当科における粘表皮癌の臨床統計的検討

1982年4月より1999年3月までに岡山大学歯学部附属病院第二口腔外科を受診し, 病理組織学的に粘表皮癌と診断された27例について臨床統計的検討を行ったので報告する。 (1) 性別発生頻度は, 男性16例, 女性11例。 (2) 年齢別発生頻度は平均63.0歳であった。 (3) 部位別発生頻度をみると大唾液腺2例, 小唾液腺25例。 (4) TNM分類ではT1が7例, T2が7例, T4が13例であり, Stage別では, Stage Iが7例, Stage IIが7例, Stage IVが13例であった。 (5) 治療法については, 24例に対して外科療法を施行し, そのうち外科療法の単独...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口腔腫瘍学会誌 Vol. 14; no. 1; pp. 11 - 16
Main Authors 塚本, 剛一, 木村, 卓爾, 松村, 智弘, 中妻, 可奈子, 目瀬, 浩, 佐々木, 朗, 岸本, 晃治, 西山, 明慶, 吉濱, 泰斗
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口腔腫瘍学会 15.03.2002
日本口腔腫瘍学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-5988
1884-4995
DOI10.5843/jsot.14.11

Cover

More Information
Summary:1982年4月より1999年3月までに岡山大学歯学部附属病院第二口腔外科を受診し, 病理組織学的に粘表皮癌と診断された27例について臨床統計的検討を行ったので報告する。 (1) 性別発生頻度は, 男性16例, 女性11例。 (2) 年齢別発生頻度は平均63.0歳であった。 (3) 部位別発生頻度をみると大唾液腺2例, 小唾液腺25例。 (4) TNM分類ではT1が7例, T2が7例, T4が13例であり, Stage別では, Stage Iが7例, Stage IIが7例, Stage IVが13例であった。 (5) 治療法については, 24例に対して外科療法を施行し, そのうち外科療法の単独施行は13例, 化学療法および放射線療法の併用療法を施行したものは11例であった。 (6) 全体の5年累積生存率は69.4%で, Stage I, II症例が90.9%, Stage IV症例が46.4%であった。
ISSN:0915-5988
1884-4995
DOI:10.5843/jsot.14.11