心臓移植患者への看護支援の効果指標に関する検討
【背景】国内外ともに心臓移植患者への看護実践の学術的成果は十分ではない (佐々木ら, 2022)。今後、看護支援による効果検証の促進に向けて設定すべき効果指標を検討した。【方法】MEDLINE/PubMedにて「Nurse」、「Advanced practice registered nurse」、「Certified nurse specialist」、「Nurse practitioner」に「Heart transplant」を組み合わせ、英語文献を検索した(2022年5月まで)。小児心臓移植看護は除外した。【結果】502抽出文献から15文献を検討した。患者の効果指標は、術後合併症の発生...
Saved in:
Published in | Japanese Journal of Transplantation Vol. 58; no. Supplement; p. s288_3 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本移植学会
2023
The Japan Society for Transplantation |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0578-7947 2188-0034 |
DOI | 10.11386/jst.58.Supplement_s288_3 |
Cover
Summary: | 【背景】国内外ともに心臓移植患者への看護実践の学術的成果は十分ではない (佐々木ら, 2022)。今後、看護支援による効果検証の促進に向けて設定すべき効果指標を検討した。【方法】MEDLINE/PubMedにて「Nurse」、「Advanced practice registered nurse」、「Certified nurse specialist」、「Nurse practitioner」に「Heart transplant」を組み合わせ、英語文献を検索した(2022年5月まで)。小児心臓移植看護は除外した。【結果】502抽出文献から15文献を検討した。患者の効果指標は、術後合併症の発生頻度(冠動脈疾患、腎不全、がん、出血、感染、拒絶反応など)、転帰(入院中・退院後死亡率、在院日数、予定外再入院の人数や入院までの日数)、セルフケア能力、セルフエスティーム、健康促進ライフスタイル、アドヒアランス・コンプライアンス(免疫抑制剤等の医療レジメンの不遵守)、満足度、QOLとなっていた。看護職側の効果指標は、セルフマネジメントサポートスキルといったケアの質、仕事満足度、費用となっていた。これら効果指標の一部は、患者の術前の服薬状況やセルフマネジメント能力が関係していた。【結論】患者の良好な効果を得るために看護師による術前から術後にかけての実践介入を考慮した調査の必要性が示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 0578-7947 2188-0034 |
DOI: | 10.11386/jst.58.Supplement_s288_3 |