琵琶湖深層部への溶存酸素供給に関する基礎的考察
本研究では,琵琶湖水質の連続観測データおよび長期気象観測データにもとづき,秋~冬期の成層崩壊期から循環期に移行する過程における深層部の水温・溶存酸素の変化メカニズムを検討し,循環期の気温と深層部のDO回復の関連等について考察した.ついで,琵琶湖北湖における現地調査結果より,循環による深層部へのDO供給量を試算するとともに,同時期に河川から流入したDO量との比較を行った. その結果,琵琶湖深層部へのDO供給メカニズムにおいては,融雪によるDOの流入よりも湖水循環に伴う湖面からの酸素供給が支配的であることを実測値より裏付けるとともに,深層部のDO回復のためには循環期にあたる冬期がいかに寒いかが重...
Saved in:
| Published in | 土木学会論文集B Vol. 63; no. 2; pp. 144 - 153 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
公益社団法人 土木学会
2007
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1880-6031 |
| DOI | 10.2208/jscejb.63.144 |
Cover
| Summary: | 本研究では,琵琶湖水質の連続観測データおよび長期気象観測データにもとづき,秋~冬期の成層崩壊期から循環期に移行する過程における深層部の水温・溶存酸素の変化メカニズムを検討し,循環期の気温と深層部のDO回復の関連等について考察した.ついで,琵琶湖北湖における現地調査結果より,循環による深層部へのDO供給量を試算するとともに,同時期に河川から流入したDO量との比較を行った. その結果,琵琶湖深層部へのDO供給メカニズムにおいては,融雪によるDOの流入よりも湖水循環に伴う湖面からの酸素供給が支配的であることを実測値より裏付けるとともに,深層部のDO回復のためには循環期にあたる冬期がいかに寒いかが重要であることを指摘した. |
|---|---|
| ISSN: | 1880-6031 |
| DOI: | 10.2208/jscejb.63.144 |