在宅要介護者の転倒調査
【はじめに】 在宅で暮らす要支援・要介護者の転倒事故に対する実態調査を行った。 【対象】 H13年1月からH17年12月に訪問リハビリを利用した脳血管障害(以下CVA)とパーキンソン病(以下PD)と骨・関節疾患(以下骨疾患)の要支援・要介護者421名を対象とした。 【方法】 リハカルテから年齢、認知症の有無、要介護度、疾患、転倒の有無を調査し、さらに転倒事例については転倒状況、転倒場所、対策状況を調査した。 【結果】 174名(41%)に転倒事故がみられた。転倒群と非転倒群の間で年齢には有意差は認められなかった。また認知症の有無とも関係性は認められなかった。疾患別の転倒発生率はCVA40%、P...
Saved in:
Published in | 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 Vol. 2006; p. 148 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
九州理学療法士・作業療法士合同学会
2006
Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-2032 2423-8899 |
DOI | 10.11496/kyushuptot.2006.0.148.0 |
Cover
Abstract | 【はじめに】 在宅で暮らす要支援・要介護者の転倒事故に対する実態調査を行った。 【対象】 H13年1月からH17年12月に訪問リハビリを利用した脳血管障害(以下CVA)とパーキンソン病(以下PD)と骨・関節疾患(以下骨疾患)の要支援・要介護者421名を対象とした。 【方法】 リハカルテから年齢、認知症の有無、要介護度、疾患、転倒の有無を調査し、さらに転倒事例については転倒状況、転倒場所、対策状況を調査した。 【結果】 174名(41%)に転倒事故がみられた。転倒群と非転倒群の間で年齢には有意差は認められなかった。また認知症の有無とも関係性は認められなかった。疾患別の転倒発生率はCVA40%、PD70%、骨疾患30%、でPDの転倒が多く認められた。要介護度別の転倒発生率は要支援、50%、要介護1、42%、要介護2、54%、要介護3、42%、要介護4、31%、要介護5、27%で介護度が軽度ほど転倒の発生率は高かった。 転倒件数は延べ569件で、複数回転倒率はCVA、骨疾患では50%であるのに対しPDでは70%と転倒を繰り返していた。転倒状況では3疾患いずれも歩行時(238件)が最も多く、次いで作業時(82件)や移乗時(54件)が続いた。転倒場所は3疾患いずれも寝室(172件)が最も多く次いでリビング(83件)、廊下(59件)であった。転倒に対しての対策は87%実施されており、1)転倒予防(住環境整備、筋力増強運動、動作指導)が265件、2)転倒時の対策(衝撃吸収パッド、床材・敷物検討、転び方指導)が4件、3)転倒後の対策(床上立ち上がり指導、介助指導、ブザー携帯)が19件、1)から3)の重複した関わりが65件であった。 【考察】 今回の調査では転倒件数の87%に対策が実施されていたが、そのうち半数は転倒を繰り返していた。これは、我々が行った対策が適切であったのか、その内容や対策の進め方、その後のフォロー体制についてもう一度見直す必要性を感じた。また、歩行時や作業時に転倒が多いのは、利用者ごとに非常に個別性の高い生活行為があること、慣れた環境であるがゆえの油断が関係していることが推察された。したがって転倒予防には1日の生活行為を充分に把握することに加え、本人・家族の生活に対する意向を充分に考慮して関わることが重要であると思われた。その一方で、意向や希望ばかりを優先しすぎると安全性を失い、安全性ばかり追求すれば車椅子上やベット上での生活など抑制となってしまう恐れがある。個々にあったQOLを考え在宅要支援者・要介護者への転倒対策を行うことが重要であると考えられた。 |
---|---|
AbstractList | 【はじめに】 在宅で暮らす要支援・要介護者の転倒事故に対する実態調査を行った。 【対象】 H13年1月からH17年12月に訪問リハビリを利用した脳血管障害(以下CVA)とパーキンソン病(以下PD)と骨・関節疾患(以下骨疾患)の要支援・要介護者421名を対象とした。 【方法】 リハカルテから年齢、認知症の有無、要介護度、疾患、転倒の有無を調査し、さらに転倒事例については転倒状況、転倒場所、対策状況を調査した。 【結果】 174名(41%)に転倒事故がみられた。転倒群と非転倒群の間で年齢には有意差は認められなかった。また認知症の有無とも関係性は認められなかった。疾患別の転倒発生率はCVA40%、PD70%、骨疾患30%、でPDの転倒が多く認められた。要介護度別の転倒発生率は要支援、50%、要介護1、42%、要介護2、54%、要介護3、42%、要介護4、31%、要介護5、27%で介護度が軽度ほど転倒の発生率は高かった。 転倒件数は延べ569件で、複数回転倒率はCVA、骨疾患では50%であるのに対しPDでは70%と転倒を繰り返していた。転倒状況では3疾患いずれも歩行時(238件)が最も多く、次いで作業時(82件)や移乗時(54件)が続いた。転倒場所は3疾患いずれも寝室(172件)が最も多く次いでリビング(83件)、廊下(59件)であった。転倒に対しての対策は87%実施されており、1)転倒予防(住環境整備、筋力増強運動、動作指導)が265件、2)転倒時の対策(衝撃吸収パッド、床材・敷物検討、転び方指導)が4件、3)転倒後の対策(床上立ち上がり指導、介助指導、ブザー携帯)が19件、1)から3)の重複した関わりが65件であった。 【考察】 今回の調査では転倒件数の87%に対策が実施されていたが、そのうち半数は転倒を繰り返していた。これは、我々が行った対策が適切であったのか、その内容や対策の進め方、その後のフォロー体制についてもう一度見直す必要性を感じた。また、歩行時や作業時に転倒が多いのは、利用者ごとに非常に個別性の高い生活行為があること、慣れた環境であるがゆえの油断が関係していることが推察された。したがって転倒予防には1日の生活行為を充分に把握することに加え、本人・家族の生活に対する意向を充分に考慮して関わることが重要であると思われた。その一方で、意向や希望ばかりを優先しすぎると安全性を失い、安全性ばかり追求すれば車椅子上やベット上での生活など抑制となってしまう恐れがある。個々にあったQOLを考え在宅要支援者・要介護者への転倒対策を行うことが重要であると考えられた。 【はじめに】在宅で暮らす要支援・要介護者の転倒事故に対する実態調査を行った。 【対象】H13年1月からH17年12月に訪問リハビリを利用した脳血管障害(以下CVA)とパーキンソン病(以下PD)と骨・関節疾患(以下骨疾患)の要支援・要介護者421名を対象とした。 【方法】リハカルテから年齢、認知症の有無、要介護度、疾患、転倒の有無を調査し、さらに転倒事例については転倒状況、転倒場所、対策状況を調査した。 【結果】174名(41%)に転倒事故がみられた。転倒群と非転倒群の間で年齢には有意差は認められなかった。また認知症の有無とも関係性は認められなかった。疾患別の転倒発生率はCVA40%、PD70%、骨疾患30%、でPDの転倒が多く認められた。要介護度別の転倒発生率は要支援、50%、要介護1、42%、要介護2、54%、要介護3、42%、要介護4、31%、要介護5、27%で介護度が軽度ほど転倒の発生率は高かった。 転倒件数は延べ569件で、複数回転倒率はCVA、骨疾患では50%であるのに対しPDでは70%と転倒を繰り返していた。転倒状況では3疾患いずれも歩行時(238件)が最も多く、次いで作業時(82件)や移乗時(54件)が続いた。転倒場所は3疾患いずれも寝室(172件)が最も多く次いでリビング(83件)、廊下(59件)であった。転倒に対しての対策は87%実施されており、1)転倒予防(住環境整備、筋力増強運動、動作指導)が265件、2)転倒時の対策(衝撃吸収パッド、床材・敷物検討、転び方指導)が4件、3)転倒後の対策(床上立ち上がり指導、介助指導、ブザー携帯)が19件、1)から3)の重複した関わりが65件であった。 【考察】今回の調査では転倒件数の87%に対策が実施されていたが、そのうち半数は転倒を繰り返していた。これは、我々が行った対策が適切であったのか、その内容や対策の進め方、その後のフォロー体制についてもう一度見直す必要性を感じた。また、歩行時や作業時に転倒が多いのは、利用者ごとに非常に個別性の高い生活行為があること、慣れた環境であるがゆえの油断が関係していることが推察された。したがって転倒予防には1日の生活行為を充分に把握することに加え、本人・家族の生活に対する意向を充分に考慮して関わることが重要であると思われた。その一方で、意向や希望ばかりを優先しすぎると安全性を失い、安全性ばかり追求すれば車椅子上やベット上での生活など抑制となってしまう恐れがある。個々にあったQOLを考え在宅要支援者・要介護者への転倒対策を行うことが重要であると考えられた。 |
Author | 大久保, 智明 入江, 真実 百留, あかね 坂本, 佳 濱崎, 寛臣 山永, 裕明 松永, 隆宏 鈴木, 圭衣子 米満, 弘之 野尻, 晋一 當利, 賢一 角, 洋子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 松永, 隆宏 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 大久保, 智明 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 入江, 真実 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 野尻, 晋一 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 百留, あかね organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 鈴木, 圭衣子 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 角, 洋子 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 當利, 賢一 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 山永, 裕明 organization: 熊本機能病院 – sequence: 1 fullname: 米満, 弘之 organization: 熊本機能病院 – sequence: 1 fullname: 坂本, 佳 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 – sequence: 1 fullname: 濱崎, 寛臣 organization: 訪問看護ステーション清雅苑 |
BackLink | https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680600738048$$DView record in CiNii |
BookMark | eNpFkLtKA0EYhQeJYIx5BwXbXf-Z-XdnppTglYCN1sPO7ozZGJOwuynSJYWVnbUgWIgIprVI4cNoZB_DDfHSnAOHj1N8m6TWH_QtIdsUfEpRhXtX41HeGQ2LQeEzgNCvdpQ-rJE6Q8Y9KZWqkTooGngMONsgzTxPDSCKgFKBdbKzuH9ezG7Kp-nn_LZ8fSsnNx_TWTl_XEzuypf3r4f5Fll3US-3zZ9ukIvDg_PWsdc-Ozpp7be9LqNKehyNU4FJHApruBXUYKKY4zZMEuECa1FKE4hEJBhUc6zQMO6UA-aAW8l4g-yufvtpquN0mZQrYJKFEkIAwSWgrLDTFdbNi-jS6mGWXkfZWEdZkcY9q_-N6KURDb9VifmD4k6U6W7EvwEiAmqC |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2006 九州理学療法士・作業療法士合同学会 |
Copyright_xml | – notice: 2006 九州理学療法士・作業療法士合同学会 |
DBID | RYH |
DOI | 10.11496/kyushuptot.2006.0.148.0 |
DatabaseName | CiNii Complete |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2423-8899 |
EndPage | 148 |
ExternalDocumentID | 130006984245 article_kyushuptot_2006_0_2006_0_148_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT RYH |
ID | FETCH-LOGICAL-j2198-34bf95bdf47eb3e71b4d92f3e6dd7f5ee488b57d7d452f3c94b23f9f02f03e823 |
ISSN | 0915-2032 |
IngestDate | Thu Jun 26 22:17:16 EDT 2025 Wed Sep 03 05:55:34 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MeetingName | 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会 |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2198-34bf95bdf47eb3e71b4d92f3e6dd7f5ee488b57d7d452f3c94b23f9f02f03e823 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyushuptot/2006/0/2006_0_148/_article/-char/ja |
PageCount | 1 |
ParticipantIDs | nii_cinii_1390282680600738048 jstage_primary_article_kyushuptot_2006_0_2006_0_148_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2006 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2006-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2006 text: 2006 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 |
PublicationTitleAlternate | Proceedings of Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu |
PublicationTitle_FL | Proceedings of Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu |
PublicationYear | 2006 |
Publisher | 九州理学療法士・作業療法士合同学会 Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu |
Publisher_xml | – name: 九州理学療法士・作業療法士合同学会 – name: Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu |
SSID | ssib044751174 ssib023718617 ssj0003306432 |
Score | 1.4335687 |
Snippet | 【はじめに】 在宅で暮らす要支援・要介護者の転倒事故に対する実態調査を行った。 【対象】 H13年1月からH17年12月に訪問リハビリを利用した脳血管障害(以... 【はじめに】在宅で暮らす要支援・要介護者の転倒事故に対する実態調査を行った。 【対象】H13年1月からH17年12月に訪問リハビリを利用した脳血管障害(以... |
SourceID | nii jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 148 |
SubjectTerms | 要介護者 訪問リハ 転倒調査 |
Title | 在宅要介護者の転倒調査 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyushuptot/2006/0/2006_0_148/_article/-char/ja https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680600738048 |
Volume | 2006 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌, 2006, pp.148-148 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2423-8899 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0003306432 issn: 0915-2032 databaseCode: KQ8 dateStart: 20030101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources customDbUrl: eissn: 2423-8899 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib044751174 issn: 0915-2032 databaseCode: M~E dateStart: 20030101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwzV29b9NAFLdKWFgQCCoKFIHEjS62z_bdjXbiqEKCqZW6Wb7YJxqktirJAANqh05szEhIDAgh0ZUhA38MBOXP4PfOTmLEh6BiYLmcn9_XvWfr3ns53znO3ZhrU3lx4Q60kW5ojHKVGRhXK8zFhWc8Y88he_Aw3twO7-9EOyud1daqpfFIbwye_fS7krN4FTD4lb6S_QvPLpgCgD78ixYeRvtHPmZZxFSXJZI6ScZkxDLJkhjhIctClqZMphbSY6mgjvQsDicE4AMCnCQgclrxEFjkhKV9lsVM9XG3HbxanoqpHuGDoQIHtOAZWwV6JJogismAOKScqcje4ixJrVxOEolPjzQHTmIJf0cVWRFy3um2ZIFPl6mkUVsuKr5WfQw6s_w8lkp6lFimCLnRFubqL_EBCFkimiGSkUIyA5hYwpjUSxPbgRmzNiGQMQgS5JPNLL6g0eGiFqRagsBcgIE1oUfGWPKXtWXITd8XYxYvzn_rgXbF14_w-jTl5MrCKJp2pazPqGrmML_e-rQJh5qrH2faUFHV5_HT8ZNH44PR_qj5Yw9Tr9zwltHFYs1n85bkSwo6AjXOvfkPCPM5En1ymA-R95wPBCJIWpL7PJvPEwFHQNVKy2nPSt9v0hiKwDil1fZswsWY54v4oPW9X-iMGHSIjIy22ji3t7vbCjO3LjkXm_zwdlJreNlZGRZXnDvTV--mpyezt8dfJi9mHz7Ojk4-H5_OJm-mRy9n7z99fT256mz3s63uptucbeIOESNIl4faqEiXJhSV5pXwdViqwPAqLkthoqrCxKojUYoyjAAeqFAH3CjjBcbjlQz4qtPZ29-rrmFcsfRKoaUnCj8suNK8iPyyEGURIB0a6DWnW48rP6g3sMnP4oo1Zx1GyQe71CJtpFoNBNvjLSTCgOv_RMoN58KyxnnT6YwOx9U6ov6RvmUfgW84D79O |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E8%A6%81%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%81%AE%E8%BB%A2%E5%80%92%E8%AA%BF%E6%9F%BB&rft.jtitle=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E3%83%BB%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%90%88%E5%90%8C%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9D%BE%E6%B0%B8%2C+%E9%9A%86%E5%AE%8F&rft.au=%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%2C+%E6%99%BA%E6%98%8E&rft.au=%E5%85%A5%E6%B1%9F%2C+%E7%9C%9F%E5%AE%9F&rft.au=%E9%87%8E%E5%B0%BB%2C+%E6%99%8B%E4%B8%80&rft.date=2006&rft.pub=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E3%83%BB%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%90%88%E5%90%8C%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0915-2032&rft.eissn=2423-8899&rft.spage=148&rft.epage=148&rft_id=info:doi/10.11496%2Fkyushuptot.2006.0.148.0&rft.externalDocID=article_kyushuptot_2006_0_2006_0_148_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0915-2032&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0915-2032&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0915-2032&client=summon |