基礎自治体が管理する中小橋梁の耐震整備の優先順位の決定手法に関する一提案

インフラの中で,橋梁は生活道路上にあるため,老朽化が特に注目されている.数が多い中小橋梁のその多くは,基礎自治体により管理されている.管理者は,橋梁の耐震整備を行っているが,時間と予算の関係から優先順位を決めなくてはならない.原則,優先順位の決め方は,アセットマネジメントに基づき行うものとされているが,実務上,明確なものがない.本研究では,首都直下地震が懸念される昨今,発災後,災害拠点間の道路ネットワーク上にあり,早期に復旧させるために利用する頻度の高い橋梁を重視すべきとの考えに基づいた決定法を提案した.この考えに則り,大田区内を対象としてシミュレーション解析を実施し,各拠点間を結ぶ路線上にあ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inインフラメンテナンス実践研究論文集 Vol. 3; no. 1; pp. 21 - 30
Main Authors 長瀬, 祥敬, 後藤, 浩, 井上, 雅志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 土木学会 2024
Online AccessGet full text
ISSN2436-777X
DOI10.11532/jsceim.3.1_21

Cover

Abstract インフラの中で,橋梁は生活道路上にあるため,老朽化が特に注目されている.数が多い中小橋梁のその多くは,基礎自治体により管理されている.管理者は,橋梁の耐震整備を行っているが,時間と予算の関係から優先順位を決めなくてはならない.原則,優先順位の決め方は,アセットマネジメントに基づき行うものとされているが,実務上,明確なものがない.本研究では,首都直下地震が懸念される昨今,発災後,災害拠点間の道路ネットワーク上にあり,早期に復旧させるために利用する頻度の高い橋梁を重視すべきとの考えに基づいた決定法を提案した.この考えに則り,大田区内を対象としてシミュレーション解析を実施し,各拠点間を結ぶ路線上にある利用頻度の高い橋梁を見出した.この検討結果を踏まえ,本手法を社会実装するための注意点を指摘した.
AbstractList インフラの中で,橋梁は生活道路上にあるため,老朽化が特に注目されている.数が多い中小橋梁のその多くは,基礎自治体により管理されている.管理者は,橋梁の耐震整備を行っているが,時間と予算の関係から優先順位を決めなくてはならない.原則,優先順位の決め方は,アセットマネジメントに基づき行うものとされているが,実務上,明確なものがない.本研究では,首都直下地震が懸念される昨今,発災後,災害拠点間の道路ネットワーク上にあり,早期に復旧させるために利用する頻度の高い橋梁を重視すべきとの考えに基づいた決定法を提案した.この考えに則り,大田区内を対象としてシミュレーション解析を実施し,各拠点間を結ぶ路線上にある利用頻度の高い橋梁を見出した.この検討結果を踏まえ,本手法を社会実装するための注意点を指摘した.
Author 井上, 雅志
長瀬, 祥敬
後藤, 浩
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 長瀬, 祥敬
  organization: 大田区 都市基盤整備部建設工事課
– sequence: 1
  fullname: 後藤, 浩
  organization: 日本大学 理工学部まちづくり工学科
– sequence: 1
  fullname: 井上, 雅志
  organization: 株式会社エイト日本技術開発
BookMark eNo9kE1LAkEAhocoyMxr_2JtZ8bdnT10COkLhC4F3ZaZ2bF2UQvXSzdXKg0rhTAwglK6ZCR9HcLw16w76r9IsDq8vDzv4Tm8C2A2d5gTACxBNQ6hhtGy63HhZOM4Di0EZ0AEJbCuGIaxNw9inucwVYMEQsPQIyAT3veGj1ejcke-fw_614F_Mey2hvWzwG8Gperg6yV8rcmnqmz7gd8dFevju7JsfIal5gTDk054Whk_nA36lxOUb72weyvPq_KjEfjP45v2n6Qoa3XZqiyCuTTNeCL221Gwu762k9xUUtsbW8nVlOIiaGIFiQQ3ObYNwThVoWoTQQXTbA51zqHBMKEmQUxXsaYiniaMEMbtNMOqSbCGKY6ClanX9Qp0X1hHeSdL88cWzRccnhHW9B8LW3ASBP93fkDzlkvxD4CAjBo
ContentType Journal Article
Copyright 2024 公益社団法人 土木学会
Copyright_xml – notice: 2024 公益社団法人 土木学会
DOI 10.11532/jsceim.3.1_21
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2436-777X
EndPage 30
ExternalDocumentID article_jsceim_3_1_3_21_article_char_ja
GroupedDBID JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2193-2e4c9c3d7ebca010d8eaeb5dc16cc17b38a982b603502cf8b88bcdfb3098353a3
IngestDate Wed Sep 03 06:31:25 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2193-2e4c9c3d7ebca010d8eaeb5dc16cc17b38a982b603502cf8b88bcdfb3098353a3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsceim/3/1/3_21/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs jstage_primary_article_jsceim_3_1_3_21_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024
PublicationDateYYYYMMDD 2024-01-01
PublicationDate_xml – year: 2024
  text: 2024
PublicationDecade 2020
PublicationTitle インフラメンテナンス実践研究論文集
PublicationYear 2024
Publisher 公益社団法人 土木学会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 土木学会
References 12) 大田区:大田区地域防災計画,https://www.city.ota.tokyo.jp/(2023.04.28 閲覧).
15) 東京都都市整備局:防災生活道路整備事業,https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/(2023.08.27 閲覧)
18) 国土交通省:PLATEAU, https://www.mlit.go.jp/plateau/(2023.04.28 閲覧).
9) 国土地理院:「地理院地図Vector(仮称)提供実験,(https://github.com/gsi-cyberjapan/gsimaps-vector-experiment)をもとに「コンサベーションGISコンソーシアムジャパン」(http://cgisj.jp)が作成したデータを使用.
8) 谷謙二:今昔マップ,https://ktgis.net/kjmapw/(2023.04.28 閲覧).
6) 大田区:橋梁長寿命化修繕計画(第3版),https://www.city.ota.tokyo.jp/(2023.08.26 閲覧)
10) 国土交通省:道路構造令の各規程の解説,幅員構成に関する規定,https://www.mlit.go.jp/(2023.04.28 閲覧)
11) 国土交通省:国土数値情報,緊急輸送道路,https://nlftp.mlit.go.jp/(2023.08.26 閲覧)
14) 家田仁,上西周子,猪俣隆行,鈴木忠徳:阪神・淡路大震災における「街路閉塞現象」に着目した街路網の機能的障害とその影響,土木学会論集(IV部門),第37巻,第576号, pp. 69-82, 1997.
1) 国土交通省近畿地方整備局:道路の維持・管理,https://www.kkr.mlit.go.jp/road/maintenance/roukyu/genjyou.html(2023.04.28 閲覧).
13) 東京都建設局:東京都の緊急輸送道路,https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/(2023.08.26 閲覧).
3) 山内弘隆:【視点】社会資本のアセット・マネジメント,土地総合研究,土地総合研究所,第14巻,第2号,2006 春,https://www.lij.jp/(2023.08.25 閲覧).
7) 大田区:橋梁耐震整備計画,https://www.city.ota.tokyo.jp/(2023.08.26 閲覧)
16) 沼田宗純,目黒公郎:防災プロセスシステム開発に向けた基礎的検討~福島県矢吹町を事例として~,生産研究,第67巻,第2号,pp. 227-231,2015.
5) 沼田宗純,井上雅志,目黒公郎:災害対応業務のフレームワークの構築~2011年東日本大震災・2015年関東・東北豪雨・2016年熊本地震の災害対応業務の分析結果を踏まえて~,土木学会論文集 A1(構造・地震工学),土木学会,Vol. 73, No. 4, pp. I_258-I_269, 2017.
17) OS GEO : GRASS GIS, https://www.osgeo.org/projects/grass-gis/(2023.04.28 閲覧).
4) 国土交通省:インフラ長寿命化基本計画,https://www.mlit.go.jp/(2023.08.26 閲覧).
19) 久保和幸:7 社会インフラの長寿命化と維持管理の効率化を目指した更新・新設に関する研究,令和3年度 研究開発プログラム報告書,土木研究所,2021,https://www.pwri.go.jp/jpn/results/report/report-program/2021/(2023.08.25 閲覧).
2) 例えば,NHK:修理や撤去できず1年以上“通行止め”橋 全国265か所,https://www3.nhk.or.jp/(2023.04.28 閲覧).
20) 星隈順一:6 メンテナンスサイクルの効率化・信頼性向上に関する研究,令和3年度研究開発プログラム報告書,土木研究所,2021,https://www.pwri.go.jp/jpn/results/report/report-program/2021/(2023.08.26 閲覧).
References_xml – reference: 5) 沼田宗純,井上雅志,目黒公郎:災害対応業務のフレームワークの構築~2011年東日本大震災・2015年関東・東北豪雨・2016年熊本地震の災害対応業務の分析結果を踏まえて~,土木学会論文集 A1(構造・地震工学),土木学会,Vol. 73, No. 4, pp. I_258-I_269, 2017.
– reference: 2) 例えば,NHK:修理や撤去できず1年以上“通行止め”橋 全国265か所,https://www3.nhk.or.jp/(2023.04.28 閲覧).
– reference: 11) 国土交通省:国土数値情報,緊急輸送道路,https://nlftp.mlit.go.jp/(2023.08.26 閲覧).
– reference: 12) 大田区:大田区地域防災計画,https://www.city.ota.tokyo.jp/(2023.04.28 閲覧).
– reference: 1) 国土交通省近畿地方整備局:道路の維持・管理,https://www.kkr.mlit.go.jp/road/maintenance/roukyu/genjyou.html(2023.04.28 閲覧).
– reference: 15) 東京都都市整備局:防災生活道路整備事業,https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/(2023.08.27 閲覧).
– reference: 19) 久保和幸:7 社会インフラの長寿命化と維持管理の効率化を目指した更新・新設に関する研究,令和3年度 研究開発プログラム報告書,土木研究所,2021,https://www.pwri.go.jp/jpn/results/report/report-program/2021/(2023.08.25 閲覧).
– reference: 3) 山内弘隆:【視点】社会資本のアセット・マネジメント,土地総合研究,土地総合研究所,第14巻,第2号,2006 春,https://www.lij.jp/(2023.08.25 閲覧).
– reference: 4) 国土交通省:インフラ長寿命化基本計画,https://www.mlit.go.jp/(2023.08.26 閲覧).
– reference: 14) 家田仁,上西周子,猪俣隆行,鈴木忠徳:阪神・淡路大震災における「街路閉塞現象」に着目した街路網の機能的障害とその影響,土木学会論集(IV部門),第37巻,第576号, pp. 69-82, 1997.
– reference: 6) 大田区:橋梁長寿命化修繕計画(第3版),https://www.city.ota.tokyo.jp/(2023.08.26 閲覧).
– reference: 10) 国土交通省:道路構造令の各規程の解説,幅員構成に関する規定,https://www.mlit.go.jp/(2023.04.28 閲覧).
– reference: 17) OS GEO : GRASS GIS, https://www.osgeo.org/projects/grass-gis/(2023.04.28 閲覧).
– reference: 18) 国土交通省:PLATEAU, https://www.mlit.go.jp/plateau/(2023.04.28 閲覧).
– reference: 9) 国土地理院:「地理院地図Vector(仮称)提供実験,(https://github.com/gsi-cyberjapan/gsimaps-vector-experiment)をもとに「コンサベーションGISコンソーシアムジャパン」(http://cgisj.jp)が作成したデータを使用.
– reference: 16) 沼田宗純,目黒公郎:防災プロセスシステム開発に向けた基礎的検討~福島県矢吹町を事例として~,生産研究,第67巻,第2号,pp. 227-231,2015.
– reference: 20) 星隈順一:6 メンテナンスサイクルの効率化・信頼性向上に関する研究,令和3年度研究開発プログラム報告書,土木研究所,2021,https://www.pwri.go.jp/jpn/results/report/report-program/2021/(2023.08.26 閲覧).
– reference: 13) 東京都建設局:東京都の緊急輸送道路,https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/(2023.08.26 閲覧).
– reference: 8) 谷謙二:今昔マップ,https://ktgis.net/kjmapw/(2023.04.28 閲覧).
– reference: 7) 大田区:橋梁耐震整備計画,https://www.city.ota.tokyo.jp/(2023.08.26 閲覧)
SSID ssib051811776
ssj0003321965
ssib047827681
Score 1.9619823
Snippet インフラの中で,橋梁は生活道路上にあるため,老朽化が特に注目されている.数が多い中小橋梁のその多くは,基礎自治体により管理されている.管理者は,橋梁の耐震整...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 21
Title 基礎自治体が管理する中小橋梁の耐震整備の優先順位の決定手法に関する一提案
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsceim/3/1/3_21/_article/-char/ja
Volume 3
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX インフラメンテナンス実践研究論文集, 2024, Vol.3(1), pp.21-30
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20220101
  customDbUrl:
  isFulltext: true
  eissn: 2436-777X
  dateEnd: 99991231
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib051811776
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RANJR68SKKit_04JwkNclMkpnjZDdLEfTUQsFD2MxuwEWraHvxIN2ibaVqC1KhImiLFysWvw5S6a_Zbtr-C9-bSdqtVahCNrzMvPfmfUwy781OJpZ12QkVc51GansZ923mp5mdKkVtv65c5fBQmM10rt8IhkbYtVF_tK__Zs-qpYnxdFA9_ON7Jf_jVSgDv-Jbsv_g2V2mUAAw-BfO4GE4H8rHJPaJqJFIkjgkEqLCmMScQHovoSQgkUeiiMSMRFUiKIkphI2EVzRyTKSLgHAID4oqITTgEW6oOJFVbCICnBoylEJXAeAhvqGSplFcMEFiQUQFBQAcAYQMyYFhwdkgQwnTEgIAB0cqacTQovJqDzJo4WoFfbwUWi9eihFRbKVAjnTrWra_qQNCInlNixqgBczH_srovMAHSyJAkb8BilZwTUEJuL_jFGaEQ-6vAi-IUv4a2ioKSeRrL4DRmAYEiQKsAi1ABbReoM0IGkWE786e6gIfGQARaCMreItoDj4exux722lq78Xa55wI3Uc0foACSLGHxtDGqKWxkzRopnVfcwGjhb1TRN7e5HDhSal7FlKU_THS3oYSSXvcpduK5BVdV9E2CRCQXFupSqTpCVBV7E2rByqP0QCytHC0d1SlBx4e5QjZE2uZv-QOjuI-xW2BWw9U89adQTroJiXVvp3Ri_suMXgJTVz4eW5SluN7i0kLkqcjHk7W4breR3E52DAIjSHV3h3cfBdfuS5icwzjKPVwt81io1cU6eo-gSBkbUECVy7-1PHo8HHrWJFIDkgjxQmrr1U_ad3uvl3fev9ie2Y1__pzc-Nlp_1sa215a2G6017qTM1t_vjU_Tyff5jLV9qd9tr25MLOm5l88Xt3agkuu49Xu09md95Nb248h8v8y3p37XX-dC7_tthpf9x5tVIymcznF_Ll2VPWSC0ergzZxfdU7BaoQm2vyZRQtBHiAkgHntC8WW-mfkO5gVJumFJeF9xLA1xs4KmMp5ynqpGl1BGQp9E6PW31j90da56xBjIvUw3OfKeeNRkDIqfhBxl3WMagQIVnrcAYJ7lnNs1JDumsc_9LeN46il3fzI5esPrH7080L0K-MJ5e0n7_BY4t6TY
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%81%8C%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E6%A9%8B%E6%A2%81%E3%81%AE%E8%80%90%E9%9C%87%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%AE%E5%84%AA%E5%85%88%E9%A0%86%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%8F%90%E6%A1%88&rft.jtitle=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%AB%96%E6%96%87%E9%9B%86&rft.au=%E9%95%B7%E7%80%AC%2C+%E7%A5%A5%E6%95%AC&rft.au=%E5%BE%8C%E8%97%A4%2C+%E6%B5%A9&rft.au=%E4%BA%95%E4%B8%8A%2C+%E9%9B%85%E5%BF%97&rft.date=2024&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=2436-777X&rft.volume=3&rft.issue=1&rft.spage=21&rft.epage=30&rft_id=info:doi/10.11532%2Fjsceim.3.1_21&rft.externalDocID=article_jsceim_3_1_3_21_article_char_ja