外側ウェッジが歩行に与える影響 筋電図学的分析を中心に
本研究の目的は外側ウェッジが歩行中の下肢筋活動,足圧中心,骨盤の運動に与える影響について,明確にすることである。健常成人10名を対象とし,被験者にトレッドミル上を時速3kmで歩行させ,立脚期の下肢筋電図,足底圧と足圧中心移動,歩行中の骨盤中心の移動距離に生じる変化を測定し,外側ウェッジの有無により比較した。筋電図解析では,通常の歩行と比較して外側ウェッジ歩行では,長腓骨筋が立脚初期から中期にかけて有意な筋活動の増加を認めた。足圧中心は踵接地時に有意な外側変位を認め,立脚後期から有意な内側変位を認めた。しかし歩行時の側方への骨盤中心の移動には変化がなかった。本研究の結果,外側ウェッジにより,踵接...
Saved in:
Published in | 理学療法学 Vol. 31; no. 3; pp. 175 - 181 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本理学療法士学会
20.06.2004
日本理学療法士協会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-3770 2189-602X |
DOI | 10.15063/rigaku.KJ00001021068 |
Cover
Abstract | 本研究の目的は外側ウェッジが歩行中の下肢筋活動,足圧中心,骨盤の運動に与える影響について,明確にすることである。健常成人10名を対象とし,被験者にトレッドミル上を時速3kmで歩行させ,立脚期の下肢筋電図,足底圧と足圧中心移動,歩行中の骨盤中心の移動距離に生じる変化を測定し,外側ウェッジの有無により比較した。筋電図解析では,通常の歩行と比較して外側ウェッジ歩行では,長腓骨筋が立脚初期から中期にかけて有意な筋活動の増加を認めた。足圧中心は踵接地時に有意な外側変位を認め,立脚後期から有意な内側変位を認めた。しかし歩行時の側方への骨盤中心の移動には変化がなかった。本研究の結果,外側ウェッジにより,踵接地時に足圧中心を外側に変位させ,その後,腓骨筋の筋活動を増加させることが示された。 |
---|---|
AbstractList | 本研究の目的は外側ウェッジが歩行中の下肢筋活動, 足圧中心, 骨盤の運動に与える影響について, 明確にすることである. 健常成人10名を対象とし, 被験者にトレッドミル上を時速3kmで歩行させ, 立脚期の下肢筋電図, 足底圧と足圧中心移動, 歩行中の骨盤中心の移動距離に生じる変化を測定し, 外側ウェッジの有無により比較した. 筋電図解析では, 通常の歩行と比較して外側ウェッジ歩行では, 長腓骨筋が立脚初期から中期にかけて有意な筋活動の増加を認めた. 足圧中心は踵接地時に有意な外側変位を認め, 立脚後期から有意な内側変位を認めた. しかし歩行時の側方への骨盤中心の移動には変化がなかった. 本研究の結果, 外側ウェッジにより, 踵接地時に足圧中心を外側に変位させ, その後, 腓骨筋の筋活動を増加させることが示された. 本研究の目的は外側ウェッジが歩行中の下肢筋活動,足圧中心,骨盤の運動に与える影響について,明確にすることである。健常成人10名を対象とし,被験者にトレッドミル上を時速3kmで歩行させ,立脚期の下肢筋電図,足底圧と足圧中心移動,歩行中の骨盤中心の移動距離に生じる変化を測定し,外側ウェッジの有無により比較した。筋電図解析では,通常の歩行と比較して外側ウェッジ歩行では,長腓骨筋が立脚初期から中期にかけて有意な筋活動の増加を認めた。足圧中心は踵接地時に有意な外側変位を認め,立脚後期から有意な内側変位を認めた。しかし歩行時の側方への骨盤中心の移動には変化がなかった。本研究の結果,外側ウェッジにより,踵接地時に足圧中心を外側に変位させ,その後,腓骨筋の筋活動を増加させることが示された。 |
Author | 竹村, 俊一 大畑, 光司 市橋, 則明 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 大畑, 光司 organization: 京都大学医学部保健学科 – sequence: 1 fullname: 竹村, 俊一 organization: 京都大学医学部保健学科 – sequence: 1 fullname: 市橋, 則明 organization: 京都大学医学部保健学科 |
BookMark | eNpVkM1Kw0AUhQepYK19BB8h9d6ZZCZZStFqLbhRcDdM_trENC1Ju-gy6UawuHQrgigiLgQX3YgPEyv6FqZUBO_inMvl8F04m6QSD2KPkG2EBhrA2U4SdNX5uHHUhnIQKAI310iVomlpHOhZhVSBljsTAjZIPU0DuwyagiIVVaIt7q4X2WuR3xf5QzGdFvm8yGafz49ft7Mie_qYXxXZRZFfLt5evm_et8i6r6LUq_96jZzu7500D7TOceuwudvRwiVVE2ALFIo7ptJ9naPlm8rm1FKGzQ3uU0BE13R9cA00LLSVC4al7PLmONxWyGqkteL2PTdwVDSIoyD2ZDgYJ3H5Vzo2G_YmaSApgC4BGAIrzZCAYilm-UC3DBQlqb0ihelIdT05TIK-SiZSJaPAiTy5ak8ylGwp_1r8Czk9lchQsR8XDXtX |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2004 公益社団法人 日本理学療法士協会 |
Copyright_xml | – notice: 2004 公益社団法人 日本理学療法士協会 |
CorporateAuthor | 京都大学医学部保健学科 |
CorporateAuthor_xml | – name: 京都大学医学部保健学科 |
DOI | 10.15063/rigaku.KJ00001021068 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2189-602X |
EndPage | 181 |
ExternalDocumentID | cb3physi_2004_003103_005_0175_01811149517 article_rigaku_31_3_31_KJ00001021068_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT EIHBH KQ8 |
ID | FETCH-LOGICAL-j2127-70b717a6c8a4f4619f8ab629a5b656f20111d8df0d51591bad059ab1d8cc6ba13 |
ISSN | 0289-3770 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:10:23 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:12 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 3 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2127-70b717a6c8a4f4619f8ab629a5b656f20111d8df0d51591bad059ab1d8cc6ba13 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/31/3/31_KJ00001021068/_article/-char/ja |
PageCount | 7 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_cb3physi_2004_003103_005_0175_01811149517 jstage_primary_article_rigaku_31_3_31_KJ00001021068_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2004/06/20 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2004-06-20 |
PublicationDate_xml | – month: 06 year: 2004 text: 2004/06/20 day: 20 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 理学療法学 |
PublicationTitleAlternate | 理学療法学 |
PublicationYear | 2004 |
Publisher | 日本理学療法士学会 日本理学療法士協会 |
Publisher_xml | – name: 日本理学療法士学会 – name: 日本理学療法士協会 |
References | 8) 大森豪. 変形性膝関節症へのアプローチ 変形性膝関節症の装具療法と足底板. 臨床リハ. (1999) vol.8, no.5, p.399-404. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999223164 3) 中嶋耕平. 変形性膝関節症に対する装具療法. 総合リハ. (2001) vol.29, no.3, p.233-238. 14) 安田 和則. 変形性膝関節症に対する楔状足底板の効果--その静力学的機序に関する検討. 臨床整形外科. 医学書院. (1979) vol.14, no.7, p.p677-682. 19) 入谷 誠. ほか. 足部の内, 外反が下肢アライメントに及ぼす影響. 理学療法学. 公益社団法人日本理学療法士協会. (1989) vol.16, no.5, p.323-330. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1990096335 17) CRENSHAW SJ. Effects of lateral-wedged insoles on kinetics at the knee. Clin Orthop. (2000) vol.375, p.185-192. doi:10.1097/00003086-200006000-00022 18) KERRIGAN DC. Effectiveness of a lateral-wedge insole on knee varus torque in patients with knee osteoarthritis. Arch Phys Med Rehabil. (2002) vol.83, no.7, p.889-893. doi:10.1053/apmr.2002.33225 12) 高岡 淳. ほか. 脳性小児麻痺患者に対する足底挿板療法の一症例. 靴の医学. (2002) vol.15, no.2, p.81-83. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003095398 7) 矢部 裕一朗. ほか. 踵骨外反に対する足底挿板とロングカウンター靴使用の検討. 靴の医学. (2001) vol.14, no.2, p.60-64. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002073136 9) 浅見豊子. 高齢者の膝痛-リハアプローチはこうして 装具療法の実際. 臨床リハ. (1999) vol.10, no.1, p.33-39. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001128027 5) 田中繁. 床反力データの収集 処理方法. 歩行分析データ活用マニュアル. てらぺいあ. (1994 16) 古賀良夫. 変形性膝関節症の保存的治療. 整形 災害外科. (1991) vol.34, p.1533-1538. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1992154282 10) 幅田孝. 変形性膝関節症の保存療法. 足底板療法. 関節外科. (2002) vol.21, no.2, p.63-68. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002139370 4) 竹内一喜. 変形性膝関節症における下肢筋の筋電図学的研究. 日関外誌. (1987) vol.4, no.3, p.455-471. 6) 和田 郁雄. ほか. 小児外反扁平足に対する装具療法の適応と問題点. 日本小児整形外科学会雑誌 = Journal of Japanese Paediatric Orthopaedic Association. (2000) vol.9, no.1, p.69-73. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000161393 11) 赤羽 勝司. ほか. 足部スポーツ障害に対する生体力学的アプローチ. 理学療法 = Journal of physical therapy. (1997) vol.14, no.12, p.962-969. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998077960 13) 中野 克己. ほか. 脳卒中片麻痺に対する足底挿板の適応と限界 : 動的姿勢制御によるアプローチ. 理学療法 = Journal of physical therapy. (2000) vol.17, no.5, p.482-490. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000229588 15) 佐本 敏秋. 変形性膝関節症に対する足底装具の使用経験. 整形・災害外科. 金原出版. (1980) vol.23, no.12, p.p1538-1542. 1) 柳浦敬子. 踵骨部分切除により治癒した踵部難治性糖尿病性潰瘍の1例. 臨床整形外科. (2002) vol.37, no.2, p.199-202. 2) 中嶋耕平. 変形性膝関節症に対する装具療法. 総合リハ. (2001) vol.29, no.3, p.233-238. |
References_xml | – reference: 13) 中野 克己. ほか. 脳卒中片麻痺に対する足底挿板の適応と限界 : 動的姿勢制御によるアプローチ. 理学療法 = Journal of physical therapy. (2000) vol.17, no.5, p.482-490. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000229588 – reference: 3) 中嶋耕平. 変形性膝関節症に対する装具療法. 総合リハ. (2001) vol.29, no.3, p.233-238. – reference: 15) 佐本 敏秋. 変形性膝関節症に対する足底装具の使用経験. 整形・災害外科. 金原出版. (1980) vol.23, no.12, p.p1538-1542. – reference: 19) 入谷 誠. ほか. 足部の内, 外反が下肢アライメントに及ぼす影響. 理学療法学. 公益社団法人日本理学療法士協会. (1989) vol.16, no.5, p.323-330. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1990096335 – reference: 5) 田中繁. 床反力データの収集 処理方法. 歩行分析データ活用マニュアル. てらぺいあ. (1994) – reference: 17) CRENSHAW SJ. Effects of lateral-wedged insoles on kinetics at the knee. Clin Orthop. (2000) vol.375, p.185-192. doi:10.1097/00003086-200006000-00022 – reference: 4) 竹内一喜. 変形性膝関節症における下肢筋の筋電図学的研究. 日関外誌. (1987) vol.4, no.3, p.455-471. – reference: 8) 大森豪. 変形性膝関節症へのアプローチ 変形性膝関節症の装具療法と足底板. 臨床リハ. (1999) vol.8, no.5, p.399-404. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999223164 – reference: 16) 古賀良夫. 変形性膝関節症の保存的治療. 整形 災害外科. (1991) vol.34, p.1533-1538. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1992154282 – reference: 12) 高岡 淳. ほか. 脳性小児麻痺患者に対する足底挿板療法の一症例. 靴の医学. (2002) vol.15, no.2, p.81-83. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003095398 – reference: 6) 和田 郁雄. ほか. 小児外反扁平足に対する装具療法の適応と問題点. 日本小児整形外科学会雑誌 = Journal of Japanese Paediatric Orthopaedic Association. (2000) vol.9, no.1, p.69-73. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000161393 – reference: 1) 柳浦敬子. 踵骨部分切除により治癒した踵部難治性糖尿病性潰瘍の1例. 臨床整形外科. (2002) vol.37, no.2, p.199-202. – reference: 14) 安田 和則. 変形性膝関節症に対する楔状足底板の効果--その静力学的機序に関する検討. 臨床整形外科. 医学書院. (1979) vol.14, no.7, p.p677-682. – reference: 10) 幅田孝. 変形性膝関節症の保存療法. 足底板療法. 関節外科. (2002) vol.21, no.2, p.63-68. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002139370 – reference: 11) 赤羽 勝司. ほか. 足部スポーツ障害に対する生体力学的アプローチ. 理学療法 = Journal of physical therapy. (1997) vol.14, no.12, p.962-969. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998077960 – reference: 7) 矢部 裕一朗. ほか. 踵骨外反に対する足底挿板とロングカウンター靴使用の検討. 靴の医学. (2001) vol.14, no.2, p.60-64. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002073136 – reference: 2) 中嶋耕平. 変形性膝関節症に対する装具療法. 総合リハ. (2001) vol.29, no.3, p.233-238. – reference: 18) KERRIGAN DC. Effectiveness of a lateral-wedge insole on knee varus torque in patients with knee osteoarthritis. Arch Phys Med Rehabil. (2002) vol.83, no.7, p.889-893. doi:10.1053/apmr.2002.33225 – reference: 9) 浅見豊子. 高齢者の膝痛-リハアプローチはこうして 装具療法の実際. 臨床リハ. (1999) vol.10, no.1, p.33-39. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001128027 |
SSID | ssib000872127 ssib022575314 ssib044219340 ssib001527063 ssib005902260 ssj0003304640 ssib003110431 ssib044759789 ssib023161324 |
Score | 1.4085941 |
Snippet | 本研究の目的は外側ウェッジが歩行中の下肢筋活動,足圧中心,骨盤の運動に与える影響について,明確にすることである。健常成人10名を対象とし,被験者にトレッドミル上を... 本研究の目的は外側ウェッジが歩行中の下肢筋活動, 足圧中心, 骨盤の運動に与える影響について, 明確にすることである. 健常成人10名を対象とし, 被験者にトレッドミル... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 175 |
SubjectTerms | 下肢筋電図 外側ウェッジ 足圧中心移動 |
Subtitle | 筋電図学的分析を中心に |
Title | 外側ウェッジが歩行に与える影響 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/31/3/31_KJ00001021068/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cb3physi/2004/003103/005&name=0175-0181j |
Volume | 31 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 理学療法学, 2004/06/20, Vol.31(3), pp.175-181 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources customDbUrl: eissn: 2189-602X dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib044759789 issn: 0289-3770 databaseCode: M~E dateStart: 19840101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANNR6EUQUFesXPTjH1ExmMh83k21KqdRTC72FTLKRrlilthcPwm4vgsWjVxFEEfEgeOhF_DGxov_C92aS3az2UIuwzM6-vJl5H7OZ9yaZ9zzvVhkyxgvGwHJTkc9L2veVzo1vuAh4GUYqtKkTVu-J5XW-shFtzJzKO28t7e6YheLpkedKTqJVgIFe8ZTsP2h23CkAoA76hRI0DOWxdEzSiMScaIEVRUnCScqICkks2oq0FftxkETZCiWqR1JB4kUSa5IqEjuIvRQnJOWIqdIWWTXNVYJjJYskoSTVRC-RZOrNQJJKogOiLEnYubAQjW1huIQRHY0vtdpu-EBiJV7XFDVvmYKPthUYSE3wJdKYaOxSL47xgeYlouKW-KDbPwIsCcAuMNH2Dz-k7QWZndoC4fiqVhiMJ63FgnEjW-mRuHdsXpmV6BgHqOsRHXfuweCPwj3Y5TZZ6FsYGEXaF4HNAj9eRJqlbLO7x2BXBOoSwzTGBXX5af5atyKwFGG2bW_ezx_sLtxdsQ9d0B13OYf-CAneTLjMoWeMZgyLqWZZi4Sn97IBuBCnQyk47k-sPks7FqDEGP8dCzqUQSciGwPzsBt-CaP9hBOPGlYD8HcnD-LBWwD7cJIAgHNYEdkknJANL9kmOEBjCbfTBHc7oY2om3N2KJLbRwkEbMUBeE4YEuPsQ_c000WV6RiGa-e9c41HNx87QVzwZgb5Rc8_fPvqcPilHr2rR-_rvb16dFAP9398-vDzzX49_Pj94GU9fF6PXhx-_fzr9bdL3vpSutZb9pvMJP4ApeXLwEgqc1GonFdcUF2p3IhQ55EB_6hCo5qWqqyCEt0FavISBJcbgBWFMDlll73ZrUdb_SvefL-gkpemrDAXdSFNXqiqpNC2XwGzRs55Pcdt9tiFn8lOov05786UqLLmLvYkKwyze6iYj5a7SMEMvqIMlmosFLDCwQ2TV_8LIde8M5N_8HVvdmd7t38DzPodc9NOzN8P7MKw |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A4%96%E5%81%B4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%8C%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6&rft.au=%E5%A4%A7%E7%95%91%2C+%E5%85%89%E5%8F%B8&rft.au=%E7%AB%B9%E6%9D%91%2C+%E4%BF%8A%E4%B8%80&rft.au=%E5%B8%82%E6%A9%8B%2C+%E5%89%87%E6%98%8E&rft.date=2004-06-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0289-3770&rft.eissn=2189-602X&rft.volume=31&rft.issue=3&rft.spage=175&rft.epage=181&rft_id=info:doi/10.15063%2Frigaku.KJ00001021068&rft.externalDocID=article_rigaku_31_3_31_KJ00001021068_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-3770&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-3770&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-3770&client=summon |