マラルメとライシテ
日本語で政教分離と訳されるフランスのライシテをキーワードとして、マラルメの詩学を読解し、更に19世紀末以降に共和政を開始したフランスの民主主義における神と宗教における問題を考察する。キリスト教への信仰を捨てたマラルメは、神を代換する機能を芸術に託すことによって、神なき時代の社会と芸術のあり方を探究し、20世紀には多くの前衛芸術に絶大なる影響を与えた。また、フランスは18世期末の大革命により王政を廃止して、政治からカトリック教会の影響を切り離すことで共和政を開始し、世界の民主主義に大きな影響を与えた。この二つのテーマはともに、神中心から人間を主役にした仕組みへの移行というライシテの思想に基づいて...
Saved in:
| Published in | 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要 Vol. 5; no. 1; pp. 1 - 24 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
特定非営利活動法人 頸城野郷土資料室
2020
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 2432-1087 |
| DOI | 10.32257/kfa.5.1_1 |
Cover
| Abstract | 日本語で政教分離と訳されるフランスのライシテをキーワードとして、マラルメの詩学を読解し、更に19世紀末以降に共和政を開始したフランスの民主主義における神と宗教における問題を考察する。キリスト教への信仰を捨てたマラルメは、神を代換する機能を芸術に託すことによって、神なき時代の社会と芸術のあり方を探究し、20世紀には多くの前衛芸術に絶大なる影響を与えた。また、フランスは18世期末の大革命により王政を廃止して、政治からカトリック教会の影響を切り離すことで共和政を開始し、世界の民主主義に大きな影響を与えた。この二つのテーマはともに、神中心から人間を主役にした仕組みへの移行というライシテの思想に基づいている。というわけで、前衛の理論的支柱となったマラルメの詩学と西洋近代民主義が標榜する普遍性がどの程度有効なのを探るべく、ライシテをキーワードにこの両者の分析を行った。まずはフランスのライシテの背景としてカトリックの思想を受肉とフェティシズムの観点から解説し、更にマラルメがライシテについて言及している断章を読解することによって、フランスのライシテが抱える困難な状況を分析した。それを通して、西洋近代民主主義の問題点を明らかにし、その普遍性について改めて考えてみた。 |
|---|---|
| AbstractList | 日本語で政教分離と訳されるフランスのライシテをキーワードとして、マラルメの詩学を読解し、更に19世紀末以降に共和政を開始したフランスの民主主義における神と宗教における問題を考察する。キリスト教への信仰を捨てたマラルメは、神を代換する機能を芸術に託すことによって、神なき時代の社会と芸術のあり方を探究し、20世紀には多くの前衛芸術に絶大なる影響を与えた。また、フランスは18世期末の大革命により王政を廃止して、政治からカトリック教会の影響を切り離すことで共和政を開始し、世界の民主主義に大きな影響を与えた。この二つのテーマはともに、神中心から人間を主役にした仕組みへの移行というライシテの思想に基づいている。というわけで、前衛の理論的支柱となったマラルメの詩学と西洋近代民主義が標榜する普遍性がどの程度有効なのを探るべく、ライシテをキーワードにこの両者の分析を行った。まずはフランスのライシテの背景としてカトリックの思想を受肉とフェティシズムの観点から解説し、更にマラルメがライシテについて言及している断章を読解することによって、フランスのライシテが抱える困難な状況を分析した。それを通して、西洋近代民主主義の問題点を明らかにし、その普遍性について改めて考えてみた。 |
| Author | 黒木, 朋興 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 黒木, 朋興 organization: 頸城野郷土資料室学術研究部 |
| BookMark | eNo1j81KAzEUhYMoWGs3bn2GGXNzk0xmKcWfQsFNXYebTKIda5WZblzagI8hCC4UH8AHyotY_xaH83EWH5w9tr28WwbGDoCXKISqjm4ilaoEC1tsICSKAripdtmo71vOOSIo0GbADnN6zuk9p4-cXvLj2zevX_P6M6enfbYTadGH0V8P2eXpyWx8Xkwvzibj42nRCqh4gbqOKB0G46LQQVCQ0DjjtdSoI3Fee3RO8EDRG1VTJWQDNWpsmqCcjDhk9a-37Vd0Fex9N7-l7sFSt5r7RbCbK1ZZ-Mn_5q-psy3hFz8lTzk |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2020 本論文著者 |
| Copyright_xml | – notice: 2020 本論文著者 |
| DOI | 10.32257/kfa.5.1_1 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2432-1087 |
| EndPage | 24 |
| ExternalDocumentID | article_kfa_5_1_5_1_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2170-369f34b3e8bf26e2ae41db8c64636fa009c3bb20eafc859a724d19363dde5b4f3 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:22:24 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | false |
| Issue | 1 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2170-369f34b3e8bf26e2ae41db8c64636fa009c3bb20eafc859a724d19363dde5b4f3 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kfa/5/1/5_1/_article/-char/ja |
| PageCount | 24 |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_kfa_5_1_5_1_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2020 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2020-01-01 |
| PublicationDate_xml | – year: 2020 text: 2020 |
| PublicationDecade | 2020 |
| PublicationTitle | 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要 |
| PublicationTitleAlternate | KFA紀要 |
| PublicationYear | 2020 |
| Publisher | 特定非営利活動法人 頸城野郷土資料室 |
| Publisher_xml | – name: 特定非営利活動法人 頸城野郷土資料室 |
| References | Revue wagnérienne Tome I, Slatkine Reprints, Genève, 1993, pp.198-9 ; 渡邊守章訳,『マラルメ全集II』 ジャン・セズネック, 高田勇 訳, 『神々は死なず ルネサンス芸術における異教神』, 美術出版社, 1977 シャルル・ド・ブロス, 杉本隆司 訳, 『フェティシュ諸神の崇拝』, 法政大学出版局, 2008 尾上雅信, 『フェルディナン・ビュイッソンの教育思想』, 東信堂, 2007 Bertrand Marchal, La religion de Mallarmé, José Corti, 1988 伊達聖伸, 『ライシテ、道徳、宗教学 ― もうひとつの19世紀フランス宗教史』, 勁草書房, 2010 遠藤周作, 『沈黙』, 1981 Ferdinand Buisson, Pourquoi nous sommes patriotes et ne sommes pas nationalists, Ligue française pour la défense des droits de l'homme et du citoyen, 1902 Françoise Douay et Agnès Steuckardt, « Le corps des maîtres mots : l’allégorie comme personnification pendant la Révolution française », in ed. Joëlle Gardes Tamine, in Allégorie, Publications de l'Université de Provence, 2002 黒木朋興 「フランス革命期におけるパトリ(祖国)のアレゴリー」in 『戦争と近代―ポスト・ナポレオン200年』, 社会評論社, 2011 田中佳佑,「人文主義の範型としての詩的神学:ルネサンス期の寓喩観とその歴史的特性」,『美学』243号, 2013 TAKEUCHI Nobuo, De la notion de divinité chez Mallarmé — Un essai d'approche de la pensée mallarméenne -, dans L'Étude de Langue et Littérature françaises No.32, La Société Japonaise de Langue et Littérature Françaises, 1978 菅野昭正, 『ステファヌ・マラルメ』, 中央公論社, 1985 『マラルメ全集II』, 筑摩書房, 1989 ブリュノ・ラトゥール, 荒金直人 訳, 『近代の[物神事実]崇拝について』, 以文社, 2017 高橋保行著、『ギリシャ正教』、講談社、1980 エルンスト・H・カントロヴィッチ, 小林公訳,『王の二つの身体(上)』, ちくま学芸文庫, 2003 Stéphane Mallarmé, Oeuvres, tome II, « Bibl. de la Pléiade », 2003 Kensuke Kumagai, La Fête selon Mallarmé. République, catholicisme et simulacre, Harmattan, 2009 |
| References_xml | – reference: シャルル・ド・ブロス, 杉本隆司 訳, 『フェティシュ諸神の崇拝』, 法政大学出版局, 2008 – reference: エルンスト・H・カントロヴィッチ, 小林公訳,『王の二つの身体(上)』, ちくま学芸文庫, 2003 – reference: Bertrand Marchal, La religion de Mallarmé, José Corti, 1988 – reference: ブリュノ・ラトゥール, 荒金直人 訳, 『近代の[物神事実]崇拝について』, 以文社, 2017 – reference: Revue wagnérienne Tome I, Slatkine Reprints, Genève, 1993, pp.198-9 ; 渡邊守章訳,『マラルメ全集II』 – reference: TAKEUCHI Nobuo, De la notion de divinité chez Mallarmé — Un essai d'approche de la pensée mallarméenne -, dans L'Étude de Langue et Littérature françaises No.32, La Société Japonaise de Langue et Littérature Françaises, 1978 – reference: 田中佳佑,「人文主義の範型としての詩的神学:ルネサンス期の寓喩観とその歴史的特性」,『美学』243号, 2013 – reference: Ferdinand Buisson, Pourquoi nous sommes patriotes et ne sommes pas nationalists, Ligue française pour la défense des droits de l'homme et du citoyen, 1902 – reference: ジャン・セズネック, 高田勇 訳, 『神々は死なず ルネサンス芸術における異教神』, 美術出版社, 1977 – reference: 高橋保行著、『ギリシャ正教』、講談社、1980 – reference: Françoise Douay et Agnès Steuckardt, « Le corps des maîtres mots : l’allégorie comme personnification pendant la Révolution française », in ed. Joëlle Gardes Tamine, in Allégorie, Publications de l'Université de Provence, 2002 – reference: 伊達聖伸, 『ライシテ、道徳、宗教学 ― もうひとつの19世紀フランス宗教史』, 勁草書房, 2010 – reference: 菅野昭正, 『ステファヌ・マラルメ』, 中央公論社, 1985 – reference: Kensuke Kumagai, La Fête selon Mallarmé. République, catholicisme et simulacre, Harmattan, 2009 – reference: 尾上雅信, 『フェルディナン・ビュイッソンの教育思想』, 東信堂, 2007 – reference: Stéphane Mallarmé, Oeuvres, tome II, « Bibl. de la Pléiade », 2003 – reference: 遠藤周作, 『沈黙』, 1981 – reference: 黒木朋興 「フランス革命期におけるパトリ(祖国)のアレゴリー」in 『戦争と近代―ポスト・ナポレオン200年』, 社会評論社, 2011 – reference: 『マラルメ全集II』, 筑摩書房, 1989 |
| SSID | ssj0003315168 ssib044751074 ssib030123925 |
| Score | 1.8074831 |
| Snippet | 日本語で政教分離と訳されるフランスのライシテをキーワードとして、マラルメの詩学を読解し、更に19世紀末以降に共和政を開始したフランスの民主主義における神と宗... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 1 |
| SubjectTerms | マラルメ ライシテ 代換宗教 受肉 第三共和政 臨在 西洋近代民主主義 |
| Title | マラルメとライシテ |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kfa/5/1/5_1/_article/-char/ja |
| Volume | 5 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要, 2020, Vol.5(1), pp.1-24 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources databaseCode: M~E dateStart: 20160101 customDbUrl: isFulltext: true eissn: 2432-1087 dateEnd: 99991231 titleUrlDefault: https://road.issn.org omitProxy: true ssIdentifier: ssib044751074 providerName: ISSN International Centre |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR3LbtQw0CrlwgWBAAEF1AM-oSzxM_Yx2aZUHDi1Um9R7CSHIBWEthcOSHQlPgMJiQOID-CD8iPMOE66UA6lQspGs2PPeOLxema89oSQp77hqhENTxxXLpFNapNatiZRqezSlnXct2G3xSt9cCRfHqvjrWsvNnYtna7cwr__67mSq2gVcKBXPCX7D5qdmQICYNAv3EHDcL-UjmkpqBHUlhHI7QQUE8ACwGhufq_DaS4jUGSxKGaL7ifmluYpLYBQUbtPTYkYk02ACIRQtMTS0tBCYGmpqYXLYlFehlYA2KO5xjogjxW0zJCzlQGwtNCRIQp5sSijhcQNGUiuqZnHCBIVBbU8tLlEahgv8YspsL7Ba3Nhg6fzIETGBjhMktocGdq90J0KHwIbV8gD-0yjFNAcYqBRFTAiAIDP4Xr2v3psNJphduZScLBh0VuIpkRd-MWMZoFt-BfjkfE_LRfOq_jn-euuXqgFq9i5fZ53TcZxVkGdSlUsfCYcntGreggUrnNcmMI9rB_KaWIV6Djb84kbkzyyKQkSuixCgOOnzZi-N4jyfBYEXLMeApVpk2Pwuw5vkZsxYNrNRwluk62-vkN2hvXnYf19WP8Y1l-Gj98QPvs6nP0c1p_ukqP98nB5kMTXfCQ9x9ceCW07IZ1ojeu4bnndStY44zXmsutqCAK8cI6nbd15o2ydcdlA2KEFWGblZCfuke2TNyftfbKrPUTjWZaBVy6l16wWEO4z7Y3PwI559YDw8Vmqt2Mul-oSffrwKkQ75AaO6XGx7hHZXr07bR-D-7pyT4JqfgFmam4- |
| linkProvider | ISSN International Centre |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%81%A8%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%86&rft.jtitle=%E9%A0%B8%E5%9F%8E%E9%87%8E%E9%83%B7%E5%9C%9F%E8%B3%87%E6%96%99%E5%AE%A4%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%83%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%B4%80%E8%A6%81&rft.au=%E9%BB%92%E6%9C%A8%2C+%E6%9C%8B%E8%88%88&rft.date=2020&rft.pub=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E9%A0%B8%E5%9F%8E%E9%87%8E%E9%83%B7%E5%9C%9F%E8%B3%87%E6%96%99%E5%AE%A4&rft.eissn=2432-1087&rft.volume=5&rft.issue=1&rft.spage=1&rft.epage=24&rft_id=info:doi/10.32257%2Fkfa.5.1_1&rft.externalDocID=article_kfa_5_1_5_1_article_char_ja |