版. (1987) p.134-139.
4) SUZUKI M. Effect of suspending media on freeze-drying and preservation of vaccinia virus. J. Hyg. (Camb). (1970) vol.68, p.29-41.
14) 根井外喜男編. 低温生物学概説. 東京大学出版会. (1977
21) 鈴木, 正敏. ほか. 11. 含水度精密度測定装置の開発について(第2報). 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1967) vol.13, p.68-75.
23) 大林 容二. 凍結及び乾燥研究会10年の歩み(10周年記念号). 凍結及び乾燥研究会会誌. 低温生物工学会. (1969) vol.15, p.1-3.
9) 鈴木正敏. 生体 動物 植物 微生物への冷凍応用, 6-3微生物 (微生物分野における冷凍利用の研究史). 日本冷凍史. 日本冷凍空調学会. (1998) p.325-330.
19) 高橋 延幸. ほか. 10. マイクロ波真空凍結乾燥装置の試作. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1966) vol.12, p.54-69.
References_xml – reference: 28) 湯浅 晋治. ほか. 国際低温生物学会印象記(第15回国際低温生物学会報告). 凍結及び乾燥研究会会誌. 低温生物工学会. (1979) vol.25, p.77-79.
– reference: 22) 柳澤 謙. 凍結及び乾燥研究会の発足について. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1959) vol.2, p.1-2.
– reference: 10) 凍結及び乾燥研究会. 故根井外喜男先生略歴. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1985) vol.31, p.1.
– reference: 13) 根井外喜男. 凍結および凍結乾燥による菌株保存. モダンメディア. (1973) vol.19, p.143-163.
– reference: 16) 大林 容二. ほか. 10. 重量測定用凍結乾燥機による脱水状況について. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1965) vol.11, p.77-89.
– reference: 15) 山里一英. 凍結及び乾燥研究会名の改称と学会への改組について. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1993) vol.39, p.1-2.
– reference: 6) 凍結及び乾燥研究会. 凍結及び乾燥研究会会則. 凍結及び乾燥研究会記録. (1961) vol.4, p.84-89.
– reference: 1) 北海道大学獣医学部. 3. 獣医学談話会, 第22回談話会「凍結乾燥法とその応用」. 創立10周年記念 北海道大学獣医学部史. 文栄堂印刷所. (1963) vol.115,
– reference: 9) 鈴木正敏. 生体 動物 植物 微生物への冷凍応用, 6-3微生物 (微生物分野における冷凍利用の研究史). 日本冷凍史. 日本冷凍空調学会. (1998) p.325-330.
– reference: 27) 湯浅 晋治. ほか. 国際低温生物学会印象記(第15回国際低温生物学会報告). 凍結及び乾燥研究会会誌. 低温生物工学会. (1979) vol.25, p.77-79.
– reference: 4) SUZUKI M. Effect of suspending media on freeze-drying and preservation of vaccinia virus. J. Hyg. (Camb). (1970) vol.68, p.29-41.
– reference: 25) 澤田 哲治. 凍結及び乾燥研究会の発足とその歩み. 低温生物工学会誌. 低温生物工学会. (1994) vol.40, no.1, p.2-3.
– reference: 3) 鈴木正敏. 凍結乾燥痘苗の分散媒に関する研究. 生細胞の凍結乾燥. 日本学術振興会. (1965) p.48-71.
– reference: 24) 根井 外喜男. 20年の研究の流れと今後の展望(凍結及び乾燥研究会創立20周年記念講演「凍結及び乾燥技術の進歩と応用」). 凍結及び乾燥研究会会誌. 低温生物工学会. (1980) vol.26, p.2-10.
– reference: 30) 高野 光男. 凍結及び乾燥研究会から低温生物工学会へ. 低温生物工学会誌. 低温生物工学会. (1994) vol.40, no.2, p.1-4.
– reference: 21) 鈴木, 正敏. ほか. 11. 含水度精密度測定装置の開発について(第2報). 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1967) vol.13, p.68-75.
– reference: 12) 根井外喜男. 凍結および凍結乾燥による菌株保存-日米科学協力セミナー-. 学術月報. (1973) vol.25, p.204-208.
– reference: 19) 高橋 延幸. ほか. 10. マイクロ波真空凍結乾燥装置の試作. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1966) vol.12, p.54-69.
– reference: 11) 凍結及び乾燥研究会. 故根井外喜男先生業績目録. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1985) vol.31, p.9-18.
– reference: 17) 鈴木, 正敏. ほか. 8. 重量測定用凍結乾燥機による脱水状況について(第2報). 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1966) vol.12, p.37-47.
– reference: 14) 根井外喜男編. 低温生物学概説. 東京大学出版会. (1977)
– reference: 5) 添川正夫. V-7-(1) 乾燥痘苗. 日本痘苗史序説. 近代出版. (1987) p.134-139.
– reference: 18) 鈴木, 正敏. ほか. 9. 極低温凍結乾燥機による乾燥実験. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1966) vol.12, p.47-54.
– reference: 26) 鈴木, 正敏. 「凍結及び乾燥研究会」の足跡. 低温生物工学会誌. 低温生物工学会. (2001) vol.47, no.1, p.1-6.
– reference: 2) OBAYASHI Y. Dried BCG Vaccine. World Health Organization. (1955)
– reference: 8) 根井外喜男. 凍結及び乾燥研究会 将来計画並びに実施に関する計画. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1968) vol.14, p.104-105.
– reference: 7) 凍結及び乾燥研究会. 会務報告. 凍結及び乾燥研究会会誌. (1968) vol.14, p.101-103.
– reference: 29) 飯島 貞二. 低温生物工学会誌の創刊にあたり. 低温生物工学会誌. 低温生物工学会. (1994) vol.40, no.1, p.4-5.
– reference: 20) 鈴木, 正敏. ほか. 11. 含水度精密測定装置の開発について. 凍結及び乾燥研究会記録. 低温生物工学会. (1966) vol.12, p.70-76.
– reference: 23) 大林 容二. 凍結及び乾燥研究会10年の歩み(10周年記念号). 凍結及び乾燥研究会会誌. 低温生物工学会. (1969) vol.15, p.1-3.
SSID ssib026212019
ssib048876938
ssib023160156
ssib000936100
ssib044762732
Score 1.5123903
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 1
Title 「凍結及び乾燥研究会」36年の回想
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/cryobolcryotechnol/56/1/56_KJ00007227726/_article/-char/ja
Volume 56
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 低温生物工学会誌, 2010/03/15, Vol.56(1), pp.1-7
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources (selected full-text only)
  customDbUrl:
  eissn: 2424-1555
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044762732
  issn: 1340-7902
  databaseCode: M~E
  dateStart: 19940101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV29b9QwFI9KWVgQn-JbHfCYa-LYjj0mdzlVRcDSSt0i20mETqitTtcBBtSKoRKigoEJJMTCwMJSQKqE-Geux_0bvOfcXYMoElCWnPNiP8f3np5_z37P8bzbrGIKgDj3C0DfPtNF4GtMYLbaCGsZNVbjOuTde2JplS2v8bW5UxcaUUtbA9Oyj4_NK_kXqQIN5IpZsn8h2RlTIEAZ5AtXkDBc_0jGJIswUkG2ScYJePWyQ7KYpJyowFG6RCauTkjSiGSMpIqkGdaBygnHQhIQxVwBHglXp01UMuXciQRywnZswinJkKJSoqAgiIyAdxPiOh4dIt3TVCJjYA-dqK7rWTkK8KxfgZOkQ5Jmz9AkgTFNVYFkikjp-hdEtUkiUS3wBhtGjopjba5fTGJYUddO-DoNox1hVKQKaqteOhpmvfiAlXjT0tdHmP-k0bXZDhvzf3zcxEIDcKtAHWz_0YbZeIg_g3rro8VFK8zDo-l0FuQ4UYv81zY5F3mIlzvLbiuZUvBxRD5r8ED38x6A_tM0BviE8ahPsuYSFEDemZEFfC4wHX52LwCMNI7YZwymu_goeRgMNn7-0qWITv-3-jBeN8bF344QIFoPHJZpsKPDXyvnvLMTx2khqd_-vDfX0xe9xeH289Hu3vjzy9GLZ8Od_cODb-Pd9-N3r8Yfvhx-fT3c3ovE6ODTcOfj6M3b70_3L3mr3WylveRPPgHi9yiVoQ_2xbAw1oWoCq54pZSOS0C5urCUxXFZiYIWOjQ2pCamhQyFtkVlo9Jq3E-uosve_PrGennFW5CBKSmAWxpWMTPUGga-A7iW0AwwrhRXvfv1-PLN-pyX_KQCvPbfOV73ztTRK7gEeMObH_S3ypsAigfmllOSHwMXnoI
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%80%8C%E5%87%8D%E7%B5%90%E5%8F%8A%E3%81%B3%E4%B9%BE%E7%87%A5%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%80%8D36%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%9B%9E%E6%83%B3&rft.jtitle=%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%2C+%E6%AD%A3%E6%95%8F&rft.date=2010&rft.pub=%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-7902&rft.eissn=2424-1555&rft.volume=56&rft.issue=1&rft.spage=1&rft.epage=7&rft_id=info:doi/10.20585%2Fcryobolcryotechnol.56.1_1&rft.externalDocID=article_cryobolcryotechnol_56_1_56_KJ00007227726_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-7902&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-7902&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-7902&client=summon