助産師の児頭後頭結節滑脱の判断
目 的児頭後頭結節滑脱の助産師の判断指標を明らかにし,実践的には児頭後頭結節滑脱に関する教育に,学術的には助産師の技能に貢献することを目的とした。対象と方法対象はアドバンス助産師またはそれに準ずる経験年数かつ分娩介助件数を有する助産師14名とし,機縁法で研究協力の依頼をした。研究対象者に2つのシミュレーターを用いて分娩介助を実施してもらい,児頭後頭結節滑脱の再現性が高い方を選定してもらった。その後半構造化面接法を用いて選定理由と児頭後頭結節滑脱の判断指標を,同意を得てICレコーダーに録音しながら聞き取った。その後逐語録を作成し,児頭後頭結節滑脱の判断指標に関する内容を抽出,意味内容の類似性に従...
Saved in:
| Published in | 日本助産学会誌 Vol. 39; no. 1; pp. 15 - 26 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本助産学会
2025
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0917-6357 1882-4307 |
| DOI | 10.3418/jjam.JJAM-2024-0027 |
Cover
| Abstract | 目 的児頭後頭結節滑脱の助産師の判断指標を明らかにし,実践的には児頭後頭結節滑脱に関する教育に,学術的には助産師の技能に貢献することを目的とした。対象と方法対象はアドバンス助産師またはそれに準ずる経験年数かつ分娩介助件数を有する助産師14名とし,機縁法で研究協力の依頼をした。研究対象者に2つのシミュレーターを用いて分娩介助を実施してもらい,児頭後頭結節滑脱の再現性が高い方を選定してもらった。その後半構造化面接法を用いて選定理由と児頭後頭結節滑脱の判断指標を,同意を得てICレコーダーに録音しながら聞き取った。その後逐語録を作成し,児頭後頭結節滑脱の判断指標に関する内容を抽出,意味内容の類似性に従いカテゴリ化した。本研究は,岡山大学医療系部局臨床研究審査専門委員会の承諾を得て実施した。結 果対象者全員が,再現性が高い方はthe Sophie and Sophie's Mum Birth Simulator 4.0.(MODEL-med®)と回答した。児頭後頭結節滑脱の判断指標に関する逐語録を娩出時期にも留意し分析を行った結果,11の判断指標が抽出された。判断指標は「後頭結節滑脱前」「後頭結節滑脱時」「後頭結節滑脱後」に分類され,後頭結節滑脱前は【児頭の丸みを感じる】【強い児の反屈圧を触知する】【会陰は後頭結節滑脱まで伸展できる余裕がある】,後頭結節滑脱時は【児頭を介助者の手掌全体で把持可能になる】【介助者の手指関節に児頭の形状や児の娩出圧の変化を感じる】【児の額が確認できる】【介助者の加圧と児の反屈圧の均衡が変化する】【会陰の変化は限界に近づく】,後頭結節滑脱後は【児頭の丸みは触知不能になる】【児頭娩出方向が水平から垂直に変わる】【会陰が復古する】が該当した。結 論児頭後頭結節滑脱の判断指標として11のカテゴリが抽出され,児頭後頭結節滑脱の機序に沿って分類した結果,児頭後頭結節滑脱前から滑脱後にかけての判断指標が示された。 |
|---|---|
| AbstractList | 目 的児頭後頭結節滑脱の助産師の判断指標を明らかにし,実践的には児頭後頭結節滑脱に関する教育に,学術的には助産師の技能に貢献することを目的とした。対象と方法対象はアドバンス助産師またはそれに準ずる経験年数かつ分娩介助件数を有する助産師14名とし,機縁法で研究協力の依頼をした。研究対象者に2つのシミュレーターを用いて分娩介助を実施してもらい,児頭後頭結節滑脱の再現性が高い方を選定してもらった。その後半構造化面接法を用いて選定理由と児頭後頭結節滑脱の判断指標を,同意を得てICレコーダーに録音しながら聞き取った。その後逐語録を作成し,児頭後頭結節滑脱の判断指標に関する内容を抽出,意味内容の類似性に従いカテゴリ化した。本研究は,岡山大学医療系部局臨床研究審査専門委員会の承諾を得て実施した。結 果対象者全員が,再現性が高い方はthe Sophie and Sophie's Mum Birth Simulator 4.0.(MODEL-med®)と回答した。児頭後頭結節滑脱の判断指標に関する逐語録を娩出時期にも留意し分析を行った結果,11の判断指標が抽出された。判断指標は「後頭結節滑脱前」「後頭結節滑脱時」「後頭結節滑脱後」に分類され,後頭結節滑脱前は【児頭の丸みを感じる】【強い児の反屈圧を触知する】【会陰は後頭結節滑脱まで伸展できる余裕がある】,後頭結節滑脱時は【児頭を介助者の手掌全体で把持可能になる】【介助者の手指関節に児頭の形状や児の娩出圧の変化を感じる】【児の額が確認できる】【介助者の加圧と児の反屈圧の均衡が変化する】【会陰の変化は限界に近づく】,後頭結節滑脱後は【児頭の丸みは触知不能になる】【児頭娩出方向が水平から垂直に変わる】【会陰が復古する】が該当した。結 論児頭後頭結節滑脱の判断指標として11のカテゴリが抽出され,児頭後頭結節滑脱の機序に沿って分類した結果,児頭後頭結節滑脱前から滑脱後にかけての判断指標が示された。 |
| Author | 浅見, 恵梨子 島, 圭介 音村, 有美 村上, 明美 島谷, 康司 藤井, 宏子 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 島谷, 康司 organization: 県立広島大学 – sequence: 1 fullname: 音村, 有美 organization: 大阪公立大学医学部附属病院 – sequence: 1 fullname: 島, 圭介 organization: 横浜国立大学 – sequence: 1 fullname: 浅見, 恵梨子 organization: 甲南女子大学 – sequence: 1 fullname: 村上, 明美 organization: 神奈川県立保健福祉大学 – sequence: 1 fullname: 藤井, 宏子 organization: 岡山大学 |
| BookMark | eNo9j7tKA0EYhQeJYIx5Ap9h4j-XnUsZgpeEiI3Ww5_dUXdJouymsVNQELGIINaCNiJRLARB8GVks_oWZlFsvlOcw4FvkVSGB0NPyDKDhpDMrCQJDhqdTnOTcuCSAnA9R6rMGE6lAF0hVbBMUyUCvUDqWRb3AFggFFOqSmh-8VBc3-Vvj58nT_nZ-Pt2kn9czli8jovn4-n71dfpS1md309vJktkfhf7ma__ZY3srK1utzZod2u93Wp2acKZQIo9FqIHBcprLk2ojIyYF9ZLkF6AnZVBgFxHniujNZPeGMuNtCrEKFBa1Ej79zfJRrjn3WEaDzA9cpiO4rDvXanshHWsRKnuSnVXqv9vwn1MXYLiB0cRZI4 |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2025 日本助産学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2025 日本助産学会 |
| DOI | 10.3418/jjam.JJAM-2024-0027 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| Discipline | Medicine |
| EISSN | 1882-4307 |
| EndPage | 26 |
| ExternalDocumentID | article_jjam_39_1_39_JJAM_2024_0027_article_char_ja |
| GroupedDBID | 04C 2WC 5GY AAWTL ABJNI ACGFS ADOJX ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 ECF ECT EIHBH JSF KQ8 RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j213a-ab1cae0606e7248c684d1e39e404e309cae55a27de2687714e88928496cad5673 |
| ISSN | 0917-6357 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:30:40 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | true |
| Issue | 1 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j213a-ab1cae0606e7248c684d1e39e404e309cae55a27de2687714e88928496cad5673 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/39/1/39_JJAM-2024-0027/_article/-char/ja |
| PageCount | 12 |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjam_39_1_39_JJAM_2024_0027_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2025 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2025-01-01 |
| PublicationDate_xml | – year: 2025 text: 2025 |
| PublicationDecade | 2020 |
| PublicationTitle | 日本助産学会誌 |
| PublicationTitleAlternate | 日本助産学会誌 |
| PublicationYear | 2025 |
| Publisher | 一般社団法人 日本助産学会 |
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本助産学会 |
| References | 田島朝信,吉田佳代,坂梨京子,寺岡祥子(2007).助産学生の分娩介助技術習得度についての考察―助産師の学生時代と現在における分娩介助技術自己評価の比較検討に基づいて―.熊本大学医学部保健学科紀要,3,55-66 野中郁次郎,竹内弘高(1996).知識創造企業.東京:東洋経済新報社 石村美由紀,古田祐子,佐藤香代(2009).分娩介助技術の習得過程―本学での分娩介助技術評価調査より―.福岡県立大学看護研究紀要,7(1),18-28 若槻浩子,津森登志子(2018).助産師学生が習得困難と感じる会陰保護技術とその要因分析.県立広島大学保健福祉学部誌,18(1),89-98 Huang, J., Lu, H., Zang, Y., Ren, L., Li, C., & Wang, J. (2020). The effects of hands on and hands off/poised techniques on maternal outcomes: A systematic review and meta-analysis. Midwifry, 87, 1-15. Jansova, M., Kalis, V., Lobovsky, L., Hyncik, L., Karbanova, J., & Rusavy, Z. (2014). The role of thumb and index finger placement in manual perineal protection. International Urogynecology Journal, 25(11), 1533-1540. Rezaei, R., Saatsaz, S., Chan, Y.H., & Nia, H.S. (2014). A comparison of the “hands-off” and “hands-on” methods to reduce perineal lacerations: A randomised clinical trial. The Journal of Obstetrics and Gynecology of India, 64(6), 425-429. 工藤直子,篠原ひとみ,成田好美,吉田倫子,兒玉英也(2015).助産師学生の分娩介助技術の習得過程.秋田大学保健学専攻紀要,23(2),131-139 増田美恵子,岡村直子,小川鑛一(2003).会陰保護時の圧力に関する研究.順天堂医療短期大学紀要,14,95-102 厚生労働省(2021).人口動態統計(確定数)(令和3年)「周産期医療の体制構築に係る指針」.http://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001118039.pdf(アクセス2023.11.5) 和田秋花,岡山久代(2023).ファントムを用いた会陰保護実施時の会陰にかかる圧力・せん断力分析 熟練助産師および初学者との比較.日本助産学会誌,37(2),151-161 World Health Organization/分娩期ケアガイドライン翻訳チーム訳(2021).WHO推奨 ポジティブな出産体験のための分娩期のケア.pp.175-177,東京:医学書院 中川有加(2005).肩甲娩出時に助産師の手掌部かかる圧力.日本助産学会誌,19(1),30-42 Aasheim, V., Nilsen, A.B.V., Reinar, L.M., & Lukasse, M. (2018). Perineal techniques during the second stage of labour for reducing perineal trauma. Cochrane Library, 6(6), 1-85. 青木三枝,松村慶一,松居辰則(2015).視覚的イメージの伝達コミュニケーションにおけるオノマトペと感覚モダリティの関連構造分析.日本感性工学会論文誌,14(1),145-153 中川有加(2008).会陰保護技術における助産師の手掌にかかる圧力.日本助産学会誌,22(1),49-64 土居紀子,津森登志子(2018).会陰保護時における助産師の視線動態の特徴.人間と科学:県立広島大学保健福祉学部誌,18(1),99-106 堀内寛子,服部律子,谷口通英,布原佳奈,名和文香,宮本麻記子(2007).本学学生の分娩介助技術習得のプロセスとそれに応じた臨床指導のありよう.岐阜県立看護大学紀要,7(2),9-17 |
| References_xml | – reference: 田島朝信,吉田佳代,坂梨京子,寺岡祥子(2007).助産学生の分娩介助技術習得度についての考察―助産師の学生時代と現在における分娩介助技術自己評価の比較検討に基づいて―.熊本大学医学部保健学科紀要,3,55-66. – reference: 若槻浩子,津森登志子(2018).助産師学生が習得困難と感じる会陰保護技術とその要因分析.県立広島大学保健福祉学部誌,18(1),89-98. – reference: 中川有加(2005).肩甲娩出時に助産師の手掌部かかる圧力.日本助産学会誌,19(1),30-42. – reference: Jansova, M., Kalis, V., Lobovsky, L., Hyncik, L., Karbanova, J., & Rusavy, Z. (2014). The role of thumb and index finger placement in manual perineal protection. International Urogynecology Journal, 25(11), 1533-1540. – reference: 中川有加(2008).会陰保護技術における助産師の手掌にかかる圧力.日本助産学会誌,22(1),49-64. – reference: 堀内寛子,服部律子,谷口通英,布原佳奈,名和文香,宮本麻記子(2007).本学学生の分娩介助技術習得のプロセスとそれに応じた臨床指導のありよう.岐阜県立看護大学紀要,7(2),9-17. – reference: 増田美恵子,岡村直子,小川鑛一(2003).会陰保護時の圧力に関する研究.順天堂医療短期大学紀要,14,95-102. – reference: World Health Organization/分娩期ケアガイドライン翻訳チーム訳(2021).WHO推奨 ポジティブな出産体験のための分娩期のケア.pp.175-177,東京:医学書院. – reference: 厚生労働省(2021).人口動態統計(確定数)(令和3年)「周産期医療の体制構築に係る指針」.http://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001118039.pdf(アクセス2023.11.5) – reference: 工藤直子,篠原ひとみ,成田好美,吉田倫子,兒玉英也(2015).助産師学生の分娩介助技術の習得過程.秋田大学保健学専攻紀要,23(2),131-139. – reference: 青木三枝,松村慶一,松居辰則(2015).視覚的イメージの伝達コミュニケーションにおけるオノマトペと感覚モダリティの関連構造分析.日本感性工学会論文誌,14(1),145-153. – reference: 土居紀子,津森登志子(2018).会陰保護時における助産師の視線動態の特徴.人間と科学:県立広島大学保健福祉学部誌,18(1),99-106. – reference: Aasheim, V., Nilsen, A.B.V., Reinar, L.M., & Lukasse, M. (2018). Perineal techniques during the second stage of labour for reducing perineal trauma. Cochrane Library, 6(6), 1-85. – reference: 石村美由紀,古田祐子,佐藤香代(2009).分娩介助技術の習得過程―本学での分娩介助技術評価調査より―.福岡県立大学看護研究紀要,7(1),18-28. – reference: 和田秋花,岡山久代(2023).ファントムを用いた会陰保護実施時の会陰にかかる圧力・せん断力分析 熟練助産師および初学者との比較.日本助産学会誌,37(2),151-161. – reference: 野中郁次郎,竹内弘高(1996).知識創造企業.東京:東洋経済新報社. – reference: Rezaei, R., Saatsaz, S., Chan, Y.H., & Nia, H.S. (2014). A comparison of the “hands-off” and “hands-on” methods to reduce perineal lacerations: A randomised clinical trial. The Journal of Obstetrics and Gynecology of India, 64(6), 425-429. – reference: Huang, J., Lu, H., Zang, Y., Ren, L., Li, C., & Wang, J. (2020). The effects of hands on and hands off/poised techniques on maternal outcomes: A systematic review and meta-analysis. Midwifry, 87, 1-15. |
| SSID | ssib001536166 ssib038076480 ssj0061380 ssib002484620 |
| Score | 2.4077432 |
| Snippet | 目 的児頭後頭結節滑脱の助産師の判断指標を明らかにし,実践的には児頭後頭結節滑脱に関する教育に,学術的には助産師の技能に貢献することを目的とした。対象と方法対... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 15 |
| SubjectTerms | 会陰保護技術 児頭後頭結節滑脱 助産診断 |
| Title | 助産師の児頭後頭結節滑脱の判断 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/39/1/39_JJAM-2024-0027/_article/-char/ja |
| Volume | 39 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本助産学会誌, 2025, Vol.39(1), pp.15-26 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1882-4307 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0061380 issn: 0917-6357 databaseCode: KQ8 dateStart: 19870101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR3LitRAMKwriBfxiW_2YJ0kax6dfhy7ZzIsCwrCLuwtZJLMIeC6yOzFk4KCiIcVxLOgF5FVBAVB8GdkdvQvrOpOZmZ1Djp4aTLd1dX1SLqqerqrPe-akjFNvRXOfjH3mcA4ReVC-EERDfJcleii212-t_jaJlvfSraWjnya2bW0O-yvFvfnnitZRKtYh3qlU7L_oNkJUqzAZ9QvlqhhLP9Kx5AmIDVoBakAxUDHVGMkaANpjE4i6NTCJKACSBXoAHTXwqQgOzM1AoyDEaB7tPsh5WAMqBBSCZKBCQ8jxCEYwSgOTULHuiUJKxFJYh86oDvzicRBNYcUMXdAaRpFaySp1b-lMQbDqcUEYAS9C7ZW0w_C2UNOp_AKVI-60LBdItzCWxqkHZpYTv_E36AlUruWHgPSTME4CQblRwRybGnRoiiM5VFHoGXDkbuStF1EcUet7QtvEUsrV2mF17GSZkQUDW6sVDiRpBILjFzq64sJc3b1FZ0DSgXozLCzPRTssNhdAtwaJ5fp6dBH6CyNOwTb-Cwu6cDv1hAdFDrhUdf5ndV1tOH47UTMp4WIqfGfbMlsXuKMoLNYZSEV1CujXhn1yloYOhCY1RiVHI1oFYy2Qtye_e815uHsogBDH3calNANB9wmGXT-EvqT9n7DiUhcbjAi_sYc0tFTrDFuavdcWjdw46R3oonfVrSj8ZS3VOenvWM3mx0qZzx_9PTt-MXr0Zd33x--Hz3e-_lqf_TtGZbjz3vjDw8Ovj7_8egjNT15c_By_6y32Us3Omt-cyWJX0dhnPt5PyzyKsCovxLIV8ElK8MqVhULWBUHChuTJI9EWUVcChGySkqFHqDiRV4mXMTnvOXtu9vVeW8lLCSyXJaqGjAmWNkXODGWBYYvwYAlil_wjGM023F5Z7IFVHTxfyC55B2nb8YtPF72lof3dqsr6IoP-1et5n8Be72rcA |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%85%90%E9%A0%AD%E5%BE%8C%E9%A0%AD%E7%B5%90%E7%AF%80%E6%BB%91%E8%84%B1%E3%81%AE%E5%88%A4%E6%96%AD&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B3%B6%E8%B0%B7%2C+%E5%BA%B7%E5%8F%B8&rft.au=%E9%9F%B3%E6%9D%91%2C+%E6%9C%89%E7%BE%8E&rft.au=%E5%B3%B6%2C+%E5%9C%AD%E4%BB%8B&rft.au=%E6%B5%85%E8%A6%8B%2C+%E6%81%B5%E6%A2%A8%E5%AD%90&rft.date=2025&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0917-6357&rft.eissn=1882-4307&rft.volume=39&rft.issue=1&rft.spage=15&rft.epage=26&rft_id=info:doi/10.3418%2Fjjam.JJAM-2024-0027&rft.externalDocID=article_jjam_39_1_39_JJAM_2024_0027_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0917-6357&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0917-6357&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0917-6357&client=summon |