当院におけるEVAS system導入後の脳死肝移植症例の検討

(はじめに)本邦において2019年5月よりEVASによる脳死肝移植待機登録が開始されMELDスコア(MELD)の更新期間が変更された。(目的・方法)2020年5月末までの当院脳死肝移植登録例を比較検討する。(結果)EVAS導入後登録は11例。登録時Status1は1例、Status2かつMELDスコア25点以上(H-MELD)4例、H-MELD以外6例。登録後3例はH-MELDに変更。Status1症例は登録後23日で肝不全死した。H-MELD3例に脳死肝移植を施行、全て血液浄化療法を要した。原疾患は、移植後長期経過後グラフト不全(登録MELD29点、移植MELD38点、待期期間104日)、原...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 55; no. Supplement; p. 283_1
Main Authors 吉澤, 一貴, 野竹, 剛, 池上, 俊彦, 増田, 雄一, 窪田, 晃治, 大野, 康成, 三田, 篤義, 副島, 雄二, 清水, 明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2020
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947
2188-0034
DOI10.11386/jst.55.Supplement_283_1

Cover

More Information
Summary:(はじめに)本邦において2019年5月よりEVASによる脳死肝移植待機登録が開始されMELDスコア(MELD)の更新期間が変更された。(目的・方法)2020年5月末までの当院脳死肝移植登録例を比較検討する。(結果)EVAS導入後登録は11例。登録時Status1は1例、Status2かつMELDスコア25点以上(H-MELD)4例、H-MELD以外6例。登録後3例はH-MELDに変更。Status1症例は登録後23日で肝不全死した。H-MELD3例に脳死肝移植を施行、全て血液浄化療法を要した。原疾患は、移植後長期経過後グラフト不全(登録MELD29点、移植MELD38点、待期期間104日)、原発性胆汁性胆管炎(22、38、15)、acute-on-chronic肝不全(38、38、9)。全例生存中で2例は血液浄化療法を離脱。その他H-MELD症例は待機中(n=1)、生体肝移植(n=1)、感染症による死亡(n=2)。H-MELD以外は生体肝移植(n=1)、待機中(n=2)。EVAS導入前脳死肝移植数は成人17例、待機期間、MELDは平均507日、14点。移植時MELDはEVAS導入後症例で高値であった(p<0.01)。(まとめ)EVAS導入後H-MELD症例3例に脳死肝移植が施行され、導入前よりMELDは高値であり、H-MELD症例では感染症治療、腎機能保護対策が必要であった。
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.55.Supplement_283_1