粘膜下口蓋裂患者の鼻咽腔閉鎖機能について

1985年から2003年までに当科を受診した粘膜下口蓋裂50例の鼻咽腔閉鎖機能について治療経過別に検討した. 1.性別は,男性24例(48.0%),女性26例(52.0%)であった. 2.年齢は,最少年齢が生後1カ月,最高年齢が29歳,平均年齢5.08歳であった. 3.主訴別内訳は,言葉の問題が30例(60.0%),口腔内精査希望15例(30.0%),手術希望3例(6.0%),矯正・補綴治療希望2例(4.0%)であった. 4.治療経過別内訳では,手術群27例(65.1%),非手術群14例(34.1%),その他9例(1.8%)であった. 5.手術群の術後(平均1年6カ月),鼻咽腔閉鎖機能成績は,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 33; no. 1; pp. 25 - 33
Main Authors 前川, 隆子, 新垣, 敬一, 砂川, 元, 砂川, 昌代, 天願, 俊泉, 牧志, 祥子, 仲間, 錠嗣, 石川, 拓
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口蓋裂学会 30.04.2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-5185
2186-5701
DOI10.11224/cleftpalate1976.33.1_25

Cover

More Information
Summary:1985年から2003年までに当科を受診した粘膜下口蓋裂50例の鼻咽腔閉鎖機能について治療経過別に検討した. 1.性別は,男性24例(48.0%),女性26例(52.0%)であった. 2.年齢は,最少年齢が生後1カ月,最高年齢が29歳,平均年齢5.08歳であった. 3.主訴別内訳は,言葉の問題が30例(60.0%),口腔内精査希望15例(30.0%),手術希望3例(6.0%),矯正・補綴治療希望2例(4.0%)であった. 4.治療経過別内訳では,手術群27例(65.1%),非手術群14例(34.1%),その他9例(1.8%)であった. 5.手術群の術後(平均1年6カ月),鼻咽腔閉鎖機能成績は,良好・ほぼ良好症例を合わせた良好症例は70.4%であり,精神発達遅滞を伴わない症例では良好・ほぼ良好を合わせた症例が84.1%であった.精神発達遅滞を伴う症例8例では良好・ほぼ良好を合わせた症例が37.5%であった. 6.非手術群における観察または言語治療後の鼻咽腔閉鎖機能成績は,良好およびほぼ良好が92.8%であった.
ISSN:0386-5185
2186-5701
DOI:10.11224/cleftpalate1976.33.1_25