糖尿病患者における歯周病原細菌の血清抗体価に関する調査

本研究は,糖尿病患者の歯周病のスクリーニングテストとしての,歯周病原細菌に対する血清 IgG 抗体価(以下抗体価)の有用性を検索するために行った。被験者は,2010 年 7 月から 2011 年 12 月までに慶應義塾大学病院内科に教育入院した 2 型糖尿病患者 28 名(平均年齢 56.6±10.7 歳,男性 18 名,女性 10 名,平均罹患期間 8.7±6.3 年)(平均±標準偏差)とした。初診時に歯周組織検査と血液検査を施行後,歯周基本治療を行い,基本治療終了 1ヶ月後に再評価を行った。抗体価検査はPorphyromonas gingivalis(Pg), Prevotella int...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本歯周病学会会誌 Vol. 56; no. 4; pp. 414 - 422
Main Authors 伊藤, 裕, 太田, 淳也, 江口, 徹, 赤松, 真也子, 中川, 種昭, 森川, 暁, 田子森, 順子, 河合, 俊英, 笠井, 俊輔, 深谷, 千絵, 税所, 芳史
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本歯周病学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0385-0110
1880-408X
DOI10.2329/perio.56.414

Cover

More Information
Summary:本研究は,糖尿病患者の歯周病のスクリーニングテストとしての,歯周病原細菌に対する血清 IgG 抗体価(以下抗体価)の有用性を検索するために行った。被験者は,2010 年 7 月から 2011 年 12 月までに慶應義塾大学病院内科に教育入院した 2 型糖尿病患者 28 名(平均年齢 56.6±10.7 歳,男性 18 名,女性 10 名,平均罹患期間 8.7±6.3 年)(平均±標準偏差)とした。初診時に歯周組織検査と血液検査を施行後,歯周基本治療を行い,基本治療終了 1ヶ月後に再評価を行った。抗体価検査はPorphyromonas gingivalis(Pg), Prevotella intermedia(Pi),Eikenella corrodens(Ec), Aggregatibacter actinomycetemcomitans(Aa)の4菌種に行った。 今回検索した検査値の中では,Pg 抗体価と歯周病の病態に関連が認められ,抗体価 1.0 を境界値とした場合に低抗体価群と高抗体価群では,歯周ポケット深さにおいて有意差を認めた。 また初診時の Pg 抗体価と歯周ポケット深さにおいて,有意に高い相関関係を示した。基本治療後の抗体価は低下傾向にあるものの,初診時との有意差は認めなかった。 以上の結果から,糖尿病患者の歯周病スクリーニングに Pg に対する血清抗体価が有用であり,その境界値は 1.0 付近にあることが示唆された。 日本歯周病学会会誌(日歯周誌)56(4):414-422,2014
ISSN:0385-0110
1880-408X
DOI:10.2329/perio.56.414