介護老人福祉施設入所者の主観的幸福感に関連する要因
目的 介護老人福祉施設に入所している高齢者の主観的幸福感の状況,および主観的幸福感の関連要因について,とくに入所者の生活実態に着目した上で明らかにする。 方法 北陸 2 県 8 か所の介護老人福祉施設入所者のうち,65歳以上で,入所して 3 か月以上経過し,認知症高齢者の日常生活自立度においてランクII以下の者の124人を調査対象とした。2002年 8 月下旬から11月上旬にかけて,構成的質問調査票を用いた面接法による横断調査を行った。そのうち115人(男性26人,女性89人,平均年齢83.16歳(SD=7.13))を分析対象とした。調査項目は,主観的幸福感を PGC モラール•スケール改訂版...
Saved in:
| Published in | 日本公衆衛生雑誌 Vol. 57; no. 2; pp. 121 - 130 |
|---|---|
| Main Authors | , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本公衆衛生学会
2010
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0546-1766 2187-8986 |
| DOI | 10.11236/jph.57.2_121 |
Cover
| Abstract | 目的 介護老人福祉施設に入所している高齢者の主観的幸福感の状況,および主観的幸福感の関連要因について,とくに入所者の生活実態に着目した上で明らかにする。 方法 北陸 2 県 8 か所の介護老人福祉施設入所者のうち,65歳以上で,入所して 3 か月以上経過し,認知症高齢者の日常生活自立度においてランクII以下の者の124人を調査対象とした。2002年 8 月下旬から11月上旬にかけて,構成的質問調査票を用いた面接法による横断調査を行った。そのうち115人(男性26人,女性89人,平均年齢83.16歳(SD=7.13))を分析対象とした。調査項目は,主観的幸福感を PGC モラール•スケール改訂版で測定し,その要因として「基本属性」,「日常生活動作」,「健康状態」,「施設内の人間関係」,「生活の自由度」の 5 つの枠組みから構成した。 結果 PGC モラール•スケール得点の平均値は,10.06点(SD=3.95)であった。重回帰分析の結果,介護老人福祉施設入所者の主観的幸福感の関連要因は,「生活の中で自分の意思で決定していると多く感じる」,「職員の笑顔を感じる」,「気になる病気がない」,「体の痛みがない」,「腎•泌尿器系疾患がない」ことであった。 結論 介護老人福祉施設入所者において主観的幸福感の高い者は,日常生活において自由度が確保されていること,人間関係が良好であること,身体的健康状態が良好であることが見出された。このことから,介護老人福祉施設における望ましい居住環境を整備する上で,入所者がケアサービスを自由に選択できる環境を整備しつつ援助を行うこと,良好な人間関係を築けるよう働きかけること,入所者の健康状態について十分に配慮することが重要であることが示唆された。 |
|---|---|
| AbstractList | 目的 介護老人福祉施設に入所している高齢者の主観的幸福感の状況,および主観的幸福感の関連要因について,とくに入所者の生活実態に着目した上で明らかにする。 方法 北陸 2 県 8 か所の介護老人福祉施設入所者のうち,65歳以上で,入所して 3 か月以上経過し,認知症高齢者の日常生活自立度においてランクII以下の者の124人を調査対象とした。2002年 8 月下旬から11月上旬にかけて,構成的質問調査票を用いた面接法による横断調査を行った。そのうち115人(男性26人,女性89人,平均年齢83.16歳(SD=7.13))を分析対象とした。調査項目は,主観的幸福感を PGC モラール•スケール改訂版で測定し,その要因として「基本属性」,「日常生活動作」,「健康状態」,「施設内の人間関係」,「生活の自由度」の 5 つの枠組みから構成した。 結果 PGC モラール•スケール得点の平均値は,10.06点(SD=3.95)であった。重回帰分析の結果,介護老人福祉施設入所者の主観的幸福感の関連要因は,「生活の中で自分の意思で決定していると多く感じる」,「職員の笑顔を感じる」,「気になる病気がない」,「体の痛みがない」,「腎•泌尿器系疾患がない」ことであった。 結論 介護老人福祉施設入所者において主観的幸福感の高い者は,日常生活において自由度が確保されていること,人間関係が良好であること,身体的健康状態が良好であることが見出された。このことから,介護老人福祉施設における望ましい居住環境を整備する上で,入所者がケアサービスを自由に選択できる環境を整備しつつ援助を行うこと,良好な人間関係を築けるよう働きかけること,入所者の健康状態について十分に配慮することが重要であることが示唆された。 |
| Author | 小河, 育恵 松平, 裕佳 菅沼, 成文 高山, 成子 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 菅沼, 成文 organization: 高知大学医学部医学科 – sequence: 1 fullname: 松平, 裕佳 organization: 石川県立看護大学 – sequence: 1 fullname: 小河, 育恵 organization: 関西福祉大学看護学部看護学科 – sequence: 1 fullname: 高山, 成子 organization: 神戸市看護大学 |
| BookMark | eNo9kD9PwkAAxS8GExEZ_RjF-9O7K4ODIf6LJC46X45rKzSIpGVxaw0MhIGNRB00GhoTg4uDCPHTtNDyLazR-Ib3kpeXN_w2Qa511bIA2EawhBAmbMdp10uUl7BAGK2BPEYG14yywXIgD6nONMQZ2wBFz3NgJgYR00kenMTzQTr5SP0gns2ScJiM-8vRV_oyWfTGy76f-r0oeIun8zR8T-66i89ptll2H6LgdTV6WvnPUXAb3QzSMFjcP26BdVs2Pav4lwVwfrB_VjnSqqeHx5W9quZgzA2NckIZx6pcs5BSqkakrog0IVNSxzY2oCJIIcworZWppRgkSkfQhsQ0mY11kxTA7u-v43XkhSXabuNSutdCup2GaloiIyEoF_jHMhj_vapLVziSfANb1nTe |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2010 日本公衆衛生学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2010 日本公衆衛生学会 |
| DOI | 10.11236/jph.57.2_121 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2187-8986 |
| EndPage | 130 |
| ExternalDocumentID | article_jph_57_2_57_121_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 OK1 RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2278-5735672c9be1cccb3a4c3ad06ca42f280c31c12655b95ec603c410f03dd6f24d3 |
| ISSN | 0546-1766 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:23:14 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | true |
| Issue | 2 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2278-5735672c9be1cccb3a4c3ad06ca42f280c31c12655b95ec603c410f03dd6f24d3 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/57/2/57_121/_article/-char/ja |
| PageCount | 10 |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jph_57_2_57_121_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2010 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2010-01-01 |
| PublicationDate_xml | – year: 2010 text: 2010 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | 日本公衆衛生雑誌 |
| PublicationTitleAlternate | 日本公衛誌 |
| PublicationYear | 2010 |
| Publisher | 日本公衆衛生学会 |
| Publisher_xml | – name: 日本公衆衛生学会 |
| References | 9) 福田寿生,木田和幸,木村有子,他.地方都市における65歳以上住民の主観的幸福感と抑うつ状態について.日本公衆衛生雑誌 2002; 49(2): 97-105. 25) 栗盛須雅子,星 旦二,長谷川卓志.IADL の自立した在宅高齢者の主観的幸福感と生活満足度の関連要因の検討.Health Sciences 2004; 20(3): 265-274. 8) 松井利夫,正通寛治,中村雅子,他.Philadelphia Geriatric Center モラール尺度を用いた在宅高齢者の主観的幸福感の横断的調査.北陸公衆衛生学会誌 2001; 28(1): 17-23. 24) 財団法人厚生統計協会.厚生の指標 臨時増刊国民衛生の動向.東京:厚生統計協会,2006. 17) 古谷野亘.生きがいの測定:改訂 PGC モラール・スケールの分析.老年社会科学 1981; 3: 83-95. 4) 前田大作.高齢者の“生活の質”:社会・行動科学的側面についての縦断的研究.社会老年学 1988; 28: 3-18. 22) 古谷野亘.QOL などを測定するための測度(2).老年精神医学雑誌 1996; 7(4): 431-441. 15) 石原 治,下仲順子,中里克治,他.5 年間における改訂 PGC モラールスケール得点の安定性.老年社会科学 1999; 21(3): 339-345. 19) 西下彰俊,坂田周一.特別養護老人ホーム入所 1 年後の ADL およびモラールの変化.社会老年学 1986; 24: 12-27. 26) 金森弘志,深津敦司,松林公蔵.透析患者の QOL の評価法とその応用:血液透析患者の QOL と影響因子.日本透析医学会雑誌 2006; 39(1): 37-38. 21) Lawton MP. The dimension of morale. Research Planning and Action for the Elderly: the Power and Potential of Social Science. New York: Behavioral Publications, 1972; 144-165. 23) 小野幸子.老年者の自我発達を促す看護援助.Quality Nursing 1997; 3(10): 982-988. 10) 浅野 仁,谷口和江.老人ホーム入所者のモラールとその要因分析.社会老年学 1981; 14: 36-48. 11) 與古田孝夫.施設入所老人の主観的幸福感とその関連要因についての検討.日本精神保健看護学会誌 1995; 4(1): 37-46. 20) 山下一也,飯島献一,小林祥泰.特別養護老人ホーム入所者の ADL と QOL の 1 年間の変化.日本老年医学雑誌 1999; 36(10): 711-714. 12) 東登志夫,沖田 実,田原弘幸,他.老人の主観的幸福感に影響を及ぼす諸要因:老人関連施設利用者における検討.長崎大学医療技術短期大学紀要 1997; 11: 67-71. 16) Lawton MP. The Philadelphia Geriatric Center Morale Scale; A revision. Journal of Gerontology 1975; 30(1): 85-89. 18) 江藤文夫,田中正則,千島 亮,他.老年者の ADL 評価法に関する研究.日本老年医学会雑誌 1992; 29(11): 841-848. 6) 伊藤孝治.老人の主観的幸福感と健康感に関する検討:配偶者の存在と家族との同居に視点を置いて.第25回日本看護学会集録(老人看護)1994; 5-7. 5) 前田大作,野口裕二,玉野和志,他.高齢者の主観的幸福感の構造と要因.社会老年学 1989; 30: 3-16. 13) 鈴木喜八郎,小山内隆生,加藤拓彦,他.老人の主観的幸福感に影響を及ぼす因子:その 2.特別養護老人ホームに入所中の老人についての調査.弘前大学医療技術短期大学部紀要 1999; 23: 145-153. 1) 財団法人厚生統計協会.厚生の指標 臨時増刊国民の福祉の動向.東京:厚生統計協会,2006. 7) 長田 篤,山縣然太朗,中村和彦,他.地域後期高齢者の主観的幸福感とその関連要因の性差.日本老年医学会雑誌 1999; 36(12): 868-873. 2) 前田大作,浅野 仁,谷口和江.老人の主観的幸福感の研究:モラール・スケールによる測定の試み.社会老年学 1979; 11: 15-31. 14) 財団法人厚生統計協会.社会福祉施設等名簿(平成14年)第 1 巻.東京:厚生統計協会,2004 3) 谷口和江,前田大作,浅野 仁,他.高齢者のモラールにみられる性差とその要因分析:都市の在宅老人を対象にして.社会老年学 1984; 20: 46-58. |
| References_xml | – reference: 16) Lawton MP. The Philadelphia Geriatric Center Morale Scale; A revision. Journal of Gerontology 1975; 30(1): 85-89. – reference: 24) 財団法人厚生統計協会.厚生の指標 臨時増刊国民衛生の動向.東京:厚生統計協会,2006. – reference: 11) 與古田孝夫.施設入所老人の主観的幸福感とその関連要因についての検討.日本精神保健看護学会誌 1995; 4(1): 37-46. – reference: 17) 古谷野亘.生きがいの測定:改訂 PGC モラール・スケールの分析.老年社会科学 1981; 3: 83-95. – reference: 22) 古谷野亘.QOL などを測定するための測度(2).老年精神医学雑誌 1996; 7(4): 431-441. – reference: 6) 伊藤孝治.老人の主観的幸福感と健康感に関する検討:配偶者の存在と家族との同居に視点を置いて.第25回日本看護学会集録(老人看護)1994; 5-7. – reference: 5) 前田大作,野口裕二,玉野和志,他.高齢者の主観的幸福感の構造と要因.社会老年学 1989; 30: 3-16. – reference: 12) 東登志夫,沖田 実,田原弘幸,他.老人の主観的幸福感に影響を及ぼす諸要因:老人関連施設利用者における検討.長崎大学医療技術短期大学紀要 1997; 11: 67-71. – reference: 8) 松井利夫,正通寛治,中村雅子,他.Philadelphia Geriatric Center モラール尺度を用いた在宅高齢者の主観的幸福感の横断的調査.北陸公衆衛生学会誌 2001; 28(1): 17-23. – reference: 15) 石原 治,下仲順子,中里克治,他.5 年間における改訂 PGC モラールスケール得点の安定性.老年社会科学 1999; 21(3): 339-345. – reference: 2) 前田大作,浅野 仁,谷口和江.老人の主観的幸福感の研究:モラール・スケールによる測定の試み.社会老年学 1979; 11: 15-31. – reference: 9) 福田寿生,木田和幸,木村有子,他.地方都市における65歳以上住民の主観的幸福感と抑うつ状態について.日本公衆衛生雑誌 2002; 49(2): 97-105. – reference: 14) 財団法人厚生統計協会.社会福祉施設等名簿(平成14年)第 1 巻.東京:厚生統計協会,2004. – reference: 7) 長田 篤,山縣然太朗,中村和彦,他.地域後期高齢者の主観的幸福感とその関連要因の性差.日本老年医学会雑誌 1999; 36(12): 868-873. – reference: 23) 小野幸子.老年者の自我発達を促す看護援助.Quality Nursing 1997; 3(10): 982-988. – reference: 10) 浅野 仁,谷口和江.老人ホーム入所者のモラールとその要因分析.社会老年学 1981; 14: 36-48. – reference: 19) 西下彰俊,坂田周一.特別養護老人ホーム入所 1 年後の ADL およびモラールの変化.社会老年学 1986; 24: 12-27. – reference: 25) 栗盛須雅子,星 旦二,長谷川卓志.IADL の自立した在宅高齢者の主観的幸福感と生活満足度の関連要因の検討.Health Sciences 2004; 20(3): 265-274. – reference: 18) 江藤文夫,田中正則,千島 亮,他.老年者の ADL 評価法に関する研究.日本老年医学会雑誌 1992; 29(11): 841-848. – reference: 20) 山下一也,飯島献一,小林祥泰.特別養護老人ホーム入所者の ADL と QOL の 1 年間の変化.日本老年医学雑誌 1999; 36(10): 711-714. – reference: 13) 鈴木喜八郎,小山内隆生,加藤拓彦,他.老人の主観的幸福感に影響を及ぼす因子:その 2.特別養護老人ホームに入所中の老人についての調査.弘前大学医療技術短期大学部紀要 1999; 23: 145-153. – reference: 1) 財団法人厚生統計協会.厚生の指標 臨時増刊国民の福祉の動向.東京:厚生統計協会,2006. – reference: 4) 前田大作.高齢者の“生活の質”:社会・行動科学的側面についての縦断的研究.社会老年学 1988; 28: 3-18. – reference: 21) Lawton MP. The dimension of morale. Research Planning and Action for the Elderly: the Power and Potential of Social Science. New York: Behavioral Publications, 1972; 144-165. – reference: 3) 谷口和江,前田大作,浅野 仁,他.高齢者のモラールにみられる性差とその要因分析:都市の在宅老人を対象にして.社会老年学 1984; 20: 46-58. – reference: 26) 金森弘志,深津敦司,松林公蔵.透析患者の QOL の評価法とその応用:血液透析患者の QOL と影響因子.日本透析医学会雑誌 2006; 39(1): 37-38. |
| SSID | ssj0000601643 ssib005879738 ssib058493848 ssib006571138 ssib020472901 ssib024195463 ssib023167666 ssib000959828 |
| Score | 1.8508892 |
| Snippet | 目的 介護老人福祉施設に入所している高齢者の主観的幸福感の状況,および主観的幸福感の関連要因について,とくに入所者の生活実態に着目した上で明らかにする。 方法 北... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 121 |
| SubjectTerms | 主観的幸福感 介護老人福祉施設 生活の自由度 |
| Title | 介護老人福祉施設入所者の主観的幸福感に関連する要因 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/57/2/57_121/_article/-char/ja |
| Volume | 57 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本公衆衛生雑誌, 2010, Vol.57(2), pp.121-130 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2187-8986 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0000601643 issn: 0546-1766 databaseCode: KQ8 dateStart: 20020101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1NaxQxdKj14kUUFb_pwRy3TpJJJjnObGcpioLQQm_DTGYX2UMt0l487Up7KD14K6gHRWkRpF48WFv8M24_tv_C9zKZ3Sl6qIUlJC_vvXkfM-Qlm7x43oMchqygMKbR4TRrBAwKLTu8YQqBB_aUHxS43vHkqZydDx4tiIWJC79ru5ZWlvNp8-qf50rO41WAgV_xlOx_eHbEFABQB_9CCR6G8kw-JklA4piomCSKRDMkDrGifAgPbVeEvyQkkSSqZSuCKE0SSbQk8YylsoQJwAX2QhcgAAfHByAcuUWJZajwcUgF5BwZ6oioAMljjb3jZ0mE61ZFDlQaHxoxrADniLsurW2FVVpIK7wgOiaRXw-drdihE1I3SdSsxG5aQkqUdBWgRdlKATQ2NbVdIO1oVdiq2LIqgjaMxE183azkimjfWWk8TlsA2Dip1OUlvkJdtLD2gW4-xgc03xkD-Y_wQVloJ1bTWIzxNdpJK0tI8XdaHoGeKm89rdZp3F5d_KbOax7LFayO4jfBn7WRQQTSZvYsB3ELg1ANwg3t8oq7oa3M_e0-YVYbp2h5LN2FPLT8a-zv0ZTZ-366S8-nRTjN0hHVqQTl7vVPAS0VYcqwAMy0guPxwbQLc5iLDNfMcOPEs9oUQGMKyVpKORXqekpAKUJKx22G2U2rO9SwjZkcalNwCEh1_YYHiK81V27KX0ZnmFTObjyprFil3gVtH9Z1haC0C1O0anunjTjnrniX3VRxKioVvOpNdLNr3uOD_Y3hzo9hr3-wt3e8_eZ4a_1o89fwy87h2tbRem_YWxv0vx3s7g-3vx-_Wz38uQs4R6sfBv2vJ5ufTnqfB_23g9cbw-3-4fuP1735VjLXnG24C1EaXTyx3hAhFzJkRudtaozJeRYYnhW-NFnAOkz5hlNDmRQi16JtpM9NQP2Oz4tCdlhQ8Bve5OKLxfZNb0pKBRMFWtDM7wShyYETGJ4CQJk219ktT5a6p0tl1pv0jG6-fV7CO96lcmcOLm_e9SaXX66070HAv5zft2_MH477y_o |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%80%81%E4%BA%BA%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%85%A5%E6%89%80%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%BB%E8%A6%B3%E7%9A%84%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E6%84%9F%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%81%E5%9B%A0&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%AC%E8%A1%86%E8%A1%9B%E7%94%9F%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E8%8F%85%E6%B2%BC%2C+%E6%88%90%E6%96%87&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B9%B3%2C+%E8%A3%95%E4%BD%B3&rft.au=%E5%B0%8F%E6%B2%B3%2C+%E8%82%B2%E6%81%B5&rft.au=%E9%AB%98%E5%B1%B1%2C+%E6%88%90%E5%AD%90&rft.date=2010&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%AC%E8%A1%86%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0546-1766&rft.eissn=2187-8986&rft.volume=57&rft.issue=2&rft.spage=121&rft.epage=130&rft_id=info:doi/10.11236%2Fjph.57.2_121&rft.externalDocID=article_jph_57_2_57_121_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0546-1766&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0546-1766&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0546-1766&client=summon |