耳介形状における曲線の分析と形成外科手術用テンプレートの開発

現在の耳介の形成外科手術では,外科医の感性に基づいて月介フレームワークの形状創成が行われている。よって,その月介形状の完成度には,外科医の技術やセンスによる差が極めて大きい。山田による耳介再建手術方法では.耳介形状のテンプレートを用いて肋軟骨を削り出すことにより形状創成が行われ.その完成度は安定して高い。しかし.テンプレートの種類は基本的に一種類だけであり,患者にあった耳介フレームワークを生成することは難しい。そこで,本研究では耳介形状に着目し,様々な被験者におけるその曲線の分析と分類を行い,その結果を用いてテンプレートを製作することを目的とした。具体的には,まず被験者50名の耳介形状を撮影し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inBulletin of Japanese Society for the Science of Design Vol. 57; no. 5; pp. 21 - 26
Main Authors 冨田, 郁成, 原田, 利宣, 佐藤, 瑛, 山田, 朗
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本デザイン学会 2011
Japanese Society for the Science of Design
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0910-8173
2186-5221
DOI10.11247/jssdj.57.21_2

Cover

More Information
Summary:現在の耳介の形成外科手術では,外科医の感性に基づいて月介フレームワークの形状創成が行われている。よって,その月介形状の完成度には,外科医の技術やセンスによる差が極めて大きい。山田による耳介再建手術方法では.耳介形状のテンプレートを用いて肋軟骨を削り出すことにより形状創成が行われ.その完成度は安定して高い。しかし.テンプレートの種類は基本的に一種類だけであり,患者にあった耳介フレームワークを生成することは難しい。そこで,本研究では耳介形状に着目し,様々な被験者におけるその曲線の分析と分類を行い,その結果を用いてテンプレートを製作することを目的とした。具体的には,まず被験者50名の耳介形状を撮影し,画像処理によりその輪郭曲線と対耳輪下脚部曲線を抽出した。次に,曲率プロファイルによりそれらの曲線の性質を分析し,耳介輪郭曲線3タイプ,対耳輪下脚部曲線2タイプに分類を行った。その結果から,90種類(3タイプ×2タイプ×15サイズ)のテンプレートを製作した。
ISSN:0910-8173
2186-5221
DOI:10.11247/jssdj.57.21_2