成人ASD 当事者の支援ニーズをいかに就労支援に反映させるか 成人ASD 当事者を対象としたアンケート調査の結果から
成人ASD 当事者が就労支援を受けた経験を支援改善に活かし、効果的な支援を構築するため、当事者に対して実施したアンケート調査の結果から、就労支援に当事者のニーズをどう反映させるかを考察した。就労支援サービスでは、年代による求める支援内容の差や、当事者の多様性を踏まえた支援、当事者と支援者の信頼関係の構築が求められていることが示された。現職では事務職や軽作業従事者が多く、接客業務に就く者もいた。職場で支援を得ているのは現職の6 割程度で、その効果として仕事の能率が上がることが最も指摘された。一方、職場での困難については、自分から相談できない・同僚らの理解不足等の理由から、解決に至らないケースが多...
Saved in:
| Published in | 自閉症スペクトラム研究 Vol. 15; no. 1; pp. 5 - 16 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
NPO法人 日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会
30.09.2017
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1347-5932 2434-477X |
| DOI | 10.32220/japanacademyofas.15.1_5 |
Cover
| Abstract | 成人ASD 当事者が就労支援を受けた経験を支援改善に活かし、効果的な支援を構築するため、当事者に対して実施したアンケート調査の結果から、就労支援に当事者のニーズをどう反映させるかを考察した。就労支援サービスでは、年代による求める支援内容の差や、当事者の多様性を踏まえた支援、当事者と支援者の信頼関係の構築が求められていることが示された。現職では事務職や軽作業従事者が多く、接客業務に就く者もいた。職場で支援を得ているのは現職の6 割程度で、その効果として仕事の能率が上がることが最も指摘された。一方、職場での困難については、自分から相談できない・同僚らの理解不足等の理由から、解決に至らないケースが多かった。仕事のやりがい・楽しさを問うと、「達成感」や「対人業務・関係がないこと」との回答が多い一方、対人接触場面を指摘する者もいた。仕事意識については、20 代において現職を好きだと感じる傾向があり、過去職を振り返った時と比べ、現職で対人業務や後輩指導を希望する率が増えた。特性については、同僚には一般的なASD 知識と個人の特性を把握することが望まれていた。当事者は自身が持つ当事者像とメディアが描く当事者像にギャップも感じていることも示された。以上から、当事者のニーズを支援に反映させるためには、①当事者に特化した、当事者の多様性を反映できる評価指標に基づく支援、②障がいの有無を問わず従業員全体を包摂する支援が必要であることが導かれた。 |
|---|---|
| AbstractList | 成人ASD 当事者が就労支援を受けた経験を支援改善に活かし、効果的な支援を構築するため、当事者に対して実施したアンケート調査の結果から、就労支援に当事者のニーズをどう反映させるかを考察した。就労支援サービスでは、年代による求める支援内容の差や、当事者の多様性を踏まえた支援、当事者と支援者の信頼関係の構築が求められていることが示された。現職では事務職や軽作業従事者が多く、接客業務に就く者もいた。職場で支援を得ているのは現職の6 割程度で、その効果として仕事の能率が上がることが最も指摘された。一方、職場での困難については、自分から相談できない・同僚らの理解不足等の理由から、解決に至らないケースが多かった。仕事のやりがい・楽しさを問うと、「達成感」や「対人業務・関係がないこと」との回答が多い一方、対人接触場面を指摘する者もいた。仕事意識については、20 代において現職を好きだと感じる傾向があり、過去職を振り返った時と比べ、現職で対人業務や後輩指導を希望する率が増えた。特性については、同僚には一般的なASD 知識と個人の特性を把握することが望まれていた。当事者は自身が持つ当事者像とメディアが描く当事者像にギャップも感じていることも示された。以上から、当事者のニーズを支援に反映させるためには、①当事者に特化した、当事者の多様性を反映できる評価指標に基づく支援、②障がいの有無を問わず従業員全体を包摂する支援が必要であることが導かれた。 |
| Author | 沼崎, 麻子 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 沼崎, 麻子 organization: 北海道大学大学院理学院博士後期課程 |
| BookMark | eNpd0MtKw0AUBuBBKlhr36EvkDozZ5I0y1IvFQqCF3AXJpMZbeiNpJvuTKsgBql4AcGNe8ELdBX0aaYNPoYViws35-eHj39xVlGu0-1IhEoEl4FSitcD3uMdLrgv24Ou4lGZmGXimksoTxkwg9n2UQ7lCTDbMB2gK6gYRQHGGIAwBk4e7WUX19M0re5vlGaft9M0-To91_FLdveajSd6lOjRhx6menij4zMdJzp-nr29zy4nCzCv46vs4UnH9zp-1MM5SNbQsuKtSBYXWUCHW5sHtbrR2N3eqVUbRkCJDYZQ2LGAEeWrikN9Bkp4FUeCYsTGpikq0nIY2BikJ5gnPAsLqpjncM8XtqU4FFD9dzeI-vxYur2w2ebhwOVhvyla0v3_G5eYLvk55h8RJzycO_gG6_yBhQ |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2017 NPO法人 日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2017 NPO法人 日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会 |
| DOI | 10.32220/japanacademyofas.15.1_5 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2434-477X |
| EndPage | 16 |
| ExternalDocumentID | article_japanacademyofas_15_1_15_5_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2173-cf096341fdf892d43fcb89e3f417055c8e6943703ebc4bcb60c2f4b9abdc76fa3 |
| ISSN | 1347-5932 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:29:15 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | false |
| Issue | 1 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2173-cf096341fdf892d43fcb89e3f417055c8e6943703ebc4bcb60c2f4b9abdc76fa3 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/japanacademyofas/15/1/15_5/_article/-char/ja |
| PageCount | 12 |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_japanacademyofas_15_1_15_5_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2017/09/30 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2017-09-30 |
| PublicationDate_xml | – month: 09 year: 2017 text: 2017/09/30 day: 30 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | 自閉症スペクトラム研究 |
| PublicationYear | 2017 |
| Publisher | NPO法人 日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会 |
| Publisher_xml | – name: NPO法人 日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会 |
| References | 石井りな(2015)精神障害者の雇用と就労支援(経験者に学ぶ これからの障害者雇用& 就労支援ナビ第14回).ビジネスガイド,52(10),87-91. 沼崎麻子・湯浅万紀子・藤田良治・鈴木誠・松田康子・吉田清隆・斉藤美香(2014)成人ASD(自閉症スペクトラム障害)当事者の博物館利用の現状と課題.科学技術コミュニケーション,15, 73-89. 10.14943/66447 飯田英明監修(2016)手書きの図解基本ルール.日経ビジネスAssocié,15(6), 6 NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク発達障害者の就労相談ハンドブック検討委員会(2009) 発達障害者の就労相談ハンドブック.(http://www.rehab.go.jp/ddis/ 発達障害に関する資料/ ガイドブック・マニュアル/ 仕事・雇用/?action=common_download_ main&upload_id=1677 よりダウンロード,閲覧日: 2016年3月25日),6. 大澤隆則(2013)雇用者と当事者をつなぐ:互いに望んでいること.児童心理,67(18),129-135. 内山登起夫(2012)Q ASD の人が向いている職業、向いていない職業は?.神尾陽子編成人期の自閉症スペクトラム診療実践マニュアル.医学書院,23. Hendrickx, S.(2009) Asperger Syndrome and Employment: What people with Asperger Syndrome Really Really Want. Jessica Kingsley Publishers Ltd.(梅永雄二監訳・西川美樹訳(2010)アスペルガー症候群の人の仕事観: 障害特性を活かした就労支援.明石書店.) 望月葉子(2009)発達障害のある青年・成人の現状と課題(その2).独立行政法人高齢者・障害者雇用支援機構障害者職業総合センター編 調査報告研究書No88 発達障害者の就労支援の課題に関する研究.独立行政法人高齢者・障害者雇用支援機構障害者職業総合センター,168-212. 山田宗寛(2015)大学卒業後も大切となる発達支援と自己理解: 成人期の支援事例を通して.障害者問題研究,43(2),121-126. 森田哲也(2015)産業医からみた職場における発達障害の課題.精神神経学雑誌,117(3),199-203. 総務省統計局編(2014)日本の就業構造:平成24年就業構造基本調査の解説(時系列統計表を収録) 田中康雄(2011)もしかして私、大人の発達障害かもしれない! ?.すばる舎,128-129 梅永雄二(2016)発達障害成人の就労支援アセスメントと支援.臨床心理学,16(2),196-198. 高岡佑壮(2012)高機能広汎性発達障害を持つ人々の就労問題に関する質的研究.臨床心理学,12(4),527-540. |
| References_xml | – reference: NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク発達障害者の就労相談ハンドブック検討委員会(2009) 発達障害者の就労相談ハンドブック.(http://www.rehab.go.jp/ddis/ 発達障害に関する資料/ ガイドブック・マニュアル/ 仕事・雇用/?action=common_download_ main&upload_id=1677 よりダウンロード,閲覧日: 2016年3月25日),6. – reference: 望月葉子(2009)発達障害のある青年・成人の現状と課題(その2).独立行政法人高齢者・障害者雇用支援機構障害者職業総合センター編 調査報告研究書No88 発達障害者の就労支援の課題に関する研究.独立行政法人高齢者・障害者雇用支援機構障害者職業総合センター,168-212. – reference: 沼崎麻子・湯浅万紀子・藤田良治・鈴木誠・松田康子・吉田清隆・斉藤美香(2014)成人ASD(自閉症スペクトラム障害)当事者の博物館利用の現状と課題.科学技術コミュニケーション,15, 73-89. 10.14943/66447 – reference: 高岡佑壮(2012)高機能広汎性発達障害を持つ人々の就労問題に関する質的研究.臨床心理学,12(4),527-540. – reference: 内山登起夫(2012)Q ASD の人が向いている職業、向いていない職業は?.神尾陽子編成人期の自閉症スペクトラム診療実践マニュアル.医学書院,23. – reference: 梅永雄二(2016)発達障害成人の就労支援アセスメントと支援.臨床心理学,16(2),196-198. – reference: 森田哲也(2015)産業医からみた職場における発達障害の課題.精神神経学雑誌,117(3),199-203. – reference: 飯田英明監修(2016)手書きの図解基本ルール.日経ビジネスAssocié,15(6), 6 – reference: 石井りな(2015)精神障害者の雇用と就労支援(経験者に学ぶ これからの障害者雇用& 就労支援ナビ第14回).ビジネスガイド,52(10),87-91. – reference: 大澤隆則(2013)雇用者と当事者をつなぐ:互いに望んでいること.児童心理,67(18),129-135. – reference: Hendrickx, S.(2009) Asperger Syndrome and Employment: What people with Asperger Syndrome Really Really Want. Jessica Kingsley Publishers Ltd.(梅永雄二監訳・西川美樹訳(2010)アスペルガー症候群の人の仕事観: 障害特性を活かした就労支援.明石書店.) – reference: 田中康雄(2011)もしかして私、大人の発達障害かもしれない! ?.すばる舎,128-129 – reference: 総務省統計局編(2014)日本の就業構造:平成24年就業構造基本調査の解説(時系列統計表を収録) . – reference: 山田宗寛(2015)大学卒業後も大切となる発達支援と自己理解: 成人期の支援事例を通して.障害者問題研究,43(2),121-126. |
| SSID | ssj0003314439 ssib035756858 ssib044742833 |
| Score | 1.7283307 |
| Snippet | 成人ASD 当事者が就労支援を受けた経験を支援改善に活かし、効果的な支援を構築するため、当事者に対して実施したアンケート調査の結果から、就労支援に当事者のニーズをどう... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 5 |
| SubjectTerms | ASD当事者の視点 対人業務 就労支援 成人ASD当事者 支援ニーズ |
| Subtitle | 成人ASD 当事者を対象としたアンケート調査の結果から |
| Title | 成人ASD 当事者の支援ニーズをいかに就労支援に反映させるか |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/japanacademyofas/15/1/15_5/_article/-char/ja |
| Volume | 15 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 自閉症スペクトラム研究, 2017/09/30, Vol.15(1), pp.5-16 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources customDbUrl: eissn: 2434-477X dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib044742833 issn: 1347-5932 databaseCode: M~E dateStart: 20130101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwvR1Na9RANNR68SKKit_swTmV1CQzk8wcJ7spRaiKttBbyOehh7Zoe_EgbqsgLlLxAwQv3gU_oKdFf03axZ_he5NJurYVrKiwDG8nL-9zk_dm9s2MZV3jMOBKnNyx85x7OHVT2EmSlXZQepB8Z8IXOQ4U5276swvsxiJfnJgsx6qW1tfS6ezBoetK_sSr0Ad-xVWyR_BsSxQ6AAb_Qgsehva3fEwinwhBpEMiRkIFH3W3N0UiTsIekdT0ipBEAisaBCcRhdSRqAjvlIyoGU1ihoRMX6IaWQNhVwMeUqgB6ZnbBWuAsCEYaqYOCV0EhNIED2XRIEOP6GkcQZRjLslGQhkapi0LEY7n0VqjgCiQTRIJ9CWJAiID7DRiS6OIbORHSWodhQFUg4MCBNiCwAhIErYzlihj6Gl7cFRC6PpR5IsW17oosLYzPn8CMdkUezTlJbdvaTpUq2icNaXVB3ZcA12iuv9Ar4Ne4Gh51JShVoaOg5__IY82l_Jb7mNhkbLA5tLMRBe6z2OUwcMdLP4US_mBd0YdGPlYhlUvrt0fu_EvP0cfGgFhMKmXU62Uyf1pl0-7Md_LV9oqUvPcxfvviF0eu9jwuEHBJYyAd8w67kH0xyNe5h5GTdyhMGTxx_Z0YizAbQhpO1dLqcuYPpSwNURdFKhlvv4LiSGnXYIRXlMdqhPW-VPWSTPS7KhattPWxFJyxrozevpiZziE10Rn99urneHg-6MnVf_j6PWn0dZ2tTmoNr9WG8Nq42XVf1z1B1X_w-7nL7vPtg0CfN16Pnr7vuq_qfrvqg1AGJy1Fmai-e6sbY5VsZc8N6B2VjoQdZlb5qWQXs5omaVCFrRkemutTBS-ZBQygSLNWJqlvpN5JUtlkuZZ4JcJPWdNLq8sF-etTpk5MuNpUDA_ZyJxEi6ESLnguK-Z6yYXLFWbIF6t986Jj-6zi3-BxiXrxN6jf9maXLu3XlyBwcRaelX_En4AhkDoMQ |
| linkProvider | ISSN International Centre |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%88%90%E4%BA%BAASD+%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E5%B0%B1%E5%8A%B4%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AB%E5%8F%8D%E6%98%A0%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%8B&rft.jtitle=%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E6%B2%BC%E5%B4%8E%2C+%E9%BA%BB%E5%AD%90&rft.date=2017-09-30&rft.pub=NPO%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1347-5932&rft.eissn=2434-477X&rft.volume=15&rft.issue=1&rft.spage=5&rft.epage=16&rft_id=info:doi/10.32220%2Fjapanacademyofas.15.1_5&rft.externalDocID=article_japanacademyofas_15_1_15_5_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1347-5932&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1347-5932&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1347-5932&client=summon |