妊娠・分娩が及ぼす骨盤底組織への影響-インテグラル理論で解き明かす

オーストラリアのPetros 教授が高齢社会の女性に多く見られる尿失禁等の婦人泌尿器疾患に診療の関心を持ち、インテグラル理論の発想が浮かんだのが今から51年前の話である。その時、彼が感銘を受けた解剖学のRobert Zachrin 博士は尿道周囲の靭帯や筋肉は尿禁制を維持するために重要な役割であることを報告していた。そしてその出会いが骨盤底機能においての膣とその支持靭帯の結合組織の役割への追求へとつながっていった。そしてそれから約30 年後、彼はスエーデンのUlf Ulmsten 教授との出会いにより1990 年と1993 年に2回にわたり2人で骨盤底の障害の治療に大きな役割を果たすことになる...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Nursing Pharmacology Conference Vol. 2023.2; p. S2-1
Main Author 井上, 裕美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本薬理学会 2023
Japanese Pharmacological Society
Online AccessGet full text
ISSN2435-8460
DOI10.34597/npc.2023.2.0_S2-1

Cover

Abstract オーストラリアのPetros 教授が高齢社会の女性に多く見られる尿失禁等の婦人泌尿器疾患に診療の関心を持ち、インテグラル理論の発想が浮かんだのが今から51年前の話である。その時、彼が感銘を受けた解剖学のRobert Zachrin 博士は尿道周囲の靭帯や筋肉は尿禁制を維持するために重要な役割であることを報告していた。そしてその出会いが骨盤底機能においての膣とその支持靭帯の結合組織の役割への追求へとつながっていった。そしてそれから約30 年後、彼はスエーデンのUlf Ulmsten 教授との出会いにより1990 年と1993 年に2回にわたり2人で骨盤底の障害の治療に大きな役割を果たすことになるインテグラル理論を発表した。その原理を彼らは「形態(構造)の修復は機能の修復につながる」とシンプルに述べている。その理論の説明は二つの比喩(アナロジー)がわかりやすい。骨盤底の構造は「吊り橋」に、機能に関しては「トランポリン」「帆船の帆」である。恥骨と仙骨の間にある膣も膀胱も吊り橋のように靭帯や筋膜によって骨盤骨から懸垂された状態にある。この吊り橋の揺れる状態が、「トランポリン」のように揺れた時は膀胱の活動性状態で頻尿や尿意切迫の状態が生じ、「帆船の帆」の綱(靭帯)がゆるんで帆(膣)張っていない時帆船は前進できないように、膣は充分な張力で尿道を閉鎖できない。という例えである。分娩が骨盤底の構造・機能に与える影響はすでに知られている。自然分娩の経過の中で、胎児が娩出するまでの経過は児頭だけでなく、骨盤も応形機能を発揮する。娩出24−48 時間前からその支持能力は強さを失う。もちろん児が娩出しやすいようにである。そして正常分娩では、そのお産のために変化した支持組織の多くは娩出後間も無く正常に復帰する。医療介入のある分娩はその機能によりダメージを与えることは知られている。会陰切開ひとつにしても産後の尿失禁を増加させる。お産が骨盤底の構造に影響を与えることは分かっていたが、インテグラル理論はその影響をより分かりやすく教えてくれる。それはまた自然分娩(生理的分娩)の大事さを知らしめることでもあった。Petros 教授の当初の目的は、「長期間入院を要する尿失禁手術を、侵襲の少ない日帰り手術へ改良することにあった。」と述べている。インテグラル理論に込められた彼の患者への優しさが感じ取れる一言だと思う。
AbstractList オーストラリアのPetros 教授が高齢社会の女性に多く見られる尿失禁等の婦人泌尿器疾患に診療の関心を持ち、インテグラル理論の発想が浮かんだのが今から51年前の話である。その時、彼が感銘を受けた解剖学のRobert Zachrin 博士は尿道周囲の靭帯や筋肉は尿禁制を維持するために重要な役割であることを報告していた。そしてその出会いが骨盤底機能においての膣とその支持靭帯の結合組織の役割への追求へとつながっていった。そしてそれから約30 年後、彼はスエーデンのUlf Ulmsten 教授との出会いにより1990 年と1993 年に2回にわたり2人で骨盤底の障害の治療に大きな役割を果たすことになるインテグラル理論を発表した。その原理を彼らは「形態(構造)の修復は機能の修復につながる」とシンプルに述べている。その理論の説明は二つの比喩(アナロジー)がわかりやすい。骨盤底の構造は「吊り橋」に、機能に関しては「トランポリン」「帆船の帆」である。恥骨と仙骨の間にある膣も膀胱も吊り橋のように靭帯や筋膜によって骨盤骨から懸垂された状態にある。この吊り橋の揺れる状態が、「トランポリン」のように揺れた時は膀胱の活動性状態で頻尿や尿意切迫の状態が生じ、「帆船の帆」の綱(靭帯)がゆるんで帆(膣)張っていない時帆船は前進できないように、膣は充分な張力で尿道を閉鎖できない。という例えである。分娩が骨盤底の構造・機能に与える影響はすでに知られている。自然分娩の経過の中で、胎児が娩出するまでの経過は児頭だけでなく、骨盤も応形機能を発揮する。娩出24−48 時間前からその支持能力は強さを失う。もちろん児が娩出しやすいようにである。そして正常分娩では、そのお産のために変化した支持組織の多くは娩出後間も無く正常に復帰する。医療介入のある分娩はその機能によりダメージを与えることは知られている。会陰切開ひとつにしても産後の尿失禁を増加させる。お産が骨盤底の構造に影響を与えることは分かっていたが、インテグラル理論はその影響をより分かりやすく教えてくれる。それはまた自然分娩(生理的分娩)の大事さを知らしめることでもあった。Petros 教授の当初の目的は、「長期間入院を要する尿失禁手術を、侵襲の少ない日帰り手術へ改良することにあった。」と述べている。インテグラル理論に込められた彼の患者への優しさが感じ取れる一言だと思う。
Author 井上, 裕美
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 井上, 裕美
  organization: 医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院産婦人科 主任部長
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390580162395859584$$DView record in CiNii
BookMark eNo9kMtKAlEAhg9RkJkv0Lrt2LnNbRmSFQgtrPXheGamRsxkpk3LcULCslpUFC0KktSEKCLoYvQwh0ld9QopVov_svj4F_8UGC9uFW0AZhBMEqqa-lyxJJIYYpLESciyWEFjIIYpURWDanASJHzfzUGKNJVirMWAiG6rUfNahu_RXiVqtmRwEB1VZdCRwUX_rtm9rEdvp93n3e7riQxeZHAffTz2rz6_OzVZrsvwSYYVWX6QYUuG7e5xpdc-k0Gj17iRQe3r_FAG-4OdaTDh8IJvJ34zDtbSC6upJSWzsricms8oeYxUqjgUW9QwHZvYmJuWYVAHOYaWEzmdQ64SYiDdEoJomiksB5m2jhzdpgQjbFmWMEkczI52i67LhDt0REyoGhBpmJiqoQ5EB1h6hOX9bb5us5LnbnJvh3Fv2xUFmw0eZMMHGWbwr2QxQ_-A2OAey3PyA58IkYQ
ContentType Journal Article
Copyright 2023 本論文著者
Copyright_xml – notice: 2023 本論文著者
DBID RYH
DOI 10.34597/npc.2023.2.0_S2-1
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2435-8460
ExternalDocumentID article_npc_2023_2_0_2023_2_S2_1_article_char_ja
GroupedDBID JSF
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2154-f42d489fe3e2a9d884f1f86bcb7a0a533817dcc3669cdf19e71f7e43212dddc93
IngestDate Thu Jun 26 23:13:17 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:30 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MeetingName 看護薬理学カンファレンス 2023神戸
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2154-f42d489fe3e2a9d884f1f86bcb7a0a533817dcc3669cdf19e71f7e43212dddc93
Notes 2023.2_S2-1
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/npc/2023.2/0/2023.2_S2-1/_article/-char/ja
ParticipantIDs nii_cinii_1390580162395859584
jstage_primary_article_npc_2023_2_0_2023_2_S2_1_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2023
PublicationDateYYYYMMDD 2023-01-01
PublicationDate_xml – year: 2023
  text: 2023
PublicationDecade 2020
PublicationTitle The Nursing Pharmacology Conference
PublicationTitleAlternate 看護薬理学カンファレンス
PublicationTitle_FL 看護薬理学カンファレンス
PublicationYear 2023
Publisher 公益社団法人 日本薬理学会
Japanese Pharmacological Society
Publisher_xml – name: 公益社団法人 日本薬理学会
– name: Japanese Pharmacological Society
SSID ssib041654226
ssib050734604
ssj0003321853
Score 1.9218014
Snippet オーストラリアのPetros 教授が高齢社会の女性に多く見られる尿失禁等の婦人泌尿器疾患に診療の関心を持ち、インテグラル理論の発想が浮かんだのが今から51年前の...
SourceID nii
jstage
SourceType Publisher
StartPage S2-1
Title 妊娠・分娩が及ぼす骨盤底組織への影響-インテグラル理論で解き明かす
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/npc/2023.2/0/2023.2_S2-1/_article/-char/ja
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390580162395859584
Volume 2023.2
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 看護薬理学カンファレンス, 2023, pp.S2-1
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20180101
  customDbUrl:
  isFulltext: true
  eissn: 2435-8460
  dateEnd: 99991231
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib050734604
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA9tvXgRRcWqlR6ck6QmM5Nk5iTJNksR9NIWegv5hO5hFWkvHoR0pUi16kFF8aBgsa0FUUT8qvjHDOu2J_8F30wyZa1FrMIyvJ335s1v3ks2b4a8t4ZxNpZFv6wkNWnsUmji1GQ4zUwKsREhSeLSTOYOX7rsTkzTizPOzMDgh763lubnkrH0-p55Jf_iVegDv8os2X14dkcpdAAN_oUWPAztX_kYhQ7yXcR8RTDkWygkiBEUBLKHMcRczeKKZSPWUKymGqV6gkZNcJDhyPelfOghHiCfSuHAR9yRPQEMpIrgiFM9nNWEHyrhcRTYUg9voqCJwqbUz8aVDFYKK4SkJiRCxQo0-BoqEIGCYSkZJr9yV8_lqR4P-USvC6ZwEYclh7on2FlXfwiudDYUFzQAWqUKNPuNvukcyfI1Nj_YDVsapGLZGm3jVxlY0c4hCwqptiKVBgPbw6WtABBt2xCQ95_BVAnS6n5RHnM0wEC5zpO2DJTJpaOIXH1A9BQ-fM4pg4Cco4iGGv-HlVLpKV6Xg1XPBgxRrgmho9X37JnEpr3XQ5FQR1Vbbl-VJTsxGcNjVqSFdxUbry_lCGQjKRvhyNLEJI7sSAvInMCoBRuTA1gehMl3Zm-E-oecyhS5vrge9hyE6iJAMkQiBMs4sUpiU_jO_4YOQsIWbJBk5YvB9uxsX9Q3ddg4VG_XRv0KzxFjoBUfNdLuy6Xu2nPR-dK9tdhdWxflne69JVFuivLJ9qu13tOV7ueHvfc3e58eiPKjKF93v77dfvbtx-ayWFgRnXeisygW3ojOuuhs9O4vbm08EuXq1uoLUS5_f3xXlLdBzzFjuhlONSbM-s9KzBZEzdQsKM4o40VOchzzjDFa2AVzkzTxYiuGTRWzvSxNievyNCtsnnt24eUUDIGzLEs5OW4Mta-08xPGqFUQN3OZU2QM0zhzEqvAKc1JhtM4K4p42LhQWSa6WlWkifbrtmFjBEwapbOyhT2g5UCgChsh7shyh4ye_O8ZThkHJbc6rDxtDM1dm89HIHyfS86oS-UnW0LH0A
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%83%BB%E5%88%86%E5%A8%A9%E3%81%8C%E5%8F%8A%E3%81%BC%E3%81%99%E9%AA%A8%E7%9B%A4%E5%BA%95%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%EF%BC%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%AB%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A7%E8%A7%A3%E3%81%8D%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99&rft.jtitle=%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E8%96%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9&rft.au=%E4%BA%95%E4%B8%8A%2C+%E8%A3%95%E7%BE%8E&rft.date=2023&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%96%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=2435-8460&rft.spage=S2-1&rft_id=info:doi/10.34597%2Fnpc.2023.2.0_S2-1&rft.externalDocID=article_npc_2023_2_0_2023_2_S2_1_article_char_ja